【税制】証券優遇税制、見直しへ議論=鳩山首相 [10/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 鳩山由紀夫首相は12日の衆院予算委員会で、上場株式の配当・譲渡益の税率を本来の
20%から10%に軽減している証券優遇税制について、「格差が助長されるという気持ちは
分からないわけではない。見直すべき時が来ると思っている。政府税制調査会でもしっかりと
議論されるべきだ」と述べ、見直しに向け議論を進める方針を示した。佐々木憲昭氏(共産)
への答弁。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021200736
2名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:29:48 ID:sYZVojvU
子供手当たんまり貰ってたこいつに言われたくないw
3名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:29:52 ID:IS15GyHH
これって10−>20%に戻すだけだよね?
だったら、普通。
10−>30%だったら支持できないが
4名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:32:00 ID:mpUNqzwm
太陽を食べる男 NASAが研究へ
ttp://x51.org/x/03/06/3049.php
5名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:32:47 ID:mLINrZOX
株価低迷しているときに言い出す話ではない 自分の犯罪をごまかすだけに見える
6名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:33:16 ID:Oy4ORh+8
また支持率落とすぞ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:34:51 ID:nY+eWHEe
分離課税廃止
他の先進国のように総合課税一本で損益通算にせよ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:35:12 ID:GqEgQpO7
この馬鹿、株価と言うものがどう言う意味か分かって発言しているんだろうな……

鳩山の政策って経済の足を引っ張る事が目的なのか。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:35:39 ID:dCLGrY/4
本当に経済と財政を、ぶっ壊すつもりなんだな
10名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:36:14 ID:U5GlvRGp
10% -> 5% ぐらいにしないと、景気が悪くなるぞ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:36:42 ID:mwGpXAuG
普通なら20%に戻すという含意なのだが、鳩山の場合は単に定見がないだけの場合があるから油断できない
12名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:41:28 ID:9Hz/ZHSK
「格差が助長される」って、そりゃ鳩山さんぐらい株もってりゃそうだけど
株を持ってる大多数の人は10%の優遇税制で格差が助長されるなんて
考えもしないと思う
13名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:43:54 ID:DIGGSDe9
>>7
FXや商品とちがって株は直接経済にかかわる大事なものだから、FXや商品よりは優遇されていいと思う。
じゃないと投機資金がすべてFXに流れてしまって実体経済に影響が出る。

株価上がればエクイティファイナンスなど企業は実態経済に有効にその資金を使えるがFXの流動性が一定以上上がっても企業にはプラスにはならない。
FXに流れてもいいが、それ以上に株に流れるほうが国にとっては健全だと思う。

総合課税にした場合、脱税も増えるしサラリーマンは会社にその収支を報告しなくてはならなくなり、手間も増える。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:44:47 ID:/C0aitYI
個人の総運用額だとか総資産を考慮しろっての。
財源の一つにしようと考えてるんだろうけど乱暴すぎ。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:45:08 ID:IS15GyHH
元々、10%への引き下げは時限的な措置だったわけで20%に戻すというのは筋。
これだと自民党でも大筋では反対できないはず。
ただ、鳩山だと30%とかにするとか言いかねないので怖い
16名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:45:26 ID:1ZuFH3gE
たいした税収にならんし
17名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:47:25 ID:emCpI7Zl
どうせ含み損だから関係ないw
18名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:48:47 ID:1jtOQbQO
「証券優遇税制」
っていうけどさ、これ全然「優遇」でもなんでもないんだよ?

もともと2000年くらいまで株式譲渡益課税には
「源泉分離課税」っていうのと「申告分離課税」ってのがあって、
株をやる人はどちらかを選ぶことができるようになっていたんだ。
で、多くの人は税金を納める額を抑えるために、稼いだ時は「源泉分離課税」を選んでいたんだ。

ところがこれが、2000年くらいの時に一本化されて「申告分離課税」しか選べなくなった。
実質の大幅増税ということになったわけだけど、
これじゃあまりにも酷いということで、「申告分離課税」は10%にしましょうね、ということになったんだ。


つまり、「源泉分離課税」があった以前に比べると、株式譲渡益課税はすでに数倍に上がっているのに等しい。
それなのにさらにこれを二倍にしようというのだから、何ともおかしな話じゃないか?
まさに、とれるところからとってやる、という意図を感じるね。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:49:22 ID:7bY52SU+
こんだけ株価ボロボロなのに投資意欲削いでどうすんの

俺ら個人投資家は機関にいいようにカモられてんだぜ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:50:11 ID:PGhYFKPb
参院選で民主負けたら、ねじれて株価は↓?
21名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:51:45 ID:1jtOQbQO
「証券優遇税制」
という名前は全くの嘘ですよ。

以前は源泉分離課税と申告分離課税のどちらにするか、投資家が選べたのです。
それを申告分離課税に一本化して大増税した歴史をお忘れですか?

「優遇」だなんてチャンチャラおかしい。
まったく、名前で騙している。
こんなやり方に騙されるほうも騙されるほうだが、騙す方が国なんだからタチが悪い。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:54:03 ID:U5GlvRGp
税金が上がれば株をやる人間が減る
株価が下がる
景気が悪化
国の税収が減る
雇用悪化
さらに税収悪化

全てにおいてマイナスのスパイラルw
23名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:55:43 ID:Wl5Uljbw
100万もうけたら取り分90万から80万へ
この10万は大きい。
なんで株は金持ちだけやっていると思うんだろう。
貧乏人の俺でもやっているのに。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:56:00 ID:1jtOQbQO
あ、ちなみに言っておくと
90年代前半まで、株式譲渡益課税はゼロでした。

そう、ゼロです。

この当時から比べれば、今の証券税制が優遇でもなんでもないことはお分かりいただけるはず。
世界的に見ても、例えば香港やシンガポールなどは譲渡益課税や配当課税なんてもんはありません。
こんな厳しい証券税制を強いておきながら、
「東京をアジアの金融拠点に」
なんて言っているんだから、頭がおかしいとしか思えませんね。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:56:02 ID:3cjpJAyF
「鳩山さんは、オペレーションズリサーチの専門家。
 これは、最良の結果を出すためにはどういうやり方を
 すればいいか、数学的に研究する学問」

by 勝谷誠彦
26名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:57:46 ID:vanwrNKf
配当は10%(非上場株は30%)、株価差益は非課税でいいだろ。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:00:35 ID:P8BvzF5n
配当課税は利益から法人所得税取った後に
さらに課税するから、2重課税に極めて近いインチキだからなくすのが良し。
企業も配当性向を上げて、利回り2%〜5%目指し、
インカムゲインキャンペーンでもして大規模な資金調達を吸収して
景気回復につなげるのが吉。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:00:56 ID:lzsqNNa8
ゼロにした方の経済効果の方が大きくないか?
29名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:02:02 ID:JwpdGgQT
パチンコも税かけたらどう?
30名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:03:24 ID:1jtOQbQO
>>27
そのとおりだよな。
法人税をとったあとに、なぜ配当課税がされるのかが謎すぎる。
二重課税そのもの。

また、配当課税が高すぎれば、企業は内部留保を優先させる可能性が高い。
そうなれば日本企業の資本効率は落ち、日本全体の経済成長にとって好ましくはない。

どう考えても配当課税はゼロにすべきもの。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:05:03 ID:Dgrn1t1n
>>1
脱税王が何言ってんだ?
株の譲渡税は、証券会社が報告書を全部税務署に提出するから脱税する奴なんていないのに・・
32名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:06:34 ID:nY+eWHEe
>>13
優遇されるべきは長期の株式保有だよ
アメリカは総合課税だが、1年以上もつと税が半減される
投機的な売買は抑制するように日本も動かざるをえない

申告の手間については、源泉ありだけでやってる投資家は既に少ないだろう
それに、いずれ納税者番号がスタートし株あたりから税金が自動徴収されるようになっていくと思う
33名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:06:56 ID:6RlOF4it
>>30
その理屈は全然だめ

A→B→C

と、2回贈与した場合ちゃんと2回贈与税を払わないといけないのが日本
金を受け取った側が受け取った理由により相応の課税を受けるのが原則
34名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:06:57 ID:4qGlJC5G
バブルの頃は譲渡益非課税だったのにな。取引回数の制限はあったが。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:07:23 ID:L0YcpM49

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ´⌒ヽ,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  γ⌒´      ヽ, :::::::::::::::: ..::::: . ..::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. .// ""⌒⌒\  。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _i /  ⌒  ⌒  ヽ )::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //!゙.  (=)` ´(=) .i/::::::゜:::::::::: ...:: :::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ.|   (__人_)  |:::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ  \   `ー'  /....... . .::::::::::::........ ..:
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 日本を無茶苦茶にしやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ........ ....
..   三  |   三  |   三  |   三 | ... .... ......... ............. .. ........ ...
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............ ............ ...............
  三三  三三  三三   三三 .. ..................................
 三三  三三  三三   三三 . .. ..... ............. .. . ........ ......
36名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:09:20 ID:vanwrNKf
配当なんてやめて株主優待にすれば、優待分の費用は経費だから
法人税が節約できるし、優待受ける方としては優待は雑所得だから20万円分の
優待までは非課税。

しょぼい配当出すくらいなら株主優待を充実させるべし。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:10:32 ID:0RxADWHI
株価右肩上がりの時ならわかるが今やるべきじゃねーな
民主党は目標50%とか言ってるみたいだけど
日本経済をぶっこわす気か?
38名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:10:47 ID:1jtOQbQO
>>33
配当は贈与じゃないぞ。
利益処分行為だろ?
株式会社が株主に配当するっていうのは
マッチ箱からマッチを取り出すのとなんら変わらんぞ?
違うのは税金がかかるかかからないかだけだ。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:11:35 ID:JLSdXhod
平成の脱税王に税の見直しなんて言われたくないなw
40名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:12:54 ID:W697TLaP
>>33
贈与とは何にもしなくてもらう金だからそれは少し違うんじゃね
そのため配当控除という制度がある
41名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:13:04 ID:1jtOQbQO
>>37
配当課税や譲渡益課税を50%にしたら
単純に言ってしまえば
株式の実質価値は半分になるってことだよな。

期待収益率を半分にして見ないといけないわけだから、DCFなりで求められる価値は半分ってことになる。
日本企業を外国に安く売り渡したいの?と勘ぐっちまうわ。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:14:23 ID:BlhV4oNI
>>33
待て待て
その二重課税を避けるために「配当控除」がある
国税庁も二重課税と認識している
43名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:15:52 ID:6RlOF4it
>>38
企業と株主は別人格なんだからそこに金のやり取りがあったら課税を受けて当然
別に、企業と株主は一体だからと特例的に課税しないことにするならそれはそれで反対はしないが
44名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:16:05 ID:PZAc4zIx
金持ちの資産運用の時だけ税率高いのは納得できるが
一律20%はどうなの?
本当格差を助長しているな
45名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:18:55 ID:ApxlkHkb
>>1
相続税の最高税率上げたほうがいいじゃん。
経済絞ってどうすんの
46名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:20:25 ID:/3EQroDG
>>45
商売継げなくなる。
マジで。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:22:01 ID:1jtOQbQO
>>43
>企業と株主は別人格なんだからそこに金のやり取りがあったら課税を受けて当然

それをいうのなら、親会社と子会社も別人格なんだから、配当課税されるべきだよな?
でも実際には控除があるよね?なんで?

国税も二重課税なことは認めてるってことじゃないの?
48名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:26:36 ID:Ac+mutvC
鳩山クラスの金持ちの配当金に90%とか税金かければいいのにな。
鳩山は貯金の利子だけで年間1600万円なんだろ。
鳩山が相続した、ブリヂストン、三菱電機、三菱地所、東電、東急、
東芝、その他多くの株を合わせたら貯金よりもケタ違いの配当金なんだから、
鳩山は90%の課税でも億単位の不労所得が手に入るんだし。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:27:03 ID:6RlOF4it
>>47
>親会社と子会社
そんなもん政治的な理由だろう
50名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:28:59 ID:alKRmTjW
ブリジストン株は10%のうちに売れてよかったな
51名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:30:09 ID:1jtOQbQO
>>48
金持ちが間違いなく逃げる。
もしくは株式を売却する。

配当課税だけは絶対にすべきじゃない。
収益還元法でいうと割引率が変わるわけだから、取引される株価に影響することになる。
低い株価になったところで外国企業にパクッと買われて、子会社化されれば配当課税なんて日本に落ちなくなる。

まさに、日本を売るような行為だ。
52名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:30:27 ID:woJlW8Oo
確か鳩山さんは株の譲渡益があったけど無申告だったよね。
自分は売りまくって配当がなくなったから増税ってあんまりだよ。

所得税、贈与税の申告を修正するって、法律知ってるのかね。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:32:30 ID:/J+mD8QD
売っといて良かったわ。
さっさと暴落しろ糞株w
54名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:32:51 ID:x4fjEgnw
民主党は社会党に改名しろよ
55名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:34:16 ID:SFIfWJJl
他に見直す税あるだろ
日本株上がらないと日本企業も年金運用も困るだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:39:38 ID:s8PQlTrL
20%でいいけど金融所得の一体課税化にしてくれよ
総合課税化はリスクとってやってるのにアンフェアなので勘弁な
57名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:39:41 ID:Ac+mutvC
>>51
既に優良企業は外国人のモノになってるから別にいいよ。
花王47% 三井不動産48% ヤマダ電機なんか55%だったかな。
優良企業の多くが外国人の所有になってるから、
収益を上げても利益が海外に流出、賃金が上がらず
デフレが進むだけ。
それでも鳩山は、流動性を無視して稚拙にマネーゲームを叩くわけだ、
だったやとことんまでやるしかない。ポピュリズムだかなんだか
知らんが、ほらあんたらの理想論は駄目だったでしょと、
痛みとして国民に教え込まないとこの国は駄目だ。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:41:48 ID:Tbn3sI0z
空売り完了ってか?
59名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:42:42 ID:XnkNFos0
>「格差が助長されるという気持ちは分からないわけではない。

