【自動車関連】ビートソニック、2代目プリウスをPHVに改造するためのキットを発売[10/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:58:42 ID:YnAEKfmD
いらなすぐるwwwwwwwwwwwwwww
てかオートメッセで実物見た人いるの?
29名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:15:20 ID:lNTeB7BO
購入や取り付けに対して補助金は出ないの?
30名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:20:18 ID:8q02912l
普通にプラグインハイブリットが発売されるのを待ったほうがいいよね
31名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:30:06 ID:ZqGldGXC
今日オートメッセで実物見てきた。
メーカーが出すのを待った方がいいなww
32名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:50:32 ID:87mg8SvX
メリットが分からない
33名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:26:32 ID:bKxMTXTM
所有欲だけww
34名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:56:01 ID:kng3YwDI
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349176.html
>プリウスのバッテリーを約5倍の容量のバッテリーに交換し
>使用するのは、純正と同じニッケル水素電池

荷室が滅茶苦茶狭くなるんじゃ?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:02:53 ID:GVEpeJy/
でっかい「プラグインハイブリッド」のステッカー付いているんだろうな
付いてなきゃ買う意味ないぞ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:26:26 ID:47J9tdli
アフターサービスはどうなるの?
トヨタのディーラーで面倒見れなくなるでしょ
37名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:27:29 ID:uqumJ2AH
>>19
バッテリの搭載量が変わってるから、回生ブレーキのプログラムにも
手を加えてるのかな?
38名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:20:37 ID:E01t9elp
テスラのバッテリーだけ買って載せるわ
39名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:38:35 ID:sjwRHqpE
バッテリーは純正を5個買った方が安い
40名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:18:15 ID:5QJWIXk2
もちろん車検対応だよね?
手続き面倒だったろうなあ
41名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:22:40 ID:gyXGh/oZ
>>39
2代目の純正は12万8千なんだよな。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:37:29 ID:vdmYMYm3
トルクあっても1400kgで80馬力って微妙すぎる・・・。
おまけにディーラー入庫拒否確定で、車検証に改マークじゃなぁ・・・
43名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:59:32 ID:3molYdMj
プリウスPHVの市販車は最低グレードでも300万円台前半位(?)なので
結局高いかも
44名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:46:08 ID:HG6/LmW9
>>42
車検証の型式欄に改マークは改造車オーナーにとっては誇りだろ
45名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:51:15 ID:1nuF1e8/
プラグインは要らないから、電池容量を増やすキット売れよ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:07:12 ID:HhWyHoY3
改造費でガソリン買えば何キロ走るの?
47名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:46:08 ID:C/1ra/Xh
>>45
今のプリウスで充放電のバランス取れてるから、プラグイン無しに電池の容量だけ増やしても
バッテリを使い切れずに無駄になりそう。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:52:22 ID:AexxW2AL
>>46
差額云々言い出したら、ダイハツのエッセ買えばプリウスとの差額でもっと沢山走れるよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:14:37 ID:+Kg1Gonk
そして半額の中国製パチモノ改造キットが出てくると。
そのうちバッテリを中国製リチウムイオンにしたアップグレードキットが出てきて
換装した車が走行中爆発するという事故が出て国交省が使用自粛の通達を出すわけですねわかります。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:01:35 ID:DrUkU2gd
キット代と工賃合わせたら程度の良い2代目プリウスの中古買えるがな
51名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:43:02 ID:nR+KO+Ff
要するにいらねぇ
52名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:51:02 ID:zNATQL5q
つーか名前ミニ四駆からパクったろ
53名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:31:30 ID:DAb0SWnJ
エネルギーモニターの表示もバッテリを増やした分がきちんと反映されてるのかな?
54名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:16:50 ID:NLIJHjPL
>>43
損得考えて買う車じゃないだろうね。
とにかく目新しい、変わった車に乗りたい人向けか。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:29:12 ID:AOPffpxK
むしろこういうキットはメーカー自ら用意してほしいところだよね
新車売れなけばダメという考えが日本の自動車産業をダメにしてる
56名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:34:12 ID:VZLYwhW2
>>55
モデリスタがクラウンやマークXのスーチャー付きを売ってるみたいに
高価だけど、その分低燃費な高性能ハイブリッドを売れば良いのに
57名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:40:31 ID:xgqMcSv7
104Kgも重くなったら燃費も悪くなるだろ。
1日の走行距離がEVモードの距離以内、しかも暖房、冷房使わない時期
くらいしかメリット無いじゃん
58メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/01(月) 00:49:14 ID:7QnQztWi
こんなもの買う馬鹿はいない

CPも悪ければメリットも非常に薄い。さらに車体重量が増えて燃費も悪くなる。
金をドブに捨てるような物。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:08:26 ID:Sbhp7kQ/
自動車ってさ、まず軽自動車をEVにするべきだと思わない?
なんかおかしな方向に進んでるような気がするんだよなあ。
メーカーのぼったくりに騙されているような気がする。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 22:37:22 ID:OMF4yePu
>>59
i-MiEVもプラグインステラも有るじゃん
61名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:32:25 ID:ScpOPlCb
そんなあなたにテスラ
62名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:33:22 ID:DUOYSizo
ブレーキの前にタイヤだな。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:00:39 ID:0HG94Opo
40kmしか走らないんだったら発電機積めばいいんじゃね?
64名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:39:45 ID:AulDWOQG
山に住んでるオレには関係なし。
街へ下るだけでフル充電できるから。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:53:30 ID:JsdTctKi
>>62
タイヤのグリップ上げると燃費落ちるしなあ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:40:25 ID:CRzlVbIw
ほぼ電気自動車!? ――トヨタ「プリウス プラグインハイブリッド」で都内を走る
http://news.livedoor.com/article/detail/4635663/?p=1
67名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:30:55 ID:1f3PTEJ8
プラグインって最新の技術のように持て囃されてるけど
コードを引きずり出して充電、終わったら地面を這ってたコードをしまうのに手を汚す。

面倒臭すぎ。
非接触充電が実用化するまでは、従来通りのスタンドアローンHVでいいわ。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:27:47 ID:T92slNex
おまえんちの駐車場どんだけ汚いんだ・・・
69名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:43:49 ID:wNRZERfj
>>68
たとえ未舗装のドロドロの駐車場じゃなくても、アスファルトやコンクリートの地面に
ベタッと手を付けた後で、そのままハンドル握るって考えたら嫌じゃない?
70名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:20:56 ID:u8PUbBo+
>>64
山に住んでて街へ下るだけなら自転車で十分だろ。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:13:28 ID:lF1N+30i
地球環境の為に歩けばいいのさ
72名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:07:21 ID:9nQTeo7n
>>69
ガレージならコードを吊ればいい
土なんてつかんよ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:06:21 ID:mZWggX3x
トヨタ純正のプラグインプリウスに比べて重量増が少ないな
74名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:06:49 ID:JESLZCpJ
>>73
その分航続距離も短いわな
75名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:11:57 ID:sI5hg9uu
>>42

車検証に改マークはつかないらしい。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:50:27 ID:J7LBHH3t
アクセル踏まなくても急加速するのだから、無改造でOK
77名刺は切らしておりまして
>>75
エンジン、モーターに手を加えていないし、今はバネ交換では構造変更にあたらないから
マル改にならないのか。

大がかりな改造なのに違和感有るなあ。