【都市計画】中止になった滋賀・栗東の新幹線新駅跡地、GSユアサが用地購入申し入れ [02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
中止された東海道新幹線新駅の計画用地(栗東市)への企業誘致を進める同市は12日、
電池大手のジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ、京都市)から、
市土地開発公社が買収した土地5・6ヘクタールの購入を希望する申し入れ書が提出されたと発表した。

同社から正式に土地取得の意向が示されたのは初めて。10月着工を条件としており、
同市は9月末までの造成完了を目指す。

栗東市や県は昨年9月、計画用地に物流拠点を整備し、企業誘致を進める基本構想を明らかにした。
11月にはGSユアサがリチウムイオン電池の新工場建設を表明。工場の誘致を円滑に進めるため、
公社が地権者46人から土地を買収した。

国松正一市長は「企業立地に向け、さらに前進した。速やかに公社への所有権移転登記を完了し、
9月末までに造成工事などを終えるため全力で当たる」とのコメントを出した。

公社は、今回の土地を含む約10ヘクタールを対象に工業用地整備事業を進めており、
事業費46億5000万円を見込んでいる。
市は、今回の土地の買収額について「市の委託事業ではないので明らかにできない」としている。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100213ddlk25010471000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:52:42 ID:3wLVCQpJ
ガソリンスタンド?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:52:50 ID:iTBhFMrp
2かな?
4名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:56:41 ID:7Dh6bqRW
GS湯浅って、数年前に職員を切りまくっていたけど、今は景気が良いのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:57:42 ID:oPQs6yWK
近くにダイハツの竜王工場あるから、納品楽だしいいんじゃない?
6名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:58:25 ID:7lgUUFXm
これで新幹線の計画は永遠に無くなったわけだね
7名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:01:02 ID:wjDU7L1J
>>6
別にあの変に新幹線の駅なんていらんやろ
在来線強化したほうが何倍もお徳
8名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:04:12 ID:7x6d3yPP
鉛バッテリーかよ!
9名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:07:56 ID:rnXahVfG
「i-MiEV」大量生産 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
10名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:23:40 ID:XENSz1Ru
日本には一般国民の知らないトップ企業ってあるよね。
ここも主婦100人のうち100人が知らない企業
11名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:43:20 ID:bT0J9UVx
新幹線の駅があったとしても栗東なんか競走馬のトレーニング見に来る
くらいが関の山。永遠に赤字垂れ流しになるはずだったのが、土地を買い
たたかれるにしてもタナボタで企業誘致できたら、将来的な経済効果は
どっちがいいか明らかだね。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:41 ID:f4RkFZNo
>>10
日本圧着とか、大きいところではルネサステクノロジとかか。
日本ガイシは何かあるのかやたら宣伝してたけどな。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:49:15 ID:DqUAAhtI
凄い、イッパツ大逆転というか、次も知事当選確実みたいな話じゃね。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:57:08 ID:05Hrgo2T
滋賀は着々と工場を導いてるね
15名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:26:25 ID:qSGmfHWF
新幹線駅はどうでもいいんで開業予定だった草津線の新駅だけは
開業してください
16名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:48:31 ID:XOeuHWCv
部落知事が部落地元に部落利権を投下したというストーリーは面白いね
17名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:55:30 ID:rJ4XQTKT
>>15
あの辺に駅は微妙だね 手原駅に近いし 
でももし新駅ができた場合 便利になることはたしか
(できたら草津線の完全複線化とダイヤ増強も望みたいところ)
日清食品や 進出してくるユアサの社員には便利になることは間違いなし
18名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:23:47 ID:mNtPS3l3
「代わりに環境企業誘致する」といってその通りにLi電池工場の誘致だからなあ。
まあ頑張ったのは知事じゃなくて県庁の役人だけどw

19名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:37:47 ID:QqNpZvzL
>11

新幹線でJRAの競馬場がある関東や北九州方面に往来するJRAの関係者は、
こだまや名古屋以西各停ひかりしか止まらない栗東新駅なんか利用しない。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:52:52 ID:R1RnZlDr
↑あのー? 自分 岐阜県民(岐阜羽島w)ですが 
”琵琶湖おばさん”って まんだ滋賀県知事をやっとるのー?

