【分析】日本産業界の低迷の原因は、円高の長期化という外部環境と国際的な流れを無視した「ガラパゴス化」(聯合ニュース)[10/02/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は11日、報告書「日本グローバル企業の戦略変化と示唆点」を発表。
日本産業界の低迷は、円高の長期化という外部環境と国際的な流れを無視した「ガラパゴス化」が招いたと分析した。

日本企業は、円高ドル安が続くことで収益構造の改善が遅れ、低迷からなかなか抜け出せずにいる。
内需の不振を輸出拡大で打開するためには、価格引き下げで競争力確保を図る必要があるが、
市場では「価格き引下げ、売上高の減少、円高による収益構造の悪化、国際競争力の悪化」という悪循環が繰り返されていると指摘した。

中・低価格製品は中国など後発企業の低価格攻勢に押され、独走していた一部先端・高付加価値製品も、
サムスン電子など韓国企業との競争で苦戦を強いられている。
こうした傾向が日本経済全般に影響し、産業界全体のデフレが加速化しているとの分析だ。

もう1つの要因として、技術面でのいわゆる「ガラパゴス化」を挙げている。
国内総生産(GDP)の7割を内需が占める日本経済構造の特性から、
日本製造業界は内需市場に集中し、そのために携帯電話など一部主要製品が国際標準と大きくかけ離れる現象が生じた。

また、技術力を重要視するあまり商品性を看過し、市場で受け入れられなかったケースも指摘。
その事例として、ソニーが薄さ9.9ミリのLED(発光ダイオード)バックライト搭載液晶テレビを発売したが、
消費者の便宜など商品性を看破したサムスン電子の25ミリ製品に市場を奪われたことを挙げた。

さらに、技術力を重視する傾向から開発コストがかさみ、これがそのまま反映された販売価が、
景気低迷で低価格製品を好む国際的な消費トレンドに逆行し、製品の競争力が低下したとも指摘した。

このほか、トヨタ自動車のリコール問題のように、
顧客が指摘した不具合に敏感に対応しなかった企業内問題を根本から見直すリーダシップがなく、
まともな構造調整が行われない労働市場の構造も、日本産業界の低迷を招く一因になったとした。

一方、報告書は、日本の代表的企業はこうした低迷を打開しようと、
中国やインドなど新興市場の中産層を狙った中・低価格製品中心のマーケティング戦略にシフトしていると紹介。
これら地域での韓日企業間の競争が激しくなるだろうと見通した。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/02/11/0500000000AJP20100211003800882.HTML
2名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:16:58 ID:DXlGCLI5
円高でこのガソリンの高さ円安になったら
いったいいくらになるんだ?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:18:00 ID:HzIGOF58
東京一極集中で国際感覚をなくした結果です。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:19:36 ID:D7qTHrFs
>>1
もう失われた20年だから、円高はあまり当たってないな。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:21:01 ID:GSuP47fF
円安が長期化の間違いだろ

これで円高とか何ヌルイ事を言ってんだww
6名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:21:34 ID:YygrC9jG
ものづくりという思考停止
7名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:21:40 ID:QBy17xaH
記事の指摘はなんら問題ないことばかり。要は、

>これら地域での韓日企業間の競争が激しくなるだろうと見通した。

でチョンがヤバくなるだけ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:22:43 ID:WdMzsIbn
民主党政権&トヨタ不祥事で失われた30年の完成
9名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:23:12 ID:7VK11NHe
どこかみたいに粉飾決算を見過ごしてくれる政府の不在も
10名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:24:21 ID:UqtFykEm
全部図星じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


糞ジャップ企業涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:24:30 ID:KSvyhZ38
硬度経済成長〜バブル期に国際政治で強者になれるチャンスがありながら
何も権力を持とうとしなかった頭の緩さ
そして何故か落ち目になってから頑張り始める
タイミング悪すぎ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:24:37 ID:rTaXbz0d
団塊以上の世代が下の世代にツケを回し続けている結果
13名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:28:35 ID:/euSshfM
携帯最大手のノキアは安価な汎用携帯に見切りをつけて高機能携帯を主力にすべく方向転換したのだが・・・
コイツは何時の時代の話をしてるんだ?
なんでこんなにアホなん?
14名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:31:57 ID:Xr4jZRy8
>>13
ノキアが目指してるのは、iPhoneやandroidであって、日本のガラケーじゃないぞww
15名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:32:37 ID:rbTcuY7G
そのうち韓国も落ちぶれるよ。
米国の外国為替市場ではドルーウオン交換禁止がささやかれているからね。
それと1億円相当額を市場に投入するとすぐに200ウオン程度動いてしまう通貨で
見切り金とかサービス商品と呼ばれている
16名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:33:26 ID:6hU/wV5B
記事の内容の半分は間違ってるなw
17名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:34:14 ID:fGYdmoyb
ふふふ。
日本産奴隷の賃金がどんどん下がってるから日本の競争力は上がりますよ。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:34:22 ID:V2Zkzk5Q
日本の分析する前に、自分のところの分析すれば?w
19名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:35:02 ID:lhgtMA3K
日本のは高性能というよりハードに備え付けの機能が多いだけで
UIとか反応速度とかの部分は大してよくないだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:35:14 ID:8kj6dXc6
>>17

