【海外】ギリシャを救済するインセンティブは大きいはずだ [10/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
この週末、カナダでG7が開かれています。
昨夜の「炉端会議」では主にギリシャのソブリン危機の問題が討議されたそうです。

僕の考えではEUないしはIMFが早い段階でギリシャ救済に乗り出す公算は高いと思います。

理由その1: 先週、欧州委員会は安定成長協定(Stability & Growth Pact)に基づきギリ
シャの安定化プログラムを承認したにも関わらず、市場はこれを好感しなかったこと

この「口先介入」でギリシャを盛り立てることが出来なかったということは市場がギリシャの
自己統治能力を信じていないということは明白であり、またEUのクレディビリティ(信頼)
も揺らぎ始めていると思います。そのような危ない兆候が見られた場合は、機先を制して
断固たる措置を取った方が後々問題が雪だるま化しないためにも好ましいと思うのです。

理由その2: ギリシャなら何とか救えるけど、「大きすぎて、救えない(too big to fail)」
国は幾らでも控えていること
上のグラフを見てもわかるように長年、溜め込んだ国家の負債という点では今問題化している
ギリシャやスペインは特別ユニークというわけではありません。もっと醜悪な国は幾らでも
あるのです。ということは今はギリシャが火だるまになっているけど、各国の財務大臣は
「いつ投機筋の矛先がわが国に向けられるか、安心して夜も寝られない」とビビっている筈
なのです。

実際、比較的内容が良いと思われているフランスのCDS(デフォルト保険)価格は異変を
示しています。

(投機筋を調子付かせると、面倒なことになるな)

そういう一種運命共同体みたいな連帯感が働いているはずです。
いま電撃的に救済(=例えばドイツがギリシャに融資)を発表すれば空売り筋は痛手を蒙ります。

彼らに儲けさせると投機筋はすぐ増長し、返す刀で第二、第三の獲物を狙います。92年の
EMS危機も、ラテン危機も、アジアの通貨危機も、皆、そういう形で初動の遅れが事態の
深刻化を招いたのです。


その意味ではドミノ倒しを防ぐにはG7が行われている今週末に何らかの市場的対抗策を
打ち出すことがどうしても必要なのです。


幸い、ユーロ圏という共同体に対する欧州の国民の支持はいまのところ揺らいでいません。
ギリシャの国民だって「もうEUなんて脱退してしまえ!」という世論は多数派にはなって
いないのです。またドイツやフランスはEUの盟主として「我々が何らかのリーダーシップを
発揮するということが期待されているんだろうな」という覚悟は国民にもあります。

そういうpolitical capital(政治的資源)が枯渇しないうちに手を打つのが最善なのです。

この24時間が山場です。

ソース:Market Hack
http://markethack.net/archives/51366093.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/hiroset/imgs/2/1/21e14e3e.png
2名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:56:56 ID:gJOjQPQE
思い通りに育てた子が、予想以上の力を持つと、殺したくなる
3名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:57:41 ID:veQ5s5wy
日銀砲の射程距離外だからEUにはせいぜい頑張ってもらいたいwww
4名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:58:29 ID:YaMcOopL
炉端会議と井戸端会議ってどっちがエライの?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:59:30 ID:nO1S1mpN
救済する代わりにアテナをいただこうか
6名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:01:14 ID:W5DpOP6z
今の民主党なら、
いつ投機筋の矛先がわが国に向けられるか、安心して夜も寝られない

