【経済】デフレに沈む日本経済、本格的な刺激策が必要(WSJ)[10/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:28:43 ID:FWtyu0hZ
>>1
今更何言ってんだ?もう脱出準備の段階ですよ。
953名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:42:18 ID:XHDMw2/f
>>948
数字は嘘じゃないさ

日本の雇用慣行では正規公務員とは原則終身雇用のものだけをさす事になる。
が、欧米では失業対策の軽作業をやる一時雇いの公務員が大量に存在する。
終身雇用が元から存在しないため彼らもカウントに入ってしまう。
全く社会調査が分かってない馬鹿か意図的なプロパガンダでしかない。
954名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 05:41:44 ID:1WsTsPnI
日本の不況は内需を削って外需を優先した結果。

1)外需を優先するから賃金が下がる。
2)賃金が下がるから内需は縮小する。
3)内需が縮小するから外需に依存する。
4)1)に戻ってデフレ不況に陥る。
すでに20年もこのループを回って不況から抜け出せない。

国会議員や官僚は不況だと財政で補ってむしろ儲かる商売、
だから不況を解決しようなどという意識は最初から持っていない。
955名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 05:55:56 ID:1WsTsPnI
財政で景気を維持するという話は短期の場合には有効、限度は数年の範囲内。

財政増大は人工衛星をロケットで打ち上げるように、
急加速してその惰性で経済が活気付くのを期待しての話だ。

ロケットを20年も吹かし続けると、ロケット自身が痛むし燃料消費も膨大で
現実的ではない、日本はロケットで地上すれすれを飛んでいる状況だ、
永久に人工衛星の軌道には乗れないしいつ墜落してもおかしくない。
956名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 05:59:50 ID:kRuwgVu5
だから金利を10パーセント位にすれば簡単に解消できるだろ
957名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:27:40 ID:NURgDOrh
>鳩山首相が今すぐ思い切った手段に打って出なければ、日本経済は
さらに深い闇へと沈んでいくことになるだろう

では何をすべきか・・はっきり言えよ.財務省が怖いから言えないんだろ?
「日本は世界一のシャッキン大国。消費税率を大幅にアップして財政再建
をしなければならない」←これ財務省。これだから景気がよくならないんだよ。
958名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:33:27 ID:YlFz9Gcc
>>956
預金はほとんど国債だから金利は税金で払ってるんだぜ

今でさえ国債の利子の支払いで毎年10兆円も予算が必要なのに
それが10倍とかになったら払えるわけがない
959名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:35:31 ID:5GyYe0vF
>>958
馬鹿かお前。
もっと国債を発行すればいいだけどのこと。


そしたらお前はジンバブエって言い出すんだろうけどな。
960名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:37:21 ID:YlFz9Gcc
馬鹿レスか

がっかりだ
961名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:37:59 ID:5GyYe0vF
>>960
よう馬鹿
962名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:36:36 ID:vndih2zZ
>>953
アメリカの公務員数って2300万人以上、
GDPの10%を人件費に費やしている。

そもそも外国の数字が非正規を含んだものなら、
日本の数字も非正規を含んだ平均で比較するべきだし、
外国の数字が正規だけなら日本の数字も正規だけの数字で
比較しないと意味が無い。

条件の違う数字の比較など悪質なミスリードだろ。
963名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:52:43 ID:alIXiij1
ソースが無いとな
964名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:55:10 ID:MSnSuB+D
消費税廃止とかやれば良い。
965名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:57:38 ID:BxN+aPao
>>1
じゃあ経団連解体
966名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:06:26 ID:qBQKr3/P
安売りは規制しないといけない。市場に任せてはだめだ!
967名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:45:56 ID:qmpKaVvZ
日本銀行に日銀ポイントやらせれば最高の金融緩和になる
しかも消費刺激効果もある、財源も必要ない
968名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:29:33 ID:xW1vJzZE
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる。
969名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:30:20 ID:xW1vJzZE
>>968の続き
★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
中国が最近伸びているのは
★第一に、日本の経済植民地になったからであり
★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ

日本も★対外的に借金がなく産業が強い国★だから
2000兆円どころか5000兆円刷ってもビクともしないのだが
マスコミが反日で、国益に敏感な政治家がほとんどいない為
何年経っても、やろうとしない。
実にバカげている。

★政府紙幣の増刷で、一気に債務帳消し、景気回復に持っていけるのは、
対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国だけ
今なら、日本と中国ぐらいしかない★
★そして中国は、その状況がよく見えており、そのメリットを最大限生かしている★

