【PC】国内パソコン出荷額、最大の落ち込み 09年21%減 ネットブックの普及や企業の投資抑制が響く [10/02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 調査会社のMM総研(東京・港)が3日まとめた2009年の国内のパソコン出荷状況によると
、出荷額は1兆1580億円と前年より21%減った。小型・低価格のノートパソコン「ネットブッ
ク」の普及や景気低迷による企業のパソコン投資抑制が響き、減少率は1995年に統計を始めて
から最大となった。1台あたりの単価も前年の約10万8000円から約8万9000円に下がった。

 出荷台数は1305万台で前年より4.2%減った。ネットブックがけん引した個人向けは662万台
と同4.2%増えたが、法人向けが11.5%減と落ち込んだ。個人向けが法人向けを超えるのは
初めてという。

 メーカー別の出荷台数シェアは首位のNECが18.4%となり、富士通が18.2%で続いた。
順位は前年と同じだが、その差は1.3ポイントから0.2ポイントに縮まった。3位はデルの
12.5%だった。上位3社のシェアがそろって低下し、ネットブックに強みを持つエイサーや
アスースなど台湾勢が伸びたのが目立った。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100203ATFK0300S03022010.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:48:51 ID:baEi06Xs
windows7に移行も先延ばしだな
3名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:49:23 ID:qePziXlt
デルの劣化は凄まじかった
なにがあったんだ?


変わりにHPが伸びた印象だったな去年は
4名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:51:11 ID:Pyb4+SJe
俺の6年物のノートPCがココに来ていまだ絶好調なわけよww
まだ買い換える気にはならんな・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:53:41 ID:5J7V++ye
>>3
今や投売り状態
6名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:54:34 ID:SuIG/RsS
NECのネットブックを去年入手した。

性能は低いが、満足している。デスクトップを使う機会がめっきり減った。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:56:51 ID:v4a8FYyI
今やパソコンは耐久商品
更に ハイスペックなパソコンが安く中古で売られている
それで十分じゃ無いかと言う物が格安だから新品は売れないだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:57:13 ID:NCVW0rxP
おそらくXPから7への移行が障壁になっているのだろう
9名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:58:41 ID:v4a8FYyI
いやいやネット見るのに十分だし
それ以上望む事がないし 7にするメリットすらないからだろ

実際 何も無いからXPが一番良いぞ
10名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:59:30 ID:v+YFXgDJ
PemMとXP  この組合わせが一番だな
11名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:00:45 ID:mgcqX20a
ThinkPad X31 バリバリ現役稼働中
12名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:01:39 ID:c1xPp6cV
新しいPC買っても、設定の移行とか、使うソフトの
インストールし直しが面倒なだけ。
CPUが上がっても、体感で大差ない。

1年たてば全然スピードが違ったのは90年代までで、
ネット+軽いオフィスワークなら、XP時代のPCで十分。
動画廃人とかは知らんw
13名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:01:55 ID:xmfc556G
>>7
性能の低い中古のPCより
もっと処理能力の高い格安サーバーが2万円以下で手に入るからな

ゲームやらないならサーバーで十分
14名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:04:24 ID:NCVW0rxP
もしかしたらムーアの法則とやらが崩壊したのは
技術的な限界よりも需要のほうが大きな理由なのかもな

いまはなんといってもコスト優先のご時世だし
15名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:05:38 ID:+lXZSrro
PCに付加価値をつけにくいのは分かるんだが現状では「単に高いだけ」
なんだよなあ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:05:53 ID:m8oLLBQA
俺はお大尽だから、何年も使ってPCが重くなったら
リストアなどせずに買い換える。
古いアプリなんかどうせ使わないからな。