民主党の政策で、工場は海外に逃げていますよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:35:43 ID:Y5mwm/md
また朝鮮かよwwww
22名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:35:57 ID:SHcTlAUC
いろんな所から適当に拾ってきた単語や文節を整合性とかの考え無しに並べたような記事だな
23名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:36:46 ID:zHVprbGi
前半は思いっきり正論だな
24名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:40:24 ID:NucEek+j
>>14
ガラケーだってqqq
25名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:40:28 ID:eLd6OENC
>>12
むしろ今の40〜50代が国際競争に負けているのが
大きいという説が支持され始めている
26名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:40:55 ID:kT2p1n7T
まるで2ちゃんのコピペみたいな内容だな
27名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:43:11 ID:/euSshfM
>>14
その煽りで日本の携帯も売れ行きは強くはないものの海外で売れ行きが増加してるのを知らんのか?
そもそも今の経済の低迷をガラパゴスと結びつけるのはナンセンスだろう
韓国系の組織が言うことはやはり恣意的だよ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:43:32 ID:91aDsChs
なんかアホが「ガラパゴス」使いたがってるな
新しい言葉を覚えた中学生みたい
29名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:43:34 ID:Im7tO0AU
日本文化はそのガラパゴス要素が生み出したんだ。
良くも悪くも日本は日本。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:45:57 ID:+g36cpHJ
>>25
団塊にしてもJrにしても過当競争で打たれ強いが
その下2世代は貧弱だからのぉ
31名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:46:00 ID:eLd6OENC
あとマジで韓国製品には警戒した方がいい
価格競争で優位なのを利用して、特定の国には仕様を充実させる
ガラパゴスに適応する術も身に付けてきてる
32名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:46:39 ID:Jv0vD+Hf
本当に電機業界は無能経営者ばかり

対抗すらせず抜かれる異常さ
33名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:54:03 ID:VLc5BAEN
アメリカ発、欧州発なら、そのまま日本に入ってくると思うが、
日本発だと国内の競い合いからガラパゴス化にはなる。
その日本製品に席巻されないように、規格を変えているのが欧米の政策のはず。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:57:36 ID:6niU5QgC
ガラパゴス化が悪いわけではない
円高による国際競争力の低下はまぁ間違ってはいない
35名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:59:40 ID:R/nSCUFQ
通販番組見てると、アレが本当に顧客が欲しくて作るのか
非常に怪しく思える商品が多々出てくる

あれが現在の日本の姿だろう
36名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:01:08 ID:WdMzsIbn
>>35
需要は供給が作るんだよ
37名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:02:03 ID:Hijy4LIm
円高で輸出が伸び悩んでいるからではなく、円高で内需が伸び悩んでいる。
輸出自体は増えている。個人消費、設備投資、雇用は改善が見られないか、
もしくは悪化している。

海外の製品の輸入が増えているんだよ。全体としての消費が低調だから
目立たないだけ。

洗濯機なんてほとんど外国製だ。日立、東芝、三菱、パナソニック…
純日本産はサンヨーくらいか。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:04:18 ID:R/nSCUFQ
>>36
それじゃ無駄が増えて競争力が低下する一方だよ
39名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:07:59 ID:koqIPTWd
通貨安によるダンピングが習い性になってるだけだろ。
韓国といっしょにしないでほしい。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:08:04 ID:n3vWlyTO
ガラパゴスは日本人の性格だから仕方ない
大陸と違って孤立した島で固有の進化を遂げた結果

村社会のルールしか重んじられないアホばかりになった


明らかに遺伝的に欠陥
将来日本人は淘汰される種族
41名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:13:52 ID:v2ttvPxZ
聯合ニュースでスレ立てるなよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:16:11 ID:njS9nAMM
ゆとり教育の結果
43名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:17:19 ID:7dkv6oCV

世界トップレベルの日本固有製品があるのは、日本の独自文化と技術があるから。

韓国にはないものだよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:20:44 ID:IG81xMru
確かに日本人のセンス(ものの考え方)は国際社会からかけ離れてるもんな
45名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:21:29 ID:Uv6yA8by
日本の問題は、平均寿命が異常に高くてなおかつ老人の数が異常に多いこと。

円高なんてはっきりいって大した問題ではない。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:22:20 ID:CVEc5+W4
メイドインジャパンが意外に多いダイソーこそ、日本が立ち返る場所かもナ。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:22:31 ID:KoJC9nTU
いまさらチョンニュースメディアに言われることじゃない
48名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:24:06 ID:eLd6OENC
>>30
戦後民主主義・平和教育を一番しっかり受けた世代だからね
協調性・道徳性は強いが競争には向かない
だからグローバルスタンダードという考え方に釣られ、相手の土俵にされやられてしまった
>>37
サンヨーは好きだが
凝りすぎての独特の失敗が目立つな
洗剤抜きできれいにする洗濯機を作って、生地そのものを傷めたりなど
ちょっとおもしろい
49名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:24:45 ID:YTaN7F9a
日本は世界を目指してないからな
あくまで日本一だから
井の中の蛙大海を知らず
50名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:24:58 ID:I0e/Pzxg
>>1
ガラパゴス商品を上手く売ればよいだけだろ。
もういい加減に相手に合わせたモノ作りはやめようよ。
日本人が喜ぶモノは高価であっても世界に通用する。
それを欲しがる連中はきっと居る。
それを信じて世界に売っていく、それが日本の生きる道だ。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:26:26 ID:22X1jo7+
金持ちの老人たちが金を使わないのが悪い

