【自動車】ルノー メガーヌCCの新型モデルを発表…ガラスルーフのオープンカー[10/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ルノーは5日、『メガーヌ』の4シーターオープン、『クーペカブリオレ』(日本名:『グラスルーフカブリオレ』)の
新型モデルを発表した。

 新型も現行型で好評のガラスルーフを継承。屋根全体をガラスで覆うことで、高い爽快感を実現する。
もちろん、このガラスルーフは開閉可能。スイッチ操作によって21秒でクーペとオープンが切り替えられる。
ガラスルーフは2分割されて、トランクに収納される。

 ハイグロスブラックとサテンエフェクトクロームを散りばめたボディによって、メガーヌシリーズ随一の
プレミアム感を表現。ダークレンズにLEDを配したテールランプも、他のメガーヌシリーズにはない専用装備だ。

 ダッシュボードはメガーヌシリーズと共通だが、素材の見直しなどにより、質感がアップ。「バタフライウイング」と
呼ばれるドアトリムは、クーペカブリオレ専用だ。内装トリムは、ライトベージュ、ダークチャコール、チャコールの
3種類。ツートンレッドのレザーシートも選択できる。

 トランク容量は、ルーフの状態により、クローズ時が417リットル、オープン時が211リットル(いずれもVDA
計測法)。後席にディフレクターを取り付けることで、約90km/hまでキャビンへの風の巻き込みは抑えられる。
フロントウインドスクリーンを現行比で60mm前方へ移動することで、乗降性に配慮しているのも見逃せない
改良点だ。

 エンジンはガソリン、ディーゼルの合計7ユニット。日本への導入が見込まれる2.0リットル直4ガソリンは、
最大出力140psを発生する。ディーゼルは、すべてユーロ5の排出ガス基準を満たす。

 トランスミッションは6速MTが標準で、6速EDC(エフィシエント・デュアル・クラッチ)はオプション。2.0リットル
ガソリンは、CVTが用意される。ボディ剛性は、現行比で約80%向上。新開発の電動パワーステアリングも
導入された。

 新型グラスルーフカブリオレは、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表。欧州では今春から
販売がスタートする。生産は『セニック』『グランセニック』と同じ、フランス・ドゥエ工場が担当する。


▽ソース:MSN (2010/02/06)
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=19738/?page=1&genre=1
▽画像
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20100206/2f29cdac-919a-4de4-9545-cfe5c18703d5.jpg
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20100206/be4d3778-9d12-4425-97ee-719ea85140d0.jpg
http://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20100206/5531bcc6-dc8e-46a6-aa6c-4b7cc49de430.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:47:42 ID:cxueck+e
また車種単発の発表スレかw
3名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:01:30 ID:coXN40Cw
オープン好きだけど、4人乗りだと車体がでっかくなっちゃうんだよねぇ。
でかいオープンも乗ってて楽しいのかなぁ?
4名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:08:32 ID:zmPTmxT0
ハイオクでエコカーとか言うならディーゼル入れなさいよ
5名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:11:13 ID:zmPTmxT0
>>1
ルーフ閉じた画像が無いじゃないの
6名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:14:18 ID:1WF9DVLV
サンルーフって廃れたね
昔ムーンルーフとかあったっけ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:20:56 ID:XMFi0Fvi
ハンドルのデザインどうにかならんか
8名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:23:24 ID:66oN2y9R
3代目のメガーヌスポールは何時になったら日本で発売されるんだ!
このままじゃいつまでたってもFDから乗り換える車が無いぞ!
9名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:41:53 ID:BFsaObBI
湿度の高い夏は、地獄蒸しじゃないかな。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:42:40 ID:rjLUgkkl
糞が。おフランスは大嫌いだが、おフランス製品のデザインは大好きだ。
靴も車も戦闘機も洗車も駆逐艦もことごとく俺のチンコを刺激する
11名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:44:17 ID:/m2t/vKP
◆自動車ニュース総合スレッド◆[10/02/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265636221/
12名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:06:52 ID:rbofjUtb
>>10
俺もフランス女はけっこう好きかな。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:52:00 ID:ROnDpV0w
>>7
円いのは嫌なのか?
でもハンドルが三角形だったら使い難そうだけど
14名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:10:09 ID:+XCXYo+I
壊れやすいメーカーって印象しかない。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:14:02 ID:9g4N9tZr
流石に内装のセンスは国産より数段上だな
16名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:40:04 ID:desQW6US
ルノー、日本で売る気ないじゃん。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:44:01 ID:59OyUqbb
こんな電動ハードトップの車は、
出先の天候急変でクローズする時にアクチュエーターが故障して
中途半端に停まったら、どう対処するんだろ?
18名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:57:35 ID:/OyqaB+d
中国製パクリをいれればいいじゃん。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:37:35 ID:Y+GJ7JMa
いつも思うのだが、何故日本の電動(油圧ってあるんかね?)トップ装着車って
デザインのバランスが悪いんだろ?
なんかさ、妙にトランクが長いよな。
こないだ、高速のパーキングに旧ソアラ(今はレクサスのなんたら)と現行のベンツSL
が並んで駐車してあったけど、デザインセンスの違いに哀しくなったよ。