格差云々に言うなら、”年寄り税”を取れ!
現代の日本で一番酷い格差は、世代間格差だ。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:42:47 ID:MeInQru+
>>55
>日本株上がらないと日本企業も年金運用も困るだろ
 いまどき日本株なんて、素人だろ。持合の日本企業やアホの年金運用者は
 この際死んでくれ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:44:38 ID:FmOm3wsl
株の税制だけいじらずに、総合課税にしろよ。
無能の税金泥棒。
貧乏人でも年金、健康保険、消費税諸々を払うと、実質の税率は
3割ほどになる。
個人の贅沢を会社の経費に付ける下品な金持ちは、実質1割以下の
税金しか払っていない。
小沢に至っては、1%以下だろう。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:45:32 ID:MnznhnI4
>>3
亀レスだが
>これって10−>20%に戻すだけだよね?
>だったら、普通。
違うよ。10%を0%にして、投資欲や投機欲をそそるのさ。
ある企業の株券を買う、ということは
その企業に金を注ぐ、ということだから
会社が元気になり、その余波で従業員や客先が元気になるんだ。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:45:44 ID:EuoSTNA7
Pigeon Mountain Shock、訳して後のピーマンショックである・・・
64名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:45:47 ID:mwGpXAuG
人頭税に一本化マダー?
65名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:46:17 ID:72GXlIOg
>>61
1%っていうか、マイナスだろw
税金をチュウチュウと吸っているんだからw
66名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:49:17 ID:s8PQlTrL
20%位我慢しろよ、先物だって20%なんだから
だけど20%以上や総合課税化はNO
金融所得一体課税化一律20%でおk
67名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:49:24 ID:ZH7EZoLJ
超低金利が続くこのご時勢に、預金から株式へ個人資産の一部が移ることによって
どれだけ経済が活性化されるか。

小額でも配当と株主優待がある小型株を持つメリットを知らない奴が多すぎる。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:50:15 ID:cvqJ7MT0
cisとかBNFの人生どうなるんだろうか?
69名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:51:20 ID:s8PQlTrL
>>68
そんな変わらんよ、彼らは10%増えたくらいで文句言わない
70名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:51:22 ID:Wl5Uljbw
20%にするなら損したら給与からとった税金も返してくれなきゃ嫌だ!
というわけで、総合課税にするまでは絶対嫌です。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:54:04 ID:cvqJ7MT0
>>69
このまま行きつくとこまで行くと、政治的に極悪人にされて
ナチスの残党狩りみたいなのに巻き込まれると思うけど。
今でも十分妬まれてるでしょ。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:58:46 ID:Ac+mutvC
文化大革命の日本版が起きて、鳩山の子供とかが
石を投げられて殺される世の中になるのもいいよな。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:59:26 ID:cvqJ7MT0
もうやばいよ。
東ヨーロッパのみたいになるよ
74名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:16:00 ID:J5lwnv80
半年〜1年未満の株式売買には税率UPは賛成できる。
逆に3年以上の長期保有株の売買時には、更なる税制面での優遇があってもいい。

資本主義国家である以上、根幹をなす株取引のあるべき姿について
不労所得だというだけでたたく感情論ではなく真剣に論議してくれ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:17:29 ID:LzWxfd/5
>>5
NKが高いときに自民がやらなかったからなー。
年金の物価連動もそうだけど。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:18:54 ID:LzWxfd/5
>>74
抜け道あるから無理。
短期売買が有利になるだけ。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:19:38 ID:0nOLRaNz
消費税率、2けた想定=次期総選挙の争点に−大塚副大臣

大塚耕平内閣府副大臣は12日夜、民間シンクタンク「国家基本問題研究所」
(桜井よしこ理事長)の討論会で、消費税について「次の総選挙では、何%に
してどう使うということを提示し、審判を受けることになる」と述べた。

その上で、個人的意見として「今の時点では、2けたの、20%に至らないところ
が現実的な数字だろうと思う」などと語り、税率は10%以上が妥当との見方を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010021201121
78名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:20:02 ID:XGoACsB1
鳩山は国民の敵だ。経済を潰す民主を叩き潰そうぜ。
ママから12億もらって脱税してさらに、労働なき富は悪とか言いいながらブリヂストン株の配当で数千万貰ってる奴が
格差だとよw民主党は詐欺師と犯罪者の集まりだ!
79名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:21:01 ID:7kdAq1AY
まあガンジーも実は貴族だったしな
アジアらしい
80名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:21:37 ID:J5lwnv80
>76
立法の段階でわかっている抜け道があるならば、きっちり塞ぎつつ
法律を決めればいいだけじゃん。
最初から無理と決め付けるのはよくない。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:21:46 ID:CkSYehSc
まあ、これもいいけどよ。まず地方国会議員の数を最優先に
減らせ。公務員給与減、天下り全廃、診療報酬削減(医者の地方定員制導入)
ほか、特殊法人大部分廃止などしてくれ。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:22:35 ID:VzZZdOvR
民主党に期待した一般投資家は今頃泣いているのかな
83名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:25:47 ID:LzWxfd/5
>>80
いまは株主名簿でしか所有期間を判断していない。
権利日を持ち越すだけで、他の日に短期売買しても
長期保有の特権を受けられることになる。

これから制度を整えるとして、貸株の扱いはどうするの。
信用売買の根幹を成す問題に発展するから、無理ってわけ。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:28:08 ID:vLODw1pG
>>82
クソ株を自ら掴んだようなものだから、自業自得。
巻き込まれた周囲が迷惑だ。(ライブドアショックみたいに。)
85名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:30:22 ID:0PvQIMZy
ガソリン税を暫定から恒久にしたんだから
証券税制もこのまま恒久にしろ。

でないと株価暴落するぞ。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:36:18 ID:KJLYDg4P
鳩山がアホなのは良く判った
優遇税制もなにも・・・
個人投資家はほとんど負けているから
不公平とか関係ない
新参投資家を誘い込みやすい環境にすることだ
行きはヨイヨイ、帰りはコワい・・・w
87名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:37:31 ID:m3uJsPk7
譲渡益課税強化は格差固定の第一歩
貧乏人でも一発逆転できるというチャンスがなくなる
88名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:38:26 ID:xGXCUObn
お前はアホか
何故景気が悪いときにやるんだ。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:38:32 ID:23a9aaZN
見直しつーても
日経平均1万円前後でやったら日本経済は沈没するぞ!
90名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:39:26 ID:xGXCUObn
今こそさらなる優遇税制を敷かなければいけないのに
何を考えてるんだ。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:43:22 ID:TL4bvA/u
鳩山は「仕分け」と称して科学者から仕事を奪ったり
林業だの介護を奨励して文革ばりの下放政策を強行したり
「労働なき富は社会的大罪」だの狂ったこと言い出すし
本当にポルポト時代のカンボジアに生まれた方が良かった政治家だよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:44:55 ID:FWl85goV
私は3年前に香港に行って証券口座作りました。
日本の市場にこだわる必要はない。環境の整ったタックス
ヘイブンに資金を逃避させれば良いだけ。

ある意味では、投資家が一斉に資金逃避させるのが寝ぼけた
政治家・役人への一番の特効薬になるのではないかと思う。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:47:57 ID:F7tuTAhF
>>92
そんなこと日本で認められるか?
過去を隠す風俗嬢みたいな一生送るしかないし子供の人生も台無しだよ
94名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:52:32 ID:Alzxq46/
これで日本株は終わったな
95名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:54:43 ID:SMKX/E/C
あと10年持たずにデフォルトだな
96名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:54:52 ID:ketHCNjq
ID:1jtOQbQOがだいたい言いたいことは書いてるようだな
97名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:00:53 ID:9ls1IjDY
サラリーマンの年収は1千万とか抜かしてるおぼっちゃまだからな
個人投資家は皆億トレーダーだと思っているのだろう
98名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:02:48 ID:AFVvQ+dr
株価は下がると思うけど・・・景気が良くなって消費税と一緒に上げるような感じじゃダメ?
99名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:09:38 ID:jSp5ycg2
平成の脱税王が税の話しても説得力はない
100名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:11:38 ID:Rk9SVL2m
左翼政権はいつの時代もどの国でも、国家の蓄えを食い潰して終わることになる。
101名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:14:10 ID:+9+hSDoy
いまどき「株は金持ちのもの」などという経済オンチぶり
総理がこれでは景気が良くなるわけがない
102名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:17:19 ID:eFO8PkZS
これを上げて自動車税無くせ
103名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:17:20 ID:9ls1IjDY
国民の大半は投資なんて興味ないんだろうな
104名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:17:28 ID:cPMFTPab

-25%に続いてまた景気の足をひっぱるつもりかよ
いいかげんにしろよ、脱税バカ総理
105名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:17:43 ID:qM7JsXUt
ふざけんな鳩
てめえは脱税で逮捕だ
106名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:17:51 ID:STTk3QZ+
相続のほうが格差助長してるだろ
しかも脱税してる奴いるし
107名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:20:32 ID:LzWxfd/5
>>80
後から考えたんだけど、
譲渡益税を増税して、
配当税を減税すれば、
似たようなことになるかも。

長期の主な利益は配当だから、ここを減税する。
これで長期の人は減税効果を得られる。

権利日翌日には配当分くらい下げるから、短期筋には配当減税の恩恵が少ない。
108名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:28:44 ID:9ls1IjDY
格差云々抜かすなら100万以下は無税にしろ
109名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:34:36 ID:D5UOUI7j
まず法人税が高すぎなので
下げる。
そして2重課税の配当課税を廃止。
鳩山つぶさんとダメだね。
こいつ頭おかしいでしょ。石川起訴して欲しくないとか
総理が言っちゃうんだからあほとしか思えん。基地移転するにしてもするんなら
案を用意しておかなきゃいけないのにぜんぜん何も用意してなかった。
バカを通り越してるね
110名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:39:00 ID:pCimElxD
ママから貰った金で株やってる人と違って
労働で得た金で株やってるから、あげてもらっちゃ困るんだが。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:50:37 ID:3ZWDEPAI
税率がいくらだろうと知らないもん。
といって払わない奴の口から出る言葉か
納税なき富は犯罪だがな
こいつ以上の恥知らずな首相は他にいたかよ
112名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:54:56 ID:Z+I/+D+0
おいおい、株式投資をやってる個人投資家の約7割が年収500万円未満なんだぞ?w
で、個人投資家の50%が、預貯金を含む保有金融資産1000万以下。
富裕層なんて、マジで都市伝説だぞ?格差解消なら、相続税を上げろよwwwwwww

個人投資家の約7割が年収500万円未満=日証協 2009年 11月 18日
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-12531820091118
113名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:05:42 ID:3ZWDEPAI
 ところで最近、銅の在庫が積みあがってリーマンショック前の水準で
先物も週足で急落しているな。
 中国も金融調整頻繁になってきたな
あれは突然やってくる。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:10:38 ID:hdEU/1Jw
株価が下がっただけで企業はリストラを始めるのに・・・
税率上げたら間違いなく株価下落で失業者が増える
どんだけ失業者増やしたいんだよ
115名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:14:19 ID:Akpxs1DX
製造業優遇税制が必要だろ
116名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:27:46 ID:Rmqj0k4f
鳩山のもっている株だけ80%課税しろ。
市場活性化のため他は5%でよろしく。
117名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:32:32 ID:gVvabhle
少ない給料をおぎなうために毎年50万〜100万程度儲けて
生活の足しにしている人がいるのを知ってほしい。
しかもリスクがあって毎年儲かるとは限らないというのに。
今の新卒主義だと、どんなに働いても会社や職業で
収入の格差が固定されてしまうので、株とかやって補うしかないじゃん。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:34:54 ID:wpZS1gB/
もう誰も税金なんて払わんだろ
119名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:37:35 ID:Jn8AP5zn
自分達も仕分けで無駄遣いしてるって認めただろ。
何で税金あげるの?
下げるのが当たり前だろうが。
120名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:43:43 ID:2bc5+Mbo
配当1000万円以上は100%課税でいいよ
121名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:56:16 ID:3ZWDEPAI
 結局、規制強化で流動性が枯渇して全体が下落しトレーダーも投資家も
損失をだし配当は通産損益で還付となり税収減になることが予想されるが
誰も得しないよな。デフレを進行させて善良な労働者の羊さんは給料
下がってメエメエ無くしかないな。
 
122名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:56:50 ID:G0Exacad
株式譲渡益7200万円未申告の鳩山由紀夫さんですね。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:01:44 ID:39RHihlT
これで株価5000円割れか
胸が熱くなるな
124名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:03:28 ID:akYWz8xv
>>27
法人税法を勉強し始めると真っ先に突っ込まれる論点だよ
まぁ配当金は10%、売却益は10〜50%の累進課税で損益通算を認める
こうしとけば嫌でも長期保有者が増えるだろ
125名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:10:36 ID:l0A098K9
これはGJ
金持ちからどんどん税金をむしり取るべき
126名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:13:43 ID:Alzxq46/
これ鳩山政権で日経4000円くらいまで落ちるかもな

民主党はあまりにも市場をバカにしてる
127名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:14:02 ID:tJDJNLdc
つ「おk、全力で売り建てて格差拡大してやんよ」
128名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:15:28 ID:UH+RYCK1
民主の言う「格差是正」ってなんで上を引きずり下ろそうという発想ばっかなのかね。
下を引き上げろよ糞野郎。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:18:24 ID:Nu9mNlVY
「貯蓄から投資へ」という国策で、ようやく市場型間接取引が
根付き始めたのに、国が潰してどうするんだよ・・・
今の経済では海外からの信用も必要だし、これまでのオーバーボロイングとも
言うべき資金調達ではやっていけないことはバブル崩壊で証明されている
銀行依存から脱却するためにも自由な資金調達方法が必要なのに
このタイミングで潰すとか正気か?
130名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:18:33 ID:9lmwKvkO
総合課税に一本化するなら国勢調査や役所書類の職業欄に投資業も追加しろ
131名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:19:52 ID:l0A098K9
早めに50%ぐらいに上げて欲しい
額に汗して働かない奴らが減税で優遇されるのが意味不明
金持ちどものマネーゲームのせいで日本経済がむちゃくちゃになったんだしお灸をすえて欲しい
132名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:20:54 ID:tJDJNLdc
50%まで上げる間の躁鬱を利用すれば
売りで生涯使い切れない財産を作れるので良いですよ
133名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:22:07 ID:39RHihlT
株価は株券持ってない奴にも影響あるって理解できない幼児のなんと多い事か
サブプライムで「ざまあww」とか言ってた奴等の給料がサブプライム前と後でどうなったか
134名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:22:56 ID:Nu9mNlVY
タイミングが悪すぎる
07年の様な投資欲が旺盛な時に引き下げるなら
過熱を防ぐ意味でも意義があるが、
今潰せば、確実に日本市場が没落する
135名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:23:13 ID:tJDJNLdc
>>133

