【流通】小売大手、ネットスーパー急拡大 専業に対抗 今春にはオーケーも参入 [10/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 大手小売業がインターネットを利用した販売を拡大する。店舗を生かした販売手法が特徴で
、イオンは店舗商品を自宅に届けるネットスーパーの実施店舗を2011年2月期に2倍に増やす
。セブン&アイ・ホールディングスはネットスーパーの拡充や通販の強化で1千億円超に
年商を伸ばす計画。店舗販売が縮小する一方、ネット販売は2ケタの成長が続く。国内店舗に
依存した小売りの競争も様変わりしそうだ。

 ネットスーパーは通常のネット通販と違い、注文すると即日に近隣の店舗から食品などが
届く仕組み。イオンは総合スーパーの「ジャスコ」などが展開するネットスーパーの実施店を
11年2月期に現在の約60店から約120店に倍増する。同事業の売上高は11年2月期に今期比
約2倍の約100億円になる見込みだ。新規参入も増えており、首都圏地盤の中堅スーパーの
オーケー(東京・大田)は今春にもネットスーパーを始める。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100214ATGF0506613022010.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:55:15 ID:1pOAuiMy
ふ〜ん
3名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:56:45 ID:qdmitkXD
オーケーストアはびっくりした
東京なのにどの地方より安い
給料高いのに物価も安いなんて反則だろ

東京に住むならOKストアの近くに住め
実質生活費が2割減
4名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:58:37 ID:eI4EL+TN
しまむらもネット通販に参入して欲しい。
実店舗逝ってもサイズや色が合うものがないので困る。
実店舗逝って大体の質感を確認して、実物はネット通販で
サイズや色が自分好みのものを買うという流れをつくって欲しい。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:01:09 ID:Bpqkp8Dg
>>3
俺もそう思う。あと意外と知られてないのはオーケーがあると周辺のスーパーも競争上
それに近い価格まで値下がりする事。
おかげでオーケーにあまり行かない俺も恩恵を受けてる。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:01:13 ID:oQHwFHVw
>>3
レジ袋は1枚6円頂きます
7名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:01:55 ID:vrm9IWbh
配達料とかその他のコストがかかって割に合うのかね。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:03:14 ID:9eKHDO95
うちのエリアはイズミヤ楽楽マーケットしかない
9名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:04:07 ID:M6NaHM5c
>>3
OKストアなら
ベーカリーが入っている店を選べ。

パン本来の味ではない作られた味なのかもしれないが
ここのパンは全般的にうまい。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:04:25 ID:QFf0L9ST
ネットスーパーだと、車を持っていない層を取り込めるから、薄利でもやらないわけにはいかないんでしょうな。
なにもしないと、他社に食われる一方だし・・・

自分は送料の安さから主にイオン(たまにヨーカドー)を使っているが
オーケーも始めるとなると、価格と送料次第ではそっちに流れるかもしれない・・・

ちなみに上にあげた店舗はすべて数キロ以内の、車なら商圏内であろう郊外型店舗だけど、
自分は車を持っていないのでネットスーパー以外では縁がない状況。

なお、マルエツと西友は送料高くてもう使っていない・・・。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:04:49 ID:9eKHDO95
>>7
5000円以上買うと配達料無料とかうまいこと儲ける仕組みになってる
12名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:06:01 ID:SnqPiB4H
>>3
阿佐ヶ谷に住んでるけど、最近は近隣にあるどのOKストアより阿佐ヶ谷西友の方が安いことが多いよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:07:47 ID:9eKHDO95
>>10
送料ってのはネットショップ
ネットスーパーだと配達料

ネットショップとネットスーパーをごっちゃにしている人が多いね
14名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:07:49 ID:FQ31rcJT
その5000以内のためにミネラルウォーターとか米とか入れると
配達のヤツにいやーな顔されるので

やめた。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:08:21 ID:QFf0L9ST
>>7
なんかのネットスーパー関連の記事で見たが、来店してくれるお客さんはむしろありがたいと店長談。
相当薄利か赤のところもあると思われ。

