【経済政策】経産省、中小企業向けの『景気対応緊急保証融資』を15日から開始--総枠36兆円 [02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
経済産業省は、中小企業の資金繰り対策として09年度2次補正予算に盛り込んだ
「景気対応緊急保証融資」を15日から実施する。従来の緊急保証融資の枠
(30兆円)を6兆円拡大し、対象を原則すべての業種に広げる。

11年3月末まで、中小企業が金融機関から受ける融資を各地の信用保証協会が
100%保証する。対象拡大により医療、介護などが追加された。

また、日本政策金融公庫などが融資する設備投資資金の貸付金利を2年間、
0.5%引き下げる措置も2月15日から9月末まで実施。民間設備投資の下支えを図る。

◎経済産業省--景気対応緊急保証の創設等の中小企業資金繰り対策
http://www.meti.go.jp/press/20100205008/20100205008.html

◎ソース
http://mainichi.jp/life/money/news/20100206k0000m020081000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:45:12 ID:sWx6NzU7
日本版サブプライムローンですね、それも官製w
3名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:48:54 ID:1M9WsQAw
うちは小さいけど無借金経営だから関係ない(´・ω・`)
4名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:50:13 ID:1ZzFB6gh
>>2
ずっと前からこの種の踏み倒しおkなのはいくらでもあるよ
2000年頃にもあったし、この前の新東京銀行もこれだ
マジで銀行いらないよね
5名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:51:02 ID:qPNv7JIZ
>>3 かっこいいぜ! よ!ニッポンの社長
6名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:51:20 ID:RBGYoSfO
>>1
そんなことよりも、連帯保証人を廃止して
倒産の自由を与えてくれ、
社員には職業訓練なり、失業給付なり奨学金なり、
住宅ローンの繰り延べを認めてくれたらいい。
潰れるべき会社が、低金利や中小企業対策でいつまでも
潰れないから、サビ残やデフレの問題が深刻になるのだ。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:53:29 ID:CBHl5inL
地元ではプロパーをセイフティネットに借換させるだけ。
銀行がセイフティになるだけのこと。
金融監督庁ももう少し現状を把握してほしいよ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:00:02 ID:3bdhLvxX
民主政権がやっていることとは言え(民主よりも国民新党の意向が強く働いているのかもしれないが)、
これだけはどうしても必要なことだ。
今中小は有用とされている企業でさえギリギリの経済状態で回っている。
今何らかの措置を講じなければ大企業も部品を造らせる下請けを失うことになる。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:01:48 ID:pnvUzpwO
暴力団に資金提供してるだけ
一般の中小企業は融資受けるの大変だが
暴力団と身内の企業にはいくらでも貸付る
10名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:02:09 ID:SkoqhNhT
何割焦げ付くの?
11名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:03:38 ID:JEx4mxTk
>>8
どう考えても亀井兄弟の案だろこれは
12名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:05:08 ID:yFBu4fka
>>8
部品を造らせる下請けを失えば供給が減り部品の値段が上がり適正価格で仕入れるようになるだろ
結局中小企業を救うことになる
13名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:06:13 ID:CBHl5inL
亀井のモラトリアム。
申請した企業あるのかな。多分銀行の格下げ食らうだろうな。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:07:57 ID:Y6VLxtbh
ノルマUPだね
給料に反映されないとやる気でないだろ…
15名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:08:57 ID:6laKijvC
別枠保証を既に使い切ってる会社には何の恩恵もない。
クソの役にも立たない。

>7
支店の担当者は政策なんて知らないから、本店のお客様相談窓口へ
苦情を言うと改善されることがある。
それと、経営革新でも取ったらどう?
プロパー融資がいけるんなら、効果あると思うよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:09:30 ID:azQlzSyS
また領収書のないキックバックとかで
嫌疑不十分な金が秘○を通じて、流れていくんだな。

紹介は儲かるからな、、。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:09:34 ID:LnC2F6wG
ブラック企業ゾンビ化フラグwwwww
18名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:12:09 ID:1OxaVwGt
事実上、銀行に対する補助金だよ
政府が保証しているなら銀行が利益持っていく理由はどこにあるんだろうな
19名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:12:12 ID:Y6VLxtbh
実働部隊は公庫と商工中金かな
商工中金とか民営化したのに利益でないだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:19:07 ID:sWx6NzU7
>>4
鳩山、小沢は当然のこと、市民団体上がりの財務大臣に
サブプライムローンの教訓に学べって方が無理ってものさ。w
21名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:19:11 ID:CBHl5inL
保証協会も県で温度差があるみたいで、私の住んでる県は別枠で
みてくれなかったよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:21:04 ID:Y6VLxtbh
保証協会の保険で中小公庫数千億の赤字出してるしね
23名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:26:22 ID:v6F1N6kU
貴重な税金36兆円が
24名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:42:25 ID:N1QdSMeB
融資受けても、物が売れなきゃ一緒なのにな
25名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 01:20:26 ID:P/o0BgJ3
>22
財投から補填。
銀行がリスクを取らないから、借金まみれの国が全部リスクを取ってる。
財投は国債だから直接税金から出てないけど、赤字国債が膨らむと
いつまでもあてにはならない。せいぜいあと5年くらいかな。

>24
高くても売れてるものはあるよ。アイディア次第。
例えば、安くなくても良いから、長持ちするものを作るとか。
マネされても、マネされ尽くせないのが耐久性。
デジカメとかインクジェットプリンタとか、日本製でも昔の家電に比べたら
壊れやすすぎるでしょ。3年も使えないよ。
高くてもいいから10年壊れないものを作ってみる。
客も長い間使ったらモノに愛着が沸きファンになる。
そうしたら同じメーカーで数世代後のモデルをまた買ってくれる。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:42:45 ID:BqiFj7XA
融資でなく、中小企業にも優先株で資金投入すればいい
27名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:41:25 ID:zAPoLsuE
やられた・・・>>1
この手があったか

麻生政権のときにパチンコ屋が対象にいれろと要求してたんだ
本当におkしないか更新をチェックしてたが麻生政権では除外していた

また民潭かよ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:43:35 ID:85IpItmg
税金使うな
鳩山が個人保証しろ
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:51:54 ID:IALSw1v+
こんな制度に手を出したら、取引先の金融機関から下克上つきつけられるよね
31名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:20:43 ID:QrajUbTd
月曜からです。
どう審査するのか、
どう貸し倒れを防ぐのか、

新銀行東京の二の舞かもしれませんが。
32名刺は切らしておりまして
24 まじうま