【IT】理化学研究所、“次々世代スパコン”開発へ--神戸市、誘致活動に乗り出す方針 [02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
理化学研究所は6日、神戸・ポートアイランド2期で建設中の次世代スーパーコン
ピューターの約100倍の演算処理能力を持つ“次々世代スパコン”の開発に向け、
研究を始める計画を明らかにした。建設が決まれば、神戸市が誘致活動に乗り出す方針。

理研の平尾公彦特任顧問が、同市内で行った講演で述べた。同特任顧問によると、
研究は次世代スパコンを使い、2010年度からスタートさせる。19年度ごろにも
稼働させる方針。最終的には約100人の研究者が携わるという。

建設中の次世代スパコンは10年度末に一部稼働。大地震の被害予測の精度向上などに
貢献すると期待されている。昨年、行政刷新会議の事業仕分けで事実上「凍結」の
判定を受けたが、政府は事業継続を決めた。総事業費は1120億円。

“次々世代スパコン”研究は、理研が設置するスパコンの運営主体・計算科学研究機構が
担う。最大演算速度は1秒当たり100京(1兆の100万倍)回を目指す。

建設を国が認めるかどうかは不透明だが、神戸市は誘致に乗り出す方針で、スパコン
建設地の近くに施設拡張用として確保している約2ヘクタールを転用するという。

平尾特任顧問は「世界に誇れる計算科学の拠点をつくり、基礎科学の進歩や産業の
発展に貢献したい」と話している。

◎独立行政法人 理化学研究所 http://www.riken.go.jp/

◎ソース
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002694450.shtml
2名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:55:11 ID:/dA33oAZ
まさかポーアイが学研都市になるとは思わなかったな(笑)
3名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:55:46 ID:luNuvlZh
そんな次々開発するような物なのか
もっと1台を作り込めよ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:57:21 ID:R+BCIIU+
よくわからんけどすごいことなんだろうな。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:58:52 ID:mNMTiAFA
頼むから何に使うのか目的をハッキリさせて作ってくれ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:58:57 ID:AU8B3JV/
宛名の手書き偽装に使えそうなら面白いが、毛筆は苦手なんだよな
サインペンかなんかで書いたのを毛筆っぽく補正して作ってくれるとかなったら検討するわ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:58:59 ID:R3Vn0KAn
GPU使わないと無理だな
8名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:00:36 ID:Sfm12QfT
1位を取ろうが取るまいが、限りなく延々と続くんだろ...。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:01:07 ID:qo8lSQ1/
誘致・・・やはりまずは土建からでつか・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:01:22 ID:molVJ36B
宛名印刷にスパコン使うなよwww
11名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:03:18 ID:aG5ehjSv
いいか、仕分けするなよ!絶対するなよ!
12名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:05:23 ID:CEK8kQ0z
こういうのって前世代の中身入れ替えるとかじゃダメなの?
それとか一箇所にまとめた方が効率良さそうに思うんだけど
詳しい人教えてちょ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:10:29 ID:WhhHCe80
>>12
他の機械類と同じく、改造するより作り直した方が色々と楽。
効率って言うのは何の効率?
14名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:10:51 ID:R3Vn0KAn
>>12
稼働させながら入れ替えができないからだろうけど
やってる事は天下り団体温存
15名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:13:03 ID:MAJV2H1r
>>5
軍事目的が無いんだからあとはせいぜい地球温暖化のシミュレーションくらいじゃね
16名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:13:11 ID:R3Vn0KAn
>>12
世界の上位をキープしてる類いなら簡単だけどな
あれはパソコンの部品だから
数年単位でプロセッサー交換したりして維持している

開発する方と瞬殺で負けるので開発しない方がトップを維持できる。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:14:19 ID:DHEKjh5t
かくして利権、・・・もとい理研の名のもと、
民主主義世論を無視した
「大義名分」の闘いは延々と続くのであった。



さしたる事業目的と成果報告も、堂々と示さず。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:14:48 ID:mDFNdQt5
北海道にしろ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:14:58 ID:7jpJ7nFJ
>>13
近くにスパコン何台もあった方が人とか設備とか共有できるものとか
ネットワークでつないだりとか効率良くならないかな?
20名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:16:38 ID:oy24WojU
>>3
情報機器は進歩が早く、一般的に5年も経てば能力や機能は陳腐化する。

スプートニク以来の衝撃(ショック)とまで言われた前・地球シミュレーターも世界一を3年維持できなかった。
それでも他のスパコンに比べて、はるかに長く一位の座を維持していた。

人類最先端の領域は、競争が極めて激しい。継続的な研究開発がどうしても必要。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:17:33 ID:ixzB1Wcr
どうせなら漁師コンピュータとかつくればいいのに
22名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:17:59 ID:Ija2GVnW
光インターコネクトの全面採用とか、
超巨大フラッシュ・ストレージとか、
技術者から見ると結構わくわくする。

航空機のタービン挙動も含めたフル・シミュレーション出来るんでないの?
ロケットや車や航空機の耐久シミュレーションにも期待。

最大の敵はミンスか。。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:18:15 ID:FwToqhoi
つうかまだ懲りてないの?
無駄金かけて馬鹿だろ。日本だけ斜めの方向やって何になる。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:19:38 ID:AHcmoyMC
なんで最先端でいる必要があるの?
カネにならない技術開発や研究開発なんてする必要あるの?
そりゃ日本がとんでもなく豊かだったらやればいいけどさ、今の日本にそんな余裕あるのかいな?
25名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:19:43 ID:R3Vn0KAn
>>19
汎用で作れば可能で、大学のスパコンを連結させて計算させるのはある。
特殊すぎるとやりにくい。
使ってる仕様が古すぎるってこともあるのかもな
26名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:20:32 ID:FwMKXKIE
>>3は「次々世代開発」の誤読ネタだろ
盛大に外したようだがw
27名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:21:06 ID:Vz1wgTHI
PCケースに金かけるな
28名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:21:09 ID:Ija2GVnW
【パブロフのレスの前に知って頂きたい事】
Q) そもそもスパコンって何なの?
A) 明確な定義は有りません。現在は多数のスカラープロセッサを使用したタイプ。
 ベクトル型プロセッサを使用したタイプの2つがあります。ベクトル型は流体力学等で
 絶大な威力を発揮します。ベクトル型は事実上、日本にしか出来ません。

Q) 一位になれないと駄目なの?
A) でたらめランキングは別にして一位でないと駄目です。一位を目指さないと二位にもなれません。
 二位の製品を選択する消費者は少ないです。特許は一番手のみに与えられます。

Q) 費用対効果は?
A) 算出は困難ですが絶大です。応用分野は生命科学、医療新薬、材料科学、原子核工学、
 航空宇宙学、電磁気学、気象学など多岐にわたります。

Q) 金かけても一位になれないのでは?
A) まずは世間が騒いでいるランキングそのものに問題大ありです。
 Linpackという線形代数演算を行う一つのベンチマークだけでスパコンを評価するのは間違い。
 本来は多岐にわたるベンチマークを開発して、その総合力を比較すべきです。
 それを行うと日本スパコンの優秀さを認める事になるので海外は嫌がります。
 ベンチマークだけ早くて後は性能ボロボロ(効率3%とか)、バグでまともに走らない
 スパコンも少なからずあります。アメリカは日本の10倍程度の予算をかけています。

Q) クラウドコンピューティングにすれば?
A) 一部用途でしか効果は有りません。

Q) PS3を多数つなげば?
A) 基本的な構成が全く違います。PS3は単精度が基本です。

Q) 競争力あるの?
A) イギリス等は日本のベクトル型を導入しています。インテルもNECにスパコン技術
 の協力を要請しています。名目だけでない本当の実力と安定性は持っています。

Q) 汎用的なプロセッサやGPUを多数使えば安くて高性能では?
A) これは10年以上前から言われ続けてきた意見です。現実にはアメリカは相変わらず
  数千億円の予算をかけています。その指向で作られたものの、ベンチマーク以外は無能で、
 効率数%で、バグだらけのゴミみたいなスパコンも少なからずあります。
 こういったものはプログラムのチューニングや作成も多くは大変です。

★☆2chに書き込み義務はありません。知らない事は書かなくて良いのです☆★
29名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:24:40 ID:hEk66kN0
スパコン作るのにも、場所決めが大変だからなあ
30名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:24:52 ID:MAJV2H1r
>>28
京速スパコンはスカラ型ですってちゃんと書いとけよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:25:52 ID:bfYCaPCT
計算科学研究機構
(構成員)
設立準備室長平尾公彦
副設立準備室長松岡浩
研究主幹(幹事) 米澤明憲(東大)
(幹事) 宇川彰(筑波大)
(幹事) 加藤千幸(東大)
石川裕(東大)
岡崎進(名大)
木本昌秀(東大)
佐藤三久(筑波大)
常行真司(東大)
中島浩(京大)
中村春木(阪大)
初田哲男(東大)
茅幸二(兼務)
研究系職員泰地真弘人(兼務)
運用系職員庄司文由(兼務)
宇野篤也(兼務)
黒川原佳(兼務)
企画調整グループ安藤慶明
企画調整チーム岸本充
32マギ:2010/02/07(日) 14:27:13 ID:hmnzsAzd
もう次々世代スパコンの計画が動き出しているのか!