>>131の給料は10%になって、ほんのごくごく一部のトレーダーだけ>>132
発想が貧困以前に不勉強すぎる
136名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:24:18 ID:UH+RYCK1
>>131みたいのは釣りだろ、いくらなんでも馬鹿すぎる。
137名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:24:33 ID:Dn7v7ojT
脱税の時効を20年ぐらいにしてから言え。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:25:00 ID:/NCg6aFy
139名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:25:52 ID:rmoMsRnf
固定資産税上げた方がいいよ。逃げられない人や企業から取る方がまし。
140名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:28:24 ID:tJDJNLdc
優待廃止した瞬間株価半分になった企業があったねニヤニヤ
利益半分削がれたらもっともっとやってらんねーって人多いだろうねニヤニヤ
141名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:28:44 ID:Nu9mNlVY
>>133
しかも、株価低迷で進退窮まった銀行が日本国債大量放出で暴落
それに伴う、急激な利上げで急激なインフレや住宅ローン上昇という
最悪のケースも・・・
142名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:28:47 ID:Dn7v7ojT
課税を原則外形標準にできないものかね。
黒字に課税では、好景気と不景気で税収が極端すぎるし、
黒字を極小化すれば、課税逃れもできる。

まぁ、脱税・脱法当たり前の鳩山や小沢がいる限り無理そうだが。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:36:48 ID:UH+RYCK1
>>138
こういうことしたら株価が下がることくらいは民主の連中も解ってるんだろ?

で、株価が下がったらどうなるかくらいのことはわからんのかねぇ。
まさか株主が損するだけ、とか思ってるわけじゃあるまい?

意図的に日本経済を潰そうとしてるか本当にバカなのかよくわからん。
個人的には前者だと思っているが。
144名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:39:59 ID:ENqPE3AB
総合課税一本化でいいんじゃね?
145名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:40:59 ID:kIarBktl
なんで長期間の保有だけは優遇しろって馬鹿が未だにいるのかが理解できんw
146名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:45:04 ID:0yZlIU8H
ただ値段を上げましたでは、客離れがw
投資しやすい案を練ったらどうかね。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:49:28 ID:VRbOqWnd
配当・譲渡益がゼロで
売買に掛かる税金を上げれば良いのに

本当にサヨク政権だよな
148名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:56:17 ID:UH+RYCK1
>>145
短期=マネーゲームとか思ってるんだろ。

短期の居ない市場には長期も来ないんだけどね。
みんな長期だと売りが出ない、売りがなければ買いも無い、結果流動性が失われる。
流動性の無い株は下がりもしないが騰がることもない。
値上がり期待が無い投資なんて誰もしない。
投資が集まらないなら株式市場の意味自体が無くなり人が寄りつかなくなる。
で、企業も起業家も資金集めが出来なくなり産業衰退、衰退すれば雇用も守れなくなり失業者が溢れる。
当然税収も激減、国民みんなで仲良くカオスで貧乏なカス国家に逆戻り。

簡単な理論なんだけど、まあ要するに想像を絶するバカが多いと言うことだ。
ほんとバカの思考はわからんw
149名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:01:54 ID:D24XRiER
その流動性のおかげで世界経済は大混乱に・・・
流動性=市場価格の不安定化
150名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:04:39 ID:w3LyBhY7
>>136
http://www.youtube.com/watch?v=oDjZZU0u6-4

明日?これはテレビで?朝ズバなの?

151名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:08:11 ID:LUl2eoVP

短期に弄られるのが嫌なら、上場せず非上場に
しておけば良いんじゃないかと思うのだが。
152名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:09:03 ID:7xNQHy+v
筋とか言っているのは馬鹿だろ。いつでも上げられるように暫定処置にしただけの話。
逆にいえば、株価が低迷している今、言うべき台詞ではない。
たとえば、株価が加熱して、冷ます必要があるときに、これを持ち出すべきもんなんだよ。
あほかと思うね。これで庶民受けを狙ってるんだろうけどね。
それに同調するあほがここに結構いるんだねぇ。20%にしたら、外資はかなり
日本への投資を戸惑うことになるし、となると、跋扈するのは仕手筋になる。現状ではね。
出来高的に、そうなる。
153名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:09:37 ID:UH+RYCK1
>>149
それは諸刃だからある程度はしょうがない、だから日米欧は規制強化に動いている。
ある程度の規制自体は良いと思う。
でも単純な税率アップだと投資そのものが減ってしまう。
これでは経済まで縮小するわけでお話にならん。

つか>>1って単なる「格差是正を謳って愚民の票集めをしよう」という意図の政策であって
経済の安定化なんていう崇高な意味は1ミクロンもねーだろ。
154名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:35:21 ID:QuU4TbXA
なんでぽっぽは合法的に親の財産を贈与税無しで貰えるのに
わざわざ贈与税払わなければならない方法をとったの??
155名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:39:53 ID:D24XRiER
>>153
てゆーか、もともと優遇措置の税率を元に戻すというだけの話じゃん
156名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:40:29 ID:uyckMW3o
これを本気で言っているとしたら狂ってるか売国奴。
支持するヤツは馬鹿としか言い様が無い。

日本株の価値は半分以下、企業は設備投資や人件費を削る。
外国企業に買い叩かれ、稼ぎは海外に流れて行く。
金まで無くなったらマジで日本崩壊だぞ。



157名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:42:28 ID:mShQ+bca
配当と譲渡が同税率なのは根拠があるのか?
アブク銭度が高い譲渡税が高くなるべきだろ。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:03:24 ID:D24XRiER
>>156
実体経済が回復してないのなら、どの道市場にお金が帰ってくることはますます期待できないじゃん
今は市場で浮かんでいる金を回収してでも、実体経済の方に金を回すべき
金融云々はその後に考えればいい
159名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:04:04 ID:7xNQHy+v
>>155
優遇税率は、いつでも戻せるようにしてあるだけの話。
今はそのときではない。
庶民受けを狙っただけの話だけど、あいにく、今は、優遇税率を上げることで
喝采をあげる人もそんなに多くない。むしろ日本としてはマイナス。
何のプラスの意味もない。ただ一つとしてね。

菅はまえに40%にすべきと言っていたね。予算委員会で問いただして欲しいもんだな。
この馬鹿っぷりを。さらし者にする価値はある。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:06:07 ID:7xNQHy+v
>>158
実体経済にどうカネを回すか言ってご覧。
161名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:17:20 ID:D24XRiER
>>160
税金とって公共事業に回す
162名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:18:59 ID:+XqrX+Zo
また得意の企業イジメか。
今の日本で企業イジメなんてやったら、景気はどうなるのかね。
何が政権交代が最大の景気対策だか。
まるで文革直後の中国みたいだな。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:21:29 ID:7xNQHy+v
>>161
公共事業は増えない。優遇税制措置による税収も大きくはないだろう。
カネに色はついていない。結局、子ども手当てとかに
組み込まれるだけの話。

あなたが思うようにはカネは動かないよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:25:19 ID:D24XRiER
>>163
え?どうしてそう言い切れるの?
どうせ市場の金が動いていないんだったら、今はそこに税金をかけたって大差ないだろ
どの道不況で殆どの企業は上場見送りなんだし、それならまずは企業体力を強化して
上場できうる企業を増やすのが、順番としては先じゃね?
165名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:33:02 ID:2E7rqY9C
損を出した時に20%補填してくれるならいいんじゃね?w
166名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:34:01 ID:7xNQHy+v
>>164
企業は増収の傾向にあるよ。中小企業は悲惨だけどね。そんなことはどうでもいいが、
優遇税制をなくしましょう、公共事業をやりましょう、
そんなことをあなたが言っても、誰も相手にはしてくれないよ。私くらいだな。
民主党が優遇税制をなくします。公共事業を増やします。
そう言えば満足?繰り返すが、お金に色はついていない。結局子ども手当てに回るだけのこと。
かりに公共事業に回っても、プラスよりマイナスのほうが大きいだろう。
株価は、それなりに社会に影響を与えるんだよ。年金や保険会社とかの投資だけじゃない。
景況感にも影響してくる。それは消費にもつながる。カネは回らなくなる。
公共事業に優遇税制分のカネを回しても、株価が上昇することはまずありえない。
何のプラスもない。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:37:25 ID:2E7rqY9C
儲けた時に20%取られ、損した時は自己責任。
これはキツイw

せめて短期間の利鞘に対してのみ課税すべき。
長期投資の結果や配当に対しては10%を維持でしょ。
168名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:44:24 ID:D24XRiER
>>166
景況感で金は増えないよ。去年の金融不況前までの好況で、好景気だったと
実感できた人がどれくらいいた?内需がさっぱり増えずに、一部の輸出企業以外は
失われた10年が20年になっただけだよね
子ども手当結構、公共事業結構。今はひきこもっているニート資金を外に追い出すのが
先決じゃないのかね?
169名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:51:32 ID:6AOd9v+/
スローガン掲げて酔ってるだけのアホが何言ってるんだか
170名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:53:19 ID:+/JKG2j5
マジ鳩山不況になるぞ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:02:39 ID:vsxucsqN
夢見がちのポッポのことだから、小沢に利用されて乗せられてるんでない
株価急落した後、ポッポはお小遣いから
小沢は出所不明な大金を仕込むんじゃないの?
172名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:16:40 ID:2qPYASYB
>>7
しがないリーマン投機家です
総合課税になったら思いっきり節税できるので所得税全額返してもらいます
税金を払う気はありません
173名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:24:24 ID:Tdmeqsnf
もう株を買う気にはなれません
2005年くらいにあんなに調子よかった会社が
あっさり倒産するんだから
株の倒産リスクは酷すぎる
174名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:36:13 ID:as05vC/k
これ、市場はどう反応するのかな?
175名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:57:42 ID:eYQC7Xn9
日本のマーケットに投資家の資金はイラネって事だろ。
まあ、2011年まで鳩山のバカタレは政権もたねえから
関係ないけどなw
176名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:36:45 ID:9Pr8Zsc0
総合課税化でも他に所得ない人は給与所得控除受けられるよな
何万くらいから大体20%超える?
177名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:46:02 ID:oK6gNSqN
いや、鳩山は前から50%にするって言ってたじゃん
178名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:53:23 ID:+c+NiccK
まあ減税して国債大量発行が今はいいのかもね
消費税を0にしてくれないかなあ
179名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:58:38 ID:bOGawyI/
>>176
国税庁 給与所得控除
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

給与所得者が総合課税になったら
負けた → 給与所得から控除
ふつー → ( ´_ゝ`) 金額小さいし払ってやるか・・・
勝った → こういう抜け目ないやつはJALみたいな株で節税、所得税まで節税

所得税激減は間違いない
すぐに廃止だねw
180名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:00:55 ID:DzmUZ2+I
証券優遇税制をしてたわりには、景気は良くならなかったな。
181名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:03:01 ID:bOGawyI/
>>178
消費税廃止と物品税復活でいいような気がする
商用車にも課税しろよ!
182名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:04:49 ID:bOGawyI/
>>180
リーマンショックまでは結構よかっただろ?
あの時すべてが変わった
183名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:05:07 ID:Nwn8sBYI
JALやトヨタやつぶれるご時勢に株なんか買ってる奴いるの?
184名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:07:55 ID:as05vC/k
>>179
>>勝った → こういう抜け目ないやつはJALみたいな株で節税、所得税まで節税「

この辺詳しく。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:09:31 ID:+c+NiccK
>>181
不景気なんだから減税だけでいいんだよ
なぜ増税する?
186名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:10:48 ID:9Pr8Zsc0
>>179
ありがとう、給与所得控除だけだと
大体株専業は900万を超えると23%に
1117万を超えると33%になるみたいだね
187名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:11:51 ID:kgYT4DQz
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと税金とった方がいいよ。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:12:27 ID:rncw85Nt
凄いな、市中から金を吸い上げて俺様たちが使う内閣w
税の所得配分機能なんかとっくに崩壊してるだろ?
政権奪取一番⇒政権維持が一番へ
なんかこんな酷い連中に政権を渡したか疑問。
公務員改革はとっくにやる気なし、増税は意欲満々、最悪だな。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:12:34 ID:bOGawyI/
>>183
> JALやトヨタやつぶれるご時勢に
トヨタはまだつぶれてない。腐りかけが一番おいしいけど。

> 株なんか買ってる奴いるの?
いるよ。極短期ね。銘柄によっては長期で良さそうなのもある。
信用なら売りからも入れるよ?
190名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:13:54 ID:9Pr8Zsc0
>>187
おいおい、リスクとってやってるんだぜ?
総合課税化は正直無しだな、金融所得一体課税化でいいよ
191名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:20:37 ID:pHnAGdoT
>>184
みなし取得価格を使うのだと思う。

俺もエフアンドエムという株を、確定申告する時にみなし取得価格を利用して1億円以上の
損失を計上したことがある。
実際は200万円の黒字だった。以前は合法だったけど、こんな事を続けたら
誰も税金を払わなくなるから改められたと思ったが。
192名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:23:19 ID:V2CocMHg
10%継続がいいな。脱税総理頼む
193名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:23:28 ID:8zPkhc8q
一斉に売られて株価が死ぬなw
194名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:23:46 ID:vad707u5

