【政策】消費税含む税制議論、3月から開始へ=菅財務相 [10/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 菅直人副総理兼財務・経済財政担当相は14日、フジテレビの番組に出演し、消費税を含めた税制改正の議論を3月から
政府税制調査会で開始する考えを示した。

 菅財務相は、増大する社会保障費の財源問題に関連し、「衆院で2010年度予算が通過すれば、本格的に税調に動いてもらう。
その中で所得税、法人税、消費税、環境税の本格的な税制議論について3月には始める」と明言した。

 2011年度からの子ども手当の満額支給(1人当たり月2万6000円)に財務省の副大臣が慎重な発言をしていることに対しては
「マニフェスト(政権公約)の実現に向けて努力することが大事だ。当事者の財務省の副大臣が、(満額支給は難しいという)発言をする
のはよくないと注意した」ことを明らかにした。

 また、厳しい財政事情の中でもリーマンショック後の景気の落ち込みに対応するには財政刺激が必要とし
「場合によっては、2011年度くらいまでは(財政刺激を)やらなければいけない」と語った。


▽ソース:ロイター (2010/02/14)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13879420100214

▽関連スレ
【発言】消費税を4年間さわることはない=鳩山首相[10/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265262056/
2名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:11:33 ID:OLFtGRrH
2
3名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:11:58 ID:rbL6jQjR
まぁ、増えても減っても今の俺にとってはどうでもいいや。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:12:13 ID:eJ3i3Go1
また内閣不一致か。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:13:08 ID:q5IuBL2P
嘘つき民主
6名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:21:29 ID:VbqrNuKw
管「鼻血が出なくなるまで無駄を省く!!」

官僚は鼻クソほじって高笑い
7名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:26:49 ID:exZN8BkF
避けて通れないしな。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:32:24 ID:Zqe+n/iJ
クソ公務員の給料を 半額以下にして ボーナスは無しにしろ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:39:58 ID:/y89f2xb
管はチョン
10名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:42:14 ID:dspM+uh6
とうとう菅直人も、財務省の財政均衡キチガイに取り込まれたな。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:42:17 ID:OLFtGRrH
特定財源の特殊法人への補助金を大幅カットすれば、財源なんかすぐ確保できるし、
天下りの抑制にもなるのに・・・やはり、官僚には勝てないか。

一般会計<<<特別会計だから、特別会計減らして一般会計に回せば財源確保できるのに
やらないね。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:00:24 ID:eVGmW5yF
マニフェストってなんだったの?
13名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:00:28 ID:+FiLeMsZ
小沢が官僚制度の抜本改革をしようとしてるから、マスコミが小沢を潰しにかかってる
ってホントですか?マスコミって免許制による総務省の管轄なんですよね?
14名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:09:37 ID:sUWX2D9v
鳩山の退場、その辺りかなー
15名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:25:26 ID:lg/a+Tsv
巨額脱税した首相の内閣で増税議論はするな!まあ所得税、住民税の増税は
決まってるけど、これは民主に投票した奴のせいだわな。たばこ税も増える
んだっけ><で選挙対策の子供手当て支給するんだろ?俺は無知だから教え
て欲しいんだけど民主党ってなんか有効な景気対策やった?
16名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:39:03 ID:J8hA1vey
消費税あげる前に公務員の給料をカットしないと焼け石に水

公務員の給料を毎年0.5パーずつ下げて4年で最低20パー以上下げる
天下り禁止
議員半減

浮いたお金で失業者向けに仕事を作るで!
17名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:59:26 ID:6Ap1i77u
民主は嘘吐きの集団
18名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:00:27 ID:L7EBIXWx
「民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります」
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg
19名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 05:03:21 ID:W5MjsmEl
国家公務員、地方公務員の人件費を3割カットする代わりに、
法人税を3割減税できたら民主党支持してやる。

まあ無理だろうけど
20名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 05:13:49 ID:kZO1zvgo
ネットで言われてる公務員の給料3割カットは基本支持するが
 
 教職員、いわゆる学校の先生の給料は下げるべきではないと考える
 先生には本当に優秀な方になってもらいたい。そのためには今の水準で良いのではないかな?


