【金融】流動性供給増だけでデフレから脱却できるとは考えにくい=中村日銀審議委員[10/02/04]
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:22:37 ID:VWbZczjV
デフレは為替市場のルールを守らない国が原因
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:36:33 ID:cr1merzG
>>115 突っ込みどころ満載だよな、そもそも日本銀行の現状認識が現実とかけ離れたものになってる
から、話がどんどんおかしな方向にいくんだよな。
賢い消費者(将来が不安で金を使いたくない)も不必要な機能(人員削減のことか?)も
デフレ不況で経済成長が見込めないから発生してるのにな、そしてそれがさらなるデフレ
圧力になる、これじゃ景気が回復しないわけだよ。
日銀の政策だけで、デフレが脱却できるとは思わないが
政府も日銀も、もう少し動きを見せて欲しいとは思うな
今回の不況は、相当数の人が苦しんでる
>>1 所得税の累進課税強化や、相続税の対象拡大で、消費を増やす増税を行い、
その税金でさらにエコポイントなどの経済効果が大きな財政出動を行えばOK。
そもそもバブル崩壊後に、所得税や相続税を減税して、消費税を増税したのが間違い。
欧米などの生産が足りずに需要が大きすぎる国では、消費税増税で正解だけど、
それを将来不安から消費が減りまくって、生産設備が余っててる日本でやるのは
ますます需給ギャップを拡大させて、デフレを加速させるだけ。
リーマンショック以降は、欧米でも需要が足りなくなり、
累進課税強化、タックスヘイブンの取り締まり強化など、
消費を喚起するような政策を進めている。
それでもデフレから脱却できないようなら、そのときは日銀が国債を直接購入して、
それで財政出動するしかないけど、
ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペインの国債利回りスプレッドが拡大してる中で
日本がそういうことをやると、投資家は敏感に反応するんじゃないかな。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:16:29 ID:OdU8D5MP
日銀のやつらにできることは、若い女のケツを見ながらしゃぶしゃぶを食べることぐらいです。
それどこの大蔵省?
>>122 それは林野庁元職員で、
衆議院宮崎一区から民主党の支援の下で当選した無所属議員さんです。
>>118 仮に円を増刷しても外国もそれに合わせて通貨を増刷するから意味が無く
円安にはならないってな現状なの?
>>125 それは円高円安の話
他国が増刷、利下げしないから、日本も出来ないって日銀は言ってる
日銀の政策のせいで、日本はどこの先進国よりも多額の国家債務を抱えることになった。
日本政府は現在、最も重要な政策である金融政策をコントロールできなくなっている。
政府代表は日銀に立ち入って帳簿を監査したり、適切に運営されているかどうかをチェックすることさえできない。
日銀は法律を超越し、民主的機関を超越している。
景気がよくなるか悪くなるかを決定するのは政府ではなく、日銀だ。
日銀のプリンスたちは、景気回復を図る政府のあらゆる政策を妨害し続けている。
どうすればいいのか。
日銀の過去の政策と意志決定について、司法関係者を含めた独立した委員会による精査をおこなうべきである。
また、立法府の議員たちには、日銀法改正が過ちだったと気づいてほしい。
ただちに日銀法を再改正して、国民から選出された代表者が金融政策の舵とりをおこなうようにすべきなのだ。
そうすれば、日銀がやったように意図的に不況を長引かせたりはしないはずだ。
暫定的な施策として、議会は日銀が達成すべき国内総生産の名目成長率を(たとえば三パーセントというように)設定すべきだろう。
日銀がこの目標成長率を達成できなかったら、日銀のトップ三分の一をクビにする。
そうすれは、一年もたたないうちに、三パーセント成長を達成できるだろう。
---リチャード・A・ヴェルナー著「円の支配者 誰が日本経済を崩壊させたのか」より
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:52:59 ID:AmEhAg4+
>>127 全くそのとおり。
日銀が、国民のためという視点を欠き、公務員としての自分のために
政策決定しているとすれば(それはマクロ経済運営というより、超ミクロ経済運営だが)
自分の手厚い年金を減らすようなインフレは、マイルドでも受け入れないというのも
わかる気がする。