最終型のシルビアの電動トップを見た時、最初はピックアップトラックに改造した
シルビアだと思った。
荷台に樹脂製の蓋を取り付けた風のね。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:43:54 ID:By/Ly5wA
マーチCCの流用でしょ?
21名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:21:55 ID:b6ID3lTg
>>19
2シーターと4シーターの違いじゃねえ?
マツダ・ロードスターRHT(2シーター)なんかは変じゃない。
4シーターのプジョー207CCとかレクサスSCはブサイクだと思うけど。
でも仕方ないよね、長いルーフを収めるスペースが必要だから。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:25:11 ID:3867gLin BE:2071831695-2BP(2630)
なんかだせえナビついてんな
23名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:30:59 ID:lPniXc9Z
ルノー・ウィンドもそうだけど、ルノーのオープンカーは開閉方法が個性的だなw
信号待ちで前のメガーヌCCが屋根を開けたらちょっと驚くぞw
「ちょwwwwトランクが落ちたwwww」みたいなw
24名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:33:16 ID:fb5an/gA
なんかすごく欲しい
日産ディーラーでも扱ってほしい
25名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:33:35 ID:xgiyRjQ2
真夏の直射日光で死ぬよな・・・?
26名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:37:45 ID:oA5qVYZf
> メガーヌシリーズ随一のプレミアム感
メガーヌでプレミアムとか…
「超高級駄菓子」みたいな違和感。

>>19
ある程度金かけて開発すればそうはならないんだろうけどね。
後から屋根切って…って開発するとシルビアみたいな間延びした
車になっちゃうんだろう。

ソフトトップの話でアレだけど、Z34はオープンモデルとクーペを
同時に開発して重量増とシルエット崩壊を防いだという話。
メタルトップでは、インフィニティのG37コンパチが同様の手法取ってる。
外国の車だとBMW335iカブリオレも開発当初からクーペと同時開発
だったらしいが、BMW内部ではむしろ「デザインをクーペとほぼ同じに
できたし、カブリオレ一本で行けばクーペ要らないんじゃね?」
って話が真剣に議論されたとか。

一方で、レクサスのIS250Cは、セダン開発の頃からCCの企画自体は
出てたようだけど、開発自体は別個にやったみたいだね。結局、
屋根を切って後付けの開発をやった方に分類されるんだろうけど、
屋根あけたときのリアデッキが高く感じてしまう…。
この辺は、当初から設計を考慮してた335i株やG37コンパチの方が
デザイン的に上手く行ってる。

レクサスSCは…、ちょっと設計年次が古過ぎて可哀想なところも
あるかなと思う。元々ソアラとして設計されたけど、あの頃は
ルーフの分割処理が今ほど技術的に洗練されてなかった面があると
思うので。ただ、あの価格なんだからもうちょっと何とかしたら、
ってのはあるけど。

