【経済政策/欧州】ユーロ圏諸国、ギリシャ救済の方向で原則合意=独与党筋[10/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:32:35 ID:HNEomMRw
・東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091109AT3K0900H09112009.html
・業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も−東大が調査(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979
・宇宙飛行士候補で東大男性助教の「不正の疑い」報道とネット(日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091110/194454/
・宇宙飛行士候補名乗る東大助教、トルコ政府が根拠否定 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911130453.html
7名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:40:27 ID:Cw+Dv/Qf
>>1
新興豚国も助けてくれるの?
8名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:50:04 ID:omR2Ym1z
口先介入だろう。
ドイツ国民がだまっていないだろう。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:50:24 ID:BFkMiLni
メディア主導でか
10名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:21:56 ID:x8hgjmOO
正直情報が錯綜し過ぎww
11名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:39:22 ID:ixCG3rFu
ユロドルが騰がってきてるのは事実。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:56:30 ID:RDhX4/iA
しかしギリシャの後にも何カ国か救済しなきゃいけないわけだろ。
ドイツって損な役回りだよな。まるで東洋のどっかの国みたいだ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:01:23 ID:53cGXbAL
いつも大口たたいている政治大国フランスは、もちろん救済財源の大半を出すんだよね
14名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:04:17 ID:tC2AHJ9w
>>12
ヒント:敗戦国
15名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:20:12 ID:HTaDzAYD
EUってドイツにとってメリットあるの?
16名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:25:45 ID:n3TgVibt
>>15
ドイツにのみある(市場拡大・貿易時の為替リスク縮小)
むしろ端のほうの国にメリットがない(通貨高政策・高金利)

バブルがはじけて不景気になるととたんにこの傾向が噴出してくる
17叩く人:2010/02/10(水) 18:30:40 ID:pTL3cpnw
ギリシャの問題は、それほどたいしたことにはならんよ。
たしかにほかにもやばい国があるけど、それがはじけるにはまだ時間がかかる。

とりあえずはこれで落ち着いて、次の材料は、
来月末だかのアメリカの金融規制じゃないかね?
18名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:39:43 ID:n3TgVibt
米国で金融規制があったら真っ先に逝くのは
国内の金融を米国に頼りきっているアイルランドだろう
19名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:12:00 ID:E1PgiHRT
金融規制なんて上院どころか下院すら通らんよ
コンセンサスが全く得られていないのに、大統領とその周りだけが突っ走ってる
やり方が下手すぎる。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:32:49 ID:zjVe8luK


金融詐欺師に翻弄された付けは支払わなければ・・・・

>>19
金融詐欺師の家元のアメリカは厚かましいだけだろう。自分の作り出した
負債を他国に尻拭いさせていながら更なるバブル要求だぜ!
21名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:36:07 ID:zjVe8luK
>>19

詐欺師を野放しにして得する奴は少数だよ。金融詐欺師への貧乏人の憎しみ

はピークだから金融規制しないほうがオバマは潰れる。マスコミイカサマ世論

と現実は違う。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:40:18 ID:zjVe8luK
>>1

もう、ユーロはアメ公の金融詐欺師を全く信用してませんね。金融安定まで

我慢しているだけだよ。EU庶民はアメリカ金融詐欺師への怒り心頭だろう。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:46:06 ID:avI6Me3S
残念だったな
危ないのはギリシャだけじゃないぞ
24名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 03:45:18 ID:BkwSKy4I
トリシェをかえろ
25名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 07:22:41 ID:/I/ftqA4
キリが無いだろう。
イギリスは誰が助けられるのか。。。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 08:20:13 ID:n1blOx6X
ラテン系はやっぱりダメだ 
長い昼飯の時間のあとに昼寝の時間まであって
まじめに働かないし
律儀なドイツ人はこんな奴らの尻拭いなんてやってられんだろう
敗戦国の悲哀
27名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 08:37:31 ID:Ha1Ez3Qv
ノルウェーの高笑いが聞こえてきそうだな。「こんな馬鹿どもの尻ぬぐいしなきゃならんなんて…
ドイツも御苦労なこったな。EUなんて面倒なもん、入らないで本当に大正解だったな。」てのが
今のノルウェーの正直な気持ちだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 08:52:21 ID:m0yIO0Yy
ドイツもフランスの国民の財政で支え、財政赤字拡大、国内の失業率が増大、国民の不満がたまり
EU脱退世論が高まり、民族右翼系の政党が台頭してくる

