【雇用】国家公務員削減「3万5千人以上を目指す」枝野刷新相 [02/14]
地方公務員が問題だって言ってるのに、なんで国家公務員削減なんだ?
>>739 読んだが、別に売ってるわけじゃないだろ。
公務員試験そのものは人気が高くなると難易度高くなる上、優秀な人材が安い人件費で雇えることになる。
しかしそれは不況時の話で、好景気の時はアホを高い人件費で雇うことになる。
世代間格差が激しくなってギスギスするだろうが、それも一興。
桁が足りないんじゃないの?
二桁ほど。
>>712 >>740 高速道路無料化 → 実質値上げ
予算組換えで子ども手当捻出 → 借金と地方負担と事業主負担で子ども手当
みたいな感じで、
公務員削減 → 国家公務員から地方公務員に付け替えしようとするも、
人権費が上がるとか押し付けだとか批判されて、実行せず。
むしろ、一部独法を国家公務員に戻し。郵政職員を抱き込んだり。などで実質増員。
って感じに落ち着きそう。
民主オソロシス。
結果的には増えましたが、減らそうとした結果増えたに過ぎません。
前進しようとした結果の増員なので、その思いだったということは、
分かっていただきたいと思います。って。
結局、人事院の廃止もどうなったか分からないな
内閣人事局を設置しますというが、人事院を並存させるならあまり意味ないし
総理大臣をまずリストラすることからはじめないとな。
747 :
729:2010/03/15(月) 21:25:27 ID:En8YD2cf
>公務員試験の倍率は異常。
>例えば5倍を基点として、5倍を超えたらその年の給与はマイナス20万。
>来年の倍率も5倍超えたらマイナスどのくらい。
>例えば100倍はマイナス50万というふうに5倍から開けば開くほど年収のマイナス幅も大きくなる。
>もちろん5倍を下回ればプラスいくらというぐあいに。
そして、基点の倍率も離職率で変動する。
例えば、離職率が高ければ基点倍率が上がるようにして、年収がプラスになりやすくなる。
離職率0%という状態はぬるま湯なのか適正なのか分からないので
例えば、離職率が0%なら基点倍率は下がる。
例えば、離職率が5%なら基点倍率は増減しない。
これいいと思うけどなあ〜
748 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:30:46 ID:4UVJNe7j
>>747 ソニーやトヨタなどの人気企業はなんでその方法を採用しないの?
人材も低下しないのだろうし、であれば業績も変わらず、人件費削減になって
利益も増大するだろうに?
そもそもお前の勤める企業ではなんで採用してないの?
応募が殺到するほど人気が無いのかも知れんがw
749 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:42:18 ID:En8YD2cf
>ソニーやトヨタなどの人気企業はなんでその方法を採用しないの?
知らん。こういうの思いつかなかったとか。民間企業の勝手だろ。
公務員は税金で養ってもらってるだろ。
750 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:02:35 ID:4UVJNe7j
>>749 >民間企業の勝手だろ。
企業は株主のものだよ?
利益を増大させる方法があるのにそれをしないのは
株主に対する背任だよ。
>公務員は税金で養ってもらってるだろ。
公務の執行に必要な労働力を国民から買い上げてるだけ。
むやみに賃金を下げるのはモラルの低下を招くのは常識。
公務員のモラルがこれ以上下がるのは阻止したい。
だから下げられない。
それだけのこと
この不況下で、安定的な購買・消費をしてくれるのは公務員
銀行も金を貸す対象は安定業の公務員
だから、公務員の賃金下げて安定度をなくしたら
ただでさえ経済が冷え切っている中で、さらに消費が
落ち込み経済が停滞していく
>>752 公務員の給料下げてその分バラまいたほうがよくね?
>>753 今はばら撒いても消費に回らない
それは地域振興券や定額給付金でさんざんやったことだろ
755 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:31:48 ID:u5FC1fi0
>公務の執行に必要な労働力を国民から買い上げてるだけ。
>むやみに賃金を下げるのはモラルの低下を招くのは常識。
>公務員のモラルがこれ以上下がるのは阻止したい。
>この不況下で、安定的な購買・消費をしてくれるのは公務員
>だから、公務員の賃金下げて安定度をなくしたら
>ただでさえ経済が冷え切っている中で、さらに消費が
>落ち込み経済が停滞していく
だから公務員は国家がどんな赤字経営でもOKなんですwww
・・・いい加減馬鹿は死んでくれないかな・・・
人材は低下してもこれ以上公務員のモラルなんぞ下がりようがないわw
そんな幼稚園児の駄々こね理論をいい大人になってまで
振りかざしてるんじゃねぇよ
「恥を知れ」
おまえの主張なんぞ公務員以外の誰が認めるものかw
本当に頭痛くなってきた・・・・・勘弁してください。
>>754 >
>>753 >
> 今はばら撒いても消費に回らない
> それは地域振興券や定額給付金でさんざんやったことだろ
つ恒常所得仮説
757 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:40:00 ID:qvmo3Hng
>>752 公務員の給与を下げて、その分を貧困にあえぐ若年層に渡した方が、はるかに消費に結びつく。
公務員の給与の大部分は貯蓄されるのがオチだ。
民間の若年層なら貯蓄する余裕がなく、ほとんどが消費に回る。
3万5000人以上を目指しましたが実績は0人です。
それでも目指したので公約達成w
759 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:43:53 ID:qvmo3Hng
>>751 民間平均に合わせるのが公務員のモラル低下を招くとは思わない。
いくら公務員でもそれほどの守銭奴ではないだろうよ。
760 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:49:55 ID:qvmo3Hng
日本を代表する一流企業よりも、地方公務員の年収がはるかに上なのが理解できない。
公務員の異常な高給が日本経済を沈滞させている元凶の一つなのは間違いないだろう。
本来、景気対策や福祉に使われるべき国民の血税が、何も生み出さない数百万人の公務員に
搾取され死蔵されているんだからな。
>>751 > むやみに賃金を下げるのはモラルの低下を招くのは常識。
>
> 公務員のモラルがこれ以上下がるのは阻止したい。
>
> だから下げられない。
>
> それだけのこと
ああつまり今すぐクビにしろってことですね
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) (ヽ,,,/ /゚\ /゚\ \ /)
(((i )  ̄  ̄ ( i))) (((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \ ,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__) (__\ \_| /,__)
公務員の給料3割カット天下りの懲役刑
これをやるまではタバコだろうと企業の内部保留だろうと
いかなる増税も絶対に許すべきではない
オレには関係ないからタバコに税金かけてもいい、とか言ってる奴はアホウ
根本を正さなければ次はコレその次はコレを増税され続ける
>>745 >結局、人事院の廃止もどうなったか分からないな
>内閣人事局を設置しますというが、人事院を並存させるならあまり意味ないし
人事院廃止はもうそれどころじゃないでしょ。
内閣人事局作ったよ!と併存させたとしたら、似たようなことやる役職が増えて
金のムダ、責任の分散でまったくもって疑問ですね〜
765 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:48:49 ID:JVQ3S+VO
>>758 団塊の世代の定年退職による自然減で楽に3万5000人以上は達成出来るだろう。
一人あたり3000万〜5000万円の退職金付きで。
問題は新規採用を抑えた場合、若者の公務員採用試験が今の200倍の高倍率よりさらに超高倍率になり、若者の貧困化がさらに進み、雇用不安により少子化も急速に進み、ジジババだけが1200兆円の資産をさらに膨らませることになり
公務員の削減=若者の雇用不安に拍車をかける結果となること。
国家公務員削減とかしてる場合じゃないだろ
労基職員増やして
労働基準違反してる糞企業ぶっつぶせよ
>>765 1500〜3000万円だろ
俺の住んでる町の市役所はそうだった
768 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 07:20:46 ID:06zi/D7V
地方に押し付けないでね。
769 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:10:19 ID:bv9ZjRZx
枝野かっけー
770 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:13:20 ID:4kEhZGEg
祖父ちゃんが言ってた
「彼は救世主かも知れん」
771 :
貧民:2010/03/16(火) 16:38:34 ID:4F8CrSrh
こんな言葉、誰も信用しちゃいないよ。
クソ労働基準局もクソ鳩ポッポも、全部ぶっ殺してしまえばいいんだ。
772 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:42:30 ID:ntFNR/WN
議員の数を減らすならわかるけど公務員の数は今のままでいい。
それより公務員の給料を民間レベルまで下げるのと天下りをなんとかしろ。
773 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:51:10 ID:i32ZXq7s
事業仕分け3兆削減目標で6900億だから
公務員は3万5000人目標だから7500人くらいかな?
774 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:42:07 ID:JsB9RI4H
公務員の削減は国民の悲願です!
削減してどないすんねん
給料減らせ
勘違いしてるみたいだが、国家公務員を地方公務員に身分を替えるだけだから人件費は減らない。
総務大臣曰く人件費を交付税として地方に配り、更に地方に配慮し上乗せするから結局人件費は減るどころか増える。
今回先送りになったのは上乗せ分が財源不足で捻出できなかったから。
777 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:34:49 ID:JoMJQlHK
>>755 こういうレス見てるとかわいそうになってくる
公務員を叩いていないと自我が保てなくなるくらい
実社会で追い詰めらてるんだなって・・・
778 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:36:08 ID:akwEDB6N
>>777 おまえがな
おまえが追いつめられているんだろ
779 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:30:22 ID:5s5c7HOj
>>759 現状で民間平均以下なんだが…
もちろんワープアってわけではないがね。
公務員でミンスに投票した奴多いだろうに……。
味方すら踏み台にして政権しがみつきか?
>>779 何をもって「民間平均」と言っているのかわからんが、
同じ年齢の「正規雇用労働者平均」よりは高いんじゃないか?
公務員の年間総支給額は、40歳で650万くらいだったはず。
782 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:19:01 ID:5s5c7HOj
>>781 40歳だと550〜650万ぐらい。
採用区分や勤務地、家族構成などで違うが。
考えてもらいたいのは採用時からの平均年収。
俺の場合だと40歳時でおおよそ平均400万になるが、
男女単純平均年収(主婦の103万パート含む)は、ずっと400万を超えていた。
定年まで勤務してなおかつ退職手当を受給して
やっと正規労働者の男性平均年収ぐらいだと思われる。
783 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:19:50 ID:C9kYfgAH
866 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/18(月) 01:09:17 ID:aYVNiLI80
民間給与実態統計調査 平成20年(国税庁)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/000.pdf 平均年収
年代 男性 女性 男女
20歳〜24歳 264万 232万 248万
25歳〜29歳 378万 294万 343万
30歳〜34歳 453万 301万 398万
35歳〜39歳 530万 290万 447万
40歳〜44歳 617万 288万 494万
45歳〜49歳 663万 290万 511万
50歳〜54歳 670万 276万 506万
55歳〜59歳 630万 256万 479万
60歳〜64歳 514万 228万 405万
65歳〜69歳 402万 207万 327万
企業規模・年代別平均年収 【男性のみ】※女性が入ると一般職や派遣パートなどのせいで平均が低くなるため
10〜29人 30〜99人 100〜499人 500〜999人 1000〜4999人 5000人以上 平均
20歳〜24歳 217万 260万 287万 295万 277万 257万 264万
25歳〜29歳 330万 345万 378万 414万 430万 466万 378万
30歳〜34歳 405万 419万 452万 493万 529万 590万 453万
35歳〜39歳 472万 487万 516万 573万 620万 712万 530万
40歳〜44歳 538万 535万 593万 666万 730万 863万 617万
45歳〜49歳 560万 580万 621万 722万 799万 929万 664万
50歳〜54歳 565万 583万 648万 746万 828万 965万 670万
55歳〜59歳 582万 565万 628万 719万 762万 877万 630万
60歳〜64歳 526万 529万 508万 537万 541万 594万 514万
65歳〜69歳 458万 418万 395万 393万 400万 408万 402万
夫婦で公務員の奴らは夫婦間でワークシェアさせるべきだよ。どうせあいつら一人分も働いてないんだし。
785 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:22:44 ID:C9kYfgAH
428 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2009/07/11(土) 00:14:47
大卒男、民間平均給与
今回は、大卒男民間平均給与について詳しく見ていきます。データは賃金センサスからです。 大卒(男)の平均給与
年齢 計 1000人〜 (44.0%) 100〜999 (36.9%) 〜99(18.7%) 公務員給与
20〜24 317万 338万 309万 287万 280万
25〜29 431万 476万 417万 361万 370万
30〜34 546万 616万 519万 443万 450万
35〜39 689万 762万 634万 539万 550万
40〜44 788万 897万 729万 575万 630万
45〜49 836万 986万 769万 614万 770万
50〜54 867万 1024万 825万 644万 850万
55〜59 858万 1003万 832万 652万 900万
計 673万 775万 627万 523万 640万
公務員給与(大卒)と比較してみると、
意外なことに公務員給与は大して高くないことに気づきます。
もちろん平均年齢が高い公務員と、民間の合計をそのまま比較してはいけません。
大卒男子労働者539万人中 44%に当たる238万人が1000人以上の企業で働いています。
しかも就職が厳しかったといわれている、20代後半でも78万人中32万人(41%)が20代前半でも25万人中10万人(40%)が
従業員数1000人以上の企業に就職しています。
http://komu-in.seesaa.net/article/24491687.html 公務員の給与が高いって言っている連中は自分が平均以下ってことを自覚してください。
給料半分にして退職金2倍にしてやったらいいんだよ。
んで、1.5倍の人数雇う。
さらに、公務上の失敗や不正には厳罰を下す。
懲役刑、罰金、懲戒解雇をジャンジャン行う。
時には見せしめで大粛清。
大きな成果を挙げた時にはご褒美多め。
雇用対策になるし、不況時でも公務員多いから消費がある程度安定する。
さらに退職金が大きくて処罰厳しく、仕事の成果を求められるからモラルも向上。
787 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:39:11 ID:T6cwBtD0
788 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:50:19 ID:wWwN5fxE
公務員は年金調査に人員まわして団塊退職待ちで自然減を待つ。
給料を5〜15%カットして訳の分らない手当ては排除して退職金は企業に順ずる。
その他緊急課題について
厚労省:介護士免許必須にして2〜3年は実地(給与は公務員並に補填)
技官には定期的に救急外来担当。
国土交省:事業にできないような公共施設破損の修繕の肉体労働の実地
農水省 :耕作放棄地での農業実地(小麦、大豆など)
などの義務付けが必要。
早期退職勧告はこの様な緊急課題実地にあてれば自然に脱落するし
やる気のある人はそこから問題点を見つけて政策にいかすだろ。
>>785 そういった統計には出ない各種手当てがあるんだよ。
たとえば大阪だって、以前は毎年全職員にスーツ支給の制度とかあっただろうが。
物納だけじゃない。
通り一本挟んだ徒歩10分の別棟にいくだけで出張手当とか、
工事現場の視察で危険手当モリモリついたりとかな。
あとは退職寸前に臨時昇格させて、昇格後の役職で退職金を払うとかの裏技もある。
そういう卑劣なやり方をしてるんだよ、特に地方はな。