【コラム】日本はそろそろ「小さい政府シンドローム」から抜け出すべき(榊原英資) [02/10]
952 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 13:15:15 ID:Yz0QfAeQ
グワハハハハハ
953 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:36:32 ID:sgNBzOaW
>>949 馬鹿はお前だろ。
中央集権、大企業優先で高度成長を成し遂げた。
ついでに言うと公共事業で地方も潤った。
その予算を削ったから今地方の疲弊がある。
企業が国際競争力なくなるのは為替とかまったく別の問題。
第一、同じメンタリティを抱えたまま道州制にすれば
規模を小さくして同じことをやるだけ。
縦割り行政に横の分断が加わってどうにもならなくなる。
954 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:47:59 ID:9cOhWO0p
高度成長期の政策が上手く行き過ぎたから国民がその夢から覚めないと何やってもうまくいかないんじゃないか
「小さい政府コンドーム」から抜け出すべき、て見えた
956 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:58:53 ID:yZvrxK08
957 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:01:11 ID:yZvrxK08
958 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:31:56 ID:sgNBzOaW
>>956-957 これも帰属意識の問題だな。
会社=自分の居場所になってる。
大学に入るところからもう、まず企業に新卒で入るため、みたいになってる。
つまり教育からすべて根本が腐ってる。
959 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:36:55 ID:sgNBzOaW
道州制というのは、この組織を作る論理に手をつけず、
組織の分断で活性化を図ろうとしているだけ。
絶対に上手くいかない。
960 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:59:15 ID:yZvrxK08
短期的な利益にのって儲けたい人はバブルのように、あえて
暴落するのはわかっていながらうまく利用していくんだよ。それが
既得権保持者ということになる。彼らは長期的には駄目になるというのは
わかっていながら、日本的システムを変えようとしない。
961 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:02:29 ID:wSHH1WZu
日本には独立行政法人とか公益法人とか
実質政府機関がゴロゴロあるからな
それまで含めて考えなきゃ
てか、そんなこと承知の上で詭弁吐いてんだろ榊原
962 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:18:47 ID:cEUfnpdS
>>961 それ含めても人口あたりの公務員数は欧米より少ないの。
963 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:26:18 ID:+U+fYiAl
大きい政府が道路屋にしかお金をばらまけなかった事が原因だろ
「政府」が経済の循環ポンプになるには機能がまだ弱すぎる
大型長期投資に対するチェック機能が無いと政府の縁者と朝鮮人並に声のでかいやつ以外は
死に絶える事になる
964 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:50:20 ID:YcEBpovs
自民も民主も社民も国民新党も大きい政府のがわだからなあ
みんなの党に期待するしかないか
>>964 みんなの党って、理念は正しいかもしれないが
ここで政府支出を減らしたらクラッシュするぜ
966 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:40:56 ID:f6YjsW6z
民主は労組のために無駄を増やす路線だから結局腐ってるんだよなぁ
967 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:44:40 ID:yZvrxK08
これから少子化で日本は大学の役割を変えていかなければならないだろう。
現状ではただ単に、入ったときの学力だけが問題にされ、何を身につけるのかは
重要でない。これではFラン大だけでなく、偏差値の低い大学の役割は
無くなっていくと言わざるを得ない。なぜなら大学の学位はあまり意味
を持たなくなってきているからだ。大学を社会で役立つスキルを提供する場
に変えていかなければならない。それには職業教育を
取り入れたり、社会人教育を盛んにすることが考えられる。
968 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:48:49 ID:wbYhRZ8Y
みんなの党の理念は応援するが、
今は、渡辺の理想は実現できない。
今は、亀井静香系の親方日の丸で生きるべき時期だ。
株が上がり、不動産が上がり、清貧武士道を謳っていた藤原正彦や半藤一利あたりが吊るし首になり、
老害野郎が欲の皮を突っ張らせてタンス預金で株や不動産を買って、失業が消えた頃、
やっと、みんなの党の時代が来る。
それまでは、国民新党の時代だ。
969 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:08:59 ID:yXvK1YR5
970 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:42:50 ID:yXvK1YR5
もはや常識ですが再確認を。経済政策懇談会(渡辺喜美個人の資金管理団体)と、喜世会(森喜朗個人の資金管理団体)
の住所は同じ、港区芝大門1−2−13。事務担当者の氏名も同じ、新木寿郎。
平成20年度政治資金収支報告書による。「みんなの党」は自民党の別働隊。
最悪な清和会のダミーですね。
971 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:56:59 ID:CpMqbPAm
>それも含めて公務員は少ないの
しれっと嘘つくのなw
天下り法人等の準公務員入れれば公務員数は数割増しどころか倍増するだろう
しかも一人当たりが高いとキテいるw
しかも少ない少ないと主張するのが国立大学教授や御用シンクタンクの研究員
972 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:48:29 ID:cAr/M4Xj
>>934 あの仕分けは結局「公務員ざまぁwww」で終わりでしょ
自分の無能を妬みで晴らすことしか出来ない人が増えたからね
973 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:50:45 ID:O5vLDVI5
974 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:00:38 ID:cAr/M4Xj
>>973 仕分け人に官僚がやられてるところ見て溜飲が下った人は多かったろ?