警察官は各地方の選挙で次の年の収入を5%〜10%程度変動する形にするべき
市民が選挙の時のアンケートで今年、警察はよく働いたと思うを選べば
年収維持 思わないが過半数以上なら次の年の年収を10%カット

上のはたとえだが、市民が警察力をコントロールできるようにするべきだし
働かせるためにも市民の側になんらかのチカラを与えるべき


よく近所で交通違反を取り締まってるんだが、警察さまは雨の日は絶対いないんだよな・・
ここ半年で絶対そうだと確信した
21名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 07:07:00 ID:ExvmbBh6
 しかし無駄カットで子ども手当、高速道路無料、農家補助手当を
行うのではなかったのか。本末転倒だ。これらの政策を事業仕分け
すべきだな。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 07:13:14 ID:UG61BqBb
無駄をカットといっても、税収が40兆円以下しかない。
それでは増税するしかないよ。
どんなに無駄をカットしても、収入は増えはしない。
税収の二倍以上の予算を組んでいる。無駄のカットだけで対処できるわけがない。
無駄のカットで予算が大量に捻出できると思うほうが馬鹿。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 07:32:08 ID:GVubVIsL
>>12
いい加減裁判所に訴える団体が出てもいい頃だな
24名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 07:35:46 ID:GVubVIsL
>>22
景気がいい時に増税し景気が悪い時には減税するのが基本だろーが
景気対策すらやらない、更に良くなる見通しも立たないときにこんな議論をすることが金の無駄

勘違いしているのか知らんが、政治家がやりたい事やるために税金があるんじゃねーぞ
25名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:55:45 ID:eRFnjSxY
少子高齢化なのに支えられるわけがないだろう、というのはさておき
景気を良くするには、お金を使わなかったら、課税する仕組みは難しいのか?
26名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:58:35 ID:EjVr7G8s
10年以上不況が止められない財務省の言うことなんか信じるなよ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:45:08 ID:JHaK2K+Y
>>24
その景気の良い時期が来るのかね?人口減少で内需は縮み輸出も競争の激化で簡単ではない。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:34:52 ID:EjVr7G8s
>>27
景気の悪い時は消費税減税が普通
29名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:55:34 ID:SZq9HD7i
>>27
減税や財政出動で景気が良くなるようにするのが政治の役目だお
30名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:30:54 ID:o7U2DfUt
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
31名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:35:26 ID:KHWZhlY2
公務員改革も手付かずで増税だと?
32名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:19:17 ID:187LrvFh
自称経済通が集う2chBiz板の論調

「消費税増税はとんでもない。赤字が増えても景気対策しろ。
金融緩和しろ。景気はよくなる。」

ようは自分が傷つくような政策にノーといってるだけ。
その辺の馬鹿主婦や団塊世代のおっちゃんとと一緒で、非常に無責任。

33名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:24:21 ID:o7U2DfUt
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
34名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:00:59 ID:m/Flc+oV
>>32
景気が悪い時に増税したら、かえって税収は落ちるんだよぼうや
35名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:05:36 ID:Y/zhZAVe
>>34
で、いつ景気は回復するわけ?