金持ってるのに老後が不安だとか訳わからん
52名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:27:55 ID:fespxzts
日本のガラパゴス化は地理と人口と歴史の多重的な背景があるから
「やめましょう!」って号令だして止められるようなもんじゃない。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:28:12 ID:ywl7357s
日本企業が飛躍できたのは先進国でも多い部類の人口を抱えていたので
国内に引きこもっていてもある程度やっていけた。
でもグローバル化した今では日本人向けに作るとガラパゴスと言われてしまうw
54名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:33:40 ID:7dkv6oCV

ガラパゴスというけれど、世界と日本の違い、つまり日本文化の特色のあらわれだよ。

ガラパゴスは、日本固有の文化と、それを支える技術、生み出す力の象徴だ。

ガラパゴス、ガラパゴスと呪文をとなれる人は、舶来品を信仰する自分の深層に気づいてないんだよ。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:33:40 ID:C0edvJFM

おまえらマスコミの言う事は嘘ばっかw
56名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:35:08 ID:AiwO/GmJ
悔しいが・・・書いてることは正論だ・・・
もうだめだ・・・もう日本は終わりだ・・・
もうどうしようもない・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:35:09 ID:mP7DpjEW
 教育の改悪と製造業最強とおごった日本人の失敗じゃないの
もう手遅れだけどさ
 それと現実知らない爺とおっさんが権限持ってる限りまだ悪化していくだろうね
58名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:35:21 ID:r3SMJbqf
ガラパゴス化が進みすぎて
いざ海外に打って出ようと思っても、日本に合わせようと思ったら金がかかりすぎてできねない。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:37:23 ID:RcveH8ME
韓国人にでもわかるようなことが日本のマスコミに分からない
まずはインフレターゲットなんだよ
60名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:37:59 ID:d1LIFLxd
ガラパゴスっていうのは馬鹿

いきなり13億人 人件費10分の1の中国が
資本主義に参入したんだから
その影響
61名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:40:13 ID:DDU3Jpvp
日本の場合は上から腐ってくるから一回徹底的に潰した方が回復が早い。
歴史を見ても明らか。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:41:39 ID:r3SMJbqf
潰そうと思ったら凄いのが産まれたでござる
63名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:41:41 ID:d1LIFLxd
韓国みればわかるだろ
今や、半導体を作る製造装置は金で買える。
日本の10分の1の人件費で組み立てれば、日本より安くできる。
それだけ。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:42:28 ID:ta4+coQK
円高や少子高齢化ってのも原因だと思うが、相続税や所得税等の累進課税の緩和ってのが「富の再配分」の機能性を失わせたんだと思う。
どう考えても、消費税は富裕層に有利な税制であり、消費税導入時期と消費税強化時期にガクンと景気は落ち込んでしまい、それを取り戻せないままに今の現状があるのだろうと思う。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:43:09 ID:d1LIFLxd
日本の場合、経営者がだめ。
携帯電話市場で10社とかありえない。
それでほとんど赤字、チキンゲームしかできないのが
日本の経営者。
さっさと合併すればいい。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:44:31 ID:d1LIFLxd
>>64
馬鹿だろ
ユニクロはなぜ伸びる?
説明がつかない。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:45:03 ID:j1syUvF6
>>65
日本の会社は社員の物なんです。特にベテラン社員とか社員の何割も占める管理職とか
合併したら彼等の居場所が無くなってしまう
68名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:46:17 ID:d1LIFLxd
携帯電話1機種の開発費は50億円
10社だから合計500億円。

2社体制なら100億円ですむ。
競争に負けても撤退しないメーカーがあるから
非効率になっている。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:47:10 ID:d1LIFLxd
>>67
このまま放置すれば、10年20年後には
会社は維持できない。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:48:36 ID:ywl7357s
>>65
同意。
自分の地位を守るのに汲々として新しいことに挑戦する意欲もない。
官僚化してしまっている。
サムスンだと結果を出さないと簡単にクビを切られるから死ぬ気でやる。
それがここまで差のついた理由の一つだろうな。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:48:38 ID:d1LIFLxd
エルピーダ、ルネサスなんか
企業が多すぎてどうしょうもなくなって合併


もっと前、5年10年前に戦略的に合併すれば
違った状態になっていたはず。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:49:54 ID:7dkv6oCV