ただ、それで影響を受ける役人の年金は高々1億程度だが、それを守るための誤った政策で影響を受ける日本経済の規模は1000兆円といった桁だ。
白川や中村と言った日銀内狂信的デフレ信者をマトモな人間と交代させるためのコストなら、
一人10億円の退職金を払ってもタダのように安くて効果がある経済対策だね。
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:56:57 ID:EddIJ2HA
>流動性の供給を増やすなどの施策だけでは、わが国がデフレから脱却できるとは考えにくいと指摘した。
そうだな。
残期間の長い長期国債の買い切りやれ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:08:04 ID:T8w5QPLl
>流動性の供給を増やすなどの施策だけでは、わが国がデフレから脱却できるとは考えにくいと指摘した。
日銀はだまって国債買い支えてりゃいいんだよ。
民間金融機関がカネ使わないなら、政府がカネを使えばいいだけの話。
最近、やたら日銀叩きを見るけど、日銀の言い分は、
金融関係の知識がある人間から見ると、ちゃんと筋が通ってる。
知識、情報量もしっかりしてて、調査分析して政策を決めてる。
なので、
>>127のように日銀が職員や公務員のために金融政策を
決めてるというのは、間違いの可能性が極めて高い。
もしあるとすれば、日銀の役員は銀行、財務省、財閥出身者が多いので、
そこの利益を守る傾向が高いというのは、あるかもしれない。
よって、日銀叩きを書き込むことによって、
知識のない一般人、マスコミ、政治家は言いくるめられても、
日銀は独立してるので、日銀を説得できなければ意味がない。
日本銀行法の改正を狙うにしても、より一層、ハードルは高い。
>>131 曖昧なんだよ、批判だけしたいだけだろ、お前
>>132 どこを具体的に聞きたい?
具体的に書き出すと、すぐにスレが沈静化するから嫌なんだよね。
知識、情報量もしっかり→日銀のサイトに公開されてるレポートとか読んでみて。意味が分かる。
銀行、財務省、財閥出身者が多い→ググれば日銀役員がどこ出身かはすぐに分かる。
そこの利益を守る傾向が高い→FRBが銀行の利益を優先すると散々叩かれてる。
日銀叩き→FRBみたいに大量の債権買取をしろってことね。
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:29:14 ID:3QfgmNHH
日銀役員に民間出身がいようが機能してないんだよw
御用論文や御用記事書いた奴らしか入れないんだからw
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
現状デフレなら、その問題は日銀にあるよな
んで日銀は仕事していないかというと政策金利0.1%のほぼ0の緩和状態
一方で資源インフレはあるわけでその辺は筋が通ってると思う
中銀が政務債務面倒見るのはタブーなんじゃね?
中銀じゃ越権行為だろ。政府が指示しろってことじゃ?
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:35:14 ID:3QfgmNHH
>>133 日銀職員の大事な天下り先である短資会社や民間銀行が10年で国債価格が 2倍になって喜んでいるね
自分の退職金目当ての可能性が無いとは言えない
そもそも
>>127にはそんな事は書いていないけどね
そもそも国債買い取れと言うのが、間違い。
今、資金需要があるのは、国と中小企業だけど、
(日銀の報告書に経営者へのアンケートがある)
銀行は、潰れるかもしれない中小企業には貸したがっていない。
国の中小企業への債務保証があるから、銀行は融資して企業はなんとか生き延びてる。
(今年の1月の倒産件数はかなり少なかった)
よって、日銀が直接リスクを取って、中小企業などへの債券を買い取れば、
銀行は再びリスクの高い融資を行えるようになる。
ちなみにFRBは住宅ローンを大量に買いまくってる。
国債を買うと、国債に対する信用が落ちて、下手すると長期金利が上がる。
うまくやれば、長期金利は下がるかもしれないけど、デフレ脱却には繋がりにくい。
円安を期待してるのなら、あと何年は量的緩和やゼロ金利を続けますとか、
そういうメッセージを出すだけでも十分効果がある。
それとも国債に対する不安感を煽り立てて、ユーロみたいに下がることを期待してるの?
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:38:59 ID:qUcxzQab
なんじゃそら?じゃあ国債じゃんじゃん引き受けて市中に資金ばらまけば
財政問題に目処がつけられるじゃねーか。ホントかよ?