なんて発言はしないw
7名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:05:11 ID:fEEuluw5
>>4
俺20後半までずっと「いろばたかいぎ」って思い込んでたよ・・・
あと備忘録もずっと「ぼうびろく」って読んでたんだ・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:11:27 ID:aBi7qw4g
今海外のヘッジファンド系(実は外資銀行)に強烈に円かわれまくってるけど
一旦ロールバック(巻き戻し)が起きると、信じられないような勢いで
ドル円110円ぐらいまで行く可能性もあるんだな、これが
9名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:22:11 ID:snz+Rdsg
破れ窓を塞がねば、物件に価値がなくなる。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:23:34 ID:+uv6lsSV
カイジみたいに、エスポワールを作るしかないんじゃね?
11名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:26:18 ID:UmmTZO1W
ギリシャを救済合併して日本もECに加盟w
12名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:44:29 ID:ZUwtKbq2
EC?
13名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 03:43:59 ID:TELexcGn
もうさ、いっそのこと自由市場主義やめたらいいじゃないw
14名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 09:38:39 ID:Vz1wgTHI
EUで片付けろそんなもん
15名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:16:11 ID:5gQrcaP0
ギリシャは駄目だろう
たとえドイツ、おフランスが救済したところでな
お楽しみはスペイン、ポルトガールの道連れフォールだぬ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:17:52 ID:+Hren7tS
SSSS
17名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:19:22 ID:snz+Rdsg
誤魔化しつづければ、景気改善の道筋かさらに大きな惨事かが待っていて、
小国のことなんて忘れてくれるさ。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:22:29 ID:kpbwHXkd
まあ、早い段階でよかったよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:28:31 ID:bJ+AOME3
ドイツがキレたらEUは崩壊だな。いくらEUとはいえ自国を他国より優先するわけには
いかないだろうし。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:16:00 ID:3I6oAjw5
ゴールドマンがギリシャの債務ごまかしを手伝ったとかドイツが報じ始めてんだけど。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:43:24 ID:5gQrcaP0
どっこいEUという枠組みに入ったドイツは自国とEU国を最優先しなければ、ね
優先順位はあくまで同位
こうしなければEUは瓦解する・・・
22名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:45:33 ID:NdTiyvTY
EUのことはEUで処理してください。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:28:25 ID:T2l/xFvC
ギリシャとアイルランドは今年末までにユーロ圏離脱の可能性もある 

いくら ユーロ加盟国間で協力しあうと言ったとしても黒字国が一時的に 
赤字国に財政黒字を移し変えるようなメカニズムは存在しない。
そんな事が起こったら 世界中の投資家が ギリシャ救済を先取りして 
独国債を買う代わりに (イールドの高い)ギリシャ債を購入して 
救済を待つ姿勢を取るに違いない。

金利下げ、通貨切り下げという手段を持たないこれらの国は 
最終的に早ければ今年中にもユーロ圏からの脱落に追い込まれるかもしれない。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:30:39 ID:4ZCObstJ
そんなEUを礼讃してる大前研一はどう思ってるのだか。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:40:43 ID:8N1AfLeE
ここで颯爽と日本が友愛精神発揮してユーロ建て国債引き受けてやれよw
26名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:40:47 ID:xfAxNi87
ギリシャの次はポルトガル
次にスペインかイタリアって連鎖するって感じか
27名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:56:26 ID:tjlvNQZr
>>8
そうそう、「円高なのに何で日本がヤバいんだ?」なんて言ってる奴は
そうゆうとこには全く思い至らないんだろうかね?
28名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:06:57 ID:g9KD5r2G
>>1
日本ぶっちぎりかよ;
29名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:10:46 ID:jEMQrHkB
ドイツマルク復活かも
30名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:19:13 ID:FIgOX7Gm
EUが救済しないんだったらEUに入ってる意味ないだろうに
状況が悪い時の行動に本性が出るし、その行動でEUの先行きが
変わってくるだろうな
31名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:05:11 ID:1ypc7VP4
>>8
110円なれば日本の景気に取っちゃ願ったり叶ったり
32名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:47:13 ID:FoBNvO9M
ギリシャ、金融技術で債務ごまかし=米ゴールドマンが手助け−独誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000012-jij-int
33名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:49:04 ID:uuEYS8KC
ギリシャ政府が先手を打って空売りしないと
34名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:51:39 ID:izXXDcoe
なんで変なブログソースでスレ立てしてんの?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:52:27 ID:CzDouNlo
試されるEU
36名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:15:43 ID:f0agdAjJ
>大きすぎて、救えない(too big to fail)

failやのうてbailやろうが(´・ω・)ノ ビシッ
37名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:18:56 ID:TXEUWyVG
ゴールドマンが支援すべきじゃないの?
なんで尻拭いをみんなが。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:21:47 ID:dT4gl579
>>8
もう一声!120円は突破したい。

まあ日本は200円/$にでもならない限り問題ない。
それでもなんとかしそうだけど。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:29:29 ID:rXz2DSem
オリンピックに遺跡に後はオリーブか。
こんな国がユーロに参加できたのがおかしいのだ。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:33:14 ID:e3dDKZpy
ギリシャ、金融技術で債務ごまかし=米ゴールドマンが手助け−独誌
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010020700039
41名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:34:40 ID:H5NgkfVn
☆要点
米、欧「日本はIMFにもっと資金を拠出しろや」
42名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:40:12 ID:1ifyTt0D
先手というのは、救済ではなく、デフォルトではないのか。
電撃的にデフォルトしてしまえば、投機筋の出るまくはない。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:42:49 ID:rXz2DSem
救済とか簡単に言うが、誰が誰の金で救済するんだ。
欧州全域がそれどころじゃないんじゃないか。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:43:41 ID:+Hren7tS
お断りします
45名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:43:46 ID:4Tzd3Ch7
>>28
私的部門が、この額を超える資産をもっているからね。