昨年末から現在にかけて、上に挙げた車のうち、G37と表題のメガーヌ
以外の車には試乗したのだが、一番出来がよかったのがBMW335i
カブリオレだった。パワーもトルクもすごくあって、試乗したのが
マイナー前の6AT仕様(現行モデルは7DCT)だったけど、これで十分
クーペの代わりになりうると思った。

…結局高くて買えなかったんだけどな。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:39:15 ID:szoT4cE2
あれってメガネって読むんじゃなかったのか。。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:40:57 ID:Afi8L9dt
先代(日本では現行)のスポール3ドアの右ハンを待ってたのに・・・
3代目は何か普通になっちゃったな・・・
さて何を買おうか
29名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:57:07 ID:b6ID3lTg
>>28
そう言えば、欧米の自動車メーカーで日本向けに左ハンドルしか
持って来ない所があるけど、英国、豪州、NZにも左ハンドルで輸出してんのかな?
30名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:47:09 ID:gmVrUw7c
でっかいオープンのリアって、マジで顔面になんか飛んできそうで怖いんだが。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:20:54 ID:66oN2y9R
頼むから3型メガネのRSを売ってくれ・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:28:41 ID:aIlsv4L1
ガラスルーフって、中の人は熱くて死なないか
33名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:34:27 ID:6clz+fHO
かっけええ

でもよく考えると上は大丈夫なのか少し不安

後いくらで売るの??
34名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:11:11 ID:nhhEpGVW
トラックやバスから丸見えのCCなんてどうでも良いからRSルノースポールとかWINDを売ってくれ。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:38:30 ID:kN194Viy
36名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:46:23 ID:J9YO8iOM
こんなの買うヤツいるのかよw
どう見ても中途半端でカッコ悪。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:46:20 ID:/Qq9O2Rn
プジョーの307に似てるような
38名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:21:11 ID:T4FUT0Zf
>>37
電動ハードトップは屋根周りはみんな同じような感じになっちゃうよね
39名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:16:56 ID:L/g/JD77
先代の方が格好良かった(´・ω・`)
40名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:21:50 ID:f35weuOn
>>35
http://img.worldcarfans.com/2010/2/large/833294.jpg
日本仕様はナンバーどうするんだ?
また現行メガーヌCCみたいな悲惨なことになるのか。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:54:37 ID:WWWrqZf5
>>16
ルーテシアRSは売る気出してるじゃん
性能が似通ったシビックタイプRユーロとほぼ同じ価格
42名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:42:23 ID:pOZZtJBM
>>41
タイプRユーロより確実に速いのにホンダヲタに叩かれて売れない悲劇の車だよな
43名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:38:01 ID:neskt47O
>>42
バックオーダー抱えるほど売れてるらしい。
まあ日本のルノーにしては売れてるってレベルだろうけど。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:40:35 ID:Jon8m1ez
MEGANEっ娘
45名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:04:14 ID:5H8bFdlv
>>35
日本で夏に乗ったら死ぬだろw
ガラス温室に居るようなもんだぞ
セラの二の舞いだ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:44:10 ID:pOZZtJBM
>>45
フランス車のガラスルーフは夏でも意外と暑くないんだぜ
フロントガラスとサイドウィンドウから直射日光が入ると暑いけどorz
47名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:35:23 ID:lNTeB7BO
フランス車はガラスに特徴持たせるのが好きだね
シトロエンC4ピカソや新しいC3とか
48名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:35:01 ID:kng3YwDI
この手の少量生産車はカロッツェリアに生産委託に出すパターンが多いのに
自社工場で作るのは珍しいな。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:31:56 ID:At089WKH
メガネいいね。アストラ・ツイントップのほうは、まだなの?
50名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:14:35 ID:47J9tdli
日本へ入ってくるのは2Lガソリン+CVTかな
DCTはディーゼル用
51名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:27:34 ID:uqumJ2AH
DCTはどこ製?ゲトラグ?
52名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:52:21 ID:5QJWIXk2
3代目の素のメガーヌは発売されてから結構経つが日本に導入しないのか?
53名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:58:54 ID:3ZQXzmxd
あかや
54名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:47:00 ID:HG6/LmW9
>>39
先代もCCは格好悪かった
55名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:27:14 ID:C/1ra/Xh
>>52
ルーテシアのマイナーチェンジモデルもまだ日本で売ってないしな
RSだけいきなり売り始めたけど
56名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:26:31 ID:AexxW2AL
初代メガーヌ、もっと遡れば19の頃からオープンの設定が有るけど
ヨーロッパでは需要が有るのかな?
日本車で言えばアクセラカブリオレ、オーリスカブリオレみたいなもんでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:47:50 ID:hCrojcWp
カデット・アストラ・エスコート・ゴルフ。
量販車種には、ほぼオープンの設定がありましたね。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:07:26 ID:hk4N/JdX
ライト周りがトヨタっぽい。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:39:47 ID:LnkT78RV
ライトは、ヴァレオ製ですかね?
60名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:06:53 ID:DrUkU2gd
>>56
三菱はコルトCZCを日本で売らずに欧州だけで売ってるしね
61名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:22:26 ID:rnv44J5J
歴代のルノーのカブリオレでは一番まともに見える
62名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:43:47 ID:DAb0SWnJ
>>61
ルノー・スポールスピダーのほうが格好良い。
まあ、あれをカブリオレと呼ぶかってのは有るが。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:46:30 ID:bxBSqEYe
>>46
ってことは、やっぱ夏はダメじゃんw
カットガラスだかなんだか知らんが、光を遮蔽できるわけじゃないからな・
64名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:53:02 ID:/ICEvqK1
ルノーじゃなぁ
65名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 08:01:47 ID:Jy+iOZtn
しかしメガーヌ、なんでこんな普通になっちゃったんだろうな。
先代のブルーとか、走っててすごく綺麗だったのに。

