【コラム】日本株を買うチャンスが早くも到来! (DIAMONDonline)[10/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはDIAMONDonline 藤井英敏 株式市場サバイバル!
http://diamond.jp/series/zai_fujii/10067/
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/serial/column&cate=fujii&art=98&page=2

[1/2]
短期的には、日経平均は2月9日の9867.39円で目先の底入れを果たした可能性が高そうです。
これまで買いを見送っていた初中級の投資家の方にとって、日本株を買うチャンスが到来したと
みています。

なお、1月15日の10982.10円から2月9日の9867.39円までの日経平均の下落の背景は、
(1)中国政策当局の金融引き締めによる世界景気の鈍化懸念、
(2)オバマ提案(ボルカー・ルール)による米金融機関への厳しい規制による市場への悪影響、
(3)ギリシャに端を発したPIIGS問題の欧州経済への悪影響、
の3点です。(前々回コラム「今回の株価急落の原因をまとめる」を参照。)
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/serial/column&cate=fujii&art=96

しかし、現時点では、この3点に関してどれも解決していません。

■3つの懸念材料は、「織り込み済み」または「先送り」に
それでも、世界の株式市場はいったん底入れしたと考えています。

(1)については、12日、中国人民銀行(中央銀行)は、預金準備率を0.5%ポイント引き上げると
発表(25日実施)しています。
預金準備率の引き上げは1月12日発表(18日実施)以来で、今年に入り2度目です。

上海総合指数は1月11日の高値3306.751ポイントから2月3日の2890.021ポイントまで下落しました。
この下落は、今後、中国当局が今後、数度にわたり準備率を引き上げることを織り込んでのもの
でしょう。よって(1)については、一段の金融引き締め(政策金利の引き上げなど)ではない限り、
相場には織り込みきったと考えます。

(2)については、4月にワシントンで開くG7財務相・中央銀行総裁会議、G20財務相・中央銀行
総裁会議だけでは結論は出ず、6月25〜27日のG8サミット(カナダ・ムスコカ)や6月26、27日の
G20サミット(カナダ・トロント)まで、各国の水面下の調整が続く見通しです。

このため(2)については、相場は織り込んだわけではなく、評価のしようがないというのが実情です。
議論が煮詰まる可能性のある4〜6月頃に、相場のネガティブ要因として再び浮上する可能性は
ありますが、足元では、特に気にする材料ではなくなりました。

(3)については、欧州連合(EU)は2月11日、ブリュッセルで臨時首脳会議を開き、ギリシャ政府の
財政再建を支援することで合意しました。具体的なスキームは公表されていません。

しかし、市場ではいずれにせよ、ギリシャ国債の次の償還ピークとなる4〜5月までにEUは支援策を
用意する可能性が高いとみています。4〜5月にかけて、この問題が相場に冷や水を浴びせる可能性は
あるにはありますが、取り敢えず、足元の相場ではこの問題はいったん織り込んだとみてよさそうです。

以上のことから、当面の東京株式市場は、底入れ後の自律反発相場入りを想定します。

また、テクニカル的にも底打ちの可能性が高まっています。

東証一部の騰落レシオ(25日移動平均)は2月12日現在79.44%と、前週末の85.19%から
低下しました。一般的な底値ゾーンと言われる70%台まで調整しています。このため、いったん
底打ちする可能性が高まったとみています。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/16(火) 11:13:17 ID:???
-続きです-
[2/2]
■消極的ながらゴールデンクロス
なお、日経平均の26週移動平均線(下のチャートの緑線、12日現在10174.41円)は下降している一方で、
13週移動平均線(同赤線、同10200.86円)は8週連続で上昇しています。

この結果、13週移動平均線と26週移動平均線とのゴールデン・クロスが、
やや消極的な形ではありますが実現しました。

“日経平均株価(週足・1年)”というグラフは
http://zai.diamond.jp/dfr/cms/files/upload/article/fujii/98/3CiOCt7WkD3oJkvYrd0o.gif