あと なんで「米原」じゃなくて 「南彦根」あたりに新幹線の駅ができなかったんですか??
ふしぎ発見!↓
21名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:30:40 ID:mPVInEiU
新幹線の駅出来るより良かったんじゃないのこれ
税収も上がるし雇用も少しだができる。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:06:00 ID:bCsutWle
>工場の誘致を円滑に進めるため、公社が地権者46人から土地を買収した。

誘致決まった訳じゃないのに。。。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:34:46 ID:23V8wQ1/
駅あったほうがいいのに 馬鹿だな

 北陸人
24名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:35:51 ID:23V8wQ1/
駅あったほうがより企業には有利
25名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:41:38 ID:23V8wQ1/
建設中止した馬鹿県民

顔見てみたいわ
26名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:44:09 ID:23V8wQ1/
赤字垂れ流しって馬鹿かお前
JRが面倒みるんだよ
滋賀ではない

ほんとの馬鹿だな
27名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:12:55 ID:Vntd2Em/
栗東は京都駅まで20分なんだから、新幹線の駅なんていらねーよ馬鹿
のぞみも止まらないのに誰が使うんだ
なんでそんなもんを地元負担で作らなきゃいけないんだ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:49:30 ID:yN+leAzf
29名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:04:53 ID:M1Pf/vre
ようするに130キロ運転の新快速の凄さを知らない田舎モンだけが批判するW
仮に草津駅ならそんなに反対にならんかっただろうに・・・

>>23-26は森元総理w
30名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:10:20 ID:MrVDSWmq
>>29
たかが130で凄いだってw
新幹線の半分にも満たない。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:56:20 ID:s97m5PmP
一時はどうなるかと思ったがあんがいいい感じじゃねーかw
32名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:27:02 ID:Edq8S8uA
GSユアサは電気自動車用のリチウムイオン電池で絶好調やね。

今回の土地取得は地元にも歓迎されるんでないの。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:35:19 ID:7OaS/J9o
新幹線駅できるより、
新快速で京都・大阪に早く出れるほうがいい。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:48:25 ID:02/S3JLD
新快速は、首都圏民から見ても脅威だよ。
大阪をまたいで米原から姫路まで、新幹線で5区間走ってる。

神戸ポートアイランドに出張の時に、新神戸を使うより、新大阪から新快速で
三宮の方が早かったり、本数が多くて便利だったりする。

新快速にグリーン車がついていたら、東京方面から新神戸、西明石はいらないとさえ思う。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:08:31 ID:R9TCLSu0
滋賀県民が静岡に住んでたら駅できなかったろうな
のぞみ停まらないももの
36名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:14:17 ID:R9TCLSu0
しかし安土が議会解散になっても合併は覆せないんだな
いったん決まったら駄目なんだって

新幹線駅は工事中に契約を破棄したんだってな 契約申し込んだほうが。
ひどいことするね
ちゃんと工事下請け業者に金払ったかね

なんか滋賀県民って相手のこと考えず勝手に約束破るような性格してるね
37名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:40:00 ID:MWsR4yy1
これは企業誘致で正解だな。
新幹線の駅計画なんて、在来線との乗り換えがすごく不便に作られててたし、
その在来線も運転本数の少ない草津線で、新幹線もこだまと名古屋以西各停のひかり。
そんなもんちまちま待つより、快速・新快速で京都まで行けば乗りたい新幹線は
よりどりみどりの窓口だからね。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:06:52 ID:R9TCLSu0
あほかおめえは
新幹線駅があっても企業は来るわい
んでおめえは静岡県の新幹線駅は無い方がいいんだな
39名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:10:59 ID:R9TCLSu0
新幹線駅建設反対の知事は初めて見たわ
やっぱよそものだな
出身県の早稲田本庄駅建設には賛成してたくせに

んでおめえ何歳?  仕事もうリタイヤしたの
俺は今日休みでいるが
40名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:13:45 ID:R9TCLSu0
んで毎年人件費いれて10億赤字計上してる琵琶湖博物館は反対しないの
建設費240億かかったけど
おめえそこに行ったことあんの
41名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:35:03 ID:2MSOA4li
栗東に新幹線の駅ができて誰が嬉しがるんだよ
滋賀に2つも新幹線の駅作ってどうすんのかと
南の方は京都も近いし京都から乗ればいい栗東で降りるヤツなんていない
新快速がクソ速いんで何も困らないはず
42名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:44:38 ID:R9TCLSu0
おめえのような奴がいるから滋賀は通過県と馬鹿にされるんだよ
おめえが中心になって工事中止を目論んだんか