まぁ、最量販車があんな変態っぽい必要もないけどw
66名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:40:03 ID:NLIJHjPL
>>57
ゴルフのオープンが一世代おきのモデルチェンジなのと比べるとルノーは律儀だな。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:56:15 ID:yL8fzA+f
>>64
ベンツかBMWでも乗ってろ
68名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:05:25 ID:BKl8Ag4X
ぷじおで
69名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:37:25 ID:VZLYwhW2
>>65
案外ヨーロッパの顧客も保守的なのかな
ヴェルサティスもアヴァンタイムも失敗したし
70名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:42:27 ID:05CRkmRQ
>35

電線の下を通ったときに、鳥の糞が落ちてきたりしたらもう・・・・・・・・。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:15:54 ID:xgqMcSv7
>>70
屋根にもワイパー付けるか。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:55:55 ID:OMF4yePu
クーペのRSは今年導入が決まったね
73名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:57:04 ID:fjd/Adyv
ルーテシアはもう輸入されないの?
74名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:26:54 ID:JsdTctKi
>>73
素のルーテシアのフェイスリフトモデル、日本導入が始まったよ
75名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:07:27 ID:wNRZERfj
あと今年導入されるのはカングー・ビバップだけだから、CCは早くても来年か
76名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:34:32 ID:u8PUbBo+
DCTはディーゼルとの組み合わせ?
日産車にも使えば良いのに
77名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:39:13 ID:v42cgJrL
メガーヌはRSだけ入れてりゃ良いんだよ
出来れば400万ぐらいでお願いします
78名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:50:45 ID:mZWggX3x
クーペと言えばラグナクーペも輸入してほしい
79名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:16:43 ID:JESLZCpJ
日産はこの先もメガーヌのクラスのまともなCセグメントを作らせてもらえないのかな。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 00:47:44 ID:0WUZ6eF5
ルノーサフラン。日本でも売れ。
81名刺は切らしておりまして
>>80
現行サフラン≒旧型ティアナですがよろしいでしょうか?