確かに現時点では、12日の日経平均終値は10092.19円であり、26週移動平均線も、13週移動平均線も、
共に割り込んでいます。しかし、騰落レシオが底打ちし、上昇傾向を辿るなら、日経平均は早期に、
13週移動平均線・26週移動平均線を上回る公算が大きいとみるのが妥当でしょう。

■日本株の信用買い投資家はマインド改善?
ところで、意外だったのは、2月5日段階の信用評価損益率がマイナス15.28%と、前週の
マイナス16.47%から改善したことです。改善は3週ぶりですが、1月29日終値から2月5日終値の
比較では、日経平均は1.38%下落したのです。にもかかわらず、評価損益率は改善しました。

これはポジティブ・サプライズといえます。信用買い方のマインド改善が期待できる状況になったと
考えます。

なお、12日発表の09年12月のユーロ圏の鉱工業生産は、前月比1.7%減、前年同月比5.0%減でした。
市場コンセンサスは、前月比0.2%増、前年同月比1.5%減です。
また、第4・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率速報値は、前期比プラス0.1%、
前年比マイナス2.1%です。市場コンセンサスは、前期比プラス0.3%、前年比マイナス1.9%でした。

足元のユーロ圏の経済指標、市場コンセンサスを下回っているのです。ユーロ圏の経済は明らかに
減速しています。このため、為替市場でのユーロ安は継続するとみています。

■米国金利上昇なら日本株にポジティブ
逆に、金融危機からの出口に一番近い先進国は米国というコンセンサスが形成されることになり、
ドル高が顕著になるとみています。そうなると、米長短金利が上昇し、日米金利差が拡大し、
対ドルでの円安が期待できる状況になります。これは、わが国輸出企業にとってポジティブに作用する
見通しです。

先述の(1)〜(3)の懸念材料が織り込まれた、または、先送りされ、テクニカル的な反発が
期待できる状況になったことに加え、世界的なドル高が想定できることになったため、初中級投資家が
日本株を買う環境は、整ったとみています。

-以上です-
執筆者プロフィール  藤井英敏(カブ知恵代表取締役)
早稲田大学政経学部卒。日興證券、フィスコ等を経て05年に「カブ知恵」を設立。
説得力のある解説で個人投資家に絶大な人気を誇る。
雑誌「ダイヤモンド・ザイ」で2000年創刊時からレギュラーアナリストとして活躍。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:16:52 ID:OApSGgV1
得意の提灯が燈ったな。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:19:29 ID:RYiX5ik7
ギリシャなんて一進一退で下手するとなんて事もありえるんじゃないの?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:19:55 ID:5EDKb0Hz
そこで優遇税制廃止ですよ。
政府は何も考えちゃいない。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:21:26 ID:cW4T7x1C
日本株を買うチャンス!!
20年前から言ってないか?
7名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:21:38 ID:47b5e6KK
はめこみ乙
8名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:21:59 ID:ZOHTnaQZ
仕込みが終ったとな
9名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:22:25 ID:2Z8FgUxk
民主政権である限り二番底・三番底の来る可能性は消えないwww
10名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:22:52 ID:R5dkmZsL
トヨタ叩きがなければ いってもよかったんだが・・・。

インチキ金融どもめ 
11名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:23:09 ID:hrwnd2s0
テクニカル的にはまだ↓トレンドで買う理由無い
12名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:24:44 ID:PRM/fpFJ
いや、普通に底値で配当利回り3パー強の株がごろごろしてるぞ。
銀行に金寝かしてるぐらいなら株買え。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:33:18 ID:aUbJO0a+
2〜3日前に株で痛い目にあった個人投資家が、株を止めて資産を預貯金に移したから
銀行の預金残高が上がっているというニュースを見たぞ。
まぁ、正解だな。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:33:38 ID:JgZgNoCh
デフレ教の日銀様がいる限り無理です。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:33:44 ID:SYu3WpBL
半月後か1ヶ月後に暴落来るぞ!退避!
16名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:36:22 ID:Qc0P/xKc
株は、現物買いしかできない一般の鴨が来ないと大儲けできない。
株が騰がるって煽って、鴨を集めることによって成り立つ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:36:46 ID:bUT46bug
織り込み済みってのは便利な言葉だよなw
18名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:38:09 ID:R5dkmZsL
株は、現物買いだろ