でもある程度成長が見込める市場だからとりあえずはじめてみるとか、
やらないと他社に食われるから仕方なくやるとか、そういう面もあると思う。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:09:53 ID:9eKHDO95
いつもコカコーラ1.5リットル8本入りと10キロのお米注文してる
うちは4階でエレベータなしーwーガハハ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:10:39 ID:j2ZTFEVr
これは、買い者に出かけられない高齢者や共稼ぎの夫婦などに徐々に
浸透している。1人住まいの高齢者向けには、NETできなかったりするから
電話で注文受付なんてのも拡大中。俺は、後者のほうが今後、急速拡大すると
見ている。
配送料金は、配送料無料サービスの最低購入価格設定で賄える。
賢い消費者は、要するに週に一回だけ、一週間分買うわけだ。
何のための冷蔵庫って話。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:11:47 ID:WaDRgyn5
参入するのが遅すぎるなとは思ってたけどついにか。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:12:44 ID:9eKHDO95
10%引きのときにまとめ買い
20名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:13:46 ID:9eKHDO95
OKて聞いたことない
東京エリアだけで展開してるスーパーか
21名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:15:28 ID:QFf0L9ST
>>16
自分も米や清涼飲料水が定番ですな。
あとはかさばるちり紙類とかカップ麺とか・・・

配送料無料になるくらいの額をたまにまとめ買いするケースが多いかな。

生鮮品はあいかわらず駅前中小スーパーですが。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:15:43 ID:7Y3ZEsz1
OKは神奈川にもあるよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:16:54 ID:24ra1BtV
大橋巨泉も手広いな
24名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:18:55 ID:tqgyLWwn
OKはあの値段でネットスーパーやるとは思えない
採算がとれないんじゃなかろうか?
店舗より高めに設定するのではないかと思う。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:22:48 ID:rJWT89a4
オーケーには期待。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:23:01 ID:UhetbOBn
オッケーイ!
27名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:23:08 ID:xLropCRG
生鮮抜きでやるなら問題ないでしょ<オーケー
多分バルク売りなんじゃないかな

それでもイオンのPBの価格には
対抗できるか疑問だけど・・・
28名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:28:11 ID:tawuqfcl
西友のネットスーパーには参った
自分の足で買ってくるのがしんどい米やペットボトルのまとめ買いで使ってたが
何日も前に注文してるのに当日在庫無いから代替商品でカンベンしろとか・・・
無糖コーヒー2箱が甘いやつ2箱持ってきてどうしろと・・・
そんな事が続いてたら苦情が多かったのか代替商品でも文句言わないとか規約改定しやがった
「頼んですぐ」と謳っているわりには翌々日くらいまでは埋まってて頼めないし
新規参入が付け入る隙はこの部分だな
29名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:34:16 ID:F34YQgXP
いまさらかよwww
30名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:37:55 ID:uJylvujS
安売りでしか集客出来ない気違い企業は無能
31名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:39:45 ID:WaDRgyn5
うちでいつも使ってる西友は全然そんなのないな
配達もスピーディーだし、欠品による代替品もあるにはあったけど、
これならOKと思えるものだったし。
新規参入してもそこは全部難しいところ。
完璧を目指すのがベストだけど配達業務による付加価値がつかないことを
考えるとそれは高望みだと思えるし、現状ではよくやってると思う。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:48:05 ID:gxRN24tR
オーケーの社長はスズキの社長と同じ臭いがする

次の世代のカリスマになれるように頑張るぞ!
33名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:50:35 ID:ZUR6EB3T
日本車のネット通販も欲しいな
タタみたいに試乗はパートが行うで良い
デカイ販売店や無駄なサービス省いて安くしてくれ
34名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:00:41 ID:xcVgFhLd
ヨーカドーのネットスーパーが我が町にやっと来たのが平成19年。

たま〜に欠品あるけど丁寧なTELで詫び入れてきてランクの上の物を代品してくれる。
米、ペットボトル、焼酎など重いから助かる。地元の個人商店は糞ばっかだからイラネ。
さっさと閉めちゃってください(^^)   by 昭島市民
35名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:09:54 ID:Ox+TmfZW
>>3
西友、近くの八百屋、OK、サミット、ライフ、ハナマサ、イオン系といろいろ行ったけど、
どれも一長一短ある。組み合わせで買うのが一番安い。

36名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:16:54 ID:CCTYL9mz
うちの近所には
ジャスコ、西友、イトーヨーカドー、マルエツ、OKがあるけど
OKが一番客入ってない
37名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:26:45 ID:Ox+TmfZW
OKは駅からけっこう歩かなければ行けない店も多いからなあ。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:44:43 ID:IKmz8/uA
>>3
オーケーは冷凍食品なんかは安いけど、生鮮食料品系はそれほどでもないし、
値段も日によって結構変えている。安いときは安い。
あと、値段を消費税抜きとアリの両表示で抜きの価格を見づらい緑、アリの価格を
赤で表示するなど結構セコイこともしている。

