【社会保障】貧困ビジネス、支援のはずが巨利とは 救済と支援は本来行政の仕事 (中日新聞社説)[10/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
嘆かわしいことだが、生活困窮者を対象にした「貧困ビジネス」が盛んだ。
本来は支援事業なのに、業者の中には多額の脱税容疑も見つかった。
運営は適正か、行政は監督体制を見直してほしい。

貧困ビジネスという言葉はそもそも矛盾を含んでいる。
東京・日比谷の派遣村を開いた湯浅誠さん(現内閣府参与)の造語で、
貧困でビジネスが成立するなら貧困の固定化になってしまうと反語的意味を
込めていた。

それが実際には、もちろんNPOなど純粋な支援事業者の方がたくさんいて
必要な存在となっているが、一部に行政の法律を逆手にとるような運営者が
出てきたのも現実だ。

その一つが、関東地方や愛知県に二十施設以上を持つ大手のFISで、
経営者らが、三年間で計五億円の所得を隠していたとして名古屋地検に
起訴された。生活困窮者のための生活保護費を吸い上げていたとみられる。

路上寝泊まりの人に「暖かい所がある」と声をかけ、一緒に役所の窓口で
生活保護を申請する。月々の代金はその生活保護費から支払ってもらう。
部屋は古い社員寮などを薄い木板で仕切った二、三畳の広さ。
食事はご飯とレトルト食品、カップめんなど。月十二万円前後の生活保護費から、
代金約九万円を引かれたという。不満のない人もいたが、結果は巨利を生んでいた。

千葉市や愛知県岡崎市では、宿泊所の元入所者らが、
保護費の大半を不当に吸い上げられていたとして、業者を提訴している。

本来はホームレスたちに一時的に宿泊場所を無料または低額で提供し、
職探しなどを支援する福祉的な施設のはずだ。
厚生労働省の調べでは、全国で四百三十九施設あり、入所者は約一万四千人に
のぼる。無届け施設も千四百以上あるという。

施設の運営や生活保護費の支給などで法に触れはしないが、施設の生活の
度を越える劣悪さや生活保護費の使途への目配りに落ち度があったとすれば、
行政には猛省してほしい。
人を助けるお金は一円もむだにはできないし、もっと多くの人を救える。

厚労省の検討チームは近く規制強化を含む検討結果をまとめる。
しかしよく考えてほしい。困窮を自ら望んだはずもない人たちの救済と支援は
本来行政の仕事であり、その目標は就労を助け、日本のどこでも困窮者ゼロに
することだと。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010021002000046.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:03:46 ID:surXsTa/
世の中には
弱者から金をむしりとる事を考えている奴が
常にいるということだ
3名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:04:02 ID:ooX+Vh65
長すぎ
短く
まとめろ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:05:42 ID:Wn7xhTl3
民主党の公約
5名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:05:46 ID:L0Z/ZuT8
>>3
渡る世間は鬼ばかり。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:06:31 ID:2951EyRP
論調がおかしいな
責められるべきは第一は悪徳業者であって、行政ではなかろう
ま、行政もお目こぼししてた可能性はあるけどな

>その目標は就労を助け、日本のどこでも困窮者ゼロに
>することだと。
今の社会構造じゃ無理だろ(°σ °)ホジホジ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:08:29 ID:KJNLNs8j


『法に触れなければよし』by小沢
8名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:08:45 ID:RWoJrfjX
>>3
生かさず殺さず
9名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:09:09 ID:2imdpzWL
日本ユニセフのことですね。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:10:37 ID:QkBmi7fe
ただ、この経営者も最初はまともだったというドキュメンタリー調のニュースを見た。
やはり麻痺していくんだろうね。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:12:29 ID:I/DU3jkD
>>2
ほとんど全ての人間がそーだろw

そのチャンスがあるか無いかだけだ。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:13:42 ID:ooX+Vh65
さわぐほどのことではない
どーでもいいわ
かんけーねー
13名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:14:10 ID:cYcXbxM+
>>3
湯浅誠は
生活保護費を
奪い取るビジネスマン
14名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:14:36 ID:2Kx7jaVE
とりあえず、無料低額〜とかいう呼称はやめた方がいいんじゃなかろうか
15名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:15:45 ID:OgyPl+6R
行政が、金を支給して「救済と支援」を行っているからこそ、
その制度を悪用して、金を儲けようとする奴が出てくる。