負債ばっかりの国にも唯一、「課税権」があるw
46名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:44:55 ID:qG7TBKDR
>>1
>溜め込んだ国家の負債という点では今問題化している
>ギリシャやスペインは特別ユニークというわけではありません。
>もっと醜悪な国は幾らでもあるのです。

日本ですねorz
47名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:48:57 ID:lANNuAtm
アメ公のインチキ金融屋とつるむとロクなことねーな
48名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:49:08 ID:+QX1ksjg
ゴールドマンと言えば、『コブラ』のゴールドマン総統を思い出したw
世界経済とは何の関係もないが。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:57:06 ID:RY0qlGKD
ハッピーターンのハッピーパウダー200%特盛り仕上げって超しょっぱいよ!
50名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:59:30 ID:e3dDKZpy
JPモルガン会長、賞与14億円=ゴールドマンは8億、全額株式で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010020600178
51名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:01:37 ID:Y0Z2Hilu
ギリシャ、もぅダメなん? (´・ω・`)
52名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:53:04 ID:50PNoYpG
韓国が破綻したようなものだからどうでもいい
53名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:11:08 ID:4Tzd3Ch7
>>52
いや、韓国は、思いのほか大きいから。

ギリシャは、台湾よりさらに下のはず。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:14:17 ID:1Mtn2JAw
日本で大丈夫なんだから
ギリシャ程度じゃまだまだ余裕
20年ぐらいごまかしていける
55名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:10:48 ID:ri52VSa+
ギリシャ切り捨てしか道は残ってないだろ。他の豚どもだって危ない。
最終的には独仏+ベネルクスぐらいしかユーロには残れないんじゃないか?
もともとユーロ圏の拡大は無理ありすぎ。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:12:18 ID:74+HONws
薩摩のように200年ローン無金利で返せばよい
57名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:24:59 ID:IhJJ+MfK
中国に買ってもらって中国飛び地になるしかない>ギリシャ
58名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:26:20 ID:bEa9EDcz
ギリシャ人のコが、ギリシャではインターネットが56kbpsって言ってたな
日本は100Mbpsだよって教えてあげた。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:58:26 ID:gzjMQefb
>>58
なにそのフリーザ様
60名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:05:25 ID:OgHOGfyM
56kと言ったらネットにつなぐとき音が聞こえるやつか。ピーガガガって
61名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:12:19 ID:hQdDLw7m
>またEUのクレディビリティ(信頼)も揺らぎ始めていると思います。

なんだよクレディビリティ(信頼)って
信頼で良いじゃん
バカかコイツ
62名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:15:53 ID:QwhXC20d
>>1
G7で何も出て来なかったじゃん。
嘘ばっか書いてんなよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:20:29 ID:/ni9lPi/
ギリシャの破綻ってのは外債で破綻するって捉えた方がいいの?
それとも内債で破綻するって捉えるべき?よく分らん。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:23:33 ID:SK4y01m0
65名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:33:17 ID:h7hchjkW
>>64
>スペインはこの危機が顕在化する前、財政黒字を計上しており、国内の銀行に対しても
>米国より厳しい規制を講じていたと指摘。「これらの小規模国は、主要国の市場よりも
>投機筋の攻撃を受けやすい」と述べた。

バブルのおかげとは言えアメリカよりましって感じか。
まあユーロ圏だから即座に通貨危機に入ることはないというか
もともとユーロ圏各国「今のユーロは高すぎる」と思ってる節があるからなあ。
もう少し下げて&各国の自助努力見定めたところで介入だろう、多分。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:45:56 ID:5KzcCgOG
潰せばいいんじゃないの?オリンピックも終わったしな。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:54:12 ID:/ni9lPi/
>>66
どうやって潰すの?
ギリシャの中央銀国もユーロを発行する権限があるのに・・・
仮にユーロからの追放を決めれば猶予期間内に刷りまくられて、
大暴落ってことも有り得ると思うが。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:33:40 ID:m7RZqCaw
>>64
裏でソロスとか動いているのかな? 今回の金融危機を予測したって、持ち上げられていたが
69名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:54:22 ID:xej/22UI
ドバイがまたやばいことになってるし

