【コラム】iPadは「出版のユニクロ」の出るチャンス [10/02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
260名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:58:43 ID:MnYSUhjW
>>258
そりゃ逆だ。長く所有したいものは後で読み返す可能性が
高いものだから何冊もまとめて持ち運べる形のほうが
利便性高くなるんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:03:53 ID:NfpnTL0D
本体価格が高過ぎだね、誰がこんなもんを本代わりにするかよ。
バカも休み休み言え。
262名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:06:29 ID:cZF9y3Vp
>>225-226
いや、印刷もいらんだろ。
紙面割り付けは必要かもしれんけどさ。
つまり輪転機もインク代も紙代も、ある程度節約できるはず。

>>227
えーとですな。
ざっとさがしてみたが、平凡社東洋文庫に「島根のすさみ」という江戸時代の佐渡奉行の在勤日記がある。
eBookJapanでの価格は1470円。
旧版文庫版が品切れで2940円なんだ。で、今書籍で買えるワイド版が4200円なんだよ。
まぁこれなんか極端な例だろうけどサ。

石田衣良の「池袋ウェストゲートパーク7」は、
新品文庫で550円@密林、電子書籍が420円@ビットウェイ。23%引きだな。
新聞も、半額は大げさかなとか書いた俺も思うけど、少なくとも23%くらいは引けるよなあ。配達しなくて済むしさあ。
263名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:10:35 ID:ryPyx644
>>258
お前骨董品屋?
本当の本読みはテキストデータさえあればいいんだよ。
文化が何かまるで分かってねーな。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:15:36 ID:MnYSUhjW
たかだかA4サイズの板1枚に自分の本