今度は光コンピュータ?量子コンピュータ?
それとも第7世代コンピュータ?

・・・・小沢さんの脳が使われるのなら、民主党も大賛成してくれるでしょう。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:28:15 ID:MwEc/I7x
理化学研究所 略して 利権
34名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:28:26 ID:hmc6FkWi
> 建設を国が認めるかどうかは不透明だが、神戸市は誘致に乗り出す方針で、スパコン
> 建設地の近くに施設拡張用として確保している約2ヘクタールを転用するという。


すでに建物を造ることが目的化しているなwww
35名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:28:41 ID:MWls/NnW
誘致活動って、、
今後もあんな箱物作ってもらえるとおもってるのかw

スパコンの流れからしてあり得ないだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:28:43 ID:sEmkZoFK
インテルがNECのベクトル型プロセッサ技術を手に入れようとしてるんだっけ。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:28:45 ID:FwToqhoi
若干一名ニュー速から流れて来た馬鹿が得意げに馬鹿晒してるw
38名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:29:26 ID:RE8o+cgw
次世代の計画の検証もせずにスタートさせるのか?
PDCAサイクルって知ってるのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:29:38 ID:DgJegUxN
30何位とか40何位って言ってる地球シミュレータも、
実際に使ってるアプリ動かすと、いまだに3位とかなんでしょ?

役に立たない評価用ソフトに合わせて作った方が速いなんて、ちょっとセコイな。

40名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:34:03 ID:FwToqhoi
>>36
x86もよりベクトルライクになっていくから性能を出すのにソフトウェアのノウハウが必要なんだよ。
41ぴょん♂♪:2010/02/07(日) 14:35:36 ID:erGzbxXH BE:1249791168-2BP(1029)

てか、スパコンがだめだとなると、
大学でやっている研究の多くがダメ基準に抵触してしまう気がするw
42名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:38:42 ID:Uvn6tBPh
土建屋が儲かるだけで、何ら科学に貢献しない。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:40:44 ID:DgJegUxN
>>40
すでにスパコンの技術はほとんど組み込まれてると習った覚えがあるんだが、
そういう訳じゃなかったのか・・・
専門外(アナログ屋)だから、全部同じような技術(命令の先読みと割り振り)に見えちゃう。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:43:59 ID:RE8o+cgw
どういう計画で何をするかが重要であって、スペックが先走りしてるようじゃ駄目だと思う
45名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:44:12 ID:FwToqhoi
9年もかけてたらそりゃ金と時間ばかり浪費したガラクタができるわな。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:45:31 ID:csODyRdv
>>12
> こういうのって前世代の中身入れ替えるとかじゃダメなの?

地球シミュレータでやったことはある。性能3倍、電気代2割減になったそうだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF
しかしお前だってたとえて言うならWindows95時代のPentium66MHz
マザーにCorei7無理やり乗っけてもまともに性能でないくらい分かるだろ?
メモリだってEDODRAMだぞ。マザーも入れ替える?
電源だって当時の数倍の容量の電源BOX必要だしコネクタも違う

> それとか一箇所にまとめた方が効率良さそうに思うんだけど

一定条件でリモートでも可能。
つーか空調を考えると寒い北海道とかに設置した方がよさそうだが・・・
24時間常駐する保守員の単価もこっちの方が安いだろ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:45:37 ID:ixJ//SFj
スカイネットみたいなのって出来ないの?
48名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:50:27 ID:O2BUpFoe
>>5
遺伝子解析とか新素材開発とか薬品開発とか・・・
スパコンの有無が国力を左右する
車の衝突実験から核爆発までシミュレーションできるし
49名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:52:40 ID:MAJV2H1r
>>46
スパコンやデータセンターの空調費を地元自治体に負担させるようにすべきだな
50名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:01:04 ID:uyeEjtDa
>>46
なぜそうなってないか、考えてみるといいかも。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:03:44 ID:foNvl8VA
>>20
それが全く理解できないのが文系脳。
上前を跳ねることしか能が無い。
52名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:04:42 ID:6sXZA/Ra
>研究は次世代スパコンを使い、2010年度からスタートさせる。

スパコンがスパコン生んで
そのまたスパコンがまたまたスパコン生んで
夢幻ウマーーーーーー
53名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:06:55 ID:29dDn8/3
>>2
マジでポーアイなら無理
震災来たらあそこは砂だらけ
54名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:07:56 ID:foNvl8VA
>>46>>49-50
今はどうなってるか知らんが、北海道やアイスランドにデータセンタを
建てれば冷却効率がいいのでは?みたいな話題が2年位前(アイスランドが破綻する前)に
あがってたんだよな。

とくにアイスランドは電力を地熱発電で賄えるから、エコデータセンタになるだのって。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:08:08 ID:6sXZA/Ra
今、攻殻機動隊の新浜市誕生を目撃している
ポートアイランドでタチコマが稼動するのももうすぐだな
56名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:10:59 ID:+ek6tN8B
科学を盾にしてるけど、本音は成果なんてどうでもよく、単に施設作りたいだけ
馬鹿じゃん
57名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:13:01 ID:XybaQaGd
理研じゃなきゃダメなんですか
58名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:13:05 ID:ikBpPQYz
スパコンは北海道のオホーツク沿岸とか、
冷却コストのかからない場所に設置すべきだろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:15:45 ID:csODyRdv
>>57 それはあるな。地球シミュレータだってJAMSTECだしな
60名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:18:23 ID:MF8g64ck
神戸に作る意味ってなんだ?
廃熱を利用するコンビナートとかあんのか?
61名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:19:24 ID:29dDn8/3
単に神戸空港の生き残りをかけて、土建893さんが必死だからだろ=神戸
62名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:23:45 ID:1Mtn2JAw
スパコンは運用コストを考えると北海道に作った方が電気代が浮く
63名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:34:00 ID:WE0p7d+F
>>20
で、世界一をとってどうするの?
結局コンピュータ分野において、CPUもOSもメモリーも肝心なところはすべて外国に負けてしまったじゃん
今から挽回できるのか?
どうも大和を使えば戦局を打開できると思ってた軍部と同じ雰囲気しかしないんだが
64名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:39:20 ID:DgJegUxN
スパコンに使うようなメモリーは今でも最高の技術力。
CPUもPC用のシェアが低いだけで、やはり技術力は凄く高いよ。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:42:49 ID:FwToqhoi
それが日本半導体業界の病気なんだけどな。
お客さんの欲しいものより自分たちの技術に酔いしれた結果負けた。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:42:51 ID:xBTkQhDK
まず次世代を完成させてからにすればいいのに。
そんな無計画っぷりだから予算減らされたりするんだよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:44:10 ID:sYUhhluf
>>28
ミスリード多すぎのクソコピペじゃん
やっぱネットでこういうの貼ってるやつってアホなんだな
68名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:47:13 ID:Dg+pGI+G
ばかばかしい
商品として成立しないものが発展する訳がない
大金かけて瞬間的にトップとれたとしても5年後にはゴミになる
69名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:47:30 ID:RE8o+cgw
9ヵ年の壮大な計画よりも、3年計画でバージョンアップしてった方がいいんじゃねーの?
70名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:50:04 ID:sEmkZoFK
>>63
>大和を使えば戦局を打開できると思ってた軍部

