【金融】日本が欧州の不承認を批判、「国際会計基準でなくなる」−島崎評議員 [02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国際会計基準(IFRS)の見直しで、欧州の対応に日本の批判が高まっている。
欧州が金融商品会計の新基準を3カ月経った現在も承認していないためで、
国際会計基準委員会財団(IASCF)の島崎憲明評議員は「欧州のわがままに屈したら、
IFRSは国際基準ではなくなる」と強く非難した。

島崎氏(住友商事特別顧問、63)はインタビューで、
「欧州は世界各国が対応を注視していると気付くべきだ」と強調。

同氏によると、欧州はリーマン・ショック直後、国際会計基準審議会(IASB)に
有価証券を時価評価せずに済むよう規則変更を迫り、手続きを省き短期間で受け入れさせた。
これでドイツ銀行などは赤字決算を回避したという。

金融危機を受け、世界各国の専門家15人で構成するIASBでは透明性の高い
会計基準作りを進めている。欧州は議長を含め最多の5人の理事を出すなど主導権を握っている。
世界に先駆けて2005年にIFRSを域内企業に強制適用するなど、国際基準作りを主導してきた欧州が、
今回はその障害となっている。

島崎氏は、「実際に基準を使っている欧州の発言力が大きいのは当然」としながらも
「世界基準となった今、徐々に地域のバランスをとるべきだ」と強調。
12年夏までに1人増員されるIASB理事は「2人目としてぜひ日本から出したい」と意気込む。
欧州の対応次第で「日本がお金を出すのはどうか、という意見も出てくる」と懸念を示した。

08年の日本の負担金は、米に次いで2位の159万1582ポンド(約2.2億円)で各国拠出金の12%を占める。
島崎氏は負担に応じて日本の立場をもっと基準作りに反映させたい考えだ。
また「発言力で欧州、米に対抗する第3のグループが必要」と述べた。
日本を含むアジア・オセアニアの20カ国は昨年、活動組織を発足させている。

日本は15年にもIFRSを企業に強制適用する方針だ。
ただ、任意適用を認めている10年3月期から日本電波工業が、13年12月期から旭硝子、
14年3月期から丸紅など一部企業が先行導入する予定。

島崎氏は「住友商事のように国際展開する企業が率先して導入するのが望ましい」とし、
住商としては強制適用前に採用する方針を示した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aEyLh7wGz6fU
2名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:42:31 ID:smbuml6E
承認しちゃうとEU壊滅?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:42:36 ID:xeisrzBY
日本だけはいつもまじめに規則を守ってるからね。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:42:45 ID:S5OzK1c2
当たり前だ。ヨーロッパは日本と違ってアメリカの奴隷ではない!
5名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:46:36 ID:v1HnKIwm

ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4887597797
6名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:54:37 ID:TldwZVEv
これ幸いと、降りちゃえばいいんちゃう?
担当 官僚の首も つけてな。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:54:45 ID:l4atw+am
もうユーロ売った支那あ
こんなダブスタいけないよなあ!
8名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:QUXGnW5M
元々、国際会計基準(IASB) = EUのご都合基準だったが、米国と日本が
IASBに合流したらEUはメリットがなくなったわけさw
9名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:01:25 ID:WczoePdD
「小国は実に哀れである。 国際法の条文を一生懸命に勉強し、
他国に害を与えること無く自国の権利を守ろうとしても、
大国というものは国際法を破る時には容赦なく破る。」

ビスマルクが大久保利通らに語った言葉。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:05:09 ID:Go1zJj70
90年代のバブル崩壊後、日本の以上に世界経済の事を危惧する発言を、
日本の指導層はしていましたね。

「日本発の世界恐慌は起こさせない」

敗戦後あまりにも外交をアメリカに丸投げした結果、経済一流というプライドだけが肥大化し、
自国を犠牲にしてもと、自己陶酔して世界のATMと化したのでしょうか。

その点、世界恐慌は、世界で分担すべきと開き直ったアメリカはしたたかですね。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:15:11 ID:1z1ak6bA
国際ルールは白人のためにあると思ってるんだろ
逆に言うとそれをしっかり守ってるやつらは
ただの白人の奴隷みたいなもんだよな
そのルールの中でも勝てばいいってやってきた日本も
力が弱くなってきたし
ルール作る側に1枚噛みたいとこなんだけど
12名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:17:45 ID:TjUxr/sS
透明性の高い会計制度

なんつうもんは無い。
会計制度は尺度に過ぎず、透明性とは関係ない。

こいつ(島崎氏)の考えは浅すぎる・・・。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:18:19 ID:R8Av8uya
日本が会計基準が国際標準とちがっる話のときは延々上から目線で叩いてたのにな
14名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:25:08 ID:S4IZlIJV
>>13
パワーゲームだから、自分の都合でどうにでもできるという発想
紀元前から今までずっとそれでやってきたのに、いまさら根性が変わるわけでもなく
15名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:31:43 ID:b/NkAReI
日本人ってどうしてパワーゲームに弱いんだろうな
それこそが外交なのに自分達の倫理観が世界共通で通じると思い込んでるし
ゲームに勝つ最高の方法はゲームのルールを変えることだ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:36:45 ID:IvFZbSo4
ユーロがどんどん暴落すればいいんだ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:44:42 ID:cfX2gBYy
外交とかでもそうだが、なんでロビー活動や諜報を全然やらないんだろうか?
同じアジア人でも中国や韓国は湯水のごとくアメリカ議会に金ばら蒔いて
少しでも良い位置を確保しようとしてるのに・・・