あれはまさに国民のストレスを発散させるショーだったわけだ
まあ、いまや民主党にイライラしてる人のが増えただろうけどw
975 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:10:01 ID:ji3gm9E1
ガス抜きしてるだけじゃん
根本的な問題に手をつけろ
公務員給与だろうね
まあ、やつらはじわじわと追い詰めないとね
977 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:14:14 ID:ji3gm9E1
共済年金と厚生年金の一元化
最終的には国民年金とも一元化させないとな
アメリカは個人消費のし過ぎ。
一方、日本は貯蓄のし過ぎ。
もうちょっと消費しない限り、国の支出を減らすことはできない。
それと日本の財政赤字は全く問題ない。
日本の前に、海外投資家に国債を保有されている率が多い、ドイツ、アメリカ、
フランス、イギリスが破綻する。
>>977 共済は国民年金と一元化して
二階部分は没収だろうね
980 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:24:53 ID:ji3gm9E1
>>978 海外保有が問題なのではない
どの通貨かというのが重要
日本はもちろん円建て
アメリカはドル建てだから平気
イギリスもそれに近いはず
ユーロ建ての諸国はデフォルトするだろうな
それと、日本の財政赤字は全く問題ないというのはデタラメだな
981 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:28:59 ID:LAF5Jzv7
>>978 その貯蓄率の高さで国債を支えてるんでしょ。
982 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:35:24 ID:sgNBzOaW
983 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:38:11 ID:ji3gm9E1
日本の組織のほとんどが機能体じゃなくて共同体になってしまった
地域自治は非常に弱い
家計の貯蓄はもう底をつきましたよ
公務員家計の貯蓄のために、民間家計が借金してる状態
985 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:59:59 ID:+U+fYiAl
とりあえず自民は在日や外国人にばらまいてる金を0にすることを公約に白
それすらできないうちに大きな政府なんてふざけた事言うな
大きな政府は大きく朝鮮人にお金をあげたい人達は嬉しいかもね
986 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:20:49 ID:CuXYHTbG
日本人の貯蓄は国債でほとんど使われたよ。
あと数年後にはその現実を味わうこととなるだろう。
ここでエラソーなこと言ってた人も、現実と嫌でも向き合うことになる。
生活水準を保てる人間は、優良不動産、優良海外資産、優良株などを保有する人間。
あとは生活水準の切り下げは避けられない。
低所得者はさらに苦しくなるだろう。
987 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:26:25 ID:EOcsIh8f
>>953 そのメンタリティを変えて分権だな
自分たちの自治や福祉は自分たちが参加して
自助・共助・公助のバランス良いあるべきすがたを模索しないと
公助頼みの中央集権ではダメだわ
988 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:27:37 ID:EOcsIh8f
989 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:34:59 ID:CuXYHTbG
余力はないよ。
個人の金融資産1400兆円といっても、300兆円の金融負債がある。正味の金融資産は1100兆円。
海外資産は180兆円程。これは民間資産が含まれている。民間資産は政府の資産ではない。
国債残高が1000兆円近いこと考えると、あまり余力はない。
しかも、毎年50兆円もの新規国債発行したら、数年で国債の国内消化は不可能になる。
加えて、数年後には老齢世代の預金の取り崩し、年金支払いが増加する。
国債がたぶつくのは目に見えている。
990 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:44:18 ID:d39trhTi
>>987 >自分たちの自治や福祉は自分たちが参加して
それは分権とは関係なしにできていなくてはならないのに出来ない。
出来ないまま分権するのは危険と言ってる。
991 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:44:19 ID:EOcsIh8f
>>989 銀行はないお金を作ることができます
信用創造
300兆あったら、実質的には1000兆はあるな
992 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:45:40 ID:EOcsIh8f
>>990 それこそ公務員を切ってNPOを立ち上げる方向で
993 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:51:25 ID:d39trhTi
まずベーシック・インカムだな。
で、地方にベーシック・インカム村みたいな共同体つくる。
道州制とかそのあとのあと。
というか、上記が基本で出来るなら必要ないだろ。
994 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:55:05 ID:EOcsIh8f
>>989 >>991の最後の1行ミスった
1000兆の預貯金は5倍くらいには増えるから
5000兆はあると見ていいと思われ
995 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:56:02 ID:FSvW/riT
↓ 個人の税金と保険を含みます。
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm 10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
996 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:58:30 ID:FSvW/riT
>>851 「公務員の給料を欧州並に減らし、公務員数を欧州並に増やし、雇用の安定に資すべし」
という意見は2chでも時々見るね。
998 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 08:16:29 ID:rtin9LZJ
いろんな理由から考えても、相続税の対象者拡大がベスト。
・消費税を上げると、需要が減ってしまい、需給ギャップを埋めるために、
税収以上の財政出動が必要になる可能性がある。
・国が借金した分、国民や企業の金融資産が増えてるので、
国の負債を減らすためには、国民や企業の金融資産を減らす必要がある。
※誰かが借金をしたときに金融資産は生まれる。
・金融資産に対する相続税を上げれば、節税しようと消費してくれるので、
財政出動をせずに、税収を増やしつつ、需要を増やすことができる。
・その税収を使って富の再分配を行えば、それによってもインフレ効果が出る。
・低所得者に無理矢理消費させようとすると、サブプライムローンのような自体になるので、
富裕層に消費してもらう必要があるが、富裕層は高齢者に集中している。
・これから増える社会保障などは、高齢者に主に分配するので、
その分は高齢者に相続税で払ってもらうのが筋が通る。
・現在は全体の4%しか相続税を払っていないので、
対象を貯金2000万円以上程度に広げることにより、大きな税収を期待できる。
・持ち家を失わずに済むように、住宅へは面積による控除を行えば良い。
999 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 08:25:36 ID:EOcsIh8f
厳密に言うと相続税を払うのは年寄りじゃなくて相続する若い世代だけどな
1000 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 08:30:08 ID:wSiRJcyh
2chは常駐してる連中の声が大きくなる
現実は?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。