じゃ工事関係者とかJRに違約金なり持って誤りに行ってこいよ
誠意を見せてこい
契約白紙なんてそうそう出きんぞ 安土の例もあるし。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:47:03 ID:R9TCLSu0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
停める価値の県 速く通過してしまいたい県wwwwwwwwww
44名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:00:55 ID:R9TCLSu0
リニアできたらのぞみは廃止になるかもしれんし
深夜安い電気料金利用して貨物という手もあるかもしれん
10年後にはもっと人口増えてるかもしれんし
駅前の広い駐車場は魅力があるかもしれん等々

そのいろんな可能性を摘み取ってしまったな
45名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:06:31 ID:R9TCLSu0
俺んとこはある大都市から毎年仕事をもらってる
一年ごとに入札する
もし途中でもう仕事はいいですなんて言われたら大変だ
なぜなら他の仕事断って計画建ててるからだ

滋賀はそんなことを平気でする県なんだよ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:07:13 ID:n984n0dP
東京駅行きひかり止まらない駅いらねよ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:15:46 ID:R9TCLSu0
東京ばっかじゃないよ  行き先は
48名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:17:28 ID:Shb/IQkR
別に困ってないしいりません
49名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:19:19 ID:R9TCLSu0
三河安城、掛川などを見ると企業が新幹線駅を欲しがってるのがわかる
50名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:20:57 ID:R9TCLSu0
ま いっか  滋賀は糞田舎 通過県ということで
51名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:25:18 ID:R9TCLSu0
なんてやる気のない魅力ゼロの糞田舎なんだろ  滋賀県は
馬鹿滋賀作だし  東京大阪とは大違い
52名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:27:28 ID:R9TCLSu0
滋賀に住んでる奴は負け犬さ
53名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:29:14 ID:R9TCLSu0
京都の奴隷滋賀
54名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:58:45 ID:4UHNSFQk
土壌汚染で有名なGSユアサですかw
55名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:02:30 ID:yZNm59LO
滋賀は田舎だから良い。
都会になんてならなくともよい。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:05:20 ID:R9TCLSu0
その考えが東京人と滋賀人の違い

若者の嗜好とは違う

でもこんなことを言う田舎県は滋賀以外に無いよ

変わってるね
57名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:08:19 ID:R9TCLSu0
田舎が好きだったら北海道か東北の山奥に住めばいいのに
開発されないから一生田舎暮らしができるし
58名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:39:11 ID:GpYW1V58
何この人怖い
59名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:49:41 ID:SIK/NsWs
毎回このネタに粘着してる○吉くんだお
60名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:17:47 ID:hp2wn22C
栗東の土建屋が暴れているんか
こりない奴らだ
61名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:23:17 ID:nhjs48uW
問い
 安中榛名駅の年間費用負担をどこがしているか教えて下さい

答え
費用負担ですが、新設駅(例えば本庄早稲田駅)の場合
建設費を地元が負担することはありますが、
営業中の駅の費用は当然鉄道会社の営業経費のうちで数えます。
鉄道事業全体で負担し、第3者が負担するものではありません
62名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 16:55:32 ID:WsHu7UKI
駅作っといたほうがはるかによかったね
63名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:08:24 ID:UXxrCgfF
これ凄い安い価格で購入してんじゃない?
64名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:19:18 ID:s/eBd3Rf
>>60
別に工場誘致なら、土建屋にとってもやるくないんじゃないw
65名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:44:38 ID:ior0Q7ZB


【コラム】住みたい街の行政情報| 全国人口増減率TOP5 - 住友不動産販売
http://www.stepon-contents.jp/contents/gyousei_column/archives/2008/07/top5.html

【活気あふれる街、その理由とは?】

人口増減率NO.1の東京都中央区。
中央区の代表的なものに日本銀行や東京証券取引所、中央卸売市場などがあります。
04年に商業ビル「コレド日本橋」が完成し商業地区として注目されているだけでなく、
06年には「定住人口10万人」という目標を達成しました。
若い世代の転入者数も増加傾向にあり、まさに"活気あふれる街"と言えるでしょう。