なんで株価の下がってる今の時期にやるんだよ
くたばれ脱税野郎!
195名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:26:03 ID:as05vC/k
>>191
なるほど。そういうのがあるんだね。ありがとう。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:26:26 ID:+c+NiccK
今はとにかく減税だ
消費税を廃止てくれ
197名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:26:43 ID:jjKOWEvd
見直さなくていいから納税者番号制度にあわせて公営ギャンブルの賞金から今まで負けた分を控除してくれ
198名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:31:04 ID:bOGawyI/
>>184
株式現物の税制上の取得単価計算で1円未満は切り上げになることを利用する
@JALを1円で1000万株買う。手数料は1300円弱@楽天証券。
Aさっき買った1000万株を1円で売る。手数料は1300円弱。
B手数料2600円弱、税制上は?の損失

>>191
ノシ
199名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:32:57 ID:Wp81qa/z
株の税金 最高税率50%を目指す民主党鳩山政権=為替王 2010/02/09(火) 11:59

株式投資による利益は、譲渡益(売却時の利益)と配当がありますが、いずれも現在10%、2012年から20%に
引き上げられることが決まっています。民主党鳩山政権は、「将来的には50%を目指す」と公言していることを
ご存じですか?
民主党によれば、株は“富裕層がやるもの”で、“不労所得”だから、低い税率では“国民の理解が得られない”
だそうです。だから、最高税率50%の総合課税を適用しなければならない、という理屈。
株式投資というものは、サラリーと違って毎月定期的に収入があるわけではなく、一般の株式投資家の経験
からいえば、むしろ、損した月、損した年のほうが多いでしょう。たまに大きく儲かった年があったからといって、
その利益に最高50%の税率を課せられては、これはたまりません。
すぐに実現する可能性は高くはないでしょうが、怖いのは、民主党連立政権内部に本気でそうしたほうがよいと
信じている議員が少なからずいることです。もし実現すれば、日本の株式市場および日本経済は本格的に壊滅
するでしょう。
株は“富裕層がやるもの”で“不労所得”だから“20%の税率では低すぎる”と本気で思っている国会議員がいて、
彼らが与党にいることは、株式投資家にとっての問題ではなく、日本国民全員にとって悲劇でしょう。
(執筆者:為替王)http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0209&f=business_0209_076.shtml
200名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:34:16 ID:HeEEkGUG
格差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その解消のためには、大株主から株券を没収しないと無理っすよ!
取引にかかる税金なんて上げてたら、格差が固定されるだけだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:36:08 ID:HD65zAFq
法人税10%上げとセットだな
物づくりは鳩山イニシアティブの敵だし
202名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:36:50 ID:pHnAGdoT
>>179
確かに、金融取引がすべて総合課税化になったら
給与所得者全員が、毎年納める所得税の分なら損失だしても
確定申告で戻ってくるな。
しかも、配当が源泉分離課税だったらノーリスクで配当をとれるようになる。

これ国民全員がやったら、間違いなく株価は上昇する。
ただし、国の税収が激減するな。
203名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:43:29 ID:as05vC/k
>>198
なんかよくわからん。難しそうだね
204名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:49:25 ID:gJ5CEcSZ
配当の税金は今より下げるか0%にするほうがいい。
譲渡益税は株式市場での博打を抑制する意味で1年未満の売買に対しての税金を
今より5%〜10%程度上げる程度ならいいと思う。
5年以上保有の株式の譲渡益税に対しては今より少し下げるのがいいか・・・。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:53:59 ID:zE4X54qe
>>203
一株あたりの取得価格が1.00013円で切り上げられて
みなし取得価格が1100万円になるから100万円の損失として計上できるのかな?
2600円使って100万損したことにできるならすごいですね
206名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:55:34 ID:0nOLRaNz
格差無くすと言うなら、まず首相自身が全資産を国に寄付するとか
田園調布の豪邸を派遣村にしなさい!
207名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:57:25 ID:+c+NiccK
>>204
実は配当にこそ税金をかけるべきだがね

それより消費税廃止してくれ
208名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:59:16 ID:0bzuaPm+
株が不労所得ってバー茶鳩山のおろかさ満載だなあ
209名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:59:43 ID:KATkawqN
>>1
で相続税は非課税にする方向なんて言い出すんじゃないだろうな
210名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:00:20 ID:QFeeq+wS
1%にして投資を呼び込んでみないか?
211名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:00:39 ID:ebmemQri
年間億以上動かしてる奴に重税かければいいよ
1000万以下は無税でいい
信用やってる奴はどうでもいいけどへそくりで現物買ってる奴は優遇すべき
212名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:01:42 ID:zE4X54qe
>>179
ふつー → ( ´_ゝ`) 金額小さいし税務署来ねーだろ (放置)
213名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:02:15 ID:0bzuaPm+
株が不労所得ってwwwwwwwwwwww
とレーダーがどれほどしんどいか
214名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:02:45 ID:4ZJfBYnF
>>211
同意
215名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:03:50 ID:ebmemQri
>>213
大量の株そっくり相続した奴と
自分で稼いだ元手で買ってる奴じゃ考え方違うだろ
あと親からお小遣い貰える奴とじゃw
216名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:04:37 ID:4ZJfBYnF
配当金たんまりもらってる鳩山みたいなのが不労所得だろ
217名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:06:05 ID:4ZJfBYnF
年間1000万円以下は無税にしろ
218名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:07:28 ID:qRWOn9dM
20%じゃぬるいな30%取れ
219名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:07:54 ID:zE4X54qe
>>1
乳離れできてないええ歳こいたヲッサンが何言っても説得力ないわなw
220名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:08:29 ID:zh3FiiYr
>>213
鳩ぽっぽにとっては
株=親から貰った金でやるもの
221名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:09:12 ID:izTPry/+
鳩山にとっては株は不労所得だからな、寝てるだけで配当が数千万円入るわけだしね
売買益や配当が年間一定額以上に追加課税とか、そんな発想には絶対至らない
222名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:16:47 ID:UH+RYCK1
ある意味株とかFXこそ格差是正の手段として有効だと思うんだけどね。
今の若者なんていくら働いても雀の涙ほどの賃金しか貰えないし
正社員になってもいつ潰れるか解らない、いつ切られるかわからない。
ごく一部の才能を持った奴だけが大金を手にして残りの大多数は一生奴隷。

今までは無能が一発逆転を狙うには宝くじくらいしかなかったけど
今は株やFXでも一攫千金を狙うことが出来る。

オレなんて超無能だけど株のおかげでとりあえず年収はテレ朝の数倍程度あるし
細々ながらなんとか生きていけてる。
こんな無能なオレの唯一の生存手段を奪おうとか「いのちを大事」にする鳩山のやることとは思えない。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:19:34 ID:/+JNCytK
>>21
>ID:1jtOQbQO

おお、実に正しい意見。そうなんだよ。
日本の株価が低迷している原因の一つが、源泉分離課税廃止の大増税にある。

昔の政治家の政治資金源の一つが、株式投資だったから、
政治家たるものは株式市場の仕組みや意味、
そして経済について実戦で学んだ感覚を持っていた。

ところが、リクルート事件以後、株式投資が悪いことのように、
マスコミがキャンペーンしたために、
政治家が株式投資を辞めてしまった。

その結果、
日本の政治家は、経済も市場も初級教科書レベルの事しかわからなくなった。
日本の不幸の原因はこれだよ。
224名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:23:08 ID:u0vJIHfA
だからパチンコからなぜとらんのだ

東京は世界の金融セクターからますます遠のくな
225名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:25:51 ID:as05vC/k
>>224
それは愚問だろ。
株式投資からパチンコへ。というのが民主党の裏の基本政策なのは、わかってること。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:26:07 ID:Wp81qa/z
【コラム】民主党の生存バイアス 公開会社法は日本を社会主義に変える法案だ(池田信夫)[10/01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262819555/l50
227名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:30:05 ID:pGfjg5jA
ま、俺も株かじってるけど、これはしょうがない、というより見直すべきだろうな。

ただ、同時に、ヘッジファンドや証券自己とかのやりたい放題の相場操縦やはめ込みレーティングとかにも、
徹底的にメス入れろ。
228名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:35:11 ID:XF0yoSyI
20代、30代の給料の少ないやつら(俺含む)も、年金の当てに出来ない将来に備えて、
少ないながらもちまちまと投資・運用してるんだぞ。

増税?論外だ!

平成の脱税王・鳩山由紀夫を逮捕&時効無視して課税の方を優先しろ!

てめぇの人気取りの為に踏み台になるものか!
229名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:41:32 ID:XF0yoSyI
>>91
ポルポト政権ならぬ、ホル(ホル)ぽっぽ政権w



笑い事じゃねぇ.....。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:41:48 ID:/0O5ZBZs
だまされちゃいけないな。
株式譲渡益増税を叫ぶやつは格差を固定化したいやつだから。
231名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:44:55 ID:Nwn8sBYI
今株のデイトレーダーっているの?みんなFXに行ったみたいだけど。
232名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:46:52 ID:pbXRqSNq
0%すべきだな。
どこの政党もルサンチマンのガス抜きに
市場を使いすぎるから日本が駄目になるんだよ。
下に合わせてどうすんだかw
233名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:49:22 ID:Qi3F3NYU
脱税王の鳩山から税金を取れ!
234名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:51:23 ID:iwPF1UUT
庶民の僅かな希望を奪う
鳩山政権・・・
235名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:51:44 ID:XF0yoSyI
           ( ( __) )    鳩山由紀夫を
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ (○○○)へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
236名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:56:14 ID:UHBoKuuz

江戸時代の賭場でさえテラ銭は5分だったのに2割にまた戻すのかよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:57:30 ID:438chx39
>>228
人気取りというより、福祉の与えるほうと受けるほうの両面利権が
民主党の支持中枢の収入の源泉だからしょうがないんじゃね?
238名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:59:13 ID:NlYn9ffL
投資が手控えられる事への市場や経済への影響を考えてなさそうな鳩山内閣だと何をやらかすかが不安
239名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:07:16 ID:iwPF1UUT
これは絶対に許さんぞ!!
鳩山氏ね
鳩山氏ね
鳩山氏ね
240228:2010/02/13(土) 11:08:41 ID:XF0yoSyI
>>237
将来への投資の金を切り崩して、生活保護に回したら将来なんて無いじゃない。
つくづく民主のバックは糞しかいないな。

>>238
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i )  投資が減って
       i   (・ )` ´( ・) i,/   株価が下がったら?
       l    (__人_)  |     あんたたち馬鹿じゃないですかw
       \    |┬|  ノ     株価が下がったら
       /    `ー' \     ボクとママが株を買い捲ればいいじゃないw
    ______/ ,  . , . 、 丶_____________________
  / .(_ ノ)      ノ \ _)壱//万 /|
/ 壱//.(   □■ ⌒ヽ/ 壱//万 /|彡|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|/
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
241名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:11:06 ID:NLyA6Haq
株主はリスクを取ってお金を出すという極めて重要な役割を果たしています。

株主がお金をだすから、会社が設立され、店舗や工場が建ち、雇用と労働が生まれるのです。
株主が増資で金を出すことによって、多くの企業が倒産を免れます。
また、株主の持ち分である内部留保が盾となり会社を守るのです。

株主は重要な仕事をしている上に雇用と労働を生んでいます。
それなのに労働無き富云々と批判するのはおかしいです。

理不尽な批判で株主からお金をだまし取ろうとする人こそが、対価無き労働無き富を得ようとしているのではないか。

徴税権を行使し、株主を徹底的に搾取すれば、だれも起業や投資しなくなり、
新たな産業や雇用が全く生まれなくなります。
実際にこういうことをやってるアフリカの国々は極めて貧しいです。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:16:22 ID:/EohVhaw
株が格差を助長してる???

馬鹿じゃねーの。
株なんて、大損してる人間ばっかりだぞ
243名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:16:23 ID:pGfjg5jA
>>241
現実には、近年、株主優遇の新自由主義路線を追求した結果、
日本経済は縮小の一途を辿り、世界経済もサブプライムショックで崩壊しましたがなにか?"( ´,_ゝ`)プッ"
244名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:19:11 ID:yMiD+mZP
優遇税制1,000株や2,000株程度ならゼロ課税で結構、鳩山総理資産家の株式
売買なら50%課税へ見直して、(鳩山総理自身の資産家を基準で)
245名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:21:07 ID:d3+liSOd
鳩「何%に上げようと俺は払わないのだから関係ないしwww」
246名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:22:17 ID:yfmSbpQd
歴代総理でこれほど経済を知らない者がいただろうか
本気で売国者だな、この人
247名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:24:14 ID:/EohVhaw
株価は景気を先読みしているのではない。
株価が実体経済に影響を与えて、景気が株価に遅行して動いてるんだ。

バカには、この事実がわからないのです。
248名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:25:50 ID:9vQKRzQ4

おまえが税を語るなw
249名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:26:14 ID:438chx39
>>246
経済というよりも、小学生みたいに目の前の瞬間の効果で、それもわりといいほうの効果しか見えないのが謎だよ
経済学がどうこ以前に、算数的なレベルで少し先がどうなるか考えれば破綻しそうな話を平気で出来るのがおかしい
250名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:27:48 ID:wx7tt9kU
日本を完全に潰す気か
こんな国潰れてもいいがな
251名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:28:24 ID:8MvADzZF
マジでもう政治家は何にもやらなくて良い。
市場の邪魔するのはよせよ。
こんな事ばっかりやって経済を悪くしておいて
弱者救済で生活保護大盤振る舞いしてたら滅びるぞ。
252名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:30:31 ID:pGfjg5jA
>>247
バカはおまい。
まったく世界経済の潮流が見えてない。
今や、鳩山に限らず、アメリカやEUを筆頭に、
サブプライムショック、リーマンショック以降、世界経済の潮流は、
そのような、実体経済が、金融市場に容易に翻弄されてしまう脆弱な経済構造の是正に動いている罠。
"( ´,_ゝ`)プッ"
253名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:32:57 ID:+c+NiccK
>>251
馬鹿、今一番やらなくてはならないことは格差是正だ
消費税廃止こそやらなくてはならない
254名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:35:00 ID:0bzuaPm+
>>252
実態経済が常に過剰生産だから金融経済が発展したんだろ
それを金融経済を縮小すれば需要不足になる
255名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:35:11 ID:7nxh1ga4
景気を良くしたいのなら、
証券税制は無税にするくらいの
措置が必要だ。
そうすれば、財布の紐が固い庶民も
株式投資するだろうし、
外資の参入も拡大するだろうし、
市場に資金が入ってくるということは
時価総額が上がることであり、
証券市場の時価総額が拡大してくれば、
それに引きずられるかたちで
実体経済も拡大せざるを得ない。
現在、米国がやっていることが
まさしく、そういうことだよ。
256名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:36:18 ID:pGfjg5jA
>>246
とりあえずおまいの知ってる経済とやらを語ってみせてくれ。
そして鳩山のような見解がどういう意味で売国奴と呼ばれるのか具体的に説明してくれ。