まぁ、見ていると従業員をそれほどこき使っている様子もないし、まぁ色んな意味で
良心的なトコだと思うよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:08:01 ID:cAi6pSCl
>>3
OKは冷凍食品、弁当は安いけど、総菜、野菜はそうでもない
特別提供品にたまに激安品がある カップ麺なんかは安くする商品をローテーションしているね
缶詰はあまり安くない 下手したら西友の倍だったりする
でも、とても良心的な店だと思う
40名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:25:49 ID:AmFwK9wx
イオンやヨーカドーは問屋から商品を仕入れているが
OKは問屋が経営しているから安いんだ。
酒売り場の安さは日本一。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:17:56 ID:hNQE8Uho
パニック障害でレジで長時間待てないから
ネットスーパーがなかったら生活できない。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:45:53 ID:WxKGYFIg
三重の田舎にいるが
スーパー大桑が運んでくれる
3000円以上で無料
安くて、親切で
神のような存在
43名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:49:32 ID:FhhHluGW
>>12
最近は西友もがんばってるな。たしかにOKより安いものも多い。
まあOKはもともと生鮮品は安くないわな。あと野菜の管理状態が悪い。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:32:39 ID:Pn3LAqB5
近所にドンキか西友があればな
1駅先にどっちもあるんだけど電車賃使ってまで行くのは勿体無い気がして行かない
45名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:01:59 ID:bSz/0zqU
楽天、終わったな
46名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:02:39 ID:ll9FPrJI
おお、これは楽しみ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:18:11 ID:Ntprsy0O
半額見切り品ハンターには魅力のない話
48名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:45:11 ID:BJw/0xYf
>>3
正確には△だな

実際は神戸物産業務スーパーが一番安い
ただ主に安いのは冷凍食品で量も1kg単位の物も多いから注意
ちなみに大田区なら平和島、品川なら中延にある
49名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 04:20:38 ID:BJw/0xYf
PDFだが神戸物産業務スーパーのWebチラシあったんで貼っとく

http://www.kobebussan.co.jp/images/saiyasune.pdf
50名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 06:46:41 ID:cZnbHD5L
>>48
俺も業務スーパー愛用者。
4〜7kmの間に4店舗と微妙な距離だが、遠征する価値はある。

でも、一番安いって言い切れるもんでもない。
冷食でも、普通のスーパーの半額品の方がグラム単価安かったりする物も少なくない。
でもって、スーパーの冷食は毎日のようにどっかしらでやっている。
ただし、冷凍鶏肉はダントツ安いのは間違いない。500円でたっぷり12,3食分食えるな。

安売り店といえば、ロジャースもネット店舗やってるな。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:30:59 ID:K/CypZ3Y
>>3
大田区に引っ越してきて4年目、始めて雑色の本丸に行ってみた。
あの値段とあの雰囲気、もう虜になって、マルエツなんて行けなくなった。
52名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:34:55 ID:K/CypZ3Y
>>14
俺は「お一人様二箱まで」という水を、二回注文することで四箱注文した。
もちろん二つとも5000円超えで、ビールとかお米とか満載。
別に嫌な顔されなかったが、さすがにジュース一本差し入れしてあげた。

>>28
それひでーな。俺は一年近くイトーヨーカドーのショップを愛用してるが、
「森の水だよりがないから、南アルプスの天然水で勘弁してくれ」
と一度言われただけだよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:46:02 ID:eRFnjSxY
テレビ通販みたいな形で、高齢者を取り込めば、伸びそうな気がする。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:51:31 ID:EzAGCMNp
 公正取引委員会は2月2日、群馬県、栃木県などで店舗を展開するスーパーマーケット「とり
せん」に下請代金支払遅延等防止法に違反する事実が見つかったとして、とりせんに勧告した。

とりせんは、自社の物流センターに納入された商品を自社の店舗別に仕分けるためのシールに
関連する費用を確保するため、下請事業者に「ピッキングシール代」と称してシールの使用
枚数に一定額を乗じた額を負担するよう要請。要請に応じた下請事業者から2008年2月-2009年
7月の期間に、このピッキングシール代を下請代金から差し引いていた。

さらに食品の製造などを下請事業者に委託しているが、利益を確保するため下請事業者に
「仕入割戻金」と称する下請代金の額に一定額を乗じた額を負担するよう要請。

要請に応じた下請事業者から、2008年2月-2009年5月の期間にこの仕入割戻金を徴収していた。
また、発注業務の効率化のために導入した電子受発注システムの運用費用を確保するため,
下請事業者に「EOS情報処理料」と称する、一定額と仕入伝票の記載行数に一定額を乗じた
額を負担するよう要請し、要請に応じた下請事業者から同じ期間にEOS情報処理料を徴収していた。

