【モバイル】世界各国のキャリア24社、オープンな携帯アプリ配信プラットフォームで協力[10/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/02/16(火) 23:52:29 ID:???
 世界各国の携帯キャリア24社が2月15日、携帯ユーザーにアプリケーションを配信するためのオープン
プラットフォームを開発する団体Wholesale Applications Community(WAC)を結成した。

 同団体が目指すのは、デバイスやOS、キャリアに関係なくアプリを配信できるオープンなプラットフォーム。
開発者がアプリやサービスを世界中の顧客に提供するシンプルなルートを確立するとしている。まずは
加盟各社の開発者コミュニティーを統合し、開発者が簡単に参加できる単一の「入り口」を作るとしている。
また12カ月以内に共通の標準を策定する計画だ。

 同団体に加盟しているのは、AT&T、China Mobile、Deutsche Telekom、KT、NTTドコモ、Orange、
ソフトバンクモバイル、Telecom Italia、Verizon Wireless、Vodafoneなど24社。これら企業の携帯電話
サービスの加入者は合計で30億人以上に上る。キャリアのほか、業界団体GSMA、端末メーカーの
LG Electronics、Samsung Electronics、Sony EricssonもWACを支持している。

 携帯電話市場では既にAppleやGoogleがモバイルアプリストアを立ち上げており、WACのプラットフォームは
これらストアと競合するとみられる。


▽ソース:ITmedia (2010/02/16)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news009.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:54:56 ID:2HyTULj2
なるほど。今度はキャリア側が主導権を握りたい訳ね。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:59:19 ID:jKwSeYLT
これは何となく失敗する気がする
4名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:09:02 ID:oCVfg2RD
iPhoneアプリ作ってる個人アプリ屋が
WMにもAndroidにも配信できるようになるわけか
5名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:21:54 ID:J2tYs4WD
不正競争防止法の的になるような組織を作ってどうすんだよ。
そしてサムスンとLGよ、もう一社は貧乏神なので組まない方がいいぞ。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:30:05 ID:saK4krgJ
この手の団体はLiMoみたいにスカスカになるに決まっている。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 01:37:40 ID:M40sFQxp
あうは?
8名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:00:23 ID:z5lEPuNn
>>7
時期尚早と判断されたのでしょう・・・。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 07:26:36 ID:qxFY3a5w
Androidのストアを見れば分かるけど、すでに配信業者がたくさん出てきていて
開発者から見ると全部のストアに登録しなきゃいけない(=登録料を払わなければならない)
状態になり始めている。

今回プラットフォームは「開発者にとって」単一の入り口になるのであって、
消費者が単一のストアで買うという事ではない。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:44:07 ID:S2XM7sFh
>>9
>開発者から見ると全部のストアに登録しなきゃいけない

ただのバカだね
11名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:59:17 ID:T5jgCKuP
なにを今更・・・
日本はガラパゴスでいけばいいんだよ。
無理に共通なのやったってKCP+みたいに
なって失敗するに決まっている。
12名刺は切らしておりまして
これ日本じゃなくて世界の話ですから