日本語ってガラパゴスだよね、国際的な流れを無視してる。

日本国内でも英語でしゃべるのが当たり前だよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:50:38 ID:d1LIFLxd
原子力だって日立と東芝の2社
これじゃ、どうしょうもない。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:50:57 ID:v2ttvPxZ
>>49
世界は一部の集まりでしょ。
ガラパゴスとは一種の中華思想。
一定以上の国力の国は独自の価値基準は持って当然。
日本、中国、EU、アメリカ、これに将来インド、ロシア、ブラジル、
マレーシア、インドネシア、ベトナム、南アフリカなどが加わる。
韓国は北を吸収しても潜在的国力から独自の基準は持てない。
日本に寄生するか中国に寄生するかアメリカに寄生するか、宿主を選ぶだけ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:52:45 ID:r3SMJbqf
>>64
ウォン安も大きいけど、少子高齢化は韓国も人口を考えると酷いよかなり
でも、アチラの財閥連中は日本ほど無能じゃないね
まぁ中国は一人っ子政策だろうが少子高齢化とか今は無問題だろうが。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:53:50 ID:r3SMJbqf
>>73
おい、飛ぶ鳥を落とす勢いの三菱重工さんが何で入ってないんだよ!
77名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:54:37 ID:Ul7tsN9z


朝鮮人とは関わるな

朝鮮人と関わるとロクな事無い

78名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:55:40 ID:0ZsqGSQU
ガラパゴスも結局円高が原因だろ
円高で外に打って出れない結果のガラパゴス
79名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:55:49 ID:j1syUvF6
国内のパイで食って行かないと言うなら会社数は多くてよいが・・・
80名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:55:59 ID:/v0y//o+
やはり自動車産業も軽自動車とかが、ガラパゴス化を、
推し進めたんだな。
無駄に軽自動車と輸出車を作るから手間が必要以上にかかってる。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:56:09 ID:fcyw9fh8
>>1
輸出すれば円高になるんだから、いまさら長期化っても当たり前のことだろ。
もうあきらめろ(w
82名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:57:55 ID:6rSMb6Z6
世界の携帯端末の販売台数
http://diamond.jp/article_image/series/closeup_e/10_01_09_001/closeup_e2801.gif

★世界のTOP3
1位 ノキア 4億6000万台
2位 サムスン 1億9600万台
3位 LG 1億0700万台

★日本ガラケー軍団
シャープ 980万台
パナソニック 680万台
NEC 550万台
富士通 440万台
東芝 380万台
83名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:58:28 ID:esZBaSdK
てかこの手の分析記事を日本のメディアで流せないんでないの。
とくに労働市場の硬直化なんか。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:00:30 ID:muqKh2Ia
アメリカの様にいずれ製造業は壊滅する
産業構造の変革を模索せよ!
85名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:00:34 ID:esZBaSdK
いまNHKで韓国の農地帝国主義のはなしやっていたな。
日本は中韓からなんやかんやいわれて、
世界で戦うという牙を抜かれてしまったね。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:00:37 ID:k4e+u2QS
反リフレ派は韓国のがデフレになる条件そろってるのにそうなってないことに疑問は感じないのかね?
少子化と中国依存は日本より進んでる
87名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:00:54 ID:r3SMJbqf
>>78
何ていうんだろう
ガラパゴスをグローバル化しようと思ったら
infrastructureに金がかかるし円高だしで困った状態?なのでは
88名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:03:54 ID:lmZEYI88
何の真新しさも無い報告書だな
89名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:05:44 ID:d1LIFLxd
ガラパゴスってのは間違い。
日本はメーカーの数が多いだけ。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:06:49 ID:6rSMb6Z6
★ テレビ 世界シェア 2009年Q2
韓国勢のシェア 36.7%
1位 サムスン(韓) 23.0%
2位 LG(韓) 13.7%
3位 ソニー(日) 11.8%
4位 パナソニック(日) 7.6%
5位 シャープ(日) 6.4%
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090820/174379/
91名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:07:25 ID:U/dZ7sm+
製造業を犠牲に第3次産業に重点を置いてるわけだから
円高で推移するのは当然

で、第3次産業が外貨を稼ぐのか? と思えば
全然国債力無し 依然として、国に寄生し内需ばかり

これじゃー衰退するわさ。 ま、米国にも中国にも軍事&経済で
勝てないわけだから、いいなりになるしかないわな。

で、カスがコストの高い東京へ集中させるし
ほんと、どうしようもないわ
92名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:07:59 ID:j1syUvF6
電気メーカーは20社はあるな
技術がマトモなのは三菱電機とNEC
93名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:09:29 ID:8xYuPADq
ガラパゴスにやっと世界追いついて東芝のフラッシュ売れまくり、
LEDテレビも韓国が出しているのはLEDバックライトテレビ
というパチもの。
蛍光灯の消費電力なんてしれたもの。
交流のまま使える蛍光灯と違ってLEDは直流に変換する必要
がある。
だから真空管テレビと比較しないとメリットはないのではないかな?
94名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:10:37 ID:d1LIFLxd
日本の労働者は中国人の3倍、生産量が多い。
現状、中国の人件費は日本の10分の1だから、
中国人の人件費が日本の3分の1になれば、互角。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:12:24 ID:d1LIFLxd
>東芝のフラッシュ売れまくり