行政が支援していないような言い方は、大間違い。
行政がチェックもせずに、むやみに金を支給していることが、根本の原因でしょ。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:17:33 ID:tZxUEeGK
>>日本のどこでも困窮者ゼロ

は?なに夢みてんだw
17名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:24:06 ID:ey80OpG1
むしろ、食事ととりあえず住む場所を提供してあと3万払うだけでいいのなら行政がやってもいいのだが。
最低限の生活じゃねーとか言って文句を言い出すに決まってるだろ。だから民間がやってるんじゃないか。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:28:58 ID:lFRxF2hx
追求する番組あったけど何でモザイクなってんの
19名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:31:34 ID:8OVYt5b8
>>17
行政がそれをするとして、そのための手間賃・人件費・施設代で1人頭9万円ぐらいはかかるから結局意味ないのでは?
脱税は悪いが、儲かって何が悪いのかよくわからん。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:34:43 ID:b8De0eTo
>>1
>行政には猛省してほしい。

格差格差大騒ぎして弱者を勘違いさせてるおまえらマスコミの方が猛省しろw
21名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:36:54 ID:/BgfxFY8
金の使い方をコントロールしてあげないとダメな奴も多い。
パチンコに使ってしまうくらいなら、ピンハネしてあげる方がマシ。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:42:11 ID:jqF//Gmn
>>19
儲かるって事はただの搾取だから。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:47:39 ID:8OVYt5b8
>>22
www
24名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:56:10 ID:/Jpdnofq
不況知らずのネトウヨビジネスもあるよ
25名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:57:08 ID:8d0mIJwf
こういうのを見抜けないあたりに、生活保護司も所詮役人なんだなとおもってしまう
26名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:58:37 ID:8d0mIJwf
生活保護司という美味しい職やわが身を危機にさらしてまで
生活困窮者を助けるつもりなんてないんだろう

実際この手の貧困ビジネスには893とかヤバイ系の人がかかわってるから
下手に関わるとわが身が危なくなるからな
27名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:59:57 ID:6XJGL7CU
>>1

マスコミは言うだけだから楽だな。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:01:58 ID:Mhq8UxY1
なんてか、

「ただ働きを強いる」
のが好きだな。マスゴミはw
29名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:03:21 ID:IpKJ1bx5
民営化
30名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:04:52 ID:79RGJiPi
公務員の集合住宅って月3万位じゃなかったっけ?
ライフラインで1.5万引いて、食費3万位だな
12万から天引きで4-5万渡せば良いよな

これに民間が利益上げようと割り込んでくるからオカシくなる。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:13:09 ID:VB/quIwI
実はこの国には不要になった物や食料、医薬品、空いている公営住宅などはごまんとある。
いざとなったら現物支給をすれば、ほとんどの貧困層は救済できる。
ただ賞味期限切れの食料品やクスリを配布することに抵抗があるだけで、いずれそれも解決されるだろう。
背に腹は代えられないからね。
だからマスコミは大騒ぎしなくてもいいの。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:18:06 ID:jyizLrTO
そのうち生活保護費を取り返すための
弁護士事務所CMが流れ出すかも
33名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:20:19 ID:ey80OpG1
>19
サービスを切り詰めれば利益は出る。
行政が行うにはマスコミやら人権団体やらの批判があるから切り詰めるのは難しい。

でも行政も民間レベルまで限りなく切り詰めていいのなら、楽勝だねという話。
施設は老朽化した所を流用するか格安で借り上げればいいわけだし、管理運営は最高に安い人件費がそこにあるのだから、金を払って清掃等をさせればよい。入所者から天引きして分配すればいいのだから。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:24:46 ID:vjhN5qst
>>31
簡単に書いてるけど、その不要な物を選別して集めて配分するコストはどうする?
量によるけど、少量なら市販品を買った方が安いし、大量なら卸でまとめて買う方が安い場合が多いよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:25:05 ID:XtBcOSvK
行政が1人9万ですませるノウハウを吸収して、収容所作って
今のナマポ連中を放り込んでほしい。現金渡すのをいい加減やめよう。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:32:44 ID:jMCyweQb
いいえ、生保厨自身で救済すべきです。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:36:35 ID:mWIq6rFC
だからこそ雇用と景気対策が必要なんだが。