何のネタ?何かのアニメ?
71名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:54:00 ID:Dg+pGI+G
大和は昭和三大馬鹿査定のひとつで税金の無駄遣いの象徴だな
スパコンも平成の大馬鹿査定として長く記録されるだろう
72名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:54:21 ID:hXPLjDWJ
前の事業仕分けの奴も、NECが離脱した時点で
まともなものにはならず、3ヶ月だけはベンチマーク1位になれる、
ってレベルの無駄な代物にしかならないことはわかっていた。

科学技術分野の投資ってのは
国民のシンプルな感情論ではなく、専門家の純粋な議論が必要。
だが、それすらも日本の学者は費用対効果を無視する傾向があるからなぁ。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:57:09 ID:K03DYNq1
野依とかいうノーベル賞受賞者によって、理系の超視野狭窄ぶりが暴露された問題か



視野狭窄の理系は社会的無能力者の集まりだから、文系の指示通りに動けばよろしい
74名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:57:28 ID:sEmkZoFK
大和と違って、スパコンは科学技術分野で幾らでも使い道があるだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:58:46 ID:RE8o+cgw
野依は研究者というより政治家っぽい
76名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:59:03 ID:hXPLjDWJ
>>71
大和は建造当時は世界に衝撃を与える存在で、
アメリカも必死で大和対策を考えたくらいの代物。

ただし、開戦当時にはすでに作った日本海軍の側が
お荷物的存在としてホテル代わりに使うしかなくなってるほど
日本海軍主導による海戦のドグマの転換が大きすぎただけ。

結果的に無駄には近かったけど、前向きな無駄なのであまり貶されるべきものではないな。
戦局の悪化による生産力不足が主たる要因とはいえ、信濃だって空母に切り替わったし。

ただ、軍部はかけらも思ってなかったが、日本国民は
大和一艦で連合軍太平洋艦隊を撃破してくれる!と思ってたから
そういう意味では仕分けられなかったスパコン事業と似てるといえば似てるw
77名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:59:28 ID:mK11MFlK
日本のスパミンの場合、建物建設工事の方が大切みたいで面白い。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:59:32 ID:vUGFdRf2
スパコンの仕分けは天下りが入っていたからだろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:00:06 ID:CRb6toEb
>>18
熱関係を考えるとその方が良いよな
おまけに土地も激安
80名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:03:34 ID:DgJegUxN
まぁ最高の技術はあったほうが良い。

アメリカは、相手に技術が無ければ外交/通商問題をからめて、
譲歩を迫るためのカードにする。
技術があれば、相手に技術そのものを放棄させ無力化する(そしてそれを入手する)

他分野で多数の前例があり、いくつかは日本が辛酸を舐めた。
あとは狡猾なまでの戦略だけだな。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:03:36 ID:sYUhhluf
使い道があることと実際に使える、使われている、使いたがわれるかは
まったく別の話
82名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:04:08 ID:lfohQVLa
平成の三大馬鹿査定

東京湾アクアライン
リニア新幹線
理研スパコン
83名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:04:42 ID:4BlcAjxU
無駄遣いとか言われるけど、なんでも挑戦できる環境があるからこそ、
民間がカネを投じてリスクをとって技術革新するわけで・・

なんでもかんでも、民間民間っていうのは間違い。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:06:59 ID:HQn39LUV
>>80
日本中の大手企業がアメリカ製ソフトで仕事しているのに
それらが走らない研究者のオナニースパコンは意味ないわ

地球シミュレータだって自動車屋さん達使ってってお願いしたけど
プロは使わなかったんだろ
85名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:08:24 ID:RE8o+cgw
9年後にスペック達成できる目処は立ってんのかね
シーズがあるならやりゃいいけど、とりあえず予算つけろって感じがプンプン
86名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:08:24 ID:Dg+pGI+G
>>83
その民間がもう先が無いねと判断し手を引いてるのです
87名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:08:33 ID:sYUhhluf
>>83
意図的に無駄を作ってる節があるからしょうがねえよ
88名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:09:58 ID:HzTCQmQW
>>84
使いまくって予約で埋まっているよアホ
せめて稼働率を見ろw
89名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:10:41 ID:FwToqhoi
>>80
ならば尚更見込みのある技術にリソースを集中させた方がいい。
いまやスパコンなどすごいものでもなんでもない。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:12:18 ID:DHEKjh5t
つうか何故、最初から「次々世代」を狙わない?

設計のために、そんなに「次世代」が必要な訳?
91名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:12:23 ID:HzTCQmQW
>>89
なぜスパコン作れる国が限られているのかと
アメリカが地球シミュレータで一桁増やしてまで危機感覚えたのか理解しようなw

速度は未来を先取りするタイムマシンみたいな物だからだ
技術開発は一位の総取りで特許取られたら終わり

スパコンは工業製品でもバイオでもおよそ今現在の技術開発には広く使われる
基幹的なリソースだからだ
92名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:12:59 ID:4BlcAjxU
>>86
それなら、NECは何で事業を継続させてるんだよww
単純に共同受注が嫌だっただけだろ
93名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:13:08 ID:avXQww+O
>>77
 実際、名目はスパコンでも、予算配分はスパコンを入れるハコモノの方が大きいからな。
 神戸市が誘致してるってのも、要するに土地と建物が目当てであって、中身はスパコンでも何でもいいんだろ。

 京速が事業仕分けで一度は廃止されたのに、ノーベル賞受賞者集めて「ハイテク日本にスパコンは必要!」って
キャンペーン打ったらあっさり復活しちゃったから、それに味をしめて、スパコンという看板を隠れ蓑にしてハコモノ
作りまくる腹づもりなんだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:13:55 ID:eI/HrkUi
日本は戦後、アメリカによって航空機開発を止められた。
その結果、未だに一から実用になる戦闘機を開発できていない。
研究を止めるってのはつまりこういうことになるんだ。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:14:08 ID:4BlcAjxU
次のスパコンは、新千歳空港の脇に建設した方がいい。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:14:11 ID:l1wGtmMQ
理化学研究所の社員がハメ撮り動画流出させなかったっけ?
どんなやつだっけな?
97名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:14:19 ID:HzTCQmQW
>>90
論文や基本的技術の立ち上がりで
将来できるであろう事と

実用段階に移行して設計組み立てられる段階の技術

段階があるから
ラプターが80年代の技術で出来ているのに最新戦闘機みたいなもん
98名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:14:28 ID:Dg+pGI+G
そういえば10年くらい前、燃料電池自動車にも大量に税金が投入されてたが
まともに完成してないね
2009年には庶民が買える値段で売り出してる筈だったが

エコ利権で無駄遣い 燃料電池自動車、5万台普及目指して200億税金投入したのに42台しか普及せず
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1245981525

燃料電池自動車:保有台数たった42台 予算は200億円
 環境に優しい燃料電池自動車を5万台普及させるために200億円近い国の予算が投入されたにもかかわらず、
全国の保有台数は42台(07年度)にとどまっていることが26日、総務省の政策評価で分かった。総務省は
「多額の予算が投入された結果に見合った普及台数となっていない」と指摘。

経済産業、国土交通、環境、総務の4省に対し、目標設定や普及促進策の改善を勧告した。
 燃料電池自動車は、車に積んだ水素と空気中の酸素を反応させて燃料電池で発電し、モーターを動かす。
温室効果ガスを一切排出せず、次世代の車として開発が進んでいる。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090626k0000e040022000c.html
99名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:14:59 ID:sYUhhluf
>>91
性能が一位だったら必ずしも新技術の塊というわけでもないし
富士通のスカラ型じゃむしろ特許とかそっち方面は期待できないだろ
開発計画からしてグダグダなのに
100名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:15:37 ID:RE8o+cgw
同じ予算で毎年、現行世代で台数揃えた方が効率よくないか?
101名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:15:55 ID:HzTCQmQW
>>99
あのなあ
特許というのは「スパコン」が利用されて開発される物一群のこと言っているのだけど
102名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:16:55 ID:FwToqhoi
現代スパコンは金さえあれば売っているパーツとオープンソースを組み合わせて個人でも作れる代物。
それがわかってない。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:17:45 ID:avXQww+O
>101
 ツールとしてのスパコンが目的であれば、京速のようなグダグダなプロジェクトに固執する必要は全く無く
アメリカなどからスパコンを買えばいい。
 実際、世界中のほとんどの研究機関はそうしている。
104名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:18:31 ID:5SeD53DR
アメリカメーカーの部品を組み合わせれば、もっと安くできるんだろ
高いかねだして作る必要ないよ
105名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:18:42 ID:3nUz3hz/
>>84
ぶっちゃけ、シミュレータソフトをガラパゴスな日本製スパコンでパフォーマンス
出せるように作り直すくらいなら、IBMとかのワークステーション並べて
自前でスパコン組んだ方がいろいろ安く済むからなぁ