国内で1社体制だから世界と勝負できる。

96名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:14:29 ID:r3SMJbqf
>>90
古いし現状知らないのか?
97名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:16:15 ID:hFbbB/wf
1人当たり時価総額で10〜200倍の開き!日米企業間のビジネスモデルの圧倒的違い
野口悠紀雄

http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10057/
http://diamond.jp/article_image/series/noguchi_economy/10057/noguchi_economy5701.gif

グーグル、アップル、IBMの時価総額は、現在の為替レート(90円)で換算すれば
16兆円を超える額になっている。日本で最大の時価総額は、トヨタ自動車の11.8兆円
であるから、グーグル、アップル、IBM、さらにシスコは、日本のいかなる企業よりも
時価総額がかなり大きくなっているわけだ。

70年代から80年代にかけて日本の製造業に押されてアメリカの製造業が衰退して
いったのだが、それと同じことが、80年代以降、日本の製造業とアジア新興国の製造業
の間で生じているのだ。

アメリカでは、古いタイプの製造業は退場したが、それに代わって、アップルのような
新しいタイプの製造業が登場した。そして、グーグルやアマゾンに代表される新しい産業
の企業が誕生し、成長した。かつて製造業であったIBMは、新しい産業の企業として脱皮した。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:16:55 ID:U/dZ7sm+
もう、そろそろ韓国は敵じゃ無くなるよ。
本当の脅威は中国企業です。
それと、もう、そろそろ円高ドル安 って表現を止めて
円&元 の為替で考えた方が良いのでは無いかと思う。
99名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:17:49 ID:r3SMJbqf
ソフト面で日本が弱いのが残念すぎるね
100名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:19:00 ID:mP7DpjEW
  局所に対する過剰適応じゃないの80年代の差異化の果てのマーケッティング
 が奇形的な構造を促進させた。
 アマゾンとかジャングルの変な生態のカエルとか虫みたいなのか深海5000
メートルのクラゲのように他所では生存できない特殊仕様で局所の優位性維持の開発
に目血眼にしすぎてしたがための雀とかモンシロチョウとか鯉とかタニシとかの開発
がおざなりになったし、その通常環境の素地が日本から失われてしまったことが原因か
101名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:20:51 ID:U/dZ7sm+
第3次産業に期待する方が間違い。
そろそろ、諦めるべき。

と、言うのも。 日本が頑張っても
欧米の諸国は、日本が勝ちだすとルールを変える。

そろそろ気づけ。 日本は無形物じゃ勝てない。
形のある製品で無いとダメなんだわ
102名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:21:51 ID:j1syUvF6
日本はTOBや合併ができないからリコールなど難癖を付けて廃業に追い込むやり方を取る
外国からは黄色いに映るだろうね
103名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:25:33 ID:KluXse59

日本人は贅沢になりすぎたのさ

俺は経営者だが、労働者の平均賃金なんかもっと下がるべきだ

何が労働者の権利だ?

下がって下がってイヤというほど思い上がりを反省しな


104名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:26:24 ID:j1syUvF6
黄色いじゃなくて奇特だた
105名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:31:04 ID:dcudt4E8
人口が1億というのが中途半端なんだよ
アメリカで半分の人口とアメリカよりも小さな消費が
国内のマーケットを中途半端なものにしている
国内のマーケットを支配できれば
企業はかなりの収益を得られるのであぐらをかいてしまう。
あぐらをかいた結果、始まるのが高機能、高性能、高価格
はじめは世界の最先端を走っていた技術も
多機能化で稼ぐビジネスモデルに移行すると
海外の熾烈な競争を勝ち抜いた商品に
シンプルではあるが必要十分な機能とリーズナブルな価格で
あっという間にマーケットを奪われてしまう。

90年代のパソコン
00年代の携帯と液晶テレビ

いつも同じパターンで日本は負けている
106名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:32:56 ID:R2JMJ8p2
累進課税強化すれば内需回復するよ
金持ちから搾り取れ
107名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:36:49 ID:QSp+nQ0N
カビの生えたクソまみれの日本独自基準を
バカ丸出しで自画自賛してるんだから終わってるわな。数十年前の基準なんてザラだよ

例えそれが日本が世界一の分野で輸出を基調としていたとしても
国内向けと海外向けで2重に開発しなければならないんだから効率は最悪
消費者から見ても使い勝手は最悪。コスパも最悪

それでもバカはガラパゴスを自画自賛してオナニーに浸る事を止めない
108名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:37:18 ID:frWllusM
そもそもアメリカの現地工場で作ってんだから円高は関係ないんじゃねえの?
109名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:37:59 ID:r3SMJbqf
>ガラパゴスを自画自賛してオナニー
 
そんな日本人少ないと思いたひ
110名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:39:56 ID:3ASNfP0m
適当に仕事終わらせればいいのに
異常に凝ったりするよな。

