【企業経営】大手電機、自己資本比率改善進む 体力回復、戦略投資を積極化 [10/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 大手電機各社の間で、財務の健全性を示す自己資本比率の改善が進んでいる。日立製作所は昨年12月末までに、3500億円超の
公募増資などを実施、各社も大規模な資本増強に踏み切り、自己資本比率は安定水域に戻ってきている。2008年秋以降の世界同時不況で
各社は巨額損失を計上し、自己資本比率が軒並み悪化、不況前と比べ半減するところもあった。自己資本が増してきたことで各社は、資金を
戦略投資に振り向け始めている。

 日立は2009年3月期で国内製造業としては過去最大となる7873億円の最終赤字を計上、自己資本比率が昨年9月末に10.9%と
危険水域とされる10%以下近くまで急落した。今回の増資により、自己資本比率は昨年12月末で13%にまで回復している。
同社が公募増資をするのは1982年に米国で米預託証券(ADR)形式で実施して以来27年ぶり。

 NECも昨年末に総額1185億円の増資を行い、自己資本比率を同9月末の20.9%から同12月末に24.4%へと引き上げた。
一方、パナソニックの自己資本比率は昨年12月末に31.9%となり、同9月末の39.7%から悪化。昨年12月に三洋電機を子会社化したことで
三洋電機の社債などの負債が加わったためだ。それでも30%を超える水準を維持している。

 増資を実施した電機メーカーは財務基盤を強化するとともに、余剰資金を使って成長分野への投資を積極化させている。
NECはインターネット上でソフトウエアなどを利用する「クラウドコンピューティング」に400億円を裂く。また、昨年6月に公募増資と金融機関を
対象とする劣後債の発行などで約5000億円の資本増強を実施した東芝も、新潟県柏崎市に250億円を投じて新型リチウムイオン電池の新工場を建設する。

 各社とも、09年3月期の水準をおおむね上回っているものの、不況前の08年3月期と比べると依然として開きがある。
とりわけ日立は、08年3月末の20.6%から7.6ポイントも下回っている。同社の三好崇司副社長は4日の決算発表の席上で
「中長期的には20%台を目指す」と述べた。

 ただ、さらなる増資は「新株発行で株式価値の希薄化を招くことから、既存株主からの反発が大きい」(国内機関投資家)。
三好副社長も「利益の積み上げで上昇させる」と地道に自己資本比率を上げていく姿勢を示した。


▽ソース:SankeiBiz(サンケイビズ) (2010/02/13)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100213/bsd1002130507007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:14:31 ID:vnwi6b4L
じゃあ早く正社員雇ってくれ。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:27:59 ID:UXYj3pbj


2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA)      21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
4名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:43:49 ID:8evIsdd5
日立、持ち直したの?
禿鷹の餌食になって、グループ解体か?とか言われてたけど
5名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:08:52 ID:B7J0pVCA
>>3

エイベックスてwww
馬鹿すぎるw
6名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:08:58 ID:tDKLxpwr
日立とNECはいつもダメだねえ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:38:27 ID:RCV7Iwnv
>>日立とNECはいつもダメだねえ

そうだね・・・。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:48:30 ID:0QCGH9aK
necつったらおまえ
ほんの20年前は、インテル?なにそのチン毛も生えてないようなしょぼい会社は?
てなくらい半導体ですごかったのに
なんてこったい
9名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:12:06 ID:SuKlIDRb
就職人気一位の企業は10年後には凋落するわけだけが・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:32:37 ID:vTM7HWJA
デカイ電機系の会社って、本体だけじゃなくて子会社の人まで偉そうなのは、なんとかならんのか?w
11名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 06:21:01 ID:Z8PheCHr
いい加減再編しろよ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:23:54 ID:KI0oJL6E
パナは自己資本厚いな
13ほのかな疑問:2010/02/16(火) 21:55:31 ID:k5sJlPma
ここは、40兆の債務ではないの?
14名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:56:37 ID:zSvxNgni
>>1
もっと短めに改行しろっての。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:02:38 ID:DuV4sjRa
なんで11%だと安全で10%だと危険なんだ?と質問しても誰も答えられないんだろうな。

ここまで株主資本を棄損させておいて経営陣が責任を取らない事のほうが問題だろ。

また同じことの繰り返して赤字出して資本を溶かすだけ。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:14:16 ID:Uyu9PqEE
>>15

なんで11%だと安全で10%だと危険なんだ?
17名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:37:08 ID:bP7807nb
企業資本には課税します
18名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:27:55 ID:kanJ/QMq
にげて〜><
19名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:27:28 ID:Assc5+bF
内部留保には課税します
20名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:38:32 ID:yQmDtUeG
実質アメリカ資本のサムスンは投資出来んし終了やな
21名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:09:53 ID:o/KztBYJ
赤字だしても公募増資すれば自己資本は戻るからな
既存株主が馬鹿を見るだけ
22名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:25:00 ID:zyrXIZ2M
日立が3000億程度の増資しても今年一年の赤字で吹っ飛ぶだろ。
毎年増資しないと(w
23名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:32:22 ID:R0wDVYcw
その一方で大手企業なのに、ブラック企業顔負けの行為が激増しています。
リーマンショック以後、危機を理由になし崩し的に労働法を逸脱した行為が
強制または推奨されているようです。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:58:04 ID:5L1xhKCw
経営モラルの完全崩壊。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:00:15 ID:7u1Q+Z5u
業績が回復しても給料は下げたまま
下げるときは早いのになかなか上がらない。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:02:26 ID:7u1Q+Z5u
サービス残業を事実上強要しているのだから、
労働力の窃盗だろ
窃盗で業績回復なら経営は馬鹿でも出来る
27名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:59:45 ID:pa7c1+45
体力は回復できても、競争力は落ちたまま
ヒトじゃなくてモノへの投資じゃ、持続性なし

28名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:54:55 ID:qj2j6/ZL
モノ作りじゃなくてシステム創りの時代だろ
29名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:16:19 ID:GTb3/cw7
>>3
なんで一位が全日空やねん。
このご時世に。
航空不況、国内志向のご時世に、
航空会社で、国際線のある昭和の産業が
一位になるわけないやろ。


30名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:17:56 ID:Cq+L+/1L
人気ランキングみたいなもんだっつーの
31名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:37:19 ID:3bXHfDDX
日立とかってもう事業より増資だけやってたほうがマシなんじゃね?
赤字垂れ流して増資で埋めるとか、なんのために存在する企業なんだろう。

>>29
昭和産業に謝れ
32名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:58:59 ID:GjDqcV/l
昭和とか関係ないだろw
33名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:22:59 ID:CybLkl2Q
設備投資が低水準だし雇用や賃金も抑えているからしばらく内部留保が溜まっていくね
34名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:30:25 ID:RMz6rO9m
商業とは技術力よりも感性だよ
35名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:43:34 ID:RMz6rO9m
>>31
日立は長期的にはますます衰退する
あの会社は商業の本質を勘違いしてる
36名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:27:46 ID:geoKHoD5
いいから日立は早く倒産しろ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 20:52:35 ID:T5sP1M7Z
日立は商業の会社じゃないだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 21:06:19 ID:Xl0/TNoi
日立は主力事業が増資っていうんだから、超大型ブラック企業だよな。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 21:26:57 ID:bQzryPZ0
金融緩和をしても、景気は良くなりそうにないねえ。
40名刺は切らしておりまして
高齢化が進んでる国で一体何して儲けようというのか。