特に日本のITエンジニアはお粗末(というか優秀な人はさっさと外資に行ってしなう)
なんで、海外パッケージが動かないと生産性悪いし・・・
106名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:20:26 ID:W5DpOP6z
>>104
安くても効率の悪い方と
高くても効率がいい方。

どっちが技術に役立つって話だ。
107名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:20:50 ID:HzTCQmQW
>>103
その発想では絶対にアメリカに開発競争で勝てる事はあり得ないし
そもそもスペック上は良くてもその性能を引き出す技術が無くなるだろ
108名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:21:04 ID:RE8o+cgw
スパコン技術の開発が目標だとしたら大失敗だね
シェアなんてほぼ0
リソースとしてのスパコンならコストが高すぎる
109名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:22:07 ID:eI/HrkUi
>>98
高分子型は貴金属をバカみたく使うんでコストを下げられんし耐久性にも疑問符が付く。
ただし、「モノにならない」ということが分かったのは開発してみたからだ。
そしてそれによって「何が問題か」が分かったのでブレイクスルーさえあれば「モノになる」ということも分かった。
やってみなきゃ、モノになるかどうかのジャッジもできんのよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:24:00 ID:HzTCQmQW
そもそも米国に依存すると
スパコン購入させるかどうかまで一つの政治的圧力手段に変わるけどね
届け出して輸出されるたぐいの物だから

それで開発も広範囲の分野がストップされる
111名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:24:04 ID:Dg+pGI+G
>>106
効率が悪ければ、2台使えばいいじゃない
112名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:26:13 ID:HQn39LUV
>>110
おれの業界でも三菱重工やらIHIが使っているアメリカ製解析ソフトを禁輸されればハードはガラクタ
113名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:27:12 ID:hmc6FkWi
>>110
すでに富士通もNECも、インテルのチップを使ったスパコンを売り出してるだろ。
もう独自開発したスパコンなんて、国立大学も買ってくれない。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:28:09 ID:FwToqhoi
小規模のシステムベンダーですらスパコン作って売っている。
top500に入っているのも大多数が普通に買える大手メーカー製ブレードサーバをラックに積めて、イーサーやinfinibandで繋いだシステム。それをオープンソースで使っている。
未だにスパコンがコンピュータ技術の最先端だと思っているなら勉強した方がいい。
115名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:29:13 ID:sEmkZoFK
>>84
地球シミュレータでAVS、Mathematica、 Mapleとかのアメリカ製ソフト動きまくりだろ。。。
116名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:29:38 ID:RE8o+cgw
何か飛躍的に性能を向上させる技術があるならいいんだけど、これまでの延長で9年後までの予算確保しようとするのはどうかと思うぞ
117名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:29:43 ID:HzTCQmQW
>>112
>>113
いざとなれば独自に作れるという担保があるから
売った方がマシという取引が成立すると思うんだけどね
アメリカが日本に軍事品売る理由の一つだしね

それに富士通もNECもIBMとインテルに技術協力しているしな
118名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:29:52 ID:DgJegUxN
日本がスパコンを止めた時点で、スパコン(てか高性能なプロセッサ技術)を
今以上の戦略技術にして囲いこむぜ。

現時点で金さえありゃ売りまっせってのは、競争相手(日本)が踏みとどまってるから。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:30:06 ID:kNMEy+Kn
>>104
>アメリカメーカーの部品を組み合わせれば、もっと安くできるんだろ
高いかねだして作る必要ないよ

あまりにも無知すぎる・・
お下がりで競争になるものかよ

>>111
>効率が悪ければ、2台使えばいいじゃない

その考え方でずっとやっていって競争に勝てると本気で考えてるの?

そもそも次次世代完成9年後に予定してるって、ごく自然の流れ
少し遅いテンポかもしれない。
120名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:30:09 ID:PtGzSCuk
NECや日立が逃げ出したと言うのに、
今までの技術の延長上じゃ、一番をとるのが不可能なのは
わかっているだろう。
この際、量子コンピューターの開発に切り替えたほうが良い。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:31:47 ID:3nUz3hz/
>>106
費用が安い分だけ利用料も安いから、ユーザーは積極的に使いやすい = 技術に役に立つ

ぶっちゃけ、金ピカで超高精度の工具持ってても、レンタル料高くて使うのが
躊躇われる代物なら、本末転倒なんだよね

工具屋の分野じゃ海外が先行し過ぎててもう金取れないんだから、今更大金投じて
工具屋の世界一目指しても意味ないし
122名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:31:50 ID:sEmkZoFK
>>120
量子コンピューターの開発はまだ基礎段階です。
簡単な計算がようやく可能になった程度。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:31:54 ID:BcGXbmT6
んで、誰が立ち会いすんの
124名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:32:07 ID:RE8o+cgw
大体、プロセス技術も国境越えて標準化しようとしてんのに国産も糞もないと思うなぁ
富士通なんて将来的にはTSMCに作ってもらうんだろ?
125名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:32:41 ID:dU/4lGRP
>>120
NEC、独自技術のスパコン事業はこれからも継続というのが最近ニュースで見たけど
126名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:33:18 ID:hXPLjDWJ
愛国主義者たちは、国を盛り立てていくために技術開発に熱心。

ただ、技術開発の先端での考え方について理解がないため、
どうしても的外れな事業の支え方をして、結果的に国を弱めてしまう。
ま、そんな状況を生み出したのはぬるま湯に漬かりきった科学者達自身なのだが。

とはいえ、そんなぬるま湯体質じゃないとできない研究もあるのでなぁ。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:34:06 ID:RE8o+cgw
どこをどう工夫して高速化を図るのかが示されてないから、何か怪しいことやってんな、という印象があるんだろうなぁ
128名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:34:22 ID:hXPLjDWJ
>>125
そりゃNECが先端計算機事業を切るときは会社たたむ時だから
事業が継続するのは当たり前のこと。

ただ、それといわゆる国策スパコンの必要性とは全く別次元の話。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:34:46 ID:Dg+pGI+G
>>119
そもそも
スパコンというのは競争に勝つのが目的ではないが・・・
130名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:34:50 ID:BcGXbmT6
>>124
それやってるんだったらとっくの昔にやってるって
intelもSunもIBMもhpも同じソケットに挿せるようにしようって話もあったのに
たちきえちゃったのに、なかなかできるわけないって
131名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:34:51 ID:sEmkZoFK
>>125
SXシリーズはまだ売れてるからね。
132名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:35:38 ID:W5DpOP6z
NECは、逃げ出したっていうより
ベクトル型じゃないから残る必要性がないって言う方がでかいかな
133名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:35:38 ID:Tk1aKt+1
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !

134名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:36:10 ID:hmc6FkWi
>>117
所詮パソコンの部品。中国にも売っているし、
北朝鮮ですら手に入るんだから、全く関係ないね。
135名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:36:48 ID:HzTCQmQW
>>128
つーか費用対効果考えるなら
日本の科学技術予算はそもそも桁が少ないし

だいたい技術開発ってのはヤって初めてわかって
「無駄」と言うことが分かるそのこと自体が成果って評価もされる世界なんだけどね
136名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:37:03 ID:RE8o+cgw
次世代半導体プロセス開発は既にIBM系とIMEC系の2つに絞られてきてるよ
137名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:37:54 ID:HzTCQmQW
>>134
ものによっちゃ中国への輸出は規制されているし
北朝鮮にはそもそも輸出は全部駄目だし
闇で手に入れているだろうけど数は限られているだろうな
138名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:38:15 ID:SpxuoxAD
2番にならないじゃないですか
139名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:39:03 ID:RE8o+cgw
あ、Intel忘れてたわ。ここは別格だなぁ
140名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:40:52 ID:rBpWU4LG
>>36
あれってバス技術(光インターコネクトだっけ?)の共同開発だと思ったのだが。

もともとintelとNECってバス周りで共同開発やることが多い。
実際、USB3.0のチップだって、NEC製がほとんどだし。
141名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:41:11 ID:hmc6FkWi
>>137
中国で組み立てて世界中に輸出しているのに、輸出規制も何もないだろw
142名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:41:14 ID:3nUz3hz/
>>125
NECはインテルが組んでくれたんで、なんとか継続できてる
おそらく、メインはインテルでベクトル用のサブプロセッサをNECが担当するって
扱いになると思うけど

ぶっちゃけ、もう日本のマイナープロセッサだけでは売れないんだよ
143名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:41:53 ID:FwToqhoi
その辺のハイエンドパソコンやワークステーションにも使われているものを禁輸かw
そもそも大手メーカー製は中国で組み立てているのにw
144名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:43:08 ID:sEmkZoFK
国策スパコンから離れたのは商売として旨みが無いから。


【スパコン】IntelとNEC、スパコン技術の共同開発に合意

米IntelとNECは16日(現地時間)、スーパーコンピューター(以下スパコン)の性能を向上させる
HPCシステム技術を共同開発することで合意した。NECは、ベクトル型スパコン「SX」シリーズ
の提供に加え、Xeonを搭載したスパコンにこれらの技術を搭載していく。

両社は今後、NECがベクトル型スパコンの開発で培った経験と、Xeonプロセッサの性能や機能、
Xeonに搭載される計画のベクトル演算向け拡張命令群「Advanced Vector eXtentions(AVX)」を
組み合わせていく。これにより、Intel Architectureに基づいたスパコンでより高い実効性能を提供する。

協力の第1段階として両社は、Xeon搭載スパコンのメモリ帯域幅と拡張性を向上させるハード/
ソフトの技術開発を共同で行なう。同技術はハイエンドだけでなく、小規模なHPCシステムも
視野に入れて行なうとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_329468.html
INTELニュースリリース(英文)
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/2009/20091116comp_b.htm
NECニュースリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0911/1701.html
145名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:44:00 ID:HzTCQmQW
>>141
技術自体はブラックボックスの規制がかかっているし
あくまでPC組み立てレベルの部品しか許可されていない

半導体製造関連の工場ってあったかな?
146名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:44:08 ID:BcGXbmT6
>>143
中国じゃないさ、最先端モノはタイやシンガポールやマレーシアであって中国は
汎用品しか見ない、最近は
147名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:46:13 ID:UfcnM2pk
>1秒当たり100京(1兆の100万倍)回
100PFLOPSであってる?
148名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:47:34 ID:FwToqhoi
>>145
インテルが中国に最先端プロセスのfab建設中。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:48:37 ID:BcGXbmT6
>>148
こないだベトナムにintel R&Dは移動するっていってたじゃん
残骸の整理かい?
150名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:49:00 ID:6YbBSWBy
神戸の誘致は賛成だな。
ホントにつくるかどうか知らんけどw
古いものの延長で新しいものができるべきだもんな。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:50:06 ID:HzTCQmQW
>>148
国から止めがかかって
ぽしゃったと思うけど
152名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:50:13 ID:BcGXbmT6
東京でのたれ死ぬさ
153名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:50:37 ID:FwToqhoi
あっ、ごめん最先端ではない。
二世代落ちだ。
154名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:51:07 ID:RE8o+cgw
富士通もファブレスまっしぐら、NECもグループから製造会社抜けて、どうやって作るつもりなんだろうね
155名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:51:57 ID:YS4GTv0P
>>63
世界一自体に意味があるというよりも、
「世界一じゃないからアメリカ製で良い」ということになったら、
日本の家電・IT・コンピュータ産業はみんな外国製で良いってことになって、
あなたの雇用もなくなるよ?
156名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:52:51 ID:f704Pb7T
こんなものに金を使うのは止めるべきだな。
157名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:53:38 ID:93rZqLGh
今度は裏切り者のNECとは手を組むなよ。
彼奴は小早川だから肝心なときに裏切る。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:55:29 ID:Dg+pGI+G
>>155
自動車の性能世界一はベンツやフェラーリなのだが
日本で日本車以上に売れてるか?
159名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:57:37 ID:6YbBSWBy
スパコンが世界一じゃないとダメなのは
世界一早く研究開発ができるということだよ。
160名無し:2010/02/07(日) 16:58:51 ID:HTOq2Ne1
たったの \3800 万 スパコン
http://news.livedoor.com/article/detail/4475152/
161名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:58:58 ID:FwToqhoi
そのスパコン開発に時間かけてたら全く無意味だがな。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:59:35 ID:RE8o+cgw
何にせよ9ヵ年は長すぎるわ
163名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:01:04 ID:6YbBSWBy
>>161
だから次世代と平行して次々世代の準備にかかるということだろ。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:01:10 ID:sEmkZoFK
>>160
GPU使ってて汎用じゃないやん。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:02:36 ID:DgJegUxN
昔は公共事業とか減らせば良いじゃんって思ってたが、
ここまで景気悪くなると・・・って思う。

バブル崩壊の時、国ぐるみで半導体屋を囲ってやれば(無理やりにでも)
サムスンへ何十人も丸ごと引抜き→技術と内部情報抜かれてポイ→半導体屋終了
→ダメージが他部門に及んで・・・業界沈没寸前(←Now!!)

ってことは無かっただろうなって思う。韓国は企業&国ぐるみでうまいことやった。
あの時引抜かれた東芝の技術者とかは、今どうなってるんだろ。
166名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:02:45 ID:qJSQljfm
>>32
なるほど
神戸の施設に保存された小沢先生の脳味噌を中核として、大量の小沢複製人間とクラウドネットワークで結ぶのですね。
ルパン三世の複製人間マモーの様にw
167名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:05:08 ID:hmc6FkWi
>>164
でも、その理研でGPUのスーパーコンピューティングやろうとしてるよ。

「理研とNVIDIA、HPC用途でのGPUアクセラレートの討論会を開催」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345703.html
168名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:06:08 ID:FwToqhoi
いま手に入るものでさっさと作って運用しながらソフトやハードのアップデートで性能をあげていくべきなんだよ。
この方法では高価なガラクタがてきるだけ。
169名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:06:43 ID:p3XkVdXg
>>167
理研は研究に使えればなんでもやるんだよ
IBMのブルージーンの原型モデルも理研が作った
170名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:08:07 ID:6YbBSWBy
>>165
中国や韓国では国家主導の開発独裁やってるのに
日本は資本主義を貫いて競争原理優先で潰し合いをやってたからな。
いい加減に目を覚まさないと。
171名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:12:27 ID:sEmkZoFK
>>167
脇役だろう。
172名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:13:18 ID:lt/w4GqZ
「みえるわかめちゃん」
理研ならできるはず。
173名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:20:41 ID:FwToqhoi
日本の半導体産業は単に売れないもの、利益にならないものを作り続けて自爆しただけ。
被害者妄想語ったところで負けは負け。時代に合わせて変われなかったのが悪い。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:40:06 ID:u8yHOhBy
まーた、スパコン報道かよ、神戸新聞も懲りないなあ。

2019年度っていうことは2020年3月にできる百京速計算機の計画ね。
旧ソ連の五ヵ年計画では鉄鋼業くらいしか興せられなかったのを彷彿させられるなあ。

175名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:57:51 ID:CGk10DGs
>>1
>昨年、行政刷新会議の事業仕分けで事実上「凍結」の
>判定を受けたが、政府は事業継続を決めた。

つまり、事業仕分けはなかったことになってるということじゃない。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:01:32 ID:rBpWU4LG
>>165
想像するしかないが、全員すでに退職しているはず
サムスンは基盤技術にほとんど投資していないみたいだし、
技術者の使い捨ては日本なんて目じゃないぐらいひどいらしいからな