日本も中国も今後、産業基盤が弱まり、対外的に債務国に転落すれば、もうこの手は使えない。
そのときではもう遅い。そうなってから、政府紙幣を大量に刷れば間違いなく韓国やアルゼンチンのような
ひどいインフレが起き、国家経済は破綻する。

今がチャンスなのだ。

逆に言えば、日本の抱えている1000兆円の債務は幻であり、日本は実は無借金の国なのである。
しかし、今のままの調子で、円高になるたびに、その場をごまかす為に、為替介入して、他国にお金を
貢いでいけば、いずれは、日本も純債務国に転落することになる。そうなれば日本はもうお終いだ。
970名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:56:59 ID:naClx9ic
【サービス】全裸で家事代行サービス、日本に上陸 [10/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266938262/
971名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:31:13 ID:K6YygkmP
関東大震災が早く来るように祈ろう
972名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:26:41 ID:ZjSfAUfh
>>968
全部引き受けると銀行の経営がヤバいな。
まず銀行国営化するのが先じゃね?
973名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:32:55 ID:49eH007z
デフレデフレって言うけど今の水準でもまだ高いと思うけどな。
10年前にニューヨークから5年ぶりに返ってきたときも東京の物価の高さは異常だって思ったし。

何が言いたいかというと、グローバル化してきたことで世界で物価が同水準、つまり人の価値が同じになってきたってこと。
よくバブルの最高値からの下落で自民党を攻撃してる人いるけど、
あんな人件費や土地の価格でやっていけるわけないだろうにw
ああいうプロパガンダをメディアもちゃんと報道しないから議論が進まないんだよな。
マックの店員の給料も先進国では同じ水準になってきてるって話でさ。

まだ日本の物価はちょい高い気がする。
次の段階は、スーパーできちっとした包装が無くなって業者からの納入した段ボールを開けた状態で陳列して売る。
ここまで人件費を削ってきたらそこが本当の終点だと思う。

まだまだ下がる。デフレは続くというより続けなくちゃいけない。
974名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:10:07 ID:4qqCQCff
>本格的な刺激策

これまで800兆円借金して景気刺激策を打ってきたが、
これ以上本格的な刺激策は戦争しかないだろw
975名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:12:28 ID:cHztewek
対処的な焼畑農業を続けていては枯渇する
もはや燃やす森もなくなった
それが今
976名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:27:12 ID:LuIqI4ib
>>973
購買力平価よりはるかに円高のぶん、デフレ圧力がかかっている。
本当の実力は1ドル200円くらいだろう。
実は、日本のGDPは既に、中国の1/2程度というのが実力だろう。


5000兆円ぐらい札刷って、1ドル360円くらいにしないとデフレ圧力は続く。
977名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:09:07 ID:ZjSfAUfh
>>973
人件費が高すぎるとか、経常赤字になってから言えよ。
978名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:14:08 ID:m5FaPiL5
>>977
死にかけ中小企業なんだろ
979名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:21:25 ID:DUCziiC5
インフレしかねえな。
そんで一気に景気を回復させるんだ。
でも、もともと50代が多すぎということで始めた人減らしと人件費抑制。
景気が回復したって若い連中の雇用状況は大して変わらん。新卒採用が少し増える程度だろう。
だから、物価が上がれば若い奴らが真っ先に死ぬだろうけど、それはそれで仕方がない。
日本の未来のために若い人には犠牲になってもらうしかない。どうせデフレでジリ貧なんだから。
10年後がいいか今すぐ終了がいいかの違いだけさ。
自己責任でやってもらうしかない。今までだってそれでやってきたんだから。
短期間で景気を回復させて、後ろを振り向いたら誰もいなくなっていて、短期間で好景気終了だ。
980名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:59:02 ID:CC56beQP

日本の今の経済状況では1ドル120円以下の競争力しかないと思う! 
日銀はもっと円安にするべきだ!!!
981名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:00:18 ID:EXpGNU/7
メーカーが淘汰されて減れば良いだけの話。
982名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:01:34 ID:KR9kfkGs