ギリシャ、スペインの他にもやばいとこ露見しそうだし

最後は中国へ疑惑が向かいドカン!!ではないかい?
70名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:56:44 ID:loLwmSPr
EUを2部制にすればいくね。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:09:45 ID:7NFikTee
連鎖倒産みたいに、連鎖デフォルトが発生するのかな。
ますます日本の外需は頼れなくなるな。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:12:58 ID:d5jeZt8l
>>38
製造業があらかた逃げ出した後にそうなったりすりゃ終わりだと思うが?
73名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:18:49 ID:OYbgQ6M7
>この24時間が山場です。

今週のやまば〜
なんか救済策が出た? G7じゃなんも出らんかったじゃね?
まあ、それほど経済自体が大きくないんだが、ソブリンリスクの先駆けにはなりそう。
はきゅーんしなければいいだけど → PIIGS
74名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:33:40 ID:wNKB53Xb
>>68
ソロスの場合は投資手法として「高値の時にショート仕込んで値下がりで儲ける」のが
得意だからね。バブルを見抜くのが上手いとは言われてて、
08年の原油高バブルでは恐らくがっぽり儲けたはず。

ただ金融危機全体に関してはどうかな。リーマンの株持ってたという話もあるし、
そもそも金融危機の直前まで投資の第一線から手を引いてたそうだから。
何でもオープン・ソサエティという自分で作った民主化推進NGOの方に本腰入れてたらしい。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:06:34 ID:HnebyAef
>>58
韓国人のコが、韓国ではインターネットが光って言ってたな
日本はADSLだよって教えてあげた。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 04:06:54 ID:T0xHJAIc
アホw
77名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:58:30 ID:43veqoUW
ギリシャの国際企業が無い
78名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:05:02 ID:TdjuGud1
>>75
韓国は全家庭にISDN配備したせいで
光やADSLが遅れてるだろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:07:53 ID:eW9FCRdy
それを知らなかった北朝鮮スパイは不信人物がいるとして通報され捕まった後、
「個人宅に電話があるとは思わなかった」と反省したそうな。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:34:01 ID:/RjwuQTd
ギリシャなんかと運命共同体になってしまったんだから諦めましょう>ユーロ圏の皆さん

まぁそれを言ったらグローバル経済は皆が強制運命共同体だけどさ
アルゼンチンのデフォルトだって今やったら影響は当時の数倍になるぞ
81名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:37:20 ID:cll+KK4J
連環の計

…これは孔明の罠だ!!
pigsを助けるとEUが沈むぞ
82名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:56:12 ID:pAcbobx8
>>81
 この季節に辰巳の風は吹かない、とトリシェが・・
83名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:52:29 ID:QrajUbTd
誰もがしり込みするが、結局はEU内で他の財政脆弱国と共に、
解決スキームができる。
ギリシアを破綻させればEUが破綻する。だからそれしか道がない。

問題は、資金を提供する側の国が、国民にどう説明するか、だろう。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:14:56 ID:M7dG+kDf
ドバイ、ギリシャ、ポルトガル
最後は中国だぞ
85名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:20:24 ID:IvFZbSo4
毎日ユーロ/ドルが激しく動くからFX楽しいお
86名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:26:46 ID:RY36T5OI
救済に絡んでユーロは下がり、輸出国はメシウマだろうな
日本はメシマズ
87名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:29:15 ID:ubA27x4p
CDSで保証してるんだろ?
デフォルトしてもCDS持ってる奴が損するだけじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:08:54 ID:QgKnGV4i
日本がギリシャを買えばいい。
そして、日本国ギリシャ県にでもしてしまえ。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:14:41 ID:tL7iezvV
国債を発行できないなら独自通貨を発行して乗り切ればよろしい。
ってアレ?
90名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:43:45 ID:wYAyY06x
独自通貨って鉄の貨幣か?
91名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:41:06 ID:ojsQt3qp
もしも中国や韓国と共通通貨になって、韓国の財政危機のせいで通貨が暴落して
日本の金で助けなければならないと考えたら・・・
92名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:08:08 ID:5sS/QCiM
死んでもご先祖様から勘当だろうな。2000年位お灸をすえられそうだ。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:46:04 ID:jJx5s+Sl
パルテノン神殿売却だろう。好景気になったらいつでも買い戻せる特約つけて。
これは債務じゃないからねw
94名刺は切らしておりまして
聖闘士アミューズメントパークを作れば観光客が増えるよきっと