>>175
開発者でもあるが、ユーザでもあるアカデミック全体を敵に回したからなぁ
177名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:11:39 ID:qP3OkcqK
>>176
利権塗れのノーベル賞学者がアカデミック全体を代表するようなフリをする発言をした。
ってだけだろ。計算機科学の専門家は京速の計画、それこそベクトル=スカラハイブリッド
の構想が出た時から批判噴出させてたぞ。
178名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:13:29 ID:CGk10DGs
あの会見は権威にもの申してるだけで、論理的な必要性は一切議論されてないよね。
179名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:17:06 ID:Dg+pGI+G
あの会見はひどかったな
でも「歴史の法廷に立つ覚悟はあるのか」の発言が、
そっくりそのまま自分たちに返ってくるのかと思うと気の毒でならない
ノーベル賞が台無しだ
180名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:21:35 ID:rBpWU4LG
>>177-179
日本の場合、権威がごねるのは専門家がいうよりは恐怖になるからな
たきつけた香具師がまちがいなくいる
181名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:25:10 ID:lfohQVLa
>>179
ノーベル賞取ったのに名古屋大の学長選挙に落ちるってことはまあそういうことだ。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:26:40 ID:BcGXbmT6
神戸は鉄砲水に地震に山口に色々ですから
183名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:27:47 ID:rBpWU4LG
>>181
野依たんって、あんまり組織のトップ向きの性格じゃないと思う。
どっちかっていうと、部署のトップ(なんたらセンター長)とかまでかな。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:34:33 ID:sEmkZoFK
話のベクトルが意図的にずらされた?
185名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:35:47 ID:BcGXbmT6
電卓レベルの離散数学に飽きたもので
186名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:39:02 ID:Dg+pGI+G
>>184
スパコンの有用性の話なのに「スパコンに反対する奴は日本の科学技術競争力が下がってもいいと言うのか」
と話がすり替えられていたな

こんな詐術にだまされる方もだまされる方だが
187名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:45:54 ID:rBpWU4LG
>>186
まあアプリとインフラは重要だが、CPはどうしたんだ、ってのは議論の余地はある。

ただし、ミンスが言い出したタイミングが遅きに失した。

1年前だったらまだ止める理解もされた(計画を一旦破棄で、理研主体はそのままでアーキ再検討を求めればよかった)んだが、
すでに施設の建設がある程度進んで、止める意味が薄れていたところへこれでは、
もう止まるに止まれない状況にあった理研幹部の反発を招いて当然かと。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:47:44 ID:CGk10DGs
>>180
いるだろうね。まぁ官僚だと思ってる。教授と官僚の利害が一致してるからね。
もう少し必要性を論理的に示してくれれば、予算なんて今以上に与えても良いと思うけど
ゴネれば予算がもらえて、しかも永続的な今の構造が嫌だ。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:48:10 ID:6YbBSWBy
>>186
スパコンが世界一であることの有用性と日本の科学技術競争力アップは
イコールだと思うが。

190名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:50:40 ID:BcGXbmT6
あのF1レースが、規定改定で意味不明、ハイブリッド出現で尺度が無意味化したように
このコンピューター関連だってなにが起こるかわからない

191名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:54:59 ID:qP3OkcqK
>>189
製作費も使用量もバカ高いコンピュータが少しあっても競争力があることにはならんだろ。
事実、日本のHPCの総計算能力は7位なんだぜ。
日米のメーカからHPCを買ってる欧州諸国よりも低い。
人口割の計算能力ならもっとひどい事になる。
京速なんて金かけて作ってる場合じゃないんだよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:58:06 ID:rBpWU4LG
>>191
あれって実は施設のほうに金がかかっているんだよな。
機材そのものにあまりお金はかかっていない。
既存のDC使えば2〜300億程度で済んでいる。
193名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 18:58:36 ID:6YbBSWBy
>>191
科学技術では開発した者、発表した者が総取りする世界だから
日本のスパコンが世界一の道具だとなると、他国が追随できないから
かなり有利になるんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:00:32 ID:5nzTWoWA
>>158
何に対して世界一なのかだと思うけど
同じように車でいうとスズキだって軽で世界一だろ?

一番のすばらしさは馬鹿民主にはわからないんだろうな。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:03:34 ID:qP3OkcqK
>>193
なんかHPCを最先端技術かなんかと思い込んでるみたいだな。
スカラ型HPCなんてのはハイエンドのサーバの量的集約にしか過ぎん。
開発要素を見ればHPCの開発=商品としてのハイエンドサーバ開発のであって
京速みたいにHPCとして高速かもしれないが、後にサーバとして歪且つ高価すぎて
売れない代物を作っても日本に何の益ももたらさないんだよ。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:04:17 ID:avXQww+O
>193
 じゃあ、京速が完成したらなにがどう世界一になって、具体的になにを総取りできるのか説明してみせてくれ。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:04:12 ID:FwToqhoi
>>190
F1も空力ばかり進化しているが、他の技術は一般車で普及している技術を応用が多いし、レギュレーションで禁止されて市販車で当たり前の技術が使えなかったりして、市販車より遅れている部分が多いよな。
スパコンも似たり寄ったりの状況。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:04:30 ID:izXXDcoe
地球シミュレータとか消費電力、電気代等がものすごいことになってると
思うので、燃費のいいスパコンも考えて欲すい。
199名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:06:51 ID:6YbBSWBy
>>195
意味がわかってないみたいだな。
スパコンはただの道具だ。

>>196
シミュレーションや実証計算が世界一早くできる。
これはかなり有利。

200名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:07:11 ID:CGk10DGs
ホンダにスパコン作らせたらアシモの筐体でスーパーカブの燃費をたたき出すぞ
201名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:11:27 ID:rBpWU4LG
>>198
あれってレイテンシを抑えるために各ノードどうしを光インターコネクトで直結しているから
消費電力が高めになるのも当然なんだよ。

じゃあスイッチングハブみたいなのを作ればいいと思うのだろうけど、
光ハブは技術的に難しいままのはずだし、それにハブが死んだら全ノードがダウンするんで、元も子もないからね。
Nがインテルと組んだのはこのあたりの技術開発もやろうとしているのかもしれない。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:19:36 ID:aSGJOiUo
計算科学の老害達(もちろん昔は凄かったけど)が誘致しようとしてるけど、この人たちじゃ何も生み出せないよ。
今の若い研究者の中には、分子シミュレーションや流体力学を安価で高速なGPUを用いてやろうとしている人がいっぱいいる。
203名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:25:24 ID:DgJegUxN
>>202
分子シミュレーションとか流体力学ってGPUでやっても問題ないのかなぁ・・・
結局、欲しい精度の結果が得られないんじゃないの?
204名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:32:01 ID:aSGJOiUo
>>203
倍精度対応のGPGPUもどんどん出てきてるよ。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:34:07 ID:RE8o+cgw
倍精度用のシェーダー数が少なくて性能が出ないってだけだから、作ろうと思えば作れる
最近は倍精度も重視する流れになってきてるようだけど
206名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:37:35 ID:wrTHDEcl
>>196
総取りにはならないが事業費の大半が天下り組織に流れる
(他国の開発費と比べ無駄に高い)

とっても(゚Д゚)ウマー
207名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:40:28 ID:PGou5i0g
大谷石採掘跡に造ればいいのに
208名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:48:19 ID:f8cr7BeE
PS3を繋げた方が、安上がりなんだろ?
連方みたいなのは嫌いだが、大量の税金ぶち込めばいいってもんじゃねーだろ。
日本のメーカーが良い物を作ってんのに、使わない理由が良く判らん。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:55:08 ID:YlkCbEKS
>>208
無知乙
210名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:10:23 ID:5mOOHS9r
この事業で得た特許はどこに付属するの?
これが一番重要なきがする
211名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:11:33 ID:K0BRFDdD
PS3云々言うのはソニー社員だろう。知らんわけじゃなく確信犯的にやってるんだよ。
212名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:15:20 ID:BcGXbmT6
>>210
コナミとかがぬすんでばっかで、跡地にこんなのでできるんだよ
つきあいきれないないよ
213名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:22:40 ID:lfohQVLa
>>203
アタック対象もさだかでないのに精度精度っていう人にセンスのあるのは、まずいないわな。
214名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:23:27 ID:wrTHDEcl
>>210
理化学研究所が税金ぶんどってお金のばら撒き
使かって色々やるのは色んなとこ
215名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:01:28 ID:SN6wBXeK
まあこれに懲りて日本は世界第二位の核保有国に落ち着くべきだな
216名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:16:39 ID:NdTiyvTY
利権科学研究所ですね。
217名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:20:33 ID:DgJegUxN
>>213
まぁセンス云々って以前に専門外・・・
商用スパコンって訳じゃないけど、グレープというアタック対象が決まったハードが有り、