中日新聞社は、全力で取り組んできた麻生内閣を叩き潰して
きちがい鳩山政権を作り上げた立役者です。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168167976/l50
【論説】 「日本の指導者が"戦争のない世界"を夢見る指導者だったら、とてもステキなのに」…中日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199337783/l50
地方分権推進派 中日新聞の暴論【社説】中部のことは中部の住民が決める。中部州は独立できる…中日新聞・年頭社説

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239785302/l50
報道テロ【中日新聞】指導者の資質…麻生さんと小沢さん。漢字の読み間違い、違法献金事件など知性や説得力の面で二人とも首をかしげざるを得ない
38名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:40:28 ID:LUf/BfKg
介護みたいな社会保障を経済成長の柱にしてるどっかの政府もありますけど。
似たような問題が介護でも起こるかもよ。
39( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/02/10(水) 13:21:53 ID:7kaGysYU BE:807671257-2BP(1112)
食物連鎖の最下層は、食いつぶされるのれす
40名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 13:49:20 ID:brk6ainL
税金はらわなかっただけ
たいした問題じゃないだろ
41名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 13:54:52 ID:K4lBf+9x
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
42名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:52:59 ID:XDZTIYfQ
>>2
>世の中には
>弱者から金をむしりとる事を考えている奴が
>常にいるということだ

上の件、政治家、あるいは官僚、官僚OBなんかも絡んでいないか?
金儲けの為なら何でもアリの状態だな。
本来、それなりの立場にいる真面目な一般人は、>>2のような生き方を
仮にできる立場にいても自ら律する筈だろう。
しかし、それを、金もうけのオプションの一つとして保持している連中が、
今や日本の大企業幹部にすらいる(派遣業のグループ経営)
信じがたいことにこれは厳然たる事実だ。
政治家もそうだ。この国の上の連中は皆、ヤクザ化し、腐敗しきっている。
下が上げるべき声を上げず、国家や企業の運営の大変さを気遣いすぎたのだ。
今や、腐敗も行きつくところまで来て、
彼らは自分の懐の為には、同胞や、自分の会社ばかりか、国家すらも売るだろう。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:54:36 ID:HO2cwG3q
巨利を得ることができるとは、システムが間違ってないか?

システムの欠陥をついて商売だろ、システムを治す必要があると思うが、
民主党政権では無理だろうな。

何も決断ができず、官僚に言われるがママ、巨額の予算を積み上げる無能集団だからな
44名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:34:26 ID:TvXHRlU3
小さな政府と称して、官から民へと業務を移すのは良いが、
民間は利益があがらなければやってゆけないんだな。

支援事業は利益が上がるようにするか、行政が受け持つかどっちかを選択しなけりゃいけない時期かもな。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:33:34 ID:VB/quIwI
富の再分配より労働の再分配の方が世の中の発展には良いだろう( ・ω・)y─┛〜〜
46名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:26:21 ID:XDZTIYfQ
そもそも、『事業』になっていることがおかしい。
利益追求を目的としない団体にしなければ。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:33:24 ID:EU1uzZlB
FISってハウステンボス再建で苦労してるんじゃなかったっけ?
48名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:24:22 ID:CkIYClwb
>>1

ここまで ばかな社説も珍しいです。
行政の仕事は「生活保護費の しきゅう」までです。
それ以上のことまで全部国民の血税で まかなうのは不自然でしょう。
何でも国に頼らず、自分でボランティア団体でも立ち上げたらいいでしょう。
キリスト教圏ではボランティアに救われているホームレスも多いのです。
マスコミという名の権力を振りかざし、社説で ねたみ丸出しの国家批判をする暇が あるのなら、自分自身の ごう慢さを反省しなさい。
中日新聞の無能記者は今すぐ全員死んでください。
常識のある一般人全員より
49名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:32:03 ID:6Sa8L5s5
小泉・竹中のせい。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:49:25 ID:jevacNaI
>>11
よほど人間関係に恵まれていないんだな
もしかして民主党支持者? だったら仕方ないのかなあ。
類は類を呼ぶ、で嘘付きと詐欺師が多そうだから。
51名刺は切らしておりまして
最低賃金時給千円になるまでサイレントテロ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1265817422/