日本以外のひとは誰もそんな自己満足製品欲しくないのにな。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:40:32 ID:4IDQRj94
>>107
お前、口元がクソだらけだぞ。
112名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:42:01 ID:Wu97vaHK
>>103
やあ、守銭奴
113名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:46:41 ID:WcU/2DH0
円高はたしかに日本経済からしたら実力以上の相場が10年は続いているな。
本当の実力は180円くらいじゃないのかな。ただガラパゴス化が悪いとは思わないな。
少量で高付加価値なものを少量ずつ売っていったほうがいいだろう。世界シェアをとりに
いって失敗したトヨタをみるとそう思うよ。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:47:24 ID:dojpvyN0
日本だと高価でも色んな機能ついてればそれなりに売れるのかもしれんけど、
海外じゃあ付加価値付けまくっても高価じゃ売れない感じ
マーケティングなどの売り方の問題もあるのかもしれんが
115名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:48:07 ID:d+1JFIDc
ちょんに技術を売り込む馬鹿な町工場や売国技術者が多くなったせいだろう。
116名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:49:33 ID:WcU/2DH0
3Dテレビに日本メーカーは命かけているみたいだけど、どうなるのかな。
既にサムスンにやられそうだという話しもあるが。
117名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:52:03 ID:dIsfYBgQ
不況になると、通貨が高くなるのが日本。安くなるのが韓国
上手く組み合わせれば最強タッグになるじゃねえかww

実際、そうやってる所は多いと思うけど。特に部品メーカーや在日系
118名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:52:24 ID:d+1JFIDc
サムスンの3D技術は新潟の町工場のものらしいな。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:53:53 ID:ywl7357s
中国とか韓国は技術なんて金で買えばいいと思っているだろ。
実際それで何とかなるし。
120名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:00:36 ID:tA3ZypV0
日本の大戦相手はもっぱら中国やな。 韓国は相当ゲタはかせてやっとタメやが、
ウォンが弱すぎ。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:00:56 ID:uXHmE2v4
なんか日本って特許を一杯持っていてもそれがビジネスに結びつかないって
ことだな。Windowsにしろ、グーグルの検索技術にしろ、アップルの音楽配信
にしろ、米国の場合は、特許で丸儲けってかんじなのに、日本はすごい特許が
世界中で採用されても全然儲からないってかんじだね。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:02:02 ID:vr1VOolG
日本が売る商品はガラパゴス化で売れない
日本が買う商品は石油や食料といった誰もが欲しがる物
こりゃあかんわ
123名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:02:33 ID:uXHmE2v4
人民元相場は今の3倍ぐらいが正しい相場じゃないのかな。ただ人民元が上がりすぎると
世界中の物資を買いあさりそうで怖いな。
124名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:14:47 ID:9mIEs4JT
国際標準のケイタイしか作らないとしたら、日本人はだれも使わないだろ、ケイタイなんか。
通話料高すぎだし、ショートメールだけでOKなんてオヤジ、オカン世代だろ。議論の土台が変。
日本人は大多数は日本語しか出来ないしいいじゃんか。
125名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:17:11 ID:/A6dvIEc
円高って事は国力が評価されてるって事
ウォンが安いって事は国際評価がそれしかないって事
つまり安けりゃ買うけど同じ値段なら要らないよって言われてるのに
気が付かないマンセー国家
126名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:20:48 ID:OBrxBVmQ
マンガ、アニメ、ゲームは日本独自の誇れる産業)キリッ
127名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:22:51 ID:iXgGQP2q
サムスンて、番組チラッ見たけど、全部共通してるのはスマートで
流線型な感じか(素人のパッと見)?
そんなにあのデザインが他と比較してスゴイの?
128名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:23:35 ID:jng17wXI
>>123
>世界中の物資を買いあさりそうで怖いな。

物資だけならまだしも、シナは政治的発言権も価値の高くなった元で買い集めるわけで・・・

元高円安なんて実際にやっちゃったら、輸出を増やすどころか今シナに輸出している工作機械は買い叩かれる
一方で生産に必要な金属やエネルギーは大々的に買い負けして苦しむことになる

先日までトヨタやソニーを叩いていた円安万歳のちゃねらーは、そのヘンまで考えられないのですよ
129名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:24:51 ID:pq3j4aIy
日本はエネルギーと食料の自給率を100%、そしてリサイクル率を高めればグローバルなんて考えなくてもよい。
ガラパゴスだろうがなんだろうがいいんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:26:10 ID:ZlUzWNht
まあでも的確な指摘だよ( ・ω・)y─┛〜〜
131名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:27:02 ID:iXgGQP2q
638 :ワールド名無しサテライト:2010/02/11(木) 23:22:56.45 ID:VzQGyMCE
アメリカ人ってサムスン製を日本製と思ってる人多いんだってな
どっちも迷惑だろうが


これ、実際マジなの?
132名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:36:19 ID:ZK+uVrc8
佐世保重工
133 :2010/02/12(金) 00:42:43 ID:NPJYQABn
全くだニダ。
134名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:44:41 ID:klKWlznK
円高は国民の生活には一番良いことじゃないか
何で円高が悪いのか マジ馬鹿じゃないかと思う
海外の製品が安くなり資源が安く買えるんだから
円高は歓迎すべきだろ 円安になっても給料は上がらないんだから
景気は物価上昇で悪くなる そして破綻する
135名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:51:38 ID:DbIz0893
新興国が成長しているのに家電製品、自動車じゃ大したシェアが取れてないものな。
団塊世代の経営者は無能ぞろいだな。
136名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:57:52 ID:ZwEddIrW
まあ、日本企業は自動車産業以外は国内だけの消費で十分利益が出てたんだから
ガラパゴス化はしかたねえだろな

