【広告】米ディズニー率いる企業連合、中国広告会社巴士在線(バスオンライン)の株式取得で交渉=関係筋[10/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[香港/上海 8日 ロイター] 米娯楽大手ウォルト・ディズニーが率いる企業連合は、
中国のデジタルメディア・広告会社の巴士在線(バスオンライン)の株式取得に向け交渉している。
3人の関係筋が8日、ロイターに対し明らかにした。

関係筋によると、交渉は進んだ段階にある。米インターネット検索大手グーグルもこの企業連合に
参加しているという。ただグーグルが取得を目指すバスオンラインの株式数は少ないとしている。
グーグルは中国から受けたサイバー攻撃を理由に前月、中国語版ウェブサイトの閉鎖および
中国事業撤退の可能性を示唆している。 

関係筋によると、ディズニー率いる企業連合が取得を目指すバスオンラインの株式は30─40%。
取得額は1億ドルを超えるとみられている。バスオンラインの発行済み株式、および同社が
私募により発行する新株の取得を目指す。

関係筋の1人は「ディズニーはテーマパーク運営など中国で多岐にわたる事業を手がけようと
しているため、バスオンラインに対しては単に資金を投入する投資家ではなく、戦略的なパートナーに
なることを目指している」と述べた。
その上で「この件はディズニーにとり、単に成長する中国の広告市場の恩恵を受けることだけでなく、
ディズニーブランドそのものの売り込みという意味合いを持っている。これはディズニーにとり
戦略的に重要なことだ」と述べた。

ディズニーはテーマパークを上海に開業する許可を前年11月、中国当局から取得。
西側諸国のメディア・娯楽関連企業にとって参入が難しい中国市場の牙城に食い込むことに
成功している。
別の関係筋によると、ディズニーの複数の幹部が近く北京を訪れ、バスオンラインの
株式取得交渉も含めた中国における長期事業計画について、中国のメディア当局と話し合う。

バスオンラインはこの件に関するコメントを控えた。グーグルのスポークスマンは現時点で
コメントはできないとした。ディズニーとは接触できていない。

上海に本社を置くバスオンラインは、中国最大のバスの車内デジタル広告会社。
2009年は約3億1450万元(4607万ドル)の売り上げを計上した。
バスの車内向けメディアコンテンツ配信と広告で、国営テレビの中国中央テレビ(CCTV)と
国営新華社通信と専属パートナー契約を結んでいる。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13783220100208
2名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:17:57 ID:N2vYKZAX
2げっと
3名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:04:26 ID:71sWSoeX


冬に行きたい東京近郊のデートスポットランキング - レジャーランキング - goo ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/datespot_winter_kanto/

1位 東京ディズニーリゾート
2位 横浜 みなとみらい21
3位 東京タワー
3位 お台場
5位 表参道
6位 六本木ヒルズ
7位 横浜・八景島シーパラダイス
8位 東京ミッドタウン
8位 恵比寿ガーデンプレイス
10位 銀座
11位 江の島展望灯台
12位 汐留シオサイト
12位 赤坂サカス
14位 東京ドームシティ
14位 新宿サザンテラス
16位 ららぽーと豊洲
17位 浅草
18位 サンシャインシティ
18位 丸の内エリア
18位 国立新美術館
4名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:05:26 ID:71sWSoeX
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA)      21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社


4661 (株)オリエンタルランド (OLC) NIKKEI NET マネー&マーケット:株価サーチ - ニュース
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=4661&NewsItemID=20091030NRS0012&type=2

流通サービストップに聞く(上)加賀見俊夫氏(日経フォーラム世界経営者会議)(2009/10/30)

長期的視点で集客投資
オリエンタルランド会長兼CEO 加賀見俊夫氏
「第3のパーク」課題に

 第11回日経フォーラム「世界経営者会議」が閉幕した。
世界的な不況のもとでも成長を目指して挑戦する経営者の発言が相次いだ。
会議に出席した流通・サービス関連企業のトップに、各業界の見通しと生き残りのポイントを聞いた。

 ――国内の人口が減少するなかでどうやって成長していくのか。

 「(東京ディズニーリゾートがある千葉県浦安市の)舞浜地区を中心に据える。
中身はまったく白紙だが、東京ディズニーランド(TDL)、
東京ディズニーシー(TDS)に次ぐ第3のテーマパークをどうするかは長期的な研究課題だ。
実現させるとすれば米ウォルト・ディズニーと組む。
ただ具体化はなかなか難しく時間がかかる」

 ――舞浜地・・・ (新聞本文はまだ続きます)
5名刺は切らしておりまして
ディズニーは凄いね