その前に一言言ってこう。
民主主義国家の目的は、金融界やそこから利益を得てる株主、資本家連中の利益追求じゃないぞ。
あくまで大多数の最大幸福を追求するためにあるんだ。
近年の新自由主義、株主至上主義の氾濫の結果、
実際のところ日本がどれだけ反映し、国民の暮らしがどれだけ豊かになったと言うんだ?"( ´,_ゝ`)プッ"
257名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:38:08 ID:+c+NiccK
>>255
その前に消費税廃止
消費税廃止こそ一番の内需拡大策
258名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:38:16 ID:itQJ4R6T
売買差益と配当を通算して累進課税とか駄目なの?
例えば、1000万までは無税で、1000万から一億は10%みたいな感じで
259名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:39:12 ID:l4GjiXI/
結局埋蔵金なんて出てこないで増税の話ばかりだなwww
260名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:39:33 ID:IH0UJmsI
>>257
じっさま、ばっさまを山に捨てないといけませぬが
宜しいでしょうか
261名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:39:52 ID:itQJ4R6T
米国は、1910年代後半から最高税率50>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いた。
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税をした結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年にアメリカで株価大暴落が発生し、世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63-92%へ所得再配分し、超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領は、ルーズベルト税制を参考に"富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革"を断行し、
内需を再強化、株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用、付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
池田勇人は総理大臣となり、更に高度経済成長と財政再建のために、最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して、所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論。
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると、経済は衰退し財政は悪化する。
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると、経済は発展し財政は健全化する。
262名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:40:44 ID:pGfjg5jA
>>254
>実態経済が常に過剰生産だから金融経済が発展したんだろ
実体経済が過剰生産に陥ったのは、むしろ金融市場に過剰に金が流れ、
その分実体経済への金の流れが枯渇し、
なにより実体経済の土台を担う最終需要者として消費者=労働者への
金の流れが枯渇した結果だろ"( ´,_ゝ`)プッ"

いざなぎ景気、バブル景気と、今回の戦後最長の好景気の比較。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

日本国内から需要を有効需要を奪ったのは、
おまいらのような目先のてめえらの短期的利益しか考えられない株主だ"( ´,_ゝ`)プッ"
263名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:42:00 ID:0bzuaPm+
>>256
株の税金上げたからって国民の暮らしはよくならないよ
むしろ悪化するのでは
株から利益得てる人を不幸にするだけだと思うが
264名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:43:12 ID:PHiljmjT
よりいっそう、デフレ政策を打つとww 


財政再建の為に経済を犠牲にして、より財政再建が遠のくわけですか?
アホですね この国。税金アップで財政再建できた国など有史以来ひとつ
もない。

歴史への挑戦ですか?
265名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:43:53 ID:+c+NiccK
>>263
生活をよくするためには消費税廃止が一番
266名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:44:13 ID:pGfjg5jA
>>255
その結果がサブプライムショック、リーマンショックですかそうですか"( ´,_ゝ`)プッ"
267名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:45:00 ID:JkmN44Em
>>242
まったくだ。
株は小金を貯めた人たちが投資して大損している。
むしろ格差是正に役立ってると言える。
268名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:45:06 ID:mxu+y1CC
格差の元凶は、年金受給者と税金で支払われる公務員の給料と生活保護だろ

国から与えられる額は国民すべて平等にすべき
269名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:45:09 ID:pGfjg5jA
>>263
具体的にどういう論理で、
株の税金を上げたからって国民の暮らしがよくならないのか説明してみろ"( ´,_ゝ`)プッ"
270名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:45:12 ID:0bzuaPm+
>>256
株の税金上げたからって国民の暮らしはよくならないよ
むしろ悪化するのでは
新自由主義、株主至上主義は少なくとも総需要をあげたけど
株の税金上げても総需要は増えないよ
271名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:46:02 ID:l4GjiXI/
このように増税を支持する馬鹿がわいてくるので日本の政治家官僚は楽でしょうがないww
272名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:46:03 ID:pGfjg5jA
>>268
この手のスレそういうこと言うと、
普段いろんなスレでその手の言説を垂れ流してる連中の正体がバレちゃうぞ"( ´,_ゝ`)プッ"
273名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:46:38 ID:7Ws6wp1n
増税してもそれだけGDP減って国債対GDP比が膨張して債務状況は悪化するのにな
274名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:48:53 ID:+c+NiccK
>>270
まあ増税は全て国民生活に悪影響だよな
275名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:49:22 ID:9Pr8Zsc0
>>261
消費税廃止はいいけど所得税強化は良くない
その分はインフレ誘導でいい
株もインフレ誘導して20%ならまぁ御の字だろ
それ以上は困るけど
276名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:49:33 ID:JkmN44Em
だいたい個人株主が4千万人以上いるんだから
証券優遇税制が「大資産家」を優遇しているっていう
共産党の主張はおかしいだろw
共産党員だって株持ってる奴は大勢いるw
277名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:49:40 ID:0bzuaPm+
>>269
鳩山よりも小泉竹中のときのほうが景気よかったよ
278名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:49:43 ID:vbHJo81b
庶民が株を買わないと
新株発行できなくなっちゃうしね
279名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:49:48 ID:pGfjg5jA
>>270
だからなんで国民の暮らしがよくならないのか論理的に説明してみろよ"( ´,_ゝ`)プッ"
(それができない限り、おまいらの言ってることは、
生活が豊かにならないのは、病気が治らないのは、
信心が足りないからだ、壷を買わないからだと洗脳トーク並べたててるカルト宗教とかわらんw)

>新自由主義、株主至上主義は少なくとも総需要をあげたけど
いつ上げたんだ?ただ実体経済からかけ離れた金融資産バブルを生み出しただけだろ。
その先に必然的にあるのはバブル崩壊=大恐慌(今回のサブプライムショック以降の金融経済危機)だ"( ´,_ゝ`)プッ"
280名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:50:27 ID:+c+NiccK
>>275
今は減税とばら撒きをやりまくる以外に道はない
281名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:50:40 ID:ZSmTzN60
お前ら儲けたらタップリ税金払えよ
但しボクちゃんは除く  という議論ですね
282名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:51:06 ID:7nxh1ga4
>>261
その解釈は、的外れだと思う。
フーバーの時に景気が壊滅的になったのは、
財政政策を超緊縮にしたからであって、減税したからではない。
また、ルーズベルトの時には、大幅な財政出動による
公共投資に踏み切ったから景気回復したのであって、
所得税率を上げたからではないよ。
あくまでも、需給バランスが問題なのであって、
家計も企業も投資せず、大恐慌以降は債務の最小化のために
励んでいたときには、政府が最後の借り手となって、
デフレギャップを埋められるだけの財政出動を
したかどうかが、ポイントなのだと思う。
283名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:51:07 ID:9Pr8Zsc0
あぁ消費税廃止してもパチンコ税は残さないと駄目よ
284名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:54:32 ID:JkmN44Em
配当課税を廃止するか、配当に回す金は企業の経費として認めるか
どちらかを実行せよ。
285名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:56:03 ID:0bzuaPm+
>>279
銀行やJALや恣意的に政府が公的資金をぶち込んでるから
不平等がおきるんだよ
つぶれる企業はそのままつぶしておけばいいのさ
東京三菱がつぶれてもほておけばいいのさ
286名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:56:53 ID:JkmN44Em
だいたい株は何兆円取引したって地球環境への影響はゼロだ。
これほど環境に優しい経済活動は他にない。
エコを標榜するなら株式取引をもっと優遇するべきだ。
287名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:57:41 ID:pGfjg5jA
>>277
小泉竹中政権で潤ったのは、おまいらのようなマネーゲームで食ってる連中と、
トヨタ、キヤノンを筆頭とする経団連な外需主導の大企業ぐらいだろ"( ´,_ゝ`)プッ"

だいたい、今の日本経済の困窮は、小泉政権下の国内経済を無視した、
外需主導、金融業界、大企業優遇の拡大政策の結果のあまりに大きすぎる代償だ。
小泉竹中政権下で行われた派遣法の改正による非正規雇用の拡大、国内的には緊縮財政を取りつつ、
輸出企業優遇で、為替介入し円安誘導し、日銀の量的緩和とあいまって、その過剰流動性が、
アメリカ市場に流れ込み、サブプライムショックにつながるアメリカの不動産バブル、金融バブルを助長した罠。

その先のサブプラムショック以降、外需が崩壊すれば、外需一辺倒でやってきた日本経済が、
その発信源アメリカをはじめ、主要国でもダントツの景気悪化を見せたのは必然な罠"( ´,_ゝ`)プッ"

結局、おまいらは目先の利益のために、中長期的な利益の源泉を崩壊させてしまったんだよ"( ´,_ゝ`)プッ"
288名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:59:08 ID:gJ5CEcSZ
>>207
税引き後の利益処分に所得税や住民税を掛けるのなら
晩飯のおかずを買うために大根買ったら
消費税以外に所得税や住民税が上乗せされるのと同じような物では?
289名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:59:20 ID:/0O5ZBZs
>>287
円高と円安、いまの日本にとってはどっちのほうがいいの?
290名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:03:52 ID:pGfjg5jA
>>285
>東京三菱がつぶれてもほておけばいいのさ

そんなことしたら、こんな証券優遇税制の廃止どころじゃない大恐慌が日本を襲ってたぞw

もっとも、俺は金融業界を積極的に救済するべきと言ってるわけじゃなく、
むしろ俺は金融業界こそが諸悪の根源という認識なわけだが、
現実問題として、現代の金融経済システムの根幹を担うのは銀行に代表される金融機関なわけで、
望むと望まざるとにかかわらず、金融機関は大きければ大きいほど、最終的には救済せざるを得ない罠。
まさに、そのことが金融機関の放漫経営を助長してるわけだが、
だが、ここに来て、世界各国もこの現代の金融システムの問題を認識し、
この「大きすぎて潰せない」という、金融機関の経済を人質にした構造を変革しようとする動きが出てきている。
アメリカオバマ政権が掲げたいわゆる「ボルカールール」の提言はまさにそのような認識に立脚している。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:05:20 ID:JkmN44Em
ちょっと前の企業業績が良くて配当が多かった頃
共産党は「10年前に比べて配当は大幅に増えたのに
労働者の賃金は増えていない。株主優遇はやめろ」
と主張していたが、配当というのはそもそも業績の悪いときは
ゼロ円なのだから業績の良いときに何倍にも増えるのは
当たり前のこと。もし配当と賃金を比例させるとすれば
配当ゼロの時は賃金もゼロとなる。共産党はそれを受け入れるのか?
292名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:05:59 ID:9Pr8Zsc0
株は不動産の税金よりは安い方がいいよ
インフレ誘導やってぼるかーるーると似たようなの入れて
金持ちには株で遊んで貰えば不動産はバブル来ずにすむ

293名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:08:55 ID:pGfjg5jA
>>289
今の日本ではなく、中長期的な日本のビジョンで考えるべき。
もはや世界経済情勢から言って、日本一国が望むと望まざるとにかかわらず、
サブプライムショック以降、アメリカ経済の衰退によって、ドルの信認は低下の一途を辿り続け、
ここにきてEUもPIGSなんていわれるようにギリシャはじめ、ポーランド、イタリア、スペイン等の財政危機が噴出し、
必然的に円高傾向は避けられない罠。
である以上、日本は円高でもやっていける経済構造に転換せざるを得ない罠。

それに、日本はそもそも資源や食料等を海外に依存した国であることを考えれば、
本来、円高こそが日本の国益と言える。
294名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:12:35 ID:LoFeGEZa
>>287
底辺労働者のライバルは日本人相手じゃなく、
中国や新興国の労働者がライバルなんですけどね。
スマイルカーブで言われるように利益率の低い組み立てなんかを
日本でやっていたらどうやっても勝てないし、
それにメーカーに部品売ればそりゃ内需だ。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:12:51 ID:9Pr8Zsc0
財政黒字なら円高でもいいけど真っ赤かなんだから早く切り下げるべし
製造業は生産拠点日本に戻す気ないならせめて国内での研究開発だけでも増やしてもらうような税制を組むのがいい
296名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:14:40 ID:/0O5ZBZs
>>293
thx
297名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:14:56 ID:4OXakpcz
日経1万前後うろついてる時期に??
298名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:16:11 ID:mEzvytyh
かいわれは30%にするとかいってたよなw
株価の下げ要因をわざわざ作って何がしたいんだよ…
299名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:16:33 ID:zKFPQjMf
マネーゲームなのは確かだが、金持ち同士のゼロサムゲームに近いんだから、放置してくれないかね。
株売買で貧乏人が割を食ってるか? 格差とは何も関係ないぞ? 外国株へ資金流出したらそれこそ意味ねーww
300名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:17:46 ID:pGfjg5jA
>>291
詭弁だな。
だったら、業績にいいときに、労働賃金も引き上げられるべきだろ。
が、現実には↓"( ´,_ゝ`)プッ"
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg

それとおまいらはまったくマクロの視点が欠落している。
端的に言って、株主と労働者どっちが多いかと言うこと。
さらに、一般に金持ちほど消費性向は低いと言うこと。
そしてなにより、労働者=消費者だということ。

労働賃金の引き下げは、すぐさま消費需要の縮小につながり、
結局企業業績の悪化を招き、株価も低下。
結局、株主配当やキャピタルゲインの低下につながる。

だからむしろ、賢明な株主なら目先の利益にとらわれず、
むしろ不況期には自らすすんで配当の削減を提言し、
その分、労働分配率の向上、雇用の維持に振り向けさせるべきなんだ。

それは結局のところ国内市場の拡大という、自らの中長期的な利益の源泉への投資を意味する。

一方、おまいのような近視眼的な考え方は、結局自分で自分の首を絞めるだけな罠"( ´,_ゝ`)プッ"
301名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:19:45 ID:7Ws6wp1n
>>293
円高でもやっていける経済構造って具体的にどうすればそうなるの?
302名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:21:49 ID:pGfjg5jA
>>294
そりゃ勝てないだろうし、かつ必要もない。
結果、そういう分野の雇用は失われるだろうが、
それならそれで、失業者が路頭に迷わないだけの確固たるセーフティネットの拡充とをすればいい。
失業の不安、将来の不安こそが、内需を縮小させる大きな要因なんだから。

303名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:24:09 ID:NSSoAXFg
逆だろ・・・、
国内や世界のマネーを取り込むには5%や0%にしろっての。税収も増えるぞアホだな。

それにバブル崩壊以降、経済が低迷しているのは逆資産効果が働いているからでもあるだろ。
普通に資産効果ガ起きるようにすれば・・・、自民も民主もバカばかりでダメだな。
国会も動物園になって芸能スキャンダルしかやってないしよ。
もう議員になるにはテストを課せよ。
304名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:24:21 ID:+XqrX+Zo
また企業イジメか。

そうやって企業に負担押し付けるばっかりで、じゃあお前らは
企業の国際競争力強化の為に、何をやってるの? > 民主党

民主党は共産革命でも起こすつもりか?
305名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:25:52 ID:+XqrX+Zo
こんなことやったら、株価が暴落するのは必然で、手持ちの資産が
無くなった企業が、国際競争にどう勝ち抜くのか、説明しろと子一時間。

そんなことは企業が考えろって?
306名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:26:54 ID:fJC2L4TT

 脱税王が増税wwwwwwwwwwwwwww
307名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:27:02 ID:pGfjg5jA
>>301
端的に言って社会保障政策の拡充。公共事業の拡大(無駄な道路や箱物作るのはオススメしないけど)。
一番てっとり早いのは、麻生がやった定額給付金の”恒常化”。
それも現金じゃなくて、金券ないしクーポン券(いつら使うごとにいくら使えるみたいな)のほうが、
確実な消費を促すだろうね。

要するに、日本全国津々浦々、
そして最終需要者である国民一人一人にカネがいきわたるような政策を行えばいいだけの話。
そのための財源は、>>1の鳩山しかりオバマしかり、金融業界や富裕層から徴収すればいい┐(´∀`)┌
308名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:27:33 ID:v/Gz4bwe
格差をなくすなら、相続税を大幅アップだろ
309名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:27:39 ID:NSSoAXFg
円安政策をして成功すれば円高になる。
そして再び円高がダメだから円安政策にしましょう?、脳ミソ膿んでるんじゃね。

国力を低下させ続けるって事かよ。
310名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:28:47 ID:pGfjg5jA
>>308
あぁ、それは賛成だねw
自分で稼いだ金は生きてるうちに散財させるべきだなw
311名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:31:56 ID:UARMC1kV BE:781119465-2BP(1029)
これで 日経平均3500円 間違いなしw
312名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:35:32 ID:7nxh1ga4
>>301
内需が拡大して、
需給バランスが需要側に傾いていれば、
円高でも一向にかまわない。
今は内需縮小して、供給過多なので、
超過分の供給を輸出せざるを得ず、
円安を望まざるを得ない状況。
313名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:36:04 ID:NSSoAXFg
>>305
バブル崩壊からなにも学んでいないのだろう。
(というか基礎知識がない無学なだけだが・・・)

大衆の消費行動はフローだけでなくストックからも影響を受ける。
人ってピーク資産から物事を考えるんだ。だから大金持ちでも資産が減ると使わなくなる。

日本のデフレは資産デフレなのに自民、民主、官僚すべてが理解してない。
まあ世間から切り離されて安泰の人たちだらけだから浮世ばなれしてるんだろうな。

不況で給与が減ってますがリーマンの年収は1000万くらいですよね?byはと
アホか

そもそも議員や首長に任期があるのは一生の仕事ではないからだ。
民間の感覚がわからなくなってしまい世間と乖離して世の中が見えなくなる。
議員は最長でも10年までとし、家業になっている世襲も禁止すべき。
314名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:36:31 ID:lbAYAs9d
まず 脱税した お前の 母親を どうにかしてからだろ!!
315名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:37:51 ID:cqeSyztx
株価低迷→急落へ
316名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:41:21 ID:ZU1KYIQa
鳩山は株価を上げる気あるのかな?

317名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:41:48 ID:UfGojs+P
長期保有の税金はさげてもいいって言ってる人は株式投資を実際に
やったことない人だろ?なんの為に関係ない企業に投資するのか。
それをよく考えてみたほうがいい。配当金以上に値が上がったら売るだろ。
常識的に考えて。それとも株買えばいつも値上がりしてウハウハだと思ってる池沼か?
素人がわかったような顔して書き込みすんな。
318名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:42:00 ID:7nxh1ga4
>>312
しかし、貿易黒字国である日本が円安を主張すると
外国が黙ってはいない。
中国は貿易黒字国だが、なぜか元安が容認されている。
でも、国内需要が追いつかず、大量のドルが余ってしまうので、
仕方なく、巨額の米国債を買うしかないのが現状。
319名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:42:22 ID:NSSoAXFg
定額給付金は自民内でもスゲー評判悪かったな。
公明に気を使ったのか、麻生はアホだから丸め込まれたのか知らんけどよ。

公債の発行と償還、これが一つの世代内で行われるとマクロ経済では何の影響もない。
政府が景気対策として一時的に税金からまわしても同じだ。

だから、どうせやるならば恒常的にやれ!となるわけだが
そんなことをするなら減税しろwww、ボケ
320名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:46:10 ID:NSSoAXFg
貿易黒字とか赤字なんて意味ないよ。
日本人はバカだからATMにするための理由として使われるだけでしょ。

日本は変動為替なのだからリアルタイムで清算されとるがな。
問題とするならば経常収支でしょ。

貿易赤字や黒字は固定相場の国、例えば中国のような国の場合に意味があるんだ。
321名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:49:27 ID:oMT+VDaC
そもそも日本株はほとんど上がる見込みが無いってことを考えたほうが良い
この上増税までやったら資本が海外に動くだけだと思うがね

工場と違って資本は簡単に動かせるってのに
322名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:49:37 ID:ZZ7HQ86R
鳩山首相は涙をのんで御母堂を姥捨て山に捨てるべき
遺産は友愛精神で我々子育て世代に配っていただきたい
323名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:51:59 ID:oMT+VDaC
>>319
経済オンチ乙

国債発行して金を配るってのは
純粋に需要を押し上げる

緊急経済対策としては有効性がある

恒常的にやるってのは国債じゃなくて財源に税が必要になる
つまりこのケースでは増税分需要が下がる

これは経済的にはマイナスになる
つまりこちらは純粋な福祉政策になる
324名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:05:08 ID:gd+gp3b4
>>323
その配り先が頓珍漢でほとんど意味がないんだよw
325名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:07:56 ID:UfGojs+P
配当金以上に値上がりすればその日に売るのが当たり前。
つまり譲渡益税を引き上げる事は配当金にも増税している事と
同じ。半年間株に資金拘束されて配当待つぐらいなら利益確定して
増えた分も再投資しろよ。
326名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:09:45 ID:0JESOYw+
>313
10期当選して当選なんだと逝ったやつがいる。
40年で税金から20億くらいか?
ぶくぶくとふくれていやがったぞ。
327名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:14:46 ID:izTPry/+

        刑務所            FX専業
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         寝てる時間以外全部
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          月曜OPENから
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         金曜CLOSEまで
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           自宅なので0分
----------------------------------------------------
昼食     食べられる          忙しくて食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食べられる          食うどころか吐く日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビ読書など自由     当然トレードで時間的に修羅場
----------------------------------------------------
残業     全くない            ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  取るのは自由だが自己責任
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         土日のみ
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる          ∞
----------------------------------------------------

328名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:18:34 ID:KxwdbKSV
日本経済壊滅作戦進行中
329名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:30:39 ID:LGgqnZcF
日本は確かに先進国と比較してもキャピタルゲイン税は低いけどさー、
日本株が全世界で最悪なパフォーマンスだという特殊事情を考慮してほしいよ

企業はロクに利益も上げられなくて常に割高、配当性向もゴミ、
東証もゴミ、政府もゴミカス以下の国なんて日本しかないだろ
330名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:30:45 ID:jjKOWEvd
税金取っても外国人は還付されるんだろ?
選挙権いらないから外国人になりたいわ
331名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:03:24 ID:5BVvfTrl
金持ち優遇で批判があるなら増税すべきは配当だろ
鳩山なんて配当だけで一体毎年何十億貰ってるんだよ?
譲渡益を目当てにしてる層は配当なんて雀の涙しか
貰えない資産の少ない弱小貧乏投資家だっての
332名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:10:07 ID:m/BHBV+1
むしろ鳩山兄弟や母親が持ってる株って完全なる不労所得だし、

相続税払ってるかも怪しいし、完全なる脱税王w
333名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:10:08 ID:CmQIJaAs
資金調達が難しくなりそうだな
334名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:29:01 ID:NhmjbShC
証券税制にしろ利息の源泉徴収にしろ、
国民背番号制を適用して
トータルの所得税率にすれば
富裕層に増税できるし、貧乏人に優しくなる。
民主党はそこを目指すべきだ。
335名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:33:23 ID:UfGojs+P
だから、譲渡益税をどれだけあげようと市場に参加してない奴には恩恵ないだろって。
それどころか20%になったら貧乏人はずっと貧乏なままだぞ。それでいいのかよ。
簡単に勝てると勘違いしてる奴は一週間でもいいから取引してから言え。
336名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:51:36 ID:izTPry/+
鳩山にとっては株なんて、持ってれば毎年配当金が振り込まれる種でしかないからな
その種もおじいちゃんから貰った物で、自分で稼いだわけでもない始末
自分が大株主だと叩かれた腹いせに金融締め付けとか、不況に苦しむ国家の総理としては大減点
337名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:09:58 ID:LCVXj4DD
脱税野郎は現金たんまり持ってるから株価がどうなろうと構わないんだろ
338名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:12:30 ID:LWtx9150
上でも書いたが

証券「優遇」税制なんていうのは名前だけ
実際には「優遇」でもなんでもない。
以前(2000年頃まで)は申告分離課税と源泉分離課税の二つが利用できたから、今よりも実質税率は低かった。
もっと以前(90年頃まで)は株式譲渡益課税すらなかった。

今は2010年
この調子でいくと2020年にはどんな大増税が待っているのか心配になってくる
339名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:34:15 ID:imltTlNV
短期取引は規制しても良いとか言ってる馬鹿は
流動性のない株式の価値がどれだけ低いか理解しろよと
ここから更に日経平均株価落としたくて仕方ないんだな
340名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:40:03 ID:f0ht+mWc
資本主義社会である限り、株価が上がれば景気もよくなる
341名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:41:00 ID:D24XRiER
>>335
金融不況以前でも貧乏人は貧乏人のままだったぞ
下層まで金は回ってこなかった
証券優遇税制でおいしい思いしてたのは、上層で金を回してた連中だけ
342名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:44:16 ID:D24XRiER
>>339
そんなのはデイトレで取引差益で稼げなくなるとビビっている連中の戯言
短期取引の増加は市場価格を不安定にさせ、小さなトレンドでも一方向に流れる
馬鹿な連中を量産する。つまり市場の足腰は弱くなる
343名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:44:52 ID:5BVvfTrl
>>341
>>338読め
優遇と名のつく不遇税制でおいしい思いをするわけないだろ
344名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:05:51 ID:P0ST9otj
皆さん、証券投資なんて税金高いし無駄です。
これから郵貯、簡保、国債で運用してください。


というメッセージ
345名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:10:55 ID:mEzvytyh
>>344
内国債投信も今回の話の対象なんだよねw
346名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:16:14 ID:JkmN44Em
短期で儲けるのは悪くて長期で儲けるのはいいなんて
全然合理的な根拠はないだろう。
短期の利益を否定するひとは嫉妬心からそう言ってるだけだ。
347名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:16:20 ID:imltTlNV
>>342
流動性で有価証券の評価が左右されるなんて基本中の基本
更に言うと流動性が低かった昔の方が遥かに市場の安定性は低かった
お前が言ってるのは過剰流動性の話しだろ、それ流動性が過剰なんじゃなくて流動性資産が過剰のことだから
348名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:23:30 ID:UfGojs+P
>>341
バカか、お前は。
手数料自由化で貧乏人でも回転売買できるようになったのに
口開けてボーとしてる奴に金が回ってくるわけねーだろうが。
リスクとって投資した奴にはリターンがある。損失が出ることもある。
自己責任で投資できる環境にやっとなったんだよ。リスクとるのはいやです、
金だけほしい、他人が儲けるのは許せないなんて最低の言い草だろうが。
今じゃメガバンク株だって数万で買えるんだ。さすがにこれは買えるだろ。
株は簡単に儲かるからけしからんって話なら買ってみればいいだろ。
それで短期売買が簡単に儲かるかどうかやってみろ。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:32:47 ID:wX5jxp3U
インカムゲイン、キャピタルゲイン共に100万までの非課税枠
作ればいいんでない?
課税はそれを超えた分からということで。
それなら20%でもいいかな。
350名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:39:08 ID:eDQ4vdXV
政治家の地盤、看板、かばんを相続財産とみなして課税しようよ
351名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:43:08 ID:ZKcooHq/
消費税10%になっただけでも庶民は発狂するのに優遇って・・・