分かっててウソ言うやつ多すぎ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:43:47 ID:Ktt78lJa
買いって言われると買いたくない
20名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:46:03 ID:QXkJapJ1
まだ本屋の株コーナーが小さいので
買い場が続いていると思う。
もう少し、こういうニュースが出てきたら売るか。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:47:42 ID:/KxcyLzu
今マスコミに乗せられてあせって買うのは 余りにも無謀
22名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:48:48 ID:CbMLhmcx
上海万博が終わったら景気が冷えるのは明白
23名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:49:05 ID:DeTPxcSI
つまり、もう一段、下がる可能性があるということですねwww
24名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:49:21 ID:FHoRJwyP
今日のダイヤモンド記事は必死すぎるのが多いな
25名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:50:08 ID:Qc0P/xKc
簡単に儲かるなら、証券会社社員は皆、数年で退職して、個人投資家になってるよ
26名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:51:29 ID:zBXG6IUd
個人が買えば爆下げ
個人が売れば爆上げ

ソースは、俺の体験談w
27名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:10:59 ID:zSAssKIU
>初中級投資家が日本株を買う環境は、整ったとみています。

上級投資家はどうしたの?
28名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:13:17 ID:NApW3UGY
中国バブルが懸念されてる今は様子見の局面だろw
個人が買った後で中国の不動産価格が暴落すれば、
当然中国株が落ち、日本株も連動して落ちるwww
29名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:18:45 ID:p3GOrQrj
民主が税制優遇取り消すって言ってんのに国民騙すなよwww
30名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:20:12 ID:/BqOhp7x
フラグ乙
31名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:23:13 ID:+s6OwcZA
お前が真っ先に買えよ!
32名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:24:50 ID:WLtGd91k
確かにそろそろゆっくり押し目買いしたいところだが
こういうのが出ると買いたくないよなw
33名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:32:47 ID:q7NS4M70
ここからはそれほど上がるとも思えないわ
ただ騒がれているほど二番底の懸念はないでしょ
34名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:33:02 ID:QXkJapJ1
優遇税制とか関係あるのは「株で儲かった」ごく小数の人だけ
 
しかも、もともと無いはずの「あぶく銭」が
どれだけ手に入るかということですから
額に汗した収入への税金とは全く異なる性質のものですな。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:33:07 ID:JKDtS1qj
またか
36名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:58:09 ID:qYrO8WZ1
>>27
脱出しました
37名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:19:47 ID:aXNHX2Bu
>>34
株が上がらなくても、配当税も2倍になるんだから影響は大きい。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:21:58 ID:nfw9kdf3
4575キャンバス 後場どうしたんよー!??  ビックラこいたーー

突然騰がってるけど・・・なんかあったん?? 最近 板の動きおかしいんだよなー

先週金曜後場もこんな感じで一気に買われたんだよな
昨日月曜はチマチマやって また今日後場一気買い(前場はチマチマ)
いったいどうなっとる?

39名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:23:57 ID:zUN4CTFs
じわじわ言った後9000位までどっかでガツンと行きそうだけどな
40名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:29:56 ID:/LfAS1Jo
目先は下落するということか。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:35:18 ID:+uOSmj1N
日経平均のチャートを10年で見る限り、まだ下がりそうに見えるのだが
42名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:37:07 ID:MexlonkD
去年と同じ展開でまた儲けちゃうな〜
43名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:38:03 ID:NEMoGeG1
ACCESSワロタ
44名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 15:40:35 ID:E3jlY+jh
北禿が買いだっつってんだから、そういうことだ。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:32:30 ID:2Z8FgUxk
今日は思いっきり売った
久々にしっかり儲かった