機会があって関係者の方にお会いしたことが有るのだが
あれなんかは、最初は単精度だったけど、モデルの制約が少ない?とかで
やっぱり倍精度化したって話を聞いた。費用の問題もあったらしい。

まぁ、モデルを工夫すれば十分使えるなら、それで十分かも知れない。
218名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:59:39 ID:6sXZA/Ra
MAGIシステムつくろーぜ
219名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:18:09 ID:wruleI50
試しにPS3を繋げてスパコン作ってみれば良いのに
220名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:20:53 ID:BcGXbmT6
PowerPCやCellはすごいのはすごいけど、ディスクの転送速度や処理がうまいのであって
(それもHDDが弱いとどうもならないけど)、ほんとに計算が速いかってとよくわからんね
221名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:22:04 ID:0gNt8Ija
>>219

こういうのは技術の発展どうのこうのというより、
手元で雇っている研究員に給料を払うためにやるんだから、
PS3繋げて話がおわちゃったらだめだろ。
大人の事情もわかってやれよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:42:13 ID:Eg69lrIg
大人の事情の為の京速スパコンなのでした
223名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:43:51 ID:K0BRFDdD
今日のわんこみたいに読めばいいんだな。
224名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:45:08 ID:BcGXbmT6
cdmaワンの宣伝です
225名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:45:55 ID:80M4S2Kv
ふえるわかめちゃんだけじゃなかったんだな。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:47:33 ID:xU2GTV/Y
わかってるからいきませんよ
227名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:51:58 ID:xPHshwGD
まだやんのかよ
どんな公共事業だよ
228名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:53:05 ID:P7mQUfY2
なんかただ金が欲しいだけになってきたな
229名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:53:14 ID:xU2GTV/Y
まあ、営業は 立ち会い人 とか 見届け人 っていいましてな
230名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:56:30 ID:xU2GTV/Y
とこんな常識もないのがここのえったの非常識だと俺は思うんだ
みなさんはどうだい
231名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:56:41 ID:nQYTG8gv
今作ってる次世代スパコン
淡路島の全消費電力より多い電気使うんだな
次々世代になったらいったいいくら電気つかうんだよ
232名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:57:49 ID:+eQGBllq
総計算量自体が足りないのにまた変なもん作るのか
233名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 23:04:46 ID:TeWUNhoS
予算の90%を役人の天下りに使われるんですけどね
234名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 23:32:08 ID:fwHkMQdV
PS3は本体しか売れなかったら赤字だろ、GKは必死に阻止するはず
235名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 23:43:56 ID:6sXZA/Ra
国会つぶしてスパコンに決めてもらえばいい
236名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 23:51:55 ID:9r2jqtVy
gomibako
kimutibokkusu
237名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 23:52:14 ID:QVGafcSO
神戸?
無理無理、こんな潰れかかった第二夕張に来る奴はいねーよ
財政傾きまくってるから、国から補助金強奪して天下りするだけだろ、どうせ在日893と同和に金が流れるだけ。
238名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:00:52 ID:NAR101T1
>>233
友愛脳だな
239名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:04:30 ID:FZXP+lIW
利権のスパコンか
240名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:21:58 ID:9yp3FYhd
2位じゃダメなんですか?
241名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:12:15 ID:CYjAOLG7
日本は日本人を鍛えて育てる以外に生き残れない。
技術者ががんばっても経営者と銀行と政治家が台無しに
してるのはどういうことだ?
242名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:28:22 ID:RKsF7O8e
戦艦大和は複数建造される計画があったが
平成の世に情報産業という戦場で大和が復活し、
それも複数建造される事になるとはなw
243名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:34:59 ID:UgTrJtoT
>>231
問題は消費電力の総量じゃなくて、消費電力あたりの性能でしょ。
大規模施設が電力食うのなんて当たり前で、後はいかに効率的にその電力を活かせているかがポイント。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:35:58 ID:LELMDFhk
超大和級か
245名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:43:10 ID:aa406p/x
>>243
計算したときに発生する余熱でハウスみかんとか栽培すればいいと思う。
ものすごい電気使って回路に電気流して冷却水暖めてるわけだから
246名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:49:24 ID:0ZL15Gn6
深夜に稼働させれば電力がもったいないなんてこともないな。
247名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:55:16 ID:Ge3hO2tm
蓮舫とかはlinpackの速度とスパコンの価格しか見てないから、高いとか言ってるんじゃないかな。
メモリ帯域とかバス帯域やインターコネクトの帯域と接続方法もスパコンにはものすごく大事なのに。
もちろんそこには金がかかるし、専用CPUを使うしか無いから高くなってしまう。


248名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:58:10 ID:LELMDFhk
>>247
>専用CPUを使うしか無いから高くなってしまう。

ほんとに?
249名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:00:34 ID:aa406p/x
>>247
linpackとかどうでもいい。
税金を投入されるプロジェクトの意味、御利益を
国民に簡単に3行以内で説明できるかどうか。
それが今回理研にはできなかった。理研は反省すべき。
250名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:08:20 ID:cg6jzgzC
遅えIBMはとっくにエクサクラスの研究始めてるぞ
251名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:30:22 ID:ykqkWMeW
京都と神戸は乞食のうめき声であふれてますな
252名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:43:59 ID:Ge3hO2tm
>>249
確かにプレゼン力はあんまり無かったな。もっと上手く説明出来るやつを連れてこいと…
スパコンプロジェクトを仕分けする奴もどうかと思うが。

>>248
XeonやOpteronは中身がパソコンのCPUだから、メモリ帯域などは弱い。その分linpackでの価格性能比はいい。
もちろんlinpackだけしか使えないわけじゃなく、ちゃんと性能が出る分野はある。
しかし、メモリ帯域とかが必要な分野だと効率ががくっと下がってしまう。
SX-9とかは馬鹿みたいに帯域があるから、Xeonでだめな分野でもふんばれる。
Venus

253名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:50:21 ID:6dlrTG9J
>>252
詳しいねえ
254名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:52:29 ID:aa406p/x
まだ聞いていない暇人は
http://www.youtube.com/watch?v=yMF6jSzoPuo
も聞いてみようぜ
255名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:58:00 ID:ypD30OYT
>>251
朝鮮ヤクザが強い地域は利権に群る糞が多いって事だよ
256名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:06:17 ID:ykqkWMeW
>>255
いんや、死んだ知り合いの話では香川県にそれが集結してるって聞いたけどな

足下に敵は居る

257252:2010/02/08(月) 03:20:38 ID:Ge3hO2tm
間違って押してしまった。
そしてベクタも万能ではない。かなり値段も高いし…
Venusもスカラだけど、サーバーやスパコン向けなだけあってXeonよりは帯域は広い。


正直京速はNECが抜けたのが残念で仕方ない。VenusはPOWER7相手だとちょっと厳しい。
IBMは恐ろしいです。





258名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:34:59 ID:ykqkWMeW
>>257
なんかIBMくさい連中ね、NTTドコモとかに居たらしいけど
こっち高松ではみんな逃げちゃったみたいでさ

今日はまだ様子みてないけど、夜逃げのあとの大改修してんじゃね、今も

259名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:59:32 ID:snHTLHUZ
うちの田舎にでも作ってくれれば産業が少しぐらい発達するのに…。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:50:09 ID:9iyMnA7i
いままでスパコンが役に立ったことがあるのかよ
261名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:17:07 ID:BC18YbXQ
262名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:24:53 ID:CYytYqUz
>>260
世界No1の肩書き
利用目的は現在決まっておりません

事業費2割程度が開発企業へ
1割弱が研究員お給料に
残り7割はうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;
263名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:33:15 ID:ypD30OYT
まあ、1位と2位では天と地の差があるからな
1位は皆に注目され凄いと言われる最高の地位
2位は見向きもされない最下位と同等の地位
注目されるだけで日本の技術の地位も上がるしな。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:00:14 ID:siT24nxM
無防備都市で敵国へ譲渡(´^ω^`)
265名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:19:12 ID:OTujybBB
>>204
あとやるとしたらGPUどうしを直結する技術かな。
現在はやり取りにどうしてもCPUの助けか、特殊な接続(CrossFireやSLIなどで使っている接続用部品)が必要だから、
それをイーサネットっぽいケーブルでつなげる技術。
ただUTPでは帯域が全然足りないので、必然的に光インターフェースが必要になるんだろうがね。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:07:09 ID:cmNZSFpr
>>264
国防戦略もない国に技術戦略があるわけないだろ
これは、自民時代から不変だから
267名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:01:11 ID:siT24nxM
>>266
なにこの的はずれ(;^ω^`)
268名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:28:48 ID:0K9Fer5A
今作ってるやつだって神戸って時点であほとしかいいようがない
自民の糞利権の影響だがな
269名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:38:08 ID:/sKYMByZ
神戸はガラガラだからとりあえずハコモノで埋めたいんだろ
アホな自治体
270名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:19:39 ID:CWQeAVvM
Ren4なんかに何がわかる
271名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:20:25 ID:dtLQ6yl/
グリッドの方にも力入れてあげてください。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:53:11 ID:hpXVdcgQ
神戸にはスパコンより原発か産廃処理場が似合う
273名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:58:54 ID:HjbQzjHI
>>272
神戸空港を海兵隊にあげる。
米兵も歓迎。神戸も潤う。沖縄も喜ぶ。
274名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:22:00 ID:mQnzesNE
神戸とか関空のような海上空港こそ、米軍の騒音・墜落問題を解決する切り札
スパコンは横浜に作ろうよ
275名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:32:38 ID:Nj+MyRfD
>>158
自動車に例えるのが分かってない証拠w

平均時速100キロオーダーの自動車の市場で、
平均時速10キロオーダーの馬車が売れますかって話。
276名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:34:08 ID:Nj+MyRfD
>>273
>米兵も歓迎。

いや、歓迎しないだろjk
沖縄という地理的条件は、最前線を護る海兵隊には不可欠。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:54:23 ID:QZnvRC89
>>275
スパコンなんてもはや鍋釜と同じだからな
くそ高いスパコンなんて誰も買わん
278名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:55:40 ID:yCYB80A1
なにこのおばかさん
279名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:28:09 ID:mQnzesNE
スパコンを戦艦のような軍需品と見るか、石油タンカーのような民需品と見るかの違い
280名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:43:07 ID:Sv5CJZza
>>269
神戸市のハコモノ利権事業は、事業不振の神戸製鋼への支援と
山口組へのプレゼントです。

「神戸空港作らなければ神戸製鋼は倒産してた」と地元では
言われてたし、神戸空港建設のための日雇い土木作業員の手配
(とピンハネ)は山口組が全部仕切った。

「スパコン専用施設」なるものに毎回数百億投資されるのも
神戸製鋼への支援と山口組への貢ぎ物だからですわ。



281名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:56:44 ID:mQnzesNE
そのコピペ、もう飽きた
282名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:52:08 ID:zuArExwf
10年後で100倍って速いの?
283名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:57:01 ID:mQnzesNE
少し早めかな。
2年半短縮コース。
284名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:59:49 ID:hR22afNR
スパコン理研、いや利権、は永遠に!
285名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:20:29 ID:P1/bVOXn
>>270
なんか熱そうだな。
286名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:57:27 ID:iYkOS7s0
北海道とかの寒い所の方が電気代安そうなのに。
廃熱を温水プールや雪を溶かすのに使ったりできないかな。
287名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:05:01 ID:HxWd0qSO
いかに寒い所とはいえ熱需要がない時もあるわけで。
だからって神戸に置く必要もないんだよな。土地が安いところ探せばいい。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:15:06 ID:7YW+SPlR
>>287
土地が安くて、かつ研究者が来やすいところはそう多くはないがね
289名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:39:25 ID:ejptvg0D


   日本人は韓国人に対して優しすぎます。
   それは日本の為に良くないことです。
   そして韓国の為にも良くないです。

  韓国人は「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
  また、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
   韓国人と付き合うのはとても厄介です。

   韓国人を犬だと思いなさい。
   謝ってはいけません。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:51:14 ID:FWv46Xfn
また売れ残りの土地を国に押し付けようとしているのか。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:11:26 ID:zK0QoOPV
>>260
 ない。
 壮大な無駄。
292名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:50:48 ID:C4VZpOAn
栄光の富士通は、すでに崩壊した。

富士通で再びのお家騒動
「あの」秋草相談役が社長の首を切った
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-701.php

>  富士通社内では今、「(次期社長は)誰がなっても富士通の復活の芽はない」
> という救いがたい倦怠感が蔓延している。リストラも道半ばで頓挫し、
> いよいよ富士通の復活への道のりは絶望的なまでに険しくなったといっていいのではないだろうか。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 04:22:36 ID:QpkIBHUo
あほが、地獄の営業主任は見届けたあと
わざと潰してだな

また買わせるとかだな
おまえら富士通もやってることだろが
294名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:26:33 ID:4vh9yMBy
次は神戸は無理だろ
順番からしたら東日本だろ
295名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:21:25 ID:PlydiME5
JR?
NTT?
296名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:27:37 ID:KFRovzCd
>>288
それこそ超超広帯域ネットワークで解決できるじゃん?
本体は水中に沈めて余熱でハウス栽培か温水プールか何かやればいいのにw
297名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:34:50 ID:PlydiME5
まるっきり素人だな
中学生かよ
298名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:38:08 ID:0lMJKiy1
もっと美味しいわかめスープができるの?
299名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:42:30 ID:HLS7rDjr
第二の神戸空港ですね
300名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:01:42 ID:H13JtXh2
なにこれ?
次世代で負けそうなので見切りをつけて次々世代?
次々世代で負けそうになったら次々々世代か?
301名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:14:29 ID:4fsRdvLg
またポートアイランド二期工事の埋め立て地かな
302名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 20:53:48 ID:4EMOhQV8
誰かが過去ログで書き込んでたけど、千歳空港の横に建てれば良いのにな
土地の値段、宿泊施設、廃熱の利用先、冷却効率、交通の便利さ
どれをとっても最高だと思うんだけど。ついでに航空会社の支援にもなるぜ
303名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:35:13 ID:8dYgKE6v
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     はじまったな 
    7''´ ̄ヽ -─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐:: ¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     し イ --─¬       /::::::/: /|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      }  /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \:::: ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
  {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :   ',: . .|: : 〉  /:::::::/
304名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:01:13 ID:6aIO3Zya
アババー
305名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:08:24 ID:gXA3UVgu
神戸じゃなければ
前回最終選考で落選した仙台(東北大学のキャンパス近郊だっけかな?)
が順当じゃないかな
306名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:31:36 ID:6SeVkiVV
へいらっしゃい
307名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:56:23 ID:94KDJOI8
本所がある埼玉県内だな
308名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:34:17 ID:7Z84T7f9
>>274
横浜(笑)(笑)(笑)
横浜に作るくらいなら埼玉の秩父とかに作れよ
309名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:58:01 ID:IgItHkpH
埼玉wwwwwwwwwwwwwwww
ダサっ
310名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:40:02 ID:94KDJOI8
本所がある埼玉県内だな

◎独立行政法人 理化学研究所
http://www.riken.go.jp/r-world/info/inquiry/index.html
311名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:01:12 ID:IgItHkpH
本所遠すぎ
行くだけでイヤになる
312名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:03:37 ID:TzIMX3Hm
寒冷地に設置して、排熱を暖房などに役立てるのがいいと思うなぁ。
313名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:46:11 ID:v/5exRHC
>>158
自動車で世界一目指してるなら、時速400kmぐらいだろ。
時速100kmで良いなら、汎用品で十分だぞ。
314名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:46:18 ID:0ETVn7C4
>>311
と、田舎モンが申しております。
315名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:47:49 ID:v/5exRHC
313は
>>275 だった。
316名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:11:39 ID:IgItHkpH
>>314
もっと都会に住みたいよ。
青山とか赤坂とか六本木とか。
港区以外の23区じゃ、どこでも田舎だなあ。
317名刺は切らしておりまして
さすがに神戸じゃ遠すぎるだろw