20%になったら、余程の大もうけをしない限り
利益だすのは難しいんじゃないか?
352名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:49:26 ID:p7p+fQtf
どこが国民の生活が第一なんだよwww
353名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:55:25 ID:VXPTU3Rs
短期取引の重要性がわからない人は仕方ないよ。
イメージできないんだろう。
短期売買があるから市場の健全性が保たれてる。
仕手筋みたいな市場を違法に操作しようとするのは犯罪だけど短期売買は市場にはなくてはならない貴重な存在。
354名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:58:44 ID:Tn84ONi0
累進税率にすれば無問題
355名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:10:04 ID:oK6gNSqN
こういうのが原因で経済が死んでも庶民には原因に辿り着くことなんて出来ないし
まぁ日本破壊工作としては割と効果的じゃないかと
356名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:13:13 ID:D24XRiER
>>343
>>347
>>348
あれ〜?おまえらの言っていることは>>338の説明と矛盾してるんじゃね?
昔は実質税率が低かったと説明しているのに、株式の流動性が低かった?
昔と今では流動性が高いの低いの?税率は高いの低いの?どっちなの?
357名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:18:11 ID:mEzvytyh
>>356
場立ち注文の頃とネット注文の今とでどっちが流動性が高いか簡単にわかるだろ。
358名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:28:41 ID:zCeTNx6j
たしかキャピタルゲイン税はアメリカが5%くらいで
中国も韓国も台湾もシンガポールもアジアは非課税0%が当たり前
実はアジアで日本だけが非課税ではないんだよな
日本は証券優遇税制で10%になってるけど他国と比べてまったく優遇されてないw
それを廃止して倍の20%にするとかどんだけ鳩山は日本経済崩壊を目指してるのかと

ただこれは鳩山の妄言で絶対に実現しないから安心しておk
359名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:32:10 ID:UfGojs+P
>>356
お前のレス読まずに書いて悪いが、何がしたいんだ?
お前が株でがっぽり稼いで貧乏な人にばら撒けばいいじゃないか。
いくら金ないっていっても50万ぐらいはあるだろ?信用3倍で余力150万。
たいていの銘柄なら十分買える。日計りなら金利もしれてるし。株買えば
儲かりまくりだから追証なんて気にする必要もないんだろ?
たくさん稼いで貧乏人に金回してやれよ。そうすれば証券会社も儲かるし
分け前貰える貧乏人も喜ぶ。税金もたくさん納められる。いいことずくめじゃん。
週明けからさっそく取引しろ。2ちゃんなんてやってる場合かよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:32:21 ID:imltTlNV
>>356
金融ビックバンも忘れたのかお子様なのかは知らないが
どちらにしても君にここで議論する資格は無いんじゃないかな
361名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:36:53 ID:LGgqnZcF
>>358
アメリカは保有期間によって税率が変わる
デイトレだと最大で4割くらい取られる
362名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:39:23 ID:ZKcooHq/
>>358
中国は印紙代が取られなかったっけ?
363名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:42:27 ID:imltTlNV
>>361
最大というところがポイントなんでしょ?
向こうは総合課税とかネットで見たことあるし単純比較したら意味の無い数値なんじゃないの?
364名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:42:37 ID:LGgqnZcF
>>362
かかるね。約定代金に対してかかるから、キャピタルゲイン税より厄介
香港はそのせいで実質的にデイトレ不可能だし
365名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:45:52 ID:sBuq8VGS
なんてか

不景気にするためなら
なんでもするんだな
366名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:52:02 ID:LGgqnZcF
>>363
http://en.wikipedia.org/wiki/Capital_gains_tax_in_the_United_States
時期によって税率も大分変わるみたい
367名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:06:57 ID:f0ht+mWc
へー香港デイトレ難しいのか
アメリカはデイトレ規制あるし
じゃあ日本は甘いかっていうと、株式に対する全体の課税率が高いってことか
368名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:20:57 ID:QW14ctIq
あーあ、景気の事何も考えてないな
369名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:26:36 ID:9Pr8Zsc0
相場で儲ける奴は儲け続けて税金納めてくれるから
不当に高くする理由はないし、無駄に安く据える必要も無い
つまり一律15〜20%の金融所得一体課税化でよい
370名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:11:34 ID:HEZS2Rgo
金持ち優遇とか言うなら配当だけ税金を上げればいい
デイトレやってるのは長期投資できない普通の一般人だろ
長期投資とか鳩山みたいに金が余ってる大金持ちしかできないんだから
しかし平成の脱税王がよくこんなこと言えたなw
371名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:14:12 ID:m/BHBV+1
たしかにデイトレは経済にとって何もプラスになってないけどな。
372名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:27:03 ID:yljUjwWg
>>371
こういう素人みたいな奴が一般人であるうちはいいが、政治家のバカも
同じような考えしかできないから怖ろしい。
デイトレいなくて長期保有しかいないと売りたいときに売れないという
ことが理解できないのか。あと空売り批判する奴もいるが空売りがないと
買戻しもいないから下がるときはキチガイみたいに下げまくりで悲惨な状態
になるぞ。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:31:32 ID:P0ST9otj
>>372
デイで逆張りなんかしたら生き残れないぞ。
キチガイみたいに下げそうな時は当然人より先に売る。
374名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:33:51 ID:unFoxXg9
総合課税で低所得者は税率低め、高所得者は高めでいいな。
累進課税が嫌なら法人化すりゃいい。
375名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:43:52 ID:3ZWDEPAI
 なぜ成長性の無い大型株がBPSを上回る価値で取引されていると言うと
流動性(換金の容易性)にプレミアがついているからなんだよな。
 もし税で不利になると他の流動性の良い他の市場(日本とは限らない)に
 シフトするだけ 世界(国内しか見ない馬鹿は無視)と比較して公平な
税制望むけどな。
376名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:45:42 ID:Nwu6vRIf
あとデイトレがいなかったらせっかく金持ちが日本の市場に投資したくても出来高が少なくて大量に長期投資できないよね
そうしたらデイトレーダーと出来高が多いアメリカの市場とかに投資することになるんじゃないかなと思う
デイトレは市場の出来高を増やし活性化させることで経済に貢献してるはず
377名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:48:57 ID:Nwu6vRIf
>>376>>372へのレスです
378名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:02:27 ID:3ZWDEPAI
 お金は自分のことを悪く言わず、可愛がり、必要とするところに行きたがるから、
こんなことばっかりやっていると逃げられるだけだがな。
 富に貴賎があると言っている奴の差別意識は度し難いな。
 富に貴賎はないよ富は富だ。それだけだ。
379名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:09:39 ID:qk4U1bFz
円高誘導しておいて、輸出企業の業績が大幅ダウンしてから慌てて円安の方が良いなんて
言い出す団体様だぜ?
株式の事を判ってるとは思えん。
当の鳩山自体も株の配当だけで食ってるから、株の売買知らねーんじゃねぇのかって疑ってるけど。
380名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:15:26 ID:+hfbVk5B
税率上げるなら損したときに損益通算幅広く認めろよ
繰り越し控除も使える年を広げろ
381名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:16:42 ID:mTASdbDT
脱税の厳罰化もやろうぜw
382名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:32:24 ID:AXd+xsUO
>>13
株は日本国内のゼロサムゲームだが、FXは海外からお金を引っ張って来れるよ
あと株は空売りもできるから、必ずしもエクイティファイナンスに有利とはいえない

FXがなくなって流動性が下がった場合、
為替の変動が更に激しくなり、スプレッドが広がるから、
輸出輸入企業の為替リスクと手数料が上がる
383名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:33:47 ID:AXd+xsUO
>>113
もう少しわかりやすい日本語で解説して
384名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:35:12 ID:1V0T3GrB
鳩山つぶせ
385名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:49:54 ID:FdntPPZY
この株価だと外国人投資家呼び込むたびに
規制を緩くするのが筋だろ 笑
馬鹿総理だなあ
386名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:06:03 ID:UH+RYCK1
>>371
本気で言っているのなら一度冷静に考えてみて欲しい。

「売る人がいないと買えない」
「買う人がいないと売れない」

株では一方的に進むとき「買いが多い」とか「売りが多い」と表現されるが
売買は売り買い筋が両方同数になって初めて成り立つモノであるのだから
厳密には正しい表現ではない。
これが理解出来るのなら"短期"の重要性もわかると思うんだが。
387名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:09:27 ID:AXd+xsUO
同僚との出世競争:経済にとってどうでもいいゼロサムゲーム
誰から買ってもいいような物を必死に営業、接待して売ってる:経済にとってどうでもいいゼロサムゲーム

まだデイトレの方が流動性を供給してるだけ社会に貢献してるよな
388名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:13:05 ID:LGgqnZcF
>>385
外国人投資家は本国に税金払うから日本株の税制は関係ないよ
389名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:14:55 ID:Uk2M4ko8
民主党じゃだめだ
みんなの党の方が希望があるよ
390名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:16:39 ID:YixKNIOa
逆ギレかよ
391名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:19:06 ID:4ZJfBYnF
税率上がって一番困るのが庶民なんだが、鳩山は分かってないのか?
392名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:21:36 ID:4ZJfBYnF
庶民なんて元々投資額が少ないんだから、税率が上がったら、利益はほとんどゼロになる
393名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:22:11 ID:LzWxfd/5
>>127
信用売りの譲渡益課税も強化w
394名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:26:48 ID:4ZJfBYnF
求人はゴミだらけな上に、ギャンブルまで禁止にされたんじゃあ〜、生きる気力もなくなってしまう
395名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:31:23 ID:LzWxfd/5
>>387
製造業も供給過剰でゼロサム。
396名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:32:56 ID:4ZJfBYnF
弱者を自殺に追い込むのが鳩山政権の仕事なの?
397名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:35:08 ID:4ZJfBYnF
デイトレは社会不適応者の為のセーフティネットなんだぜ
398名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:37:13 ID:4ZJfBYnF
仕事が少ない世の中で、ますます仕事を減らすような政策はやめてくれ
399名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:42:28 ID:nnGfHwOf
みんなで地獄に行きましょう政策か・・・
どうして地獄から天国へ政策が出来ないんだ?
足引っ張っても何も解決できないし、むしろ悪化する一方だろ。
400名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:46:25 ID:imltTlNV
>>387
営業は優れた商品を世に広めるために必要だ
どんなに優れていても知られなければ無価値だからな
基本的に生き残り続けている仕事は犯罪と公務員以外はよほどの例外を除けば価値がある
401名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:55:26 ID:APyobWvi
>>243
新聞やテレビなどの報道を事実だと受け止めている人は、決して正しい株価予想をすることはできない。
402名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:39:42 ID:hJdg8Fyf
>>396
弱者がいなくなれば
外から新しい国民を輸入すればよい
403名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:44:08 ID:9jBfMU6k
>>4
なあに、草食動物野中に入ってる微生物を腸の中に飼えばいい。
404名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:50:04 ID:10J2nrYs
核心として、証券優遇税制をやめれば格差が小さくなるのか?
という問題が重要だろ

正直優遇税制を止めたところで格差が小さくなるとは思えない
皆が貧乏になって格差が小さくなる可能性はあるけど
まず証券市場の流動性が落ちて、株価が落ちるから資金調達に影響が出て
経済規模が小さくなるから雇用や給与も減少する

投資家も仮に利益が出ても税金で持ってかれる分が多くなるから可処分所得が減る
持って行かれた税金が適正に使われればいいがほとんどは公務員の給与に消える
というか今まで財政出動で景気が劇的に良くなった事があまりない
どちらかというと規制緩和のほうが景気が良くなる
規制強化すると生産効率が落ちるし、行政は無駄が多すぎるからだ
規制緩和は確かに実力がある人が儲けるから格差は広がるけどな

消費税上がってから景気が良くなっただろうか?
その辺りを良く考えて欲しい
結論としては格差は小さくなる、けど皆貧乏になって格差が小さくなるだろう
405名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:56:28 ID:10J2nrYs
自分で書いてて思ったが格差が小さくなるとは思えない
と書いておいて結論が格差が小さくなるだとおかしいなw

格差は小さくなるけど、みんな貧乏になるんだろうけどね
406名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:09:07 ID:JUPd/MB1
単純に人気取りと嫉妬の為の考えだからな。

そもそも株式投資なんて金持ちしか出来ないわけじゃない。
数百円から買える株だって存在するんだしやりたい奴はやればいいんだ。
100円台100株単位の仕手株狙えば一日の利率150%だって可能、
一日1-2万円の投資で5000-10000円儲かる計算(そんなに簡単じゃないけどね)

リスクも取らずに嫉妬だけしてるゴミどもの満足のためにリスク取って頑張ってる奴から
毟り取るとかどんだけカスな考えなんだろうね。
407名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:11:21 ID:sELlOO3R
格差是正なら、配当を90%くらい課税すれば?
な、脱税首相さんよw
408名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:12:46 ID:2g0USWXk
>>338

> もっと以前(90年頃まで)は株式譲渡益課税すらなかった。

何回もっともらしい嘘書くなよ。

ぼろ儲けしたら、総合課税で馬鹿高い税率がかかってたんだよ。
409名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:19:29 ID:t3oz86Ms
証券取引だけでみんな貧乏になるとかならないとか、大げさにしすぎ
所詮は資産経済の範疇であって、実体経済におけるリアルな富であるとは言えない
実体経済が動かない限り、預貯金などの庶民資産は目減りし、それらを投資運用する
金融機関の影響力の程度は低くなり、ゆえに証券取引が経済に与える影響は限りなく
小さくなるのだと言える
市場取引の影響は、景気に比例して大きくなるのであり、不況下の現状においての
市場の存在価値は低いのである
410名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:31:29 ID:uIAYeIsA
鳩山は直前にレクチャー受けた人に影響された物言いしかしないからな。
本心がどこにあるかはさっぱりわからない。