素直に日本も彼らの姿勢を見習うべきだと思うのだが・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:48:36 ID:S5OzK1c2
>>17
韓国人はそういうのうまいよな。
スポーツでもまずその競技の連盟とかの役職押さえにかかるからね。
日本の場合日本人特有の潔さがじゃましてるからなw
19名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:50:04 ID:SJU+iX8b
生真面目で性善説指向の日本のほうが国際標準からズレてるような、、、w
20名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:57:42 ID:QUXGnW5M
金融商品会計
税効果会計

EUは絶対採用無理だろw
21名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:19:08 ID:4lkWyrKM
>>17
中国はわかるが、韓国はどの辺の良い位置にいるの?
国際的に。

世界大統領?
22名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:23:21 ID:uBt6ZLb7
>>21
国連事務総長
23名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:26:30 ID:Vw86uAvU
こりゃドイツが全面的に悪いだろ。

上場株は時価評価に決まっている。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:30:45 ID:y65d+r2Z
竹中先生を欧州に派遣するべきだな
25名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:39:18 ID:lU9Y/0Gx
>>17
日本にはまともな政治家がいないのか?
これでは官僚主導のほうがましと考える者が増えそう。
とか思えてしまう。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:45:54 ID:VBVCkJu1
会計なんて、そのときの経済情勢にあわせてきてるだけだろ。
欧米は特にそうだ。
理由は簡単で経済があっての会計だからだよ。
会計のために経済があるわけではない。

時価会計なんて欧米ではインフレのときしかしてないんだぞ。
(インフレ分が入ってくるのを除去するのが狙い)
日本はデフレで時価会計しているから経済が低迷しっぱなしなんだよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:02:49 ID:nMpi8WC3
>>26
そりゃあケケ中たちが売国するためにやったんだから仕方ない
28名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 04:54:53 ID:cNvBuZuW
>>25
戦争できないってことは自分の国を自分で守れないってことですもん。
外交に裏付けがないのでしょうがないでしょう。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:50:35 ID:rzqvsgrz
日本国憲法前文(一部)
 
 われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠
に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めた
いと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視し
てはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、こ
の法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうと
する各国の責務であると信ずる。


…orz
30名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:51:53 ID:UI3207Ab
欧州の粉飾は綺麗な粉飾♪
31名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:51:27 ID:/ozWxPsF
愚かなのは無知ゆえだが、悪事は知りすぎた者の心の欠落ゆえに起こる。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:45:34 ID:KhdnR19b
>>28
結局そういうことになる
まぁヨーロッパ相手に戦争することは無いが、何事もバックボーンを固めておかないとな
33名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:52:43 ID:8hhPqYc4
そもそも日本だって国内適用を先延ばししてるんだが・・・
他人のことを言えたタチなのか?w
34名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:58:25 ID:944pXLRF
そりゃ欧州の都合よすぎる粉飾会計の標準化を推し進めるなんて、
歴史に汚点残す愚行だし
まともじゃないぜ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:58:31 ID:6x0gAGNE
自分のことは棚に上げて相手に文句言うのも国際標準だからな。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:59:44 ID:wSiRJcyh
>>20
なんで?
37名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:59:49 ID:Q0IND9gn
米はバカで欧州は卑怯者で日本は痴呆
38名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:30:30 ID:cYvCBcSD
これは日本がバカ。

 資本主義を生み出した欧州は、欠点が内包されてる事を自覚してる。
 特に、市場における価格決定という概念は、日本では宗教であって、
 実は欧州では自らが生み出した尺度であって、全く信用していない。

 では事実、市場における価格とは、真実なのか?
 ちゃんちゃらオカシイ。価格は力のあるプレイヤーが操作でき、恐慌時においては
 負の連鎖がおきるしろものである。 したがって、相手を納得させたいなら、
 市場価値とは別の価値算定方でも提案しなければ、自己利益優先の欧州を納得させる事などできない
 
39名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:09:37 ID:9fxkypAh
>>28
9条改正が良いんだろうけど、この前の衆議院選挙に限らないけど耳障りの良い党が圧勝するような
国民性を考えると、マスコミやらの煽り情報で国民が暴走しないかと心配に思うときがある。
不満はあるけど今のままの方が無難にまとまってる気がしてきた。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:48:07 ID:73SkEqmw
>>1
それだけ金融危機の傷口が深いんだ。
そっとしておいてやれよw



41名刺は切らしておりまして
 
こんな、現在の検察トップの馬鹿をフォローするような記事をよくかけるな
本当に仕事をしてるのは、公安検察だろ
 
仕事をしてもみとめないならだれも国家なんて守らないぞ