【農産品/飲料】『モカ』のコーヒー、やっと飲めるカモ--安全な豆確保にめど [02/14]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
去年位から飲んでるモカ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:52:52 ID:SA0o0D3+
うちの近所のコーヒー豆屋では普通に売っているぞ
やっぱカロシだよな。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:56:24 ID:dN1vZmfo
モカカフェイン中毒の足もと見てるんだと思う。
腹が立つ。
>>3 うちの近所でも普通に売ってるんだけど、モカの味がしない(w
なんか本格コーヒ豆ちぇーんとか歌ってるのに、良くこんな豆に
こんな値段付けて、モカとか言って売れるな。そう言うお店には
モカが置いてある。
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:59:18 ID:QrajUbTd
>>3 イエメンの豆は輸入停止しなかった。
しかしイエメン産は割高で、とても体価格帯には使えない。
安くて「モカ」の名が使えるエチオピア産を、缶コーヒーや
レギュラーでも大手の業者は待っていた。
あ、体価格帯じゃなくて、低価格帯の誤りでした。訂正します。
モカブレンドでないとダメな体だったけど、今じゃ別に他でも大丈夫になってしまった
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:28:56 ID:yC8z7+DI
コロンビア・スプレモとブラジル・サントスと
ケニア・AAがあればそれでええねん。
そういやモカ消えてたなあ
原田知世のブレンディのラジオCMが好き
モカは酸っぱすぎで嫌いだ。
原田知世はブレンディのCMにかぎらず好きだ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:54:00 ID:Op6NwNpE
モカが酸っぱすぎ?
だからモカ自販機とかからも消えてたのね。
モカ好きな俺としては嬉しいね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:19:04 ID:X46lXYIe
ベトナム産の豆、最強だろ。
ジャスコのベストプライスで400g298円と、
gあたり1円を下回る最強コストパフォーマンス。
初心者にも優しい香りと酸味(要するに弱すぎ)も絶妙。
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:20:32 ID:7oZswFzi
なんだこのアエラレベルのダジャレは。
また汚職オーショック
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:28:34 ID:h/CB90kZ
モカって本当はチープな豆の印象があるのに、この一年くらい飲みたくてたまらない。
原田知世はデビューした時から好きだ。
イエメン産高かったもんなぁ
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:53:15 ID:8ODgrpeq
原田知世ってスカ趣味あるという都市伝説のせいで
ブレンディのCMのミルクにブレンディ混ざるシーンが
牛乳にウンコ混ぜてるように見えてしまう。
もしスカフェチだったら、そういうことほんとにしてそうだし。
>>15 ジャスコの豆っておいしいの?
インスタントの方買ってみたらびっくりするほどまずかったんだけど。
原田知世が吉川晃司のウンコ食べようとしたなんて、信じない。 俺は信じない。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 18:29:33 ID:QrajUbTd
>>21 文脈を読むべきなのだ。
一般的にコーヒーは、適度な酸味・適度な香り・適度な苦味があるものが良いとされている。
通常、高級豆は酸味が強いし香りも高い。
一方、低級で増量剤として使われるロブスタ種の豆は、単に苦い。
>>15を参照してみよう。酸味は低く、香りも弱い、と断言している。
つまり、高級豆は殆ど使わずに、ロブスタの苦味だけが際立つパックだった、ということだ。
モカは豆のことじゃなくて、港のことな。
だから、エチオピア産とイエメン産がある。
更に品種があり、味はそれぞれ個性がある。
しかし、似た風味があるのは、
似た土地と気候で育っているし、遺伝的にも共通のところが多いからなのだろう。
>>13 殆どの奴は、缶コーヒーとか焙煎して轢いて数ヶ月たってる市販の奴で飲んでるし
チェーン店の珈琲は品種なんて選べないから、モカだとかわからんよ。
「色々知った中で吟味した結果にモカを選んだの?w 」って感じ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 18:44:05 ID:QrajUbTd
そうでもないな。
日数が経ったものでも、モカにはモカ臭がある。
缶コーヒーでも分かるくらい特徴はある。
モカは香味ゆえに分かりやすい。
むしろ分かりにくいのは、
ジャマイカのほんの一部の少量生産最高級品なのに、日本中に溢れていたブルーマウンテンだろう。
実際のところ、日本の一般の人が飲んでいたのは、
同じジャマイカのハイマウンテン等であった。
他の中米産とも区別が難しく、これらは缶コーヒーなんかでは判別できまい。
最近モカって聞かないと思ったら、こういう事情があったのか
どっかの喫茶店店主の話で、モカが高くなったので代わりに
モカに近いブレンドしたやつを出したけど気付く人殆ど居なかったとか。
麻の原料栽培時に登録以上に使ったんじゃねーの?
麻縄とかに使うんだから多少使いすぎても大丈夫、とか言い訳してさ
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:54:30 ID:VP6lnHuT
>>15 ベトナムのモカって、枯葉剤がしみ込んでそうなイメージww
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:06:10 ID:7KcX9Kro
モカって酸味が強いんでしょ?