それでもせいぜい5年にいっぺんだが
17名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:16:47 ID:XErYoRgf
せめて5年に1回ぐらい買い換えてやれよ。w
18名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:18:11 ID:aGC+u3Ca
pen4 2.8G メモリ1G XP
去年、PCを軽くするHPや本見ながら視覚効果消したりアイコン消したり
フリーソフトでプロセスとかスタートアップとか切ったり色々やったら
激軽過ぎてワロタ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:19:01 ID:K6Oiqwze
日本でAcerの売り上げが増えれば国内出荷数増えるじゃん
20名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:19:10 ID:S4rAh89Q
XP期間の長さに、環境が慣れちゃったなあ
なんか上手く言えないけど
21名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:19:26 ID:3e1SIh6h
でももうあんまり性能とか昔ほどは進歩してないでしょ
まぁ少しずつは上がってるけどそこまで必要ないっていうか
今は3年くらい前のパソコンだけど壊れるまでこれでいいかと思う
22名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:20:12 ID:TeBpGeYp
7年間P4のXP使い続けたが一昨年末3Dネトゲ始めてcore2duoのノーパソに換えたわ
でもXPw
23名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:20:26 ID:+RrxDqdY
>>3
HPは去年っつうか、3年ぐらい前から伸びた。
それよりも、ACERが去年は伸びた。利益よりもシェア追求するため、価格も頑張ってたわ。

>>5
DELLは去年は言うほど投売りしてないよ。むしろ、利益とるために、価格はあまり下げてなかった印象。
もし、DELLが本気でシェアをとりに行けば、ACERに負けて3位になることはなかっただろう。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:21:02 ID:iIw6t5ov
>>8 おそらくXPから7への移行が障壁になっているのだろう

ヤマト潰して、MSでセブンだめにした、ヨシオ、ほんとにグッド・ジョブ









今は、IT土方の育成に励んで、せいぜい性婦の審議会で、
人をダメにして、ヨタみたいな人材作れよな



25名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:24:47 ID:OVtyPAps
>>22
ノートでゲームってきつくない?
発熱するしゲーム板ではあまりお勧めされないけど
26名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:25:42 ID:4N99R987
>1台あたりの単価も前年の約10万8000円から約8万9000円に下がった。

去年14万でVALUESTAR買ったけどそれでもずいぶん安いと思ったよ。
平均が8.9万円ワラタ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:28:44 ID:TKwUu6B7
現行ハイスペックPCで、一般にターゲットとなり得るキラー用途が無いってことなんだろね。
ちょと前だと、MP3圧縮や2D画像を扱うにストレスを感じない程度のパワーが欲しかった。
で今、直近でパワー不足を痛感させられるのは動画をあれこれと扱う時なのだが、
正直、i7でもまだまだ力不足なんじゃない?
H.264_HDTVなど、これから2年や3年で手軽にどうにかなるとも思えない。
それ以前に「PCにつぎ込む金でエンコ時間を買うんだ」なんて人は、ほんの一握りか。。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:32:41 ID:cQGXEIpT
>>18
俺と全く同じスペックだw
7年前のパソコンだが、2ちゃん、メール、ウェブ閲覧ぐらいにしか使わんから十分。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:35:41 ID:Lq+WuTm1
>>25
グラがしょぼいネトゲなら余裕でしょ
最新の洋ゲーはデスクトップで13万以上欲しいけど
30名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:36:33 ID:+RrxDqdY
>>28
君のようなのが、最新のパソコンを買えば、びっくりするだろうね、きっと。
5万円前後のものでも、驚愕だろうね。

今使っているパソコンに満足しきっている自分自身を笑い飛ばすだろうね、きっとw
31名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:40:05 ID:c1xPp6cV
>>27
CPU追い求めるのはエンコ廃人だけ。
グラボ追い求めるのはPCゲーム廃人だけ。

