熊本県の蒲島郁夫知事は3日、県が撤去を一度決めた後、その費用などの問題から存続させる方針に
転換していた球磨川流域の発電用の県営荒瀬ダム(八代市)について、再度方針を転換し、撤去することを
決めたと発表した。代替のものを造らずにダムを撤去するのは全国初となる。川から取水する県の水利権が
3月末で失効するとの見解を国土交通省が示し、発電事業の継続が困難となったことなどが理由。
同日午後に記者会見した蒲島知事は「現時点では、ダム存続を目指すのは適切でないと判断した」と述べた。
2012年度から撤去作業に着手する。
荒瀬ダムは堤高25メートル、長さ210.8メートル、総貯水容量は1013万7000立法メートル。電力不足を
補うため、1950年代に造成された。潮谷義子前知事は02年、老朽化や地元の要望などを受け撤去の方針を
決定。しかし、08年4月に就任した蒲島知事は、撤去費用がかさむことなどを理由にそれを撤回し、発電事業を
継続する考えを打ち出していた。
▽ソース:時事通信 (2010/02/03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010020300846 ▽画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100203at29b.jpg