 日銀が国債を買えばいいと思うよ。
983名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:02:31 ID:EXpGNU/7
>>982
それやるなら無税国家にすればいいと思うよ。
984名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:44:04 ID:ZjSfAUfh
なんでそう極端になるんだ
985名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:48:50 ID:eAd5dc6h
日本銀行に日銀ポイント(買い物したらポイント分、キャッシュバック)という
公定歩合に次ぐ武器を与えれば、より柔軟な金融緩和が行えるようになる
今の金融緩和では効果が限定的で末端まで影響が及ばない

そこで、日銀ポイント制度をつくりそのポイント還元費率を日銀が自由に設定出来るようにすれば
より効果的な金融緩和が行えるようになる。
消費するとポイント分日銀から資金が市場に流れるという
新しい政策によって消費刺激と金融緩和が同時に行えるという
画期的な金融政策が実現出来る
金融緩和が末端まで及ぶという効果は絶大である

普段はポイント比率をゼロ%にしておき景気後退に入ったら
引き上げる事で有効な景気対策にもなる
デフレ対策に対しても、需給ギャップ分を埋めるポイント率に設定すれば
財源なしの景気対策が打てるようになり政府が無駄に借金せずに済む

インフレターゲットの設定も明快に行えるようになる
インフレさせたい分だけポイントを設定すれば
過度なインフレを引き起こす懸念がなくなる

公定歩合とならぶ日銀ポイントの導入を検討すべきである
実現すればポイント王国日本が生み出した画期的金融政策として歴史に残ると思う

986 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 05:35:12 ID:j9fdC1L7
残念ながら日本人の気質が経済競争に向いていない。鎖国して
農業やってれば一番いいような国民性。経済競争に向いていると
いうのは新しい事を好み、常に進歩を好む国民性。日本人は常に
現状維持を好み、改革を嫌う。戦後うまく発達したのは、現状維持
を好むことが出来ないぐらい社会が廃退していたからだ。日本人を
うまく向上させていくのには、安定性を奪ってしまうというのが
実は一番いいんだよ。正社員を解雇しくやする。そして安定と言う観念を
国民から奪ってやればいい。日本再生が期待できるね。
987名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 07:07:56 ID:nExLf0Sh
>>986
一個条件が抜けてるぞ。

皆が平等に最底辺まで没落した状態が日本が向上するのに必要な条件。
したがって、公務員も例外ではない。
988名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:13:09 ID:DnuYf9RR
戦後うまく発達したのはアメリカのまねをして、ものをひたすらつくっていればよかったから。
手本もあるし、あとはまじめにやっていればよかった。
そうやっているうちにアメリカはものづくりからIT(マイクロソフト、グーグル)などにうつった。
日本は、ものづくりは、、中国などに負け、ITでは負け、強みが失われていった。
989 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:43:59 ID:j9fdC1L7
【コラム】草食国家日本と肉食国家韓国(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/4624349/
990名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:47:20 ID:CSLYEfAK
もう最強通貨過ぎるから
さっさと円を刷れ
一番失敗してるのは日銀だろ
991 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:48:08 ID:j9fdC1L7
「未来の政策の選択が国家の貧富を左右する」
http://www.chosunonline.com/news/20100225000039
992 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:50:10 ID:j9fdC1L7
草食国家日本

The Irish Times - Friday, February 12, 2010

Japan's herbivorous ladylike men leaving macho ways behind

http://www.irishtimes.com/newspaper/world/2010/0212/1224264272411.html
993 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:02:04 ID:j9fdC1L7
>>988
しかしその根っこを探ってみると、現状維持傾向、新しい事に消極的、
リスクを取る事にに消極的という日本の病を見ることが出来る。
994名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:55:28 ID:F/pbX/Bg
成功したから保守的になり新しい目論みを考えなくなった
過去の人物が作り上げた功績をそのまま維持しようとする姿勢になり
時代に合わない政策でも、このまま行けばいつか大丈夫だ、自分が生きている時代は大丈夫だ、とかになり未来に利益を残す政策を考えない。
日本人は素晴しい、と言える時代は終わったんだよ。
995名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:29:59 ID:TU2g5YKi
日本は安物家電から撤退します
996名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:55:06 ID:C7TYuScM
アホしかいなかった財務省、景気悪いのに景気対策の邪魔ばかりする日本一の能無し集団
997名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:56:21 ID:kM4VsqP1
公務員は全く困りません、ていうかデフレ大歓迎。
998名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:12:59 ID:KLd0XHye
age
999名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:19:09 ID:7jxWNo6+
次スレ代わりに
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
1000名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:20:12 ID:7jxWNo6+
次スレ代わりに
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。