日本じゃあ 欲しい物はほとんど買い尽くしてもはや飽和状態だしな
本格的に、日本企業が海外に市場を求めて出て行く時期だろ
137名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:01:44 ID:hScimGjm
安っぽいどこかで聞いた事のあるような評論だね
138 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:16:55 ID:ialWrp0c
ビデオニュースドットコム〜日本経済の復活のための処方箋

■マル激トーク・オン・ディマンド 第460回(2010年02月06日)
日本経済の復活のための処方箋
ゲスト:池尾和人氏(慶應義塾大学経済学部教授)


http://www.labornetjp.org/news/2010/1265518469888staff01
139名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:25:34 ID:X84cs9l5
>>135

団塊世代の少数の経営者側はデフレで満足してるわけだから・・・ワザワザ

インフレにして手持ちの資産価値を下げるよりも雇用者を切り捨てた方が

利益が上がるんだよ。日本の将来とか若者の未来とか庶民の暮らしなんか

考えているわけがない!政府も過去20年間の詐欺師自公政権も問題の先送り

と資産家の利益を守りために庶民の税金を簒奪してきた。詐欺師の下請け政治

屋にも期待できないだろう。まあ・少子化で手遅れだぜ!!
140名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:38:37 ID:garphUfT
まっ「ガラパゴス化」は消費者にとってはメリットも多いが
たしかに、トイレに11個もボタンが付いている国は日本ぐらいで
そんなもの世界では売れんだろうなw
141名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 06:45:28 ID:q92iogXB
日本の内需が大きいのは、政府が借金して国内で金を使ってる
からなんだよね。これも、もうすぐできなくなる。いよいよ日本経済は
衰退の一途ですね。
142名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:08:05 ID:fyk1SNg8
>>131
マジ。まあさすがに韓国の会社って気付いてる人も多いが。
>>127
具体的にどこのデザインが優れてるのかわからないけど(サムソンのTVはワイングラスをモチーフにしていて
そこが受けている)
ヨーロッパとかでは、TVなどの電器製品は機能よりもデザインが重要視される傾向が強い。

サムソンはデザイン部門の人や金をかけて、
どういうデザインにすればヨーロッパやアメリカで受けるかリサーチしている。
そのへんが「高機能、高画質なら外国でも売れる!」と妄信している
バカな日本の企業と根本的に違う所。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:08:06 ID:AnmCgpt6
いや、そんな高尚なことじゃなくて

雇用 これが全て。団塊のクズを保護して若年層を放置した。
新卒至上主義に走り、氷河期を生み、まったく馬鹿だ。

こっちのほうがよっぽどガラパゴス化している。
144名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:32:14 ID:boSi/8ZJ
ガラパゴス化したのは、公務員が年収800万円で、
一般市民が年収300万円から400万円。
と公務員の半額以下だという現状だ。
145名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:40:25 ID:oSIX3V+C
>13
韓国人だから
146名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:41:13 ID:oSIX3V+C
ガラパゴスって言う奴=朝鮮人が証明されたなwww
147名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:47:19 ID:jJSnSlJB
日本の公務員は基地外だよな〜

給食のばばぁ〜が年収800万って、おかしいだろう。
148名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:50:58 ID:szbxf+rU
>>147
それはほんの一部だよ。
給食のおばさんはほとんど嘱託だよ。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:05:15 ID:8f8GnUE2
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=KRWJPY=X&t=2y&l=off&z=l&q=l&c=USDJPY=X

2年前に比べるとドルに対して15%以上、ウォンには30%以上も円高になってるんだから
日本の輸出企業は逆風が強すぎる。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:29:28 ID:JLspPIph
>>1は結局、日本がチョンが一人勝ちしてた市場に攻めてくるぞー!大変だー!

って言いたいだけってことでおk?
151名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:31:32 ID:Y6SWXtjl
チョンが相変わらずのバカチョンの文章を書いたの見たので安心した
152名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:35:46 ID:A8iVK3FO
ストーカーチョン
153名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:39:26 ID:Efdk/eeJ
馬鹿でもガラパゴスという言葉使えばいくらでも記事が書けるな
154名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:09:40 ID:nWyf2FuI
>>36
なんだっけ?ケインズ以前の理論だったよね、それ
155名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:24:34 ID:jng17wXI
>>154
「セイの法則」な
価格調整によって常に需要と供給は一致する、つう理屈