あとは、円周率の最高桁数更新でも狙うくらいw
32名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:41:12 ID:bI7H+grk
ネットブックで思ったんだが
変な話だがシンクライアントをちょっと機能アップして
ソリッドステートのままパソコンにすりゃ売れると思う
もちろんネットブック価格で
33名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:41:29 ID:cQGXEIpT
>>30
そう思うけど、今パソコンに5万円も出せない状況なんでね。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:54:50 ID:T8+1yHXn
アップルしか欲しいと思えるパソコンを作っていない。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:10:27 ID:/bzuA1Uc
Vistaがでる直前に買ったXPメイン機とVista発売後に買ったXPサブ機が不満なく動いてくれています。
新たに買う必要性を感じません。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:14:37 ID:5vkg+YdQ
Pen4 3.2GでXP使ってたが
ファン音がうるさいから、Core2Duo7400に買い換えたら
パソコンが静かになったので非常に満足している。
XPがダメで買い換える奴より、Pen4マシンの騒音が嫌で
買い換える奴の方が多いんじゃないか。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:17:40 ID:sWcTF2aS
買い変える必要がないというんじゃなく
買い変えたくない、乗り換えたくないと思わせる状況はかつてなかったことだよ。
7/Vistaが使いこなせないって事はもちろんないんだが
XPから劣化したところが致命的に許せない。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:18:00 ID:/bzuA1Uc
自分の勤める会で社は経費削減の為か社員食堂とロッカールームのエアコンが1ヶ月前から故障しているにも関わらず
いっこうに修理してくれる気配がありません。この様子では当分新しい設備投資でwindows7へ移行など考えていない
だろうと推測されます。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:22:43 ID:9P+cokHU
>>38
ちがうちがう。
Win7に一気交換するために資金を貯めているんだよ。
この世の地獄への片道切符を買うためにね。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:23:08 ID:YBk3xwax
>>37
2ちゃんとかの影響で、安易に"劣化"と捉えてるヤツが多くなってるのが最大の原因だと思うんだけどなぁ…
きちんとハードごと乗り換えてやれば、パソオタ気取りが言ってるような処理速度の低下は起こらないよ?
むしろハイエンド相手ならvista,7のが早いんだし
41名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:26:16 ID:zpX9gHJC
>>40
世界での普及率の低さを考えると
それだけじゃないと思うけど、世界中でそんな評判だったらそれはそれで問題だろう
42名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:26:50 ID:v+YFXgDJ
>>33
5年位前だと、
中の中の平凡機種で 16・17万円 今の7・8万の感覚かなー
43名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:29:53 ID:YFxZUmpW
他を圧倒するシェアを取るか、付加価値を高めて薄利多売戦争からイチ抜けするかしかないからな。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:32:15 ID:8lTdobZK
> 付加価値を高めて薄利多売戦争からイチ抜けするかしかない

これに成功した企業はあるのか?
45名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:33:02 ID:dQVKzypi
アスースって読むの?
46名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:34:10 ID:YBk3xwax
>>41
あくまでスレタイに合わせただけだよ?

世界的に見れば、XPの時だって似たような現象は起きてたじゃない
98→(2000/me)→XP
XP→(vista/7)→(?)
47名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:46:39 ID:NfgRVHzu
>>10
あれ?俺がいるw
Vistaもあるし7もアップデートしたパソコンもあるけど
一番安定して使えるのはこの組み合わせでメモリを2ギガにした奴だなw
7はあんまいいパソコンに入れてないからかもう一ついいとこがわからん
ただたかがOSごときでパソコン買い足す気にもなれんからなぁ
48名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:46:47 ID:C7YGle3f
penM1.7GHz メモリ1GBのノートPCの液晶がときどき写らなくなってきたので買い替え検討中。
お勧めある?用途はエロ動画DLとyoutube流しながらネットぐらい。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:50:58 ID:NfgRVHzu
それなら中古2万から3万ぐらいのパソコン物色したらイイと思うし
新しいのがよければCULVノートでも選べばイイんでね
50名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:54:18 ID:7cFYLOd2
Vistaの時みたいに特需予想がはずれてパーツ安くならないかなー
特にメモリ
51名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:01:23 ID:Iticlu/J
ある意味Vistaには恩恵を受けたなw
52名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:01:25 ID:IWY35SAi
低スペックPCを自慢してる人、最近のPCも触ったほうがいいよ。
YoutubeHDの動画、すっごいよ。見た方がいいよ!
53名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:08:57 ID:5hx9uBgU
モニターが大きくなって動画サイトを見る場合は
新しめのCPUじゃないときついと思う
ノートはモニターが大きくなってないが
熱の問題がネックになってくるかな
54名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:10:46 ID:KFjcX6su
ネトブクも欲しいがカタオチの大型液晶もいいなw
デフレだから急ぐことも無いか。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:12:51 ID:TXBhZIlY
>>49
あたらしいのでも2〜3万でいけるぜ?
OSやモニター抜きだけどさ。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:14:48 ID:TXBhZIlY
>>48
その用途だとノートじゃないほうがいいぞ。
HDDとメモリー増やせ。OSは2000でもかまわん。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:23:43 ID:7fDJZdAn
USB3.0って速いの?
58名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:27:38 ID:lpO+mnFq
【話題/OS】Windows XP未開封品の価格が上昇、10万円台が目前に[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265641562/
59名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:30:27 ID:k7ERgv0D
>>57
転送速度がGB単位になるんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
60名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:31:47 ID:k4oKUfxm
>49,55,56
レスありがとう。検討します
61名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:32:12 ID:PN2JZhbL
>>11
俺はX30!
まー、2000はほんと軽いOSだよ。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:34:01 ID:KFjcX6su
メモリ500でも十分だからな。。。
最近のノートはLEDバックライトがデフォなのか?
随分進歩したなあ。
中古ノートの在庫抱えてるトコ死ぬんじゃないかw
63名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:41:25 ID:YdgqvoEm
去年はOffice2007ショックだった。
会社全体がウイルスに汚染された年並みに大騒ぎになった。