たぶん空っぽなんだろうけど。
411名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:48:24 ID:10J2nrYs
総合課税ならいいだろうが市場が低迷している今やるのはおかしいだろう
景気に過熱感が出てきた時に増税や金融引締めってもんはやるべきだ

あとは損失繰越しを10年くらいにしろ
そうしないと右肩下がりの株式市場に手を出すメリットが今はまったくなくなる
412名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:03:48 ID:ATx09L6w
恐らく何のビジョンもなく感覚だけでものを言ってるんだろうな。
これが行われたらどういう結果を招くか想像しようと努力もしないんだろうな。
この世間しらずな経済オンチを諭してくれる政治家はいないのか?
日本の企業が外資に奪われた後じゃ遅い。
413名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:02:59 ID:5J0WGZNO
>>411
つまり、過熱していた時にやらなかった自民党の責任
414名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:07:52 ID:t3oz86Ms
>>411
どの道実体経済が回復しないと、株式市場に手を出す人間は増えない
税制を少しいじくっただけでは何も動かない
415名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:29:57 ID:10J2nrYs
>>413
今は加熱するのが仕事なんだから過去の事を言ってもしょうがないだろ
加熱させなきゃいけないのに優遇税制撤廃という冷ますような事したら民主の責任になるぞ

>>414
税制変えたら証券市場が低迷して実体経済もさらに落ちる可能性が高い
だから税制を変えるなら逆に緩和か現状維持だろう
実体経済を良くするためにもな
優遇税制を止めるのは景気が回復してからでもいいだろう
何故不景気の今増税するのか意味不明だ
416名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:42:29 ID:yPJB0Jfh
民主党は大与党集団なので、やろうと思えば簡単に進めるだろ
日本企業オワタww
417名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:49:43 ID:SVt1sX9v
>>414
>税制を少しいじくっただけでは何も動かない

いや、だから障害になるものを出来るだけ排除して
少しでも投資資金を招きいれたいのだが。

株式はむきだしのリスクを背負うから、リスクに
見合った報酬が与えられなければそもそも手を出せる
代物ではない。

税は、報酬を掠め取り、罰金いう形で抑制の方向に働く。

株式市場は資本主義国家の床のようなもの。
その床が抜けそうになっているのをわずかの投資家で
支えているのが今。

その支えに鞭を打とうと。

今ほど国富を買い支える必要性が高い時期は無いにも関らず、
一国の首相がリスクを取る人間に罰を与えようとする
驚くほどの常識や知恵の足りなさが問題なのだ。

税率の問題では決して無い。
418名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:59:08 ID:cll+KK4J
不動産や工場設備に税金がかかるのに株式取引に税金かけないのは
おかしいだろ いまどきタイヤキ屋始めるにもリスクてんこ盛りだよ
コンビニだって廃業多い 株式だけがむき出しのリスクを負ってる
わけじゃない タイヤキ屋始めるよりも株取引のほうがリスク低いなら
だれも商売しなくなるさ
419417:2010/02/14(日) 05:02:11 ID:SVt1sX9v
・・・とは言っても、生まれてこのかたリスクを取る必要もなく
ただ毛並みがいいだけで周囲に持ち上げられただけの人間に、
「リスクとは」と尋ねたところで「ギャンブルの事だろう」
という程度の答えしか期待は出来ないけどな。

自己レス。
420名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 05:11:51 ID:r/RGtf/z
鳩山の贖罪のために証券税制いじるんだったとしたら
こいつ最低最悪だな
421417:2010/02/14(日) 05:20:20 ID:SVt1sX9v
>>418

だから今むき出しのリスクを背負っている者、
あるいはこれからリスクを背負う者はすべて優遇の
対象になりうる。

だから、今より税率が増えるか減るかが大事なのであって、
株式譲渡益が10%で市場低迷(参加者閑散)ならば、
0%にすべきだし、それでも駄目なら逆に補助金をつけないと
いけないかも知れない。大事なのは方向性を見るということ。

だからタイ焼き屋が優遇税制でもいい。

社会的に影響が大きく、多くの雇用を吸収し、
未来の国家の根幹にかかわる産業が「タイ焼き屋」であれば。
422名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 06:08:35 ID:7268EpTS
もういっその事
両替するのでも税金取るか?
1万円を1千円札に両替したら20%の税金引いて8000円な!
423名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:44:55 ID:U+Vr3f3p
>>418
株式投資自体、リスクの塊だろが
424名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:34:04 ID:qWECZdm2
鳩山内閣の政治家達は市場に与える悪影響を考えずに推し進めてるのだろうなぁ
日本市場が諸外国からさらに相手にされなくなるだろうに
425名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:49:18 ID:h19E02Yn
鳩山ってブリヂストン株相続したんじゃないの? 自分はなんの努力もリスクも負わずに何言ってんの? 労働なき富が何とか言ってなかったっけ?
426名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:52:32 ID:sZ6KZMkc
日本の面白い所は一度規制を掛けると撤廃しない所だよなぁ。
優遇税制じゃなくて、税率を10%にして、次は上げるか下げりゃいいのに。

加熱したバブルを萎ませる為に導入した、不動産関連の規制も
これだけ冷え込んでも、未だに緩和も撤廃されてないしなぁ・・・
427名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:55:53 ID:E1I8vbyC
社会を舐めている株ニートみたいなのは一掃した方が社会のためだし。
金融屋主導の国家にしようとして日本はおかしくなったのだから大賛成。
428名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 12:00:40 ID:Tzr2C6rc
>>427
株ニートは外資から金掠め取ってくる日本の英雄なんだぜ
429名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 12:01:06 ID:oyVZxA00
>>427
社会をなめてるのは公務員と雇用助成金で生かされてる乞食リーマンだろ。
必要ない人員はばっさり切ってわからせないとこういう勘違い野郎が後を立たない。
430名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 12:07:57 ID:MRQWogqx
>>421
残念だが、東証の売買代金は10年前と比較して倍近くに増加しているのだが・・・
10年前は売買代金1兆円を越えると大商いと呼ばれていたが
今は普通に1兆円を越えている。
431名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:16:16 ID:4+ijPO+v
個人投資家と法人で制度を変えれば良い。
432名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:49:11 ID:o9BS7MXI
こういう経済面の政策では、政党によって思想も違うから明らかに違いが出てくるものだな
自由主義資本主義と社会主義との違い
民主は社会主義の方向と思慮する
433名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:35:35 ID:5J0WGZNO
>>432
自由資本主義と国家資本主義は最初から違うだろ。
434名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:29:44 ID:o9BS7MXI
Wikipediaによると

国家資本主義(こっかしほんしゅぎ、state capitalism)は、
国家が強力に資本主義を推し進めることを言うとされるが、その定義は一定しない。
市場経済を推進するとともに政府が市場に直接介入する混合経済体制をとり、
政治上の自由は厳しく制限されるが、経済の自由は国を挙げて、前進させる。
なお、旧ソ連・東欧諸国や、中国・ベトナム・キューバなどのいわゆる社会主義諸国を、
「国家資本主義」と規定する潮流が、主に共産主義運動の中にある。



社会主義と違うのか?同じようなものだろw
435名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:35:27 ID:ILR7GXME
株価を下げて中国に日本の企業を売り渡すのか?
さすが民主様だな
436名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:01:12 ID:5J0WGZNO
>>434
つまり、自民も国家資本主義。

>民主は社会主義の方向と思慮する

よって、これが意味不明。
437名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:36:57 ID:hYeHxCiJ
>>427
海外の社会主義国家を見てみろ
438417:2010/02/14(日) 19:06:41 ID:SVt1sX9v
>>430
その通り。2001年の手数料自由化などの施策が奏功した形。

ちなみに市場の動向は各国主要市場の比率の枠組みで考えないと
いけない。国境無きリスクマネーを自国内にどれだけひきつけるか
の競争だから。

ここでブレーキを踏んでローカル市場に転落させるか、
アクセルを踏んで大きな国内に資金プールを作るのか、
という選択だ。
439名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:07:47 ID:lxwvs7SJ
20%に戻る以上のことを企んでんの?
440名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:31:15 ID:esJTOcaA
民主党にはもう投票しない
441名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:58:16 ID:/xSLUhdj
実際にやってみて初めて、自分たちがやろうとしている事の重大さを理解するんじゃないかな。
受け狙いやイメージで物事を決めることが、どんなに危険か。
ま、その結果生じた事態の責任も、一切取らないんだろうな・・・ この人たちは。
442名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:04:54 ID:x4z89zvq
まあ、増税発動させてありえないほどの投売りが出て、びびった
ぽっぽが泣きながらやっぱり嘘発言して何事もなかったかのように
元の位置に戻るジェットコースター相場を演出してほしいのも確か。
443名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:08:35 ID:OnlhXdOL
今日は空売りで儲けたけど、日本経済にとっては株価が上がるほうが
いいからな。無税にするくらい思い切ったことしないとダメだよ。
目先の税金を盗ってやろうというさもしい気持ちが、市場からお金を
逃がすことになると気づけ。
444名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:10:28 ID:MexlonkD
こいつの発言のせいで、証券株が下がったんだよ。
ふざけんな
445名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:23:31 ID:ZUlRV/nX
税金の取り方

所得税に累進性をつけることで、累進課税をアピール。
一方で「保険」、「年金」という名前で国保税、年金税をしっかり徴収。
貧乏人はバカだから「保険」や「年金」と名前をつけてあげれば、
それが税金だと気づかない。自分のために払うものだと思っている。
これで、貧乏人からも高所得者なみに40%程度の税金を徴収することができ、
さらに累進課税のポージングにより、反発もない。
446名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:33:44 ID:13xcPAYG
>>445
国民負担率 39.0%
潜在的国民負担率 52.3%
(2010年度)
447名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:12:26 ID:5/1nbjjk
>>445
保険は税金じゃないよ。
448名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:57:42 ID:rqTvPqYu
日本沈没→中国から褒められる
日本回復→国民から褒められる

どっちにころんでもいいから楽だね
449名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:10:16 ID:rXKysmjS
まずはママからのおこずかい優遇税制を見直すべきだよね
450名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:54:52 ID:4lqZWk+8
また資本が日本から逃げて金回りが悪くなりそうな事をやらかすのか?
451名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:45:07 ID:gE/kcmNQ
納税してから言え
452名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:07:43 ID:IpaLWSs4
赤いマネーが虎視眈々

正直もう数年で赤いハゲタカが動き始めると思うよ
其の時が楽しみだ
453名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:41:11 ID:JL3Y8nfz
金持ち優遇が問題なら、累進課税を元に戻せばよい。
>>1は、株をスケープゴートにして、もっと大きな問題から目を
そらせようとしているとしか思えない。

共産党もせっかく国会で質問するなら、こんな小さな論点を
チマチマと質問するより、フラット化しすぎた累進課税税率を
問題にしろ。

実は共産党幹部は高所得なので、累進課税を取り上げたくない
んだろうな、と、ひがんでみる。
454名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:44:49 ID:lw/K9QqC
やめてもいいけど、それだと庶民が投資で豊かになるってことがその分難しくなる
格差を問題にするなら譲渡益に100万〜200万の非課税枠を設けるべきだな
455名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:56:20 ID:08zqFVGX

さすが裕福な家・・・・

鳩山総理「無利子国債はどうかな?」 相続税免除の富裕層優遇の国債を提案する

http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1255803407
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091015AT3S1401Q14102009.html

・・・・ただ参加者の多くは「財政再建にはつながらない」と消極的で、議論は深まらなかった

456名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:02:17 ID:MSEp4XL6
脱税・未納したら即ボッシュートにすれば無利子国債も意味あると思うが
457名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:29:42 ID:f6lEVhfx
株をやるのは金持ちというのが間違ってる
3万円もあればまともな株を誰でも帰る買えるんだし
458名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:36:47 ID:owmTf3M6
・−−共産党の志位和夫委員長との会談で、大企業の内部留保への課税、所得税の最高税率の引き上げ、
 中小企業の優遇税制の導入検討について前向きな発言があったようだ。その真意と具体的に今国会での
 法案提出などのスケジュール感があれば

 「うん。具体的なスケジュール感があるというわけではありません。やはり、志位委員長はこっちの方が
 本当のQTだよという話をされていましたけれども、実質、今の国民の皆さん、特に中小企業の皆さんの
 大変な窮状というものの中で、何か解決策はないのかということで案を持ってこられた。一つ一つ具体的に
 申し上げるつもりもありませんが、せっかく共産党さんが持ってこられた案ですから検討してみましょうと
 いうことは申し上げたのは事実です。いつまでに、どうのということは申し上げていませんが、
 松野官房副長官が基本的に引き取って、その中で検討してみましょうということにはなっています」

 −−民主党としても前向きに?

 「民主党としてという話ではありません。政府としてであります。前向きということではなくて検討して
 みましょうと。確かに中小企業の皆さん方のお困りな状況というのは私も分かっていますから、その中で
 やはり良い案があればね当然、どの政党が来られたとしても良い案があれば採用したいと思うのは政府の
 当然の考え方だと思います」(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100217/plc1002172223030-n2.htm

※元ニューススレ
・【政治】鳩山首相、企業の内部留保への課税検討を表明 共産・志位氏の要望に答える★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266411696/
459名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:15:26 ID:Y+GmFhE0
ほー
460名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:52:11 ID:xqj4VRg8
>>457
3万円で買った株を4万円で売って純利益8000円の時の税金が400円なのか800円なのかの話をしてもしょうがない。
それ以前に低所得なら確定申告で全額戻る。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:29:25 ID:wvnBk9SU
イギリスだって外国人の株利益を課税するようになったのだから、ヘッジファンドとかの
利益に課税しろよ。

なんで日本人だけ課税するのかわからない。

本当に、日本国民には厳しい政権だよな。

462名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:31:16 ID:y51W34t3
証券優遇税は見直ししてもいいから、預金の利率を最低4%にしろw
463名刺は切らしておりまして
>>462
その位やると株式の流動性の重要さが解るかもな