だったら(゚听)イラネ
>>32 ベトナムにモカはないだろう。
モカとは元来、イエメンのモカ港から出荷されるコーヒー豆のことで、
現在では、イエメン産とエチオピア産の豆がこの名を付けることが許されている。
ベトナムの豆はフランス統治時代から植えられたプランテーションで、
現在ではロブスタ種(栽培は容易だがあまり酸味も香味もない、ただただ苦い増量用の豆)が中心だ。
ただしベトナムにはフランスのコーヒー文化が根付いており、そんなに街角のコーヒーは悪くない。
モカさ〜ん!
>>34 増量用とか言うな!
仏伊は碌な植民地がなかったおかげでクズ豆を焦がしておいしく飲むエスプレッソが発達し、
ベトナムは練乳で風味を別なものに変えるコーヒーを作り上げたではないか!
炭火コーヒーで侵されている俺からすれば、
銘柄は些細な差だな。
原田知世のネバネバし歌い方が大嫌い。
ゆうやぁけぬにぃ〜〜 ちぃうぃさぁくぅなるぅ〜
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:57:50 ID:LPx/+fPp
エチオピア産普通に去年から売ってたけど
イミフなニュースと思って読み直したら
AGF,Key,UCCの話なのね
幸せだなぁ、モカぁ君といる時が一番幸せなんだ
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:10:45 ID:LPx/+fPp
昔ベトナム製のモカを花正で売っていた。
原産国はエチオピアと書いてあった。
ジャスコにもずっとPBのモカ イルガチョフが置いてある(ウマー)
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:55:12 ID:Rru6Zch1
日本の農薬の基準が異常に厳しくて、業者が「そんなんじゃ輸入してあげないんだからね!」とファビョったが、
あちらさんに「別に欧米に輸出するからいいや」と返されて改善してもらえなかったから長引いたんだよね。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:12 ID:+jVU4SA/
-‐ァー―- 、 /1
/ノ / \/ / | ___
// _∠-―- 、 ∨ / /
レ: :ァハ: : : :l\: :\ V /
/:イナト、V\|ィf卞: l:\ l/ /
/: : :」! lj |j \|: : :ヽ}一'´
/: : : : {ソ ' l: : : : \
ー='´: : : : : : 人 - ― 、 ム: : : : : ヽ <なんだかハッキリしない物言いのスレタイかも
レイ: : : : : / \ / }: : : : : : l
j人: : : :| >┬‐ 个x /: : : : : ト|
\ハト ∠ _ /j / |'イ: : :/:/
/! ヽl /⌒ヽl レ'´j/
/人 j/ / \
,/ `7 ¨´ /\ / \
/{ { / \ ヽ
/ ヽ } / 〉 /
/ / ノ ,' / /
/ / / { / /
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:02:55 ID:oeW9Fp7x
別に大手のとかイラネ
モカは酸っぱいから嫌い
苦味が強い方がいい
コロンビアだけでおk
ブルマンだと高いからハイマウンテン辺りのブレンドが美味い
モカは俺も酸味が駄目だわ
やっと復活か
イエメン産はちょっと高かったからよかったわ
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:41:28 ID:4jn0EGmQ
ブルーマウンテンは値段に見合う価値ないだろ
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:00:15 ID:MgZpUtiP
産地にこだわらず
好天候に恵まれた高地のコロンビアマイルド、
なかでも肉厚なものをフルシティ以上に焙煎、
℃素人でもいいコーヒーメーカー使えば
楽して美味しく飲める、
俺は抹茶オレしか飲まないから、関係ないな。
>>49 それを言うならハワイコナだの麝香猫の糞だのの方が・・・
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:50:56 ID:uB+YYld5
イエメン産100g588円は高いのか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:51:09 ID:kqInd9Kk
>>31 黄麻ジュートの栽培に農薬が必要か?
それより生豆に虫がつかないように袋を農薬付けにしたんだろ
麻袋が中国製ってことだろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 06:09:21 ID:d47V8mWb
エチオピアにコーヒーのために駐在している日本人がいるんだな
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 06:18:08 ID:d47V8mWb
ノンカロリー砂糖とミルクをたっぷりいれる俺からすると豆など関係ない。むしろミルクの味が
大事。
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:41:03 ID:nOl9v8Ao
UCC、AGF、KEYのなんかいらん。
美味いモカはずっと売ってたよ
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:29:25 ID:kKKunTJY
モカって酸っぱいまめなのか。
コーヒーは酸っぱいほど旨い(ミルクとあう)と思われる。
喫茶店、もーかるといいね。
>>59 ブラックコーヒーとチョコレートの組み合わせでお茶してたけど、最近粉のココアに変えて
一石二鳥にした。
>>63 あなた、私のもとから突然消えたりしないでね。
二度とは会えない場所へひとりで行かないと誓って。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:07:33 ID:SyD4SOsh
「モカ」って、品種でも原産国でも無いんだね
今では、イエメンとエチオピアの二カ国の豆のこと。
>>1 AGFのフルネームをはじめて知った。
味の素だったんだ。へー。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:28:36 ID:kO3PS0BY
うちのはイエメン産だな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:39:08 ID:P2PYz/kw
家のはずっとエティオピア産
味違うの、イエメンのと?
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:41:39 ID:7WycP8bk
くだらん洒落に辟易
普通にイルガチョフ飲んでるよ
うまー