一体、会社にどれだけ負担をかけたと思ってるんだ?
あまりにOffice2007が糞過ぎた。
今でも仕事の能率は激しく悪くなったまんまだ。

カネ払ってるのに苦労させられるなんて、こんな理不尽な話があるか?
ウイルス蔓延の時の方が、まだ心情的に納得がいったよ。

あんだけ苦労させといて、まだなんかやれって言われても、
10年は、もうカネ使いたくないね。

これが日本のリーマン全員のキモチ。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:44:56 ID:Oo5ppADd
今のパソコンって壊れないもんな。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:46:04 ID:k7ERgv0D
>>63
去年てことは、様子見した上で導入しちゃったわけか
せっかく無償パッチがあったのにね

とりあえず、日本のリーマン全員ではないっしょ
66名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:54:30 ID:8P+h41YL
まともな社内SEでもいたら、office2007は入れないと思うぞ。
特定用途で役に立つ場合もあるが、使い終わったらアンインストールしてるw
67名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:55:54 ID:50tE/uRt
WinMEの頃は大変だったな
普通に作業が終了できたらホッとしてた
68名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:57:59 ID:k7ERgv0D
>>67
高校時代、バックアップ取らずに色々書類作成してたら先生に怒られたのはそういうことだったのかw
69名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:05:49 ID:fu0DsRXL
デスクトップでも、高速CPU+高速グラボつけると
結局高くなるしなあ
70名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:10:29 ID:k7ERgv0D
ゲームするんでもなければ、オンボードの安いヤツで十分なんじゃない
71名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:14:07 ID:hxhTjOos
ASUSのシェアってもっとあるだろ。おかしいな
72名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:37:45 ID:vK1mVgLJ
1300万台って、10人に一人じゃないか。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:43:50 ID:4gsg7vIk
以前のように、性能が毎年50%ずつアップする時代じゃないからなあ
74名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:48:57 ID:26zxS41Y
>>64
今のパソコンは壊れないね
修理するなら新品のパソコン買う
75名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:55:27 ID:loLwmSPr
オレの用途じゃ多分ネットブックで足りるんだよな。
wiki更新、動画再生、2ch
76名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:58:55 ID:F36aCdX0
いつ解雇されるかわからない→余計なものに金は使いたくない
定期昇給やボーナスが望めない→余計なものに金は使いたくない
給料が低賃金→金が無い
サビ残が多すぎる→時間が無い
休みが望めない→時間・余暇が無い
今あるPCで十分→上記の理由も含め消費意欲が沸かない
77名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:08:20 ID:5hU73gCb
何年も前のパソコンからCore2Duoにすら買い換えられないようなやつは
人生ほぼ終わってるやつ。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:16:33 ID:QFDiqCNi
うちのこんなのは出荷額に入ってないんだろうな。
昨年初夏に組んだけど。

CPU セロリン420→夏の終わりにPentium E6300に交換
マザー ASUSの中古G31
メモリ 2GB*2
HDD 320GB
ケース 4000円の安物
光学ドライブ 使い回し
電源 初期不良による修理上がり品(新品交換)で余ってた奴
OS XP流用