今が底って考え自体が幻想なんだけど、あんた団塊世代並みに脳が高度経済成長時代で
止まっちゃっているわけ?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:10:14 ID:m/Flc+oV
>>35
景気が回復する手段をとらないと回復するわけないだろ
やっても無駄とか思ってるなら「ああそう」としか言えんのだが
回復しなくて良いと思ってるわけじゃないよね
37名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:21:21 ID:Y/zhZAVe
>>35
回復するとは、今よりよい状態が実現可能な場合。
実現可能な状態の「ほぼマックス」が今だと俺は思っている。
景気対策で今よりよくなっているなら、小渕のばらまきで今ごろハッピーさw
38名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:25:59 ID:m/Flc+oV
ああそう
39名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:28:56 ID:ROCg0AAr
自称経済通ってほんと馬鹿だなw
40名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:02:18 ID:JODiihfK
菅直人、原口一博を告発しよう part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1266427081/
41名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:10:10 ID:gEge86s4
 
 公務員の給料を3割カット
 公務員の様々な手当てや優遇制度の廃止
 天下り4400団体、合計10万人を超える天下りの懲役刑

それをやって、それでも、どうしてもお金が足りないなら議論すればいい


   まだ公務員の給料3割カットもしてないだろ




42名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:22:18 ID:96cUx64e
公務員給与を大幅削減しない限り
論議するのも腹立たしいよ
地方じゃ民間の2、3倍の給与で
しかも休みも年金も同じくらいの倍数で多い
民主が公務員制度改革なき税制論議やるなら
さすがに参院選は民主には入れないね
43名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:11:42 ID:eq6NL0o+
菅さんも能無し財務省に丸め込まれたか
44名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:58:26 ID:kt9uOy8y
いま国家の財政は税金で入る歳入は35兆円くらいである。
しかも税負担率は40%を超えてだ。
しかし公務員の給料は30兆円を越えてるのである。しかも外国に毎年3兆円も
馬鹿政府がくれてる。しかも国会議員を飼うのに1兆円も使ってる。とんでもないことである。
公務員の公務員の為の公務員による国家と言えるだろう。
しかも税金が払えないで困ってる家庭にど足で入り込んで競売にまでしてるこれは何の
為の国家だ。
公務員は何をしてるか国会議員自身知ってるだろう。年間100日そのうち殆ど椅子に座ってるだけだ。
そんなもので仕事と言えるか。秘書が必要か。要らないだろう。なんで黒塗りがいる。何で、議員会館が必要だ。
何で、議員宿舎が必要だ。
国会議員の給料を平均賃金にすべきだ。当たり前だろう破綻してるんだぞ。
公務員の給料を半分にしなさい。其れと、人員を3分の1にしなさい。遊んでる公務員が多すぎるのだ。
良いか公務員の出勤時間は8時なのに10時から11まで働くだけだ。午後は
3時から4時後は遊んでるのである。日本中同じだ。こんな簡単で小学生でもできる仕事でなんで
週休2日だ、とんでもない。週休無しで7日働け、ただ、年休を10日あげる。
12時間拘束だ。もしサボったら死刑だ。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:17:35 ID:kt9uOy8y
管も裏切りものだな。なんで裏切るんだ。選挙前は消費税は議論さえしません。
何故なら無駄が多いからです。幾らでも無駄を削減できるから。その分があるから
子供手当てもできると言ったのだろう。子供手当て、赤の他人の子供なんざどうでも良いだろう。
よその餓鬼なんぞ、死のうが生きようがどうでもいいのだ。後添いの連れ子殺しが常態化してるだろう
人間の本能なんだ、よその子が東大行こうが、金持ちになろうが関係ないのが
人の真理だ、しかも馬鹿と一緒に学びたくないから私立に行く。
子供手当て分があれば消費税はいらん筈だ。そして公務員の首きりこれと公務員の給料の大幅削減自ら公僕に
なりたいのだから義務である。もし反対するなら国家を騙すことだから反逆罪で死刑に処せ。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:52:08 ID:Iao7+3Uo
消費税上げたらDIYや物々交換が流行って、ますます消費減退だろう
47名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:16:08 ID:kntwgvRR
■■■鳩山総理も実践!「脱税のススメ」■■■
http://uproda11.2ch-library.com/226797g8m/11226797.jpg
http://idek.net/14XT
     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <   YO!   >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /..
48国民の総意


   公務員の給与3割カットなくして増税論議なし