【流通】百貨店閉鎖、年初から早くも10店…過去最高更新の勢い[10/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:31:03 ID:Ziod92gd
聞いて驚け
884名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:09:43 ID:Rxn6W93G
良い物が限られた量しか作れなかった時代は、
デパートはそれを押さえて、高い値段で売る事が出来たけど、
今は、良い物を大量に作る技術が進歩してしまったので、
普通のスーパーでも金を出せば良い物を仕入れる事が出来てしまう。
デパートの不況は物溢れも原因の一つだと思う。

それと普及品と高級品の質の差が感じ取れないほど狭まってきていて、
プライベートブランドなどの普及品の値段が昔からは考えられない位下がっている。
品質差が明確に見えて許容範囲ギリギリの品質を維持してる物も多いけど、不良は皆無。

ただ客層の違いは今でもあり、普通のスーパーが賞味期限の短い高級食材などを仕入れても売れないが、
良い立地にあるデパートには、それを買ってくれるお客さんがいるので、常に高級品を置く事が出来る。
それでもデパートの強みである、デパートにしかない物が減ってしまったのは痛いところだと思う。

総合スーパーとの違いでは、デパートは安物を扱わない事により商品のレベルを一定以上に
維持している事ぐらい。それも最近は崩れだしている。それはそれでかまわないと思うけど。
そのせいか、時々、値段が高いくせに甘みが弱くて酸っぱいみかんにあたったり、
見た目が美味しそうに見えるくせに食べると旨みの少ない肉に当たってしまったりする。
ハズレは少ないけど、安めの地場スーパーの扱う高級肉と変わらないレベルの場合もある。
そして値段は2倍と来れば、信頼性の高さが値段に見合わない物が増えてるように思う。
ハズレが出やすい物のハズレが嫌だから、デパートで買おうとしても、
その期待には答えられていない物が増えていると思う。
885名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:26:59 ID:OYQHN9F3

百花店やから クズ花も混じることもあるやろ
慶応義塾にも アホが仰山おるし・・・
886名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:02:02 ID:dUdYrcHK
>879
他所より発展余地があるとか人口増予測が高いとか、
そんな微妙なとこにすがって、国内外の余ったカネがここ数年間福岡に流入、
同時期に何十棟もテナント・オフィスビルが立ちまくって
築一年で入居者ゼロのままなんてのが中心部にゴロゴロでジ・エンド
887名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:06:06 ID:dUdYrcHK
地元福岡民(2ch住民だけではなく地元マスコミや地元経済界など)がリアルで自画自賛

九州のことがよくわかってない本州企業や外資がそれを丸呑みして福岡を過大評価

新幹線も開通することでますます福岡は発展すると福岡政財界も本州企業も勘違いして遅れてやってきたバブル状態

過剰投資(不動産や出店ラッシュだけでなく人工島や空港など公共事業を含む)

リーマンショックによる急転

過剰需要による不動産需要の悪化(空きビル・空室率の急上昇)、地元小売の疲弊、公共事業の重いツケ
888名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:12:37 ID:J5/WjYnQ
>887
どこかに投資しないと回らなくて、それが消去法で福岡(や仙台)になったということ
この不況下で発展するとこなんてそもそも無いんだから、全力で集中しちゃったんだよ
彼らにとっては捨て票だと分かっていても、微妙な所にすがるしかないという状況だったわけ
889名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:14:43 ID:FRxbQjwd
福岡はすべてが「遅れてくる街」。
周回遅れがトップに見える現象。
バブル崩壊の波が遅れてやってきたせいで、
「バブル崩壊にも関わらず元気な街No.1」とされ、
今また一極集中と衰退という全国トレンドに遅れて
九州内から人を集めて膨張している。
これも遅れているというだけで、 やがて集中がとまり、
人口が減少する。すなわち全国 トレンドに追いつく。
890名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:26:05 ID:dm9j0atG
>887
福岡はリーマンショック以前から供給過剰で空きテナントごろごろ、
ファッションビル系は開店休業状態で全滅ですが何か?
891名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:36:33 ID:+b0sh0T4

ところで 庶民派消費者って モノやサービスのセレクト眼は 確かなん?
892名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:39:12 ID:+b0sh0T4

リアルを体感してへんと 良し悪しは 解らんへんやろ
百貨店の品と同じに見えて 実は違ってたとか・・・
893名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:42:20 ID:132W2+TC
デフレ経済の行きつく所は
すべて更地になることです。
毎日一生懸命サビ残してその結果
百貨店閉鎖とか諸々となります。
894名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:45:20 ID:YkBRkNPv
なんか無駄に執拗な福岡叩きが馬鹿馬鹿しくっておかしい。
どうせストローされて悔しい周辺都市の妬みだろ。
お国自慢に帰れよ。
895名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 09:31:06 ID:+b0sh0T4

餌場を転々とする成り上がり流通屋は 居場所を失い消えるだけやろな
結局 顧客を多くもった百貨店だけが 生き残るね・・・・本来の日本力の姿かな
896名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:14:43 ID:MED7av0Q
>>886-890
家賃が安けりゃ戻ってくるはずなんだがねえ。
あとあの辺何でテナントビルばっかり建ってるのかね。
職住接近を売りにしてマンション建てた方が儲かると思う。
博多駅近辺まで完全に自転車通勤圏だから交通費も節約できるし。
897名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:28:22 ID:+b0sh0T4

都市型の職場が どんどん 減ってゆく時代やからなあ 特に地方都市では
898名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:37:10 ID:+b0sh0T4

IT技術や交通インフラが高度化して 都市にオフイスを構える必要性が失われたからなあ
これからは 東京都内ぐらいやろ 都市型職場が増える可能性があるのは
899名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:39:58 ID:+b0sh0T4

これからの 地方都市は ホンマ 大変な時代やな
喰いのエエ餌が消えると 流通屋も逃げだすし
900名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:22:02 ID:+DMUmrX9
北九州バカと関西弁バカしかいないな
901名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:28:16 ID:yEkLQ8SJ
百貨店過剰で滅ぶ都市は、大阪ではなく福岡市。
地元の馬鹿多新聞が新幹線が、開通すると発展するという偏った情報を流して
いる。財界から莫大な金が流れたか?馬鹿多新聞に洗脳されて、馬鹿多人は
他都市からスローすれば良いと思ってる。

北九州はまだマシだが久留米や大牟田は馬鹿多新聞の犠牲者です。福岡のメディア
は馬鹿多新聞が牛耳っているのだから?馬鹿多新聞の罪は重いと思います。
馬鹿多人が傲慢に成るのも当然でしょう。

オーバーストアでなければ、岩田屋があんな形には成りません。松屋レディース
が潰れません。玉屋が潰れる事はありません。リバレンのスーパーブランド
シティーが潰れません。玉屋跡地にできたゲンツがテナントが付かないて事は
ありません。この状態でパルコができると、コア辺りが?
まあ、パルコも小倉伊勢丹みたいに、本腰を入れてやるつもり無いみたいだが?
すぐ、撤退したりして。

阪急も大丈夫か?売り上げは上がらず、天神の店が結構閉店するでしょう。
いままでの流れから言えば、そうなるはずです。

894は馬鹿多新聞に洗脳された人だよ。
902名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:38:59 ID:YkBRkNPv
北九州がまだマシwwどこがだよw
903名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:52:36 ID:Wz1VRv0J
おいおい、北九州VS福岡を全国スレに持ち込むなよw
904創価(在日)盗聴犯の説教w:2010/02/23(火) 21:08:50 ID:dbHAlJau
これじゃ、いしいひろこが、可哀想すぎない?

パトロール気どり・探偵気どりの、ストーカーを何年間にも渡って楽しみ、
一方的に散々迷惑をかけまくってきたのを棚に上げ、
今じゃ逆に被害者面して、偉そうに説教をしだした、
逆恨みでいつ犯罪を犯すかわからないキチガイババア、みたいに書かれちゃってるけどw
905名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:15:32 ID:Wz1VRv0J
北九州と福岡が仲悪いのはやっぱ一番の原因は
方言の違い。
906名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:21:54 ID:YkBRkNPv
>>905
北九州は「うちが衰退したのは福岡のせい、福岡は何の産業もないくせに」と思って一方的に恨んでいる。
事実は北九州市が産業構造の転換期についてこれなかっただけ。ま、かわいそうだとは思うが、福岡のせいにされてもねぇw
907名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:26:04 ID:jaiAhQym
値段が高いものは、もう流行らないんだよ。

イマドキの若いもんもリストラされた中高年も、金がないから。
908名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:29:26 ID:J9+09EAf
>>907
禿同。

高い物は、本当の金持ち、金融純資産10億円以上が買えばよい。
909名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:11:41 ID:aYxcFW7Y
中国産の毒食品は食いたくない
910名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:28:23 ID:oSIxPDSr
1991〜2009年の日本のパフォーマンス

経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%

経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
老人は激増し、子どもが激減した
そんな18年間でした
911名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 14:24:03 ID:A7D0dcVg
>>910
関東バカのせいだろ
912名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:03:47 ID:n5+S/C65
913名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:43:27 ID:hUxXqIQ8
名古屋 松坂屋 8月閉店らしい
914名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 17:09:01 ID:CN9hAEOZ
俺、42歳だけど、百貨店で買い物することっていえば手土産にお菓子を買うぐらい。
2階より上の階には10年以上行ってないと思う。
915名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:38:50 ID:+T4yRDDX
郊外のショピングセンターは徐々に都心を蝕んでいく。今から、30年ぐらい前
は大分流通戦争と言われるぐらい街中に店舗があった。
ダイエー、ニチイ(サティ)、長崎屋(これらはすべて撤退)、ジャスコ(フォーラス)
今度撤退するパルコ(当時西友)、トキハがあった。
パルコが撤退するので、トキハとフォーラスだけに成る。

イオンもフォーラスを閉めて、パークプレスに統合したいと思うし、トキハ
も本店は放置して、徐々にわさだタウンに持っていきたいのが本音だと思い
ます。本店を改装せず、わさだ店を改装してるのがその証明です。
いづれにしても、大分市の街の空洞化を止める事は不可能です。

大分市の再開発の失敗もあると思う。県立病院跡地に、ファミリーが楽しめる
ショピングセンターを造っていればだいぶ違ったと思います。

先日、大分に行った時、トキハ前のバス停から、パークプレス行きのバスに
たくさんの高校生と思しき人達が乗り込んでいた。どんな施設か見たかったので
行って見るとチレッタ川崎のような施設。オープンカフェ、観覧車、シネコン
などそこにいると一日中遊べるように成ってる。

これは、絶対に街中のショップは勝てないなと思った。街中は騒々しいし、寛げる
所は無いし、オープンカフェも無いし、何よりも雑然としてる。一方、パーク
プレスは統一感があり、非日常的空間を演出してる。これだけでも、勝負にならん。

駅前もJR九州は、恐らくアミュプラザを造る事は無いと思う。八幡駅のような
駐車場に成る予感?
916名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:23:31 ID:j9nx3nLN
>>452
同じく! 「買いたい靴がない!」と叫んでいる29cm4Eですw
917名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:31:19 ID:GGIWEtWO
>>913
名古屋駅のでしょ。
918名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:45:26 ID:f99kzxGE

規則正しく整理された複合施設って なんか まったりして すぐ飽きるわ
ハプニングとか意外性とか刺激とか ないから とても 平凡な日常に浸る感じになるね

その点 ミナミの街歩きは 毎日でも オモロイなあ
919名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:54:50 ID:f99kzxGE

複合施設って どんなに目先を変えた遊戯やテナントや人造公園を用意しても 所詮 おもちゃ墓やな
結局 活き活き感がないから 飽きられるやろな

ミナミのような 変化に満ちた賑わい街中なら 違った存在感を発揮するんやろけど
920名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:58:50 ID:f99kzxGE

近々 リフレッシュオープンする なんばパークには 期待大!
921名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:57:56 ID:3ezfYq9V
大分パルコの次に売上悪いのが熊本パルコなんで、
熊本も近い将来閉店するでしょうね
922名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:23:10 ID:j9nx3nLN
熊本と言えば、あまりにも大きくなった鶴屋は今後どうなるなだろう??
923名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:25:45 ID:vJYM4+Cl
デパ地下さえあればそれでいい
924名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:24:05 ID:98pkc47A
>>917
老朽化で建替えだったね
925名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:05:00 ID:66Z1d5ax
 
なんだかんだと言っても ナショナル百貨店を欲しがる 地方都市!
926名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:54:51 ID:TZffy2m7
>>884
みかんは皮をむく前に軽く揉んでから食べると
酸味が弱くなり相対的に甘みが増す。

高級品に手をつける前にこのぐらいのことは最低限知っておきたい。
927名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:22:39 ID:WnbMk+NG
>>926
> >>884
> みかんは皮をむく前に軽く揉んでから食べると
> 酸味が弱くなり相対的に甘みが増す。
>
> 高級品に手をつける前にこのぐらいのことは最低限知っておきたい。

あ、すいません。それ、うそなんです。
だって、その うそを広めたのは わたしですから。
みんなの高級みかんが ふにゃふにゃに なってしまえばいいと思って、広めてしまいました。
ごめんなさい。もう言いません。
928名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 14:49:21 ID:j4jljCtg
ヤマトヤシキ、また希望退職。
929名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:12:57 ID:41wjMJeU
>>870>>891>>925
一節ごとに全角アキの関西便器違いはとっとと退場しろよ
930名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 12:16:17 ID:X8Cf9u52
次の10年は今までの20年よりさらに厳しいものになるかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2487
だぶん沈降速度upしますよ。
「あれ」が予定通りはじまって 進行している
だけなんですが。
931名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:28:35 ID:8SG7g8RK
>>848
つばめ族だな。コンサート全国ツアーなどのイベントなどは圧倒的に福岡なのでそういう連中が行ってたと思われ。
地方都市は十分なキャパを持つコンサート会場のインフラがない。
932名刺は切らしておりまして
更地更地
全部更地、そこで自給自足の農業w。