使った金は25Kぐらいか?
老朽化したサブ機の代替なので安く組めれば何でも良かった。
しかしこんなんでも快適に使えるんだな。
メインで使ってるCore2Duo機と比べ値段が違うほどの差がない。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:20:44 ID:HipIa/cn
>>14
ムーアの法則は終わっていない、神にすら終わらせる事が出来ない
ついて行けなくなったメーカーから死んでいき、技術は受け継がれていく
高性能にすれば、試作機みたいなものでも一定数出る業界だからな
80名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:22:45 ID:X7bAms8s
大して必要もないのに何となく買った人は、もうこの先しばらくは
買わないだろうな。
もし本当に必要なら、1家に1台って事はありえない。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:42:32 ID:El9A2AA5
あれだよ
PCなんかより今は携帯さえあればいいって人が多いのさ
会社じゃPC使うけど自宅にはPC無いって人周りにいるだろ?
携帯さえあればPCはいらない時代になりつつあるってことだな
82名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:28:08 ID:uaWSQ/VU
携帯の影響も大きいが、自作派も増えたって事だろう
今は昔みたいにパーツは高くないし、難しい設定も無くなり自働で設定してくれる、汎用性が高くて自分の好みの物を作れる、企業に自作を頼んだら高いしな。
メーカーPCは無駄なソフトが多くて高い、遅い、拡張性が低い、やたらと壊れる。
まあ、初心者はメーカー品を買って、上級者は自作に手を出す。
俺はもうメーカー品は眼中に無い。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:32:13 ID:QFDiqCNi
俺もメーカー製買うとしてノートだろうな。
デスクトップは既製品を買う気がしない。

てか、昔家電メーカー製PCの改造に限界を感じて
だったら自作、てなったクチだし。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:50:14 ID:BRcIyFyu
デスクトップはカスタマイズ可能なVALUESTAR Wがバカ売れしてるんだが。
春モデルは予約開始から約10日で売り切れた。W買えなくて悔しがってる人多数。
もうすぐ予約再開するらしいが。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:22:54 ID:MhKI6Pb6
要る、要らないの見極めが昔と違ってシビアになったんだから、
新しいもの、しかも使い勝手の悪い手間ばかり掛かる無駄な代物なんて
受け入れてやれる余地などもはやどこにも残っていないのにね
86名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:31:00 ID:UZyxizhs
個人用のデスクトップは自作しないと使い辛いからなあ
ノートはIBMのPenM機が未だに健在で俺の中では器物を越えた何かになりつつある
87名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:35:13 ID:NW7UxMS0
今はPC本体はボロでいいよ
それより馬鹿デカイフルHDの液晶テレビをPC用モニタとして使ってみな
すげぇ快適だぞ
88名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:42:18 ID:unwhzO/J
USB3.0仕様になってないパソコンはもうすぐゴミになる
89名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:47:06 ID:Fyv75Q2Z
USBで速度気にするほどの大容量データやり取りするって限定的だと思うけどね
90名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:24:39 ID:UZyxizhs
>>88
その「もうすぐ」の時点で何に使うつもりなのか
普及してこなれるまでに2年はかかりそうだしストレージ繋ぐ以外の用途があるような気もしないけど
91名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:46:52 ID:vq9lVCvG
Windows7も期待外れだったな
92名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 09:36:13 ID:mPPeyccg
どこのパソコンも台湾メーカー産とばれちゃったからな
マージンが入らない分台湾メーカーの方が中身同じで国内メーカーよりお買い得ってみんな気がついたんだよ
AcerはともかくAsusなんていったら高品質マザボの代表格で十分すぎる実績もあるし
93名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:02:36 ID:dyA6YKv4
>>92
昨今トラブル続きでAsusのブランドも失墜したよ
94名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:22:37 ID:wDJtRNUo
大量高速のストレージとか
P2P滅亡前夜の今では
もう宝の持ち腐れ
 
テラバイトのハードディスクを自分のポエムで埋め尽くすことは
できないのさ
95名刺は切らしておりまして
>>92
        / ̄\
       | ASUS |    よくぞこのスレを開いてくれた
        \_/     褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
    /  \ /  \
  /   ⌒   ⌒   \.          ______________
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/|_
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/|_________
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼<\_||ー、__/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、   \./ P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|_
l      |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|