このため公正取引委員会は、仕入割戻金、EOS情報処理料、ピッキングシール代と称して下請
代金から差し引いた1066万6388円を32社の下請事業者に支払うこと、これらの減額行為が
下請法の規定に違反することと今後下請代金の額を差し引かないことを取締役会で決議する
ことなどを勧告した。
ttp://www.lnews.jp/2010/02/35384.html
55名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:43:25 ID:eEU72kYH
オーケー行ってみな。やるきのなさそうな店員ばかりだぞ。
あれで個人情報まともに管理できるような体制取れるとは思えない。
オーケーに個人情報渡したら漏れちゃうんじゃないのか?
56名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:00:32 ID:nfXvPsrU
トライアル 一応全国展開 ネット販売なし
57名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:57:24 ID:e/kd9u2s
ピザを宅配して欲しい。
1枚514円だから配送料取っても宅配ピザより安い。
サイドメニューでフライドチキンやかつ丼やグロ頭握りもw
58名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:17:27 ID:W2x19P2p
>>57
うちの近所のオーケーはベーカリーないよ(;´д⊂ヽヒックヒック
59名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:32:29 ID:MgWSOx+3
チーズケーキのカロリーはハンパじゃない
60名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:59:13 ID:xraKXYN5
OKは消費税抜きの価格を目立つように表示したり、
○割引きとかを目立つように表示してるから
安いと錯覚する人が多いみたいだけど、
冷静に消費税込みの価格で他所と比較すると安くないのが多い。
しかも、キッコウマン醤油も売ってないし
明治牛乳も売ってない。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:01:24 ID:AyHUjneu
OKは日清製粉の商品も置いてない
62名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:03:06 ID:q/f/RNdq
>>3
ちゃんと計算できてる?家賃は?
63名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:06:48 ID:qfChvZch
okって安いんだけど、はじめて行く人に注意してもらいたいのは
3%引きのシールね。3割と錯覚しないようにね。

ってか、間違えさせてって事なのかあれは?
64名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:11:41 ID:5A2Nzxdt
>>61
アホみたいな値段で要求したから
65名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:13:02 ID:2wxlhpsb
OKがネットスーパーやったら週末はひきこもりだな
家出る理由がなくなってしまうw
66名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:28:20 ID:dUZWvwtI
近所の三和よもっとがんばれ
67名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:28:24 ID:lCZBwH/p
>>60
オーケーは醤油はヤマサを重点的に扱って
取引量を増やしてその分値段で顧客に還元してる。
明治も同様。森永と重点的に取引してる。
よく考えてみると醤油がキッコーマンじゃなきゃいけない理由なんか
無いかと。
一部のCMやブランドイメージに洗脳されてる人は除いて。
冷静に考えると味もたいした差なんかない
68名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:32:08 ID:vQZ8NKwp
>>67の言う通り
69名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 03:15:03 ID:quBwe41H
>>67
でもまあヤマサだからな
地域ナンバーツーだろ
俺なんかしょうゆは岩手とかサンビシだよ
オーケー価格でも高いと思うからな
70名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:24:00 ID:E1AnlrZp
>>67
オーケーのヤマサ醤油より、キッコーマン醤油を安く売るスーパー実在してるんですけど・・
どういうこと????

それにオーケーが重点的に取引してる牛乳ってメグミルクだろ。
森永なんかちょっとしか置いてないぞ。
嘘ばっかり書くなよ。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:39:26 ID:jqKafJqn
オーケーの牛乳主力ってヤツレンじゃない?
機関車のイラストのやつ。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:38:34 ID:Al2E6me3
>>14
それはお前の自意識過剰
楽天のキャンペを重ね合わせて
平均16割引きで爽快かケンコーで水買ってる
ネットスーパーなんて高杉
73名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:52:46 ID:tgFFJQGf
>>70
乳製品じゃなくて、チョコとかじゃないのか?
74名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:56:00 ID:DzyzdHKO
牛乳ってメーカーによって味違うよね。
メグミルクだけは絶対買わないし
明治牛乳置いてないって終わってるでしょ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:21:43 ID:4YqOtpO2
そして、どこもかしこもネットスーパーに参入して終わる

76名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:46:20 ID:i6UpE1p4
>>70
それは近くにOKがあればクレームつければ
ヤマサ醤油だけどキッコーマン醤油より安くしてくれるよ
77名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:52:36 ID:jmMwov+R
ヤツ連のプレーンヨーグルトおいしい
78昆 拓郎:2010/02/18(木) 00:38:38 ID:uN2moXtS
だからなんなんだよ
79名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:25:18 ID:V5GxgXe5
醤油なんて長持ちするんだから普通のスーパーの特売で買えばいいだけ。
OKで高い三流品買うってバカだね。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:35:20 ID:+u2h1RD0
地方でこそ、早く展開して欲しい。雪降って車で買い物厳しい。
ただ、そういう用途でどれだけネット利用があるか、地方はあやしい。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:34:18 ID:A0Q2oU6t
OKって野菜の売り場の面積少なくて、冷凍食品の売り場の面積広いんだよなあ。
どういう客層想定してんだ????
82名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:09:24 ID:gGjhEgUL
>>81
土日にまとめ買いする都会の共働き層
83名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:06:02 ID:s1QbbsPx
ヤツレンは牛乳もヨーグルトも不味かったからもう買わない
安くても買わない
牛乳は 札幌で製造した北海道牛乳 がウマイ

>>48
西小山にもあるよ
安いけどOK以上に品揃え悪杉
84名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:24:37 ID:dJX077gt
俺は家の近所ではオーケー
職場帰りにはプレッセ・紀伊国屋
で買い物のバランスを取ってる

牛乳とかチーズやら子供向けのジュースはオーケーがダントツの安さだな
85名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:27:50 ID:WlwBBuX6
OKは生鮮食料品が不味すぎ。
肉とか魚は一度たりとも美味しいと思ったことがない・・・・・。

凄く品質良くない物を使ってるんだろうな。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:21:48 ID:BvKeSXDr
>>83
あそこは住所だと目黒区じゃないか?
87名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:40:50 ID:v/vtfuLY
>>86
そうだね
東京都目黒区原町1-9-6
88名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:55:05 ID:dvhwQsSz
イオン最高っす。
ネットスーパーもネットショップも。
実店舗は東京23区内には品川、江東にしかないけど。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:23:02 ID:E0iQG/YQ
>>72
すげーな、買った分だけ6割現金還元!?
90名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:44:29 ID:G+iDpk96
>>81
冷凍食品の売り場面積は広くても
同じ商品が大量にあるだけで品揃えの悪いOK

91名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:25:53 ID:3kwiJJ0M
>>88
大田区と江戸川区にもあるよ(-.-#)凸
92名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:50:43 ID:1zFsUaid
>>91
大田区ってマックスバリューしかないんじゃない?
93名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:13:52 ID:dRHD2mJv
イオンにはマイバスケット、ミニストップもあるのを忘れるな
94名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:56:36 ID:vcA2/kPm
14 :名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:07:49 ID:FQ31rcJT
その5000以内のためにミネラルウォーターとか米とか入れると
配達のヤツにいやーな顔されるので

やめた。

>実はオレも、イオンの楽宅便だっけ?あれを利用したことあるんだけど
配達に来た時に玄関のドアを開けたら、くそジジイがもの凄く嫌そうなツラしていた
オレは、何で買い物したのに、こんなイヤそうなツラされなければならないんだ?と思い
頭にきて1回の注文でやめた
そんなに、重い商品とか買っていなかったのにな 金額は合計で4000円ぐらいだ
なんなんだ、あのくそオヤジはww
ちなみに利用した店舗は、イオン桑園店(札幌) だ

95名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:54:36 ID:VaozG2vY
■平日消費に熱い視線 きめ細かい販促で商機
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20100221ATGF1700N20022010.html

ネットショッピングがじわじわ普及してきて、小売の戦略も変わりそうだね。
とりあえず食料は欲しいものがハッキリしていて、リアル店舗で買い物すると
レジの混雑とか運ぶ手間が出るからネット向きなのかも。
ネットでの買い物履歴を節約に役立てている人もいるみたいだ。

自分はビタミン剤とかシャンプーとか歯ブラシなんかも時々ネットで買ってる。
商品名がわかってるから、ネットだと探す時間が省けるのも良い。
96名刺は切らしておりまして
流通業界からだとネット関連事業うまくいくところ少ないと思うよ

流通業界は相当の大手でも
ITのセンスが根本的に欠落してるようなところとか
体質が古すぎるようなとこが多い

もし成功するとしたら
amazonみたいなネット事業出身の企業じゃないかな...