EUという名前は残るが、中はギクシャク、中傷合戦

EU暴落まで秒読み段階
29名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 08:56:33 ID:AEcFbQxa
ノルウェーか、どちらかと言うと、スイスが完全にそう思っていそう。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:13:33 ID:XZUXqH4v
EUってほんとドイツ頼みだな
31名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:26:17 ID:Ha1Ez3Qv
>>29
スイスもEUが上手く行きかけたかに見えた頃は加盟への誘惑に駆られたみたいだがな。
今となっちゃマジではやまらんでよかったってとこだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:43:25 ID:7uHQ7DWJ
>>12
まぁその極東の島国はギリシャより財政状況悪い訳だが
33名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:46:14 ID:LG8WtSWG
>>32それなのに何故そこの通貨は下落しないどころかむしろ上がってんの?
34名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:08:01 ID:Ha1Ez3Qv
>>33
取り敢えずは一時的な非難先だろ。ドルとユーロが共に駄目って状態だからな。
スイスフランなんかじゃ余りにキャパが小さ過ぎるからな。
何より円に用がなくなったなら簡単に売り浴びせられる通貨だって安心感もあるだろうからな。
その点ドルはそう簡単にはいかないだろうからね。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:37:54 ID:fZ64rbds
>>27読んで初めて気づいた。
ノルウェーって、ユーロどころかEUにすら加盟してないんだな。

欧州連合加盟国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E9%80%A3%E5%90%88%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E5%9B%BD

石油の輸出があるから、EUに入らなくてもやっていけるんだね。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:41:12 ID:A2Eo72Kr
>>1
これで危機は回避されたの?
37名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:51:19 ID:Ha1Ez3Qv
>>35
石油以上に、EU加盟で漁業利権を侵されたくないてのもあるからな。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:02:53 ID:SrWTQZNs
ギリシャをEUから切り離すって可能性は・・・?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:37:27 ID:NqMiqrWx
40名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:08:31 ID:grenqiXC
欧州ってアメリカ以上に爆弾を抱えまくってるな。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:34:37 ID:CzKOUaPC
>>40
今更何言ってるんだ
時代遅れ男?
42名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:50:07 ID:2WKkdBZO
>>35
というよりもともと海運業が多く、伝統的に租税回避をやってるから、EUに入るとやばい
だから入りたくない

同様に海運業が多いが、これまでいろいろ誤魔化してきたギリシャを見てみればいい
43名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:51:17 ID:2WKkdBZO
>>40
アメリカの方が大変
財政危機にあるカリフォルニア州の規模調べてみな
ギリシャなぞ取るに足らない
44名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:00:30 ID:b3pnWNur
欧州もギリシャ以外にもポルトガル、スペイン、アイルランド、バルト3国等があるけどね。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:02:01 ID:2YjUCekA
いまさらなんだけどなんでEUは東方拡大なんてしたんだろうね。
ギリシアなんて、オスマントルコの支配下
46名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:08:34 ID:DfITU3gX
>>45
ドイツの製品を売りつける相手が必要だったから
47名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 08:58:50 ID:KdCjlxP3
大体アテネ五輪のとき、ギリシャみたいな決して先進国とはいえない小国が
こんな大掛かりなイベントを開催して大丈夫かいなと思ってたら、案の定だったな。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:28:03 ID:uMbqcOq3
>>47

2000年前は先進国。
つか、認識なんてあっというまに変わるんだな……
49名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:37:35 ID:HOkIsVQL
>>44うん。ギリシャを助けるとなればこいつらも助けなければならなくなる。
特にスペインやイタリアはギリシャよりも国の規模が全然デカイ訳だしね。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:05:54 ID:/XJ9LpIB
どう見てもギリシャは助からん
ここ数年EUの重荷になるだろう
今すぐ効く特効薬無し
51名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:42:14 ID:avmwu0aU
>>46
つまり東方拡大を必要だとして最も望んでいるのはドイツの方
52名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:52:12 ID:Db9FHt1h
スラブやラテンは我々とは違い怠け者で能力も劣った民族という意識が中欧諸国民の心の奥底にある
これは長い歴史の中で培われてきたものでその意識は簡単には拭い去ることができない
無能な国が引き起こした不始末をなぜ我々が尻拭いしなければならないのか
極右が騒ぎ 欧州は100年前に逆戻りする
53名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:53:51 ID:avmwu0aU
>スラブやラテンは我々とは違い怠け者で能力も劣った民族という意識が中欧諸国民の心の奥底にある

チェコやポーランドといった財政規律が最も優れた中欧諸国はスラブなんだが
54名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:18:37 ID:ydByRogP
EUなんてもはや存在すら忘れがちなイギリスはお気楽でんな。
55名刺は切らしておりまして
>>53
ポーランドの新聞なんて
クマー『Pedobear』を
オリンピックのマスコットとして掲載してるくらいだからな。