【雇用】北陸3県の11年春新卒採用、製造業の抑制続く [10/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 北陸3県企業の2011年春の新卒採用活動が本番を迎える。受注回復が鈍い機械を中心に製造業は総じて採用を抑える計画だが
不二越など10年春入社がゼロの企業が採用を再開する動きもある。北陸銀行や北陸電力など大手企業の一角は高水準の採用を続け
雇用の下支え役になりそうだ。景気動向を見極めようと採用活動の時期を遅らせる企業も出ており、就職戦線が長期化する可能性もある。

 大同工業は11年春の新卒採用を約30年ぶりに見送る方針。10年春入社の内定者は12人と前年比で6割以上減らしたが
二輪車用チェーンを中心に受注低迷が続き、業績改善には人件費の圧縮が不可欠と判断した。

 企業の設備投資意欲がなお冷え込んでいることから、工作機械メーカーも採用を抑える。高松機械工業は61%減の9人とした
10年春から一段と少なくする。中村留精密工業(石川県白山市)も78%減の5人だった10年春並みを予定。工作機械用機器が低調な
津田駒工業も58%減の10人とした10年春並みを見込む。


▽ソース:日経ネット (2010/02/13)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100212c6b1202b12.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:09:38 ID:6dZ08QYx
地方は悲惨
3名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:18:28 ID:sAPg5oc8
石川県、得に金沢人の搾取志向は異常
アメリカ人並みに自分さえ良ければ良いと思っている。
他人に対して金を掛けないが、自分の見栄の為ならいくらでも浪費する
金の切れ目が縁の切れ目
4名刺は切らしておりまして
>>3
女工をこき使った歴史があるんだろ