さて・・・ 今、この状況でどの株を買え と?
46名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:44:15 ID:BGa3zIrc
>>45
昨日の売り玉を、今日返済じゃね?
寄り売りで儲かったの?
47名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:02:10 ID:UGgxRhli
トランスデジタル社長逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266304809/l50

トランスデジタル社長逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266304809/l50
48名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:30:55 ID:YZ1FsSeU
みずほちゃんを買って買って買いまくれ
49名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:31:44 ID:aeheToI/
「もうきたのか!」「はやい!」「きた!買い場きた!」「日本株きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった
50名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:39:35 ID:f6YjsW6z
2番底3番底を見越して行動するのが吉
51名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:41:52 ID:KkwLPFB2
今日の読売新聞に的確すぎるアドバイスが載ってて吹いたwwwwwwwwww
52名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:45:00 ID:GrjannIB
>>26
絶対に証券会社を通さないと売買できないから
こっちの手の内が完全に筋に筒抜けになってるんだよ
手札や配牌を完全オープンにしてポーカーやマージャンやってる感じ
もっと簡単に言うと相手の遅出しジャンケン

よっぽどの奇策を使うか完全コバンザメにならん限り
個人は勝てないシステムになってる
53名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:17:28 ID:3ZQzX3Sl
ウチら仕込み終わったんで後お前ら買ってね

まで読んだ
54名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:18:43 ID:CYDjFrdb
シコった株を捌きたいので
お前ら買えまで読んだ
55名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:22:28 ID:MexlonkD
個人投資家の動向なんかで株価動かねぇよw
56名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:23:46 ID:9urtZ2Gl
こういう事書く人の実際のポジが知りたい
57名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:28:45 ID:FGWho7Us
>>55
動くだろ。
反対側にw
58名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:30:42 ID:MexlonkD
>>57
パチンカー脳だぞれそ。
あいつら
全部遠隔で、自分だけ特別チェックされてて、出玉コントロールされてると信じてるw
59名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:31:54 ID:FGWho7Us
>>58

>>52はどう思う?
60名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:35:27 ID:lnVpCvBC
>>59
個人と言っても全員が同じ売買しているわけじゃないし、
機関も同様。

負け犬の言い訳にすぎん。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:45:49 ID:U+i3148A
こんな記事がでると大抵下落すんだよなぁ…。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:52:34 ID:h0PE+mIK
>>57
地域や人種、経験とか関係無しに、ひとつの群集として似たような心理で
行動するようになるとかで、それで大勢が一塊になって動くから、全てが
見透かされたように動くんだとさ
その塊が買うぞ…と、買い求めているときに売る奴、
買ってはみたけど、根がどんどん落ちて、もうダメだ売るぞ…って
思ったときに買ってくれる人、
で、売ってはみたけど下がらず、どんどん上がって、買うぞと(ry
常に反対側にいるのが勝つ人、塊の一部になって振り回されるのが負ける人
63名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:13:20 ID:PXvjWtWJ
>>1

また、ばかな記事を書きましたね。
いつも予想をはずしているダイヤモンドらしい、低俗で内容の薄い記事です。
さすがダイヤモンド、といったところでしょうか。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:15:07 ID:BTitfcw8
天井サイン
65名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:19:33 ID:FGWho7Us
>>62
個人動向は完全に筒抜けだから、証券会社は貴方の言う「大勢の一塊」のサンプリングを常にもってることになる。
そうすりゃ、その群集の塊の動きを見た後、大人は反対の行動をするんじゃないのかね?
それができるんだから。