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:39:50 ID:sZv/HXJd
一人一殺で日銀やれ誰か…
>>139 逆に言えばユーロ圏はそれが出来ないから問題になっているわけだし
142 :
ぴょん♂♪:2010/02/06(土) 15:40:40 ID:UXZq7saa BE:390560235-2BP(1029)
フォワ〜ドルッキング キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:45:13 ID:3QfgmNHH
>>138 別に間違いじゃないし理由が無いな
民間銀行が中小企業に貸せなくなったのは金融庁がBIS規制以上の厳しい融資規制を行ったから
日銀はそれを知っていて量的緩和をして金融政策は効かないという事実を作りたかった訳だ
融資規制を緩和すれば銀行は貸し出せる
もし、融資規制を緩和しても、日銀は裏で窓口指導をして貸さないように仕向ける可能性はあるが
>>136 日銀だけだと、デフレ対策はやりにくい。
政府と協力すれば、いろいろできるだろうけど。
ひとまず今度のG7で、中国に人民元切り上げを要求すべき。
>>137 それはあるかもしれない。
>>141 ギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペインは、
外国人の保有比率が40〜70%ぐらいもあるからね。
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:48:08 ID:3QfgmNHH
>>140 んな事より日銀法再改正すればいいだけ
長期デフレでも何の罰則も無い今の日銀法では何の役にも立たない
>>143 > 民間銀行が中小企業に貸せなくなったのは金融庁がBIS規制以上の厳しい融資規制を行ったから
ソース求む。どの法律で、何兆円ぐらいの効果があったのかを。
147 :
ぴょん♂♪:2010/02/06(土) 15:50:30 ID:UXZq7saa BE:208299124-2BP(1029)
漏れ、 デフレが終わったら 2ちゃんねる辞めてもいい
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:53:05 ID:3QfgmNHH
>>146 何兆円?
竹中の構造改革の一貫で導入した規制だよ
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:55:57 ID:itD6iiqz
郵貯定額が8パーセント半年複利10年
このころは金利で高額物件が買えて
活気があったね
今の郵貯はまったく魅力なし
>>80 >
>>77 > 俺らに逆らうとどうなるか分かっているのか by日銀と愉快な仲間達
> この翌月自民党政権崩壊・・・・。
自民崩壊の原因は、麻生の前任者達の所業だろ。
総理の頭ころころかえる人材だけは豊富だったな<自民
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:40:17 ID:7L0rs4s8
日銀「日本のデフレは良いデフレ(キリッ)」
金を刷る「だけ」じゃダメってのはわかったから
とっとと金を刷れよ
デフレからの脱却なんて誰も期待してないんだけどな
とっとと次のバブルを起こして、儲けさせろよ
日銀は能無しなんだから働け
>>146 融資高だけで100兆円くらいは減ったんじゃね?
つうかこの低金利で銀行が儲けてないんだから
小手先の政策じゃ 銀行がリスク取って貸出なんかしないだろ
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 19:44:08 ID:tKV38aOu
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 20:38:30 ID:nKCpK54U
浸透圧の原理みたいな科学の法則は案外経済のような
関係無さそうなところでも通じるものがある。金融緩和は結構だが
コストがかかるという事を一切無視して語るヤカラガ多い。
邦銀に何かを期待しても無駄なんだぜw あいつらが喪前らに
金を貸すとしたら間違いなく外資経由だ 藁
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 20:49:38 ID:BOkSZXI/
国が景気をコントロールできるのなら、共産主義が最強なのでは。
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:03:46 ID:KFS5bzjc
>>159 金融政策だけでうまくいくはずがないよな。
日銀審議員のいってることはあたりまえのこと。
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:20:12 ID:iyJRa5/g
>>158 金融緩和のコストって日銀の政府の納付金が増えるんだが
>>160 金融政策が何たるかを勉強してこいよ。すでに金融政策は財政政策の分野まで入りこんでるのに日銀が何もできないて単なる官僚思考だろ
>>159 引き締めたら景気よくなるなんてことない
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:30:28 ID:nKCpK54U
>>161 日銀にちぎんておま、日本じゃ伝統的に財務省(大蔵)の方が
上なんだよ。都合上別組織になってるだけで。
旧大蔵省って無能集団だからな
それよりももっと無能なのが日銀w
>>157 やはり米国も消費税増税してきたか。
日本も所得税の累進課税強化や、相続税の対象拡大をすべき。
間違えた。
× 米国も消費税増税
○ 米国も所得税増税