まあ、おどぎ話だな
156名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:40:47 ID:oCz+CKH8
経営関係者はまともに経済語れる人がいないんだなぁ
デフレが競争のせいとかギャグ?
157名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:43:08 ID:oSIX3V+C
未だにサプライサイダーとかやってるの?w
158名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:34:18 ID:J+V+3YP4
>>37
三洋+ハイアールは?
159名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:23:07 ID:JcdQ9S6u
好調だった韓国企業も中国に造船は抜かれ、家電は片っ端からパクられてびびってるそうなw
歴史は繰り返すw
世界は日進月歩、抜きつ抜かれつ
160名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:43:16 ID:03VeDaa1
相手が欧米諸国だけならいいけど今は新興国相手だからな。勤勉さって特徴は新興国も持ってるし
ずる賢さでも勝てないし、政治力外交力も弱いんだから最後に残された手段は神頼みしかないだろ。
161名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:20:45 ID:3jzwvLMj
最終的には相手殺す覚悟か自分が死ぬ覚悟に集約されるからな
162 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:18:30 ID:hafiI7qF
Japan industrial output heading for downturn
Published on Sat, Feb 13, 2010 Source : Reuters


Demand growth from Japan's two most important export markets is
peaking, putting at risk Japan's longest period of industrial
expansion in more than a decade.

Indeed, some analysts suggest that the sector is facing a downturn
or even recession in coming months as the rapid run up in demand
following the global financial crisis drops off.

New orders figures from the United States and China have a strong
correlation with Japanese output, so a slowdown in demand growth
would weigh on Japanese companies and their shares.

http://www.moneycontrol.com/news/world-news/japan-industrial-output-heading-for-downturn_441503.html
163 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:13:46 ID:hafiI7qF
金融緩和してもデフレは克服できない
──今こそ必要なデフレの経済学(1)

http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10058/
164名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:38:20 ID:cll+KK4J
大陸には大陸のやり方があり 島国には島国のやり方があるんだよ
コアラやカンガルーをサバンナに放り出したほうが間違い
165 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:54:02 ID:hafiI7qF
166名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 05:03:25 ID:oaupPIlj
まあ、ガラパゴスだチョンがほざこうが
対韓貿易黒字は3兆円規模だがな

167名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 05:19:49 ID:uasVRsmf
民主党のおかげで大企業製造業は遠慮なく海外移転できる。
もうこれから無理して国内で高いコストをかけなくて済む。
大企業は喜んでるんじゃないの。

問題は中小企業だけど、これはもう日本人はみんなで死のう。
もう無理ぽ。
168名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 05:24:22 ID:c2lEZraj
理由は1つ

民主党政権だから
169名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:45:31 ID:T/Z4mdKq
「ものづくり」とかって言葉からしてダメなんじゃないの?匠とか。

客に聞いて、客の欲しいものを作れってんだよ。
携帯の防水化に何年かかってるんだよ。あっちじゃデカイけど最初からあった。

ワンセグなんて電池無くなるだけだろ。高いだけで海外では売れっこナイシ。競争負けるわな。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:05:59 ID:PtfbflPS
>>60
確かに円高かもしれないが、中国があるから、はメインの理由ではないと思う。
どちらかと言えば、日銀があるから。
円高とデフレは同根で、日銀が誤った自説にこだわり、札を刷るのを嫌がる結果。

http://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-51.html
171名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:11:16 ID:cdqQjcd3
393 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 20:16:58 ID:3cwrV3A7
 145  渡る世間は名無しばかり  mail:  2010/02/14(日) 19:53:39.49 ID:I9ROIeZS

乳首描いてみた
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up431268.jpg
394 名前: [―{}@{}@{}-] 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 2010/02/14(日) 20:18:46 ID:G5sq+2us
がんばって、左足を広げてくれ!

172名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:34:16 ID:FJa8kxSz
>>123
だから、購買力平価では元が3倍くらいになってるじゃん!
173 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:30:15 ID:RWYcSSLM
日本人駐在員が忘年会でハレンチ余興=低俗と批判も―広東省深セン市
http://news.livedoor.com/topics/detail/4601188/
174名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:27:03 ID:fbRl/QGJ
>>1
あとは無駄にメーカーが多すぎる。
国内での自国メーカー同士の戦いで疲れきってしまって、
海外で戦う気力もコストもなくなってる。
175名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:30:12 ID:fbRl/QGJ
LGはむかつくことに、日本に携帯参入したのをいいことに、
ガラケーのデザインをパクって海外に売り出してんだよな。
アジアでガラケーデザインを持つやつが増えたな、って思ったらLG製だった。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 14:47:15 ID:o9zch2/C
>>2
ドル高円安になったら原油価格は下落します。
177名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:03:12 ID:FSpbAZMx
>>175
なんで、先にアジアに進出しなかったの?
178名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:24:39 ID:fnx3BZGr
125
今の円高が日本が評価されている円高だとおもってるの?
179名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:28:07 ID:GEKJUE3C
>>1
正論

中国様助けて下さい。
180名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:33:02 ID:PbZ3iiL4
政権交替で景気後退しているのに、自民のせいだと言ってそれを信じている国民がいるんだからどうしようもない
181名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:38:52 ID:bK+1FJeH
重要戦犯のチンドン屋がwebの有料化で死亡の準備を始めた
182名刺は切らしておりまして
>174
M&Aがもっと進んでもいいと思うね。
どうして、もっと積極的にやれんのかね