そうでなければ、群集の塊の動きと反対の値動きにならないじゃん。

といいつつ、俺は現物マッタリ保有主義
66名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:27:30 ID:FtTxu3v1
こういう記事を書いてる奴のポジションを公開する事を義務付けるべき。
そんなにチャンスだと思ってるんならもちろん日本株買ってるんだろ?
67名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:37:26 ID:zlLaANdl
売り抜けたと言うことだな。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:45:28 ID:h0PE+mIK
>>65
そういう心理があって、マーケットでもそういう心理が働いている
と、元精神科医のトレーダーが分析した話だから、証券会社がどうの
って話ではないよ
あと大人は動きを作る側、大人が動いたのを見てからそれに乗ったら
ポジションを全部整理する頃には下手したら赤だよ
日本人の大人側のトレーダーの書いた本でも、ポジションの整理が
終わった頃にはトントンだったとか、赤だったとかって話が出てくる
69名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:55:50 ID:4pCkx8T4
ギリシャのめどがついて、民主党が政権を下りない限り
怖くて日本株など買えるか。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:15:00 ID:4J7lIslQ
個人が勝てないとか得意気に言ってるヤツ、ホント哀れだな…
売買動向見てれば分かるだろ、世界でも希有な逆張り好き日本人が去年から儲けまくってることを
自分が損してるからって、個人が皆損してると思い込んで言い訳するのやめろよなw
71名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:16:39 ID:qfChvZch
売りフラグか
72名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:17:22 ID:nPSHlEp7
ババ売り損ねたのかw
73名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:21:16 ID:ke1s2k8b
いつもいつも逆のことを言っているとは限らんぞ
74名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:23:40 ID:nBzwcksy
日経14000円への入り口であった
75名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:25:19 ID:5rd7Q1hF
はいはい、売りですね、
みたいな知ったかが増えてきたな。
こういうこといっている奴らはたいがい損ばかりしてきた人間。
じわじわあげて買い場を逃すんだろうなw
76名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:26:18 ID:MexlonkD
上がってから買っても儲からないからね〜
ここは我慢で買い!!
77名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:27:38 ID:QFuOkDwR
株と、ダイエットは、成功しない。

だから、こう、次から次へと新たなネタを振っているんだろ。
金儲けのために。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:28:27 ID:NsmWsKy3
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|  <●●>  /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |
79名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:28:30 ID:NuRP51WH
色々買っているけど、あまり期待していなかった新興国債券ファンドが一番あがってる。。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:29:08 ID:z8NmQqJj
81名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:41:27 ID:v5g0//X0
株なんて仲降ろしと同じ 多くの人が買わないときに買って寝せかせて、素人がテレビがメディアが騒ぎ始めたら手仕舞いして静観
大多数と同じような売買しても儲かるわけがない あっても偶然にずぎない 素人は高値掴み塩漬けだろ っで株は危ないと儲からないとか風潮
しまくるとなw てめえの売買センスがねえのにな
82名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:45:04 ID:PXvjWtWJ
>>81
> 株なんて仲降ろしと同じ 多くの人が買わないときに買って寝せかせて、素人がテレビがメディアが騒ぎ始めたら手仕舞いして静観
> 大多数と同じような売買しても儲かるわけがない あっても偶然にずぎない 素人は高値掴み塩漬けだろ っで株は危ないと儲からないとか風潮
> しまくるとなw てめえの売買センスがねえのにな

"仲降ろし"の検索結果 4 件
http://www.google.co.jp/search?q=%22%92%87%8D%7E%82%EB%82%B5%22&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja
83名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:49:26 ID:z9SGVIfE
>>67
自分が売り抜けた後になんで買い煽るんだよw
もう少し脳みそ使え
84名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:01:47 ID:ps+GqvHC
決算相場を目前に何いってんだwww
85名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:14:13 ID:RMF/dt/B
>>6
証券「優遇」税制っていうのやめれ
あれは全然優遇税制なんかじゃない。
もともとはもっと低かった実質税率を、暫定的に「やや上げ」程度に抑えたものだ。
10年くらい昔の話だから、最近の投資家は知らない人も多いのかも知れないが、あまりにも政府のやり方は汚い。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:17:15 ID:bQHxkGDH
また騙すのですか?
87名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:20:58 ID:P7lOKgar
>>85
当時も儲けたら総合化税でもっととられてた。

まともな申請しなくていい脱税天国だったことは認める。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:29:19 ID:qWk5Vtxh
>>1

わ、分かったよぉ、買うよぉ・・・・
89名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:35:18 ID:yGmAzD0J
>>1
そろそろ買おうと思ってたけど
やっぱやめたよ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:37:58 ID:AzfZ20rV
7000円台で仕込んでたのが普通だから。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:38:32 ID:Ms2yUpRe
やはり二番底来そうだな
暫く売りで行くわw
92名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:39:40 ID:AzfZ20rV
レシオ70から売りにいくやつもどうなんだろ
93名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:46:19 ID:BGa3zIrc
ま、決算で好材料出尽くしなら売りでいいと思うが…すでに、下がり切ってるような銘柄もあるしな…。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:11:08 ID:E3C6GrjE
底打った

この言葉に何度だまされたか。
もう信用しない。絶対ニダ。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:20:51 ID:yC0aLZli
4月から初夏にかけて7千円台くらいまでは落ちるかな?w
で、そこから6千円台になったら買いでどう?w

それとも来年辺りから財政危機が本格化して、さらに日本経済も、
諸外国の財政破綻も相次ぎ、経済がさらに悪化するからそのあたりも狙い目かもw
96名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:20:57 ID:XJhg97eg
>>87
脱税できるわけないよ。
源泉分離課税だったよ。売却代金に税率を乗じた額を源泉徴収された。
売買回数や売買株数が多いとプロ認定されて申告が必要になった。 ← これを怠ると脱税呼ばわりされる。
証券会社の手数料が高く、他に有価証券取引税もあったから
個人投資家が頻繁に売買して儲けを出すのは難しかった。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:37:13 ID:9Ew2J418
PIIGS問題も深刻だけど一番深刻なのはドバイショックが未だ続いていること…
どこもかしこも財政難で世界的不況は始まったばかりだと思う。
中国バブルがはじけると日経は7000割るでしょうね…
98名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 01:05:08 ID:fNp8076h
>>95
おいらは秋に6千円割ったら全力だって予定建ててます

当たったこと無い予想ですが。
99名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 07:04:07 ID:+vTAtgYJ
今は多くの株が、あの2002年の頃に近い水準にまで落ちてるんだよな。
配当も3%4%がゴロゴロしてる。

でも、2003年から上昇相場に入っていったけど、膿を出しきって実際に日本企業の業績が反転しだした
時期なのも確かで、それ以後もアメリカ景気回復・世界経済高成長があったんだよな。
財務日銀の非不胎化介入・巨額の円売りドル買い介入も大きく影響した。
つまり株高が納得できる経済実態、金融政策があったんだよな。
今は海外も以前のような伸びは難しいだろうし、日銀のデフレ対策にも望み薄。
俺はまだまだ低迷だと思う。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:14:36 ID:YNVL1b+U
藻前らがダメだダメだ言うから、きょうは大幅上げじゃないかw

まあ、これが続くとも思えないけど
101名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:50:06 ID:RtTA0gJA
>>100
俺たちの逆に株価が動くとココで言われているから
ある意味当たっただろうw
102名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:11:09 ID:9Ew2J418
このまましばらく日経はアゲ、13000円以上は固いと思う。ただ、その後はナイアガラ…
103名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:09:02 ID:tZogY7+t
だから買いだと言ったろww
104名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:10:48 ID:c8xnq/ZJ
6000円はないな
7000円で生保が全力買いくるから
いままでもいけなかった
105名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:16:24 ID:VXDxu3fw
実体経済を伴わない株価上昇はあり得るからどうなんだろうね?
106名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:18:26 ID:tZogY7+t
>>105
海外次第
107名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:10:49 ID:mdrptgMV

世界的な高齢化がくるのに
株なんか買わないねぇ〜

2007年ですっぱり引退したわ

108名刺は切らしておりまして
>>107
そこから売って2008年で引退した方が良かったのに…。