【製紙業】レンゴー、武生工場の燃料を重油からLNGに転換=CO2排出24%減[10/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/02/07(日) 01:53:58 ID:???
 段ボールメーカー最大手のレンゴーは4日、武生工場(福井県越前市)で使うボイラーの燃料を
重油から液化天然ガス(LNG)に切り替えると発表した。同日、LNG供給設備の調整運転を始めた。
3月末までに本格稼働させる。工場からの二酸化炭素(CO2)排出量を従来より24%減らせるという。

 設備投資額は約5億5000万円。同工場では2008年度に約1万9400トンのCO2を排出していたが、
今回の切り替えで10年度の排出量を約1万4800トンまで減らせる見通し。

 同社は20年度までに全社のCO2排出量を1990年度比32%減、50年度までに同50%減らす方針を
掲げており、同工場へのLNG供給設備導入はその一環。


▽ソース:NIKKEI NET (2010/02/05)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100204c6b0402a04.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:54:58 ID:YxpIaurO
シンゴーに見えた。重症だな
3名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:00:14 ID:BJYIuNWj
CO2なんて全体で50%減らしても100年後に0.1度ほど気温が変わる
かもしれないってだけだから、ほとんどなんの意味も無いだろ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:17:23 ID:ddeFo4vW
天然ガスはパイプラインにつなぐだけだから、ラクチン。
重油は面倒
5名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:46:01 ID:LZ4aaEM3
LPGで燃料電池動かすってのはあるみたいだけど、LNGじゃだめなん?
6名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 07:48:28 ID:snz+Rdsg
本来どっちでも良いが、
タクシーなどのガス稼動車が使っているのがプロパンガスなので、
既存設備がある。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:21:38 ID:Cy8LjPmx
古くなった設備の更新で、
重油ボイラーから天然ガスボイラーに変更しただけの予感!
8名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:28:45 ID:snz+Rdsg
だって数年前、重油を含む石油全般が高かったから。
だから今完成したんだよ。
9名刺は切らしておりまして
LNGの賦存は無尽蔵