次に2位の東京港区。
港区では青山、お台場、品川、汐留を中心に大型マンションの人気も上昇傾向にあり、汐留シオサイトに見られるような再開発も盛んです。
最近では07年3月に東京ミッドタウン、08年には赤坂サカスが開業するなどビジネスと生活が一体となって活気ある街を作っています。

3位にランクインしたのが茨城県守谷市。
つくばエクスプレスの開通により一躍脚光を浴びている守谷市。
茨城県南部地域の拠点都市として土地区画事業も進行中です。
首都圏へのアクセスもスムーズになり今後ますますの発展が期待できます。

続いて4位には関西圏から滋賀県栗東市がランクイン。
栗東市といえば競馬好きの方はご存知の通り、日本中央競馬会栗東トレーニングセンターがあり、文化と自然が共存した街です。
東洋経済新報社が発表している全国の都市の「住みよさランキング」でも常に上位にあり2008年度は6位で、
過去には数回1位にも輝いている今注目の街の一つと言えます。
1991年には栗東駅もでき、京都・大阪へのアクセスも便利となった一方、栗東市では「栗東市環境基本計画」を策定して
街の環境保全に力をいれ、「住みたい・住んでよかったまち風格都市栗東」の実現を目指しています。

5位には東京都江東区。
東京都江東区では埋立地である臨海地区を中心に大規模な開発が行われています。
江東区亀戸は都からも「亀戸・錦糸町副都心」として副都心に指定されており、オフィス・繁華街が立ち並びます。
商業としての江東区だけでなく、区では「江東区やさしいまちづくり推進計画」を策定し、
区と区民が一体となって住みよい街づくりを目指しています。
09年3月下旬には豊洲に地上48階地下1階の高層マンション「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」が施工予定で
今後も商業と暮らしが調和した街の形成が期待できます。

(データ提供)行政サービス比較検索サイト【生活ガイド.com】
66名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:23:13 ID:cbLpVm0L
栗東だけマンションとか開発とか活気の文字が無いな

自然とか環境の文字はあるが
67名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:08:46 ID:u3igt5hg
内情を知らない奴は黙ってみてろ
68名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:33:26 ID:cbLpVm0L
糞田舎栗東
69名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 06:53:10 ID:kixnO9B3
駅作っとけば、無かった場所に駅が出来て、少しは便利になり、
のぞみ利用者は追い越し効果による、増発やスピードアップで便利になり、
メリットある計画だったのに、なんで反対するんだか…
70名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:50:57 ID:cbLpVm0L
東京都中央区 日本銀行 東京証券取引所 中央卸売市場 商業ビル 商業地区
       定住人口10万人 若い世代の転入者数 活気あふれる街
港区     大型マンション 再開発 東京ミッドタウン 赤坂サカス 活気ある街
守谷市    つくばエクスプレス 拠点都市 土地区画事業 発展
栗東     文化と自然 住みよさランキング 栗東市場環境計画 環境保全
江東区    埋立地 大規模開発 副都心 オフイス・繁華街 高層マンション
71名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:53:22 ID:cbLpVm0L

>>65のキーワードを抜き出してみたが栗東だけしょぼいな
72名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:54:57 ID:xdy1jGbO
バッテリーだからやっぱりGenzo Shimazuさん関係なの?
73名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 08:13:02 ID:Rp8g2IlG
>>4
HVカー用やらの電池でウハウハ。

株式市場ではここ1年以上折に触れて注目される銘柄。


かっての、液晶、プラズマTV関連銘柄の扱いほどじゃないかもしれないが。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 08:14:09 ID:+TR2t05k
栗東も草津や甲賀辺りと手組んで京都府に移籍した方が良い。
75嫌韓流:2010/02/27(土) 08:20:41 ID:ZZ4W7opt
嘉田さん、よかったね
76名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 08:22:41 ID:xkBE/Vkn
グループサウンズか。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:43:02 ID:LhTOZveC
>>47
新横浜とか岡山とか広島とか博多とか・・・・・・・・・・・

まあ、上記の駅いずれも京都から「のぞみ」に乗っていけば速いし。
岡山、広島、博多へ行く場合は新大阪から「ひかりレールスター」という方法もある
(ただし、来年以降はレールスターの愛称はなくなり、「さくら」とさくら型車輌で運転する「ひかり」に置き換わる)
78名刺は切らしておりまして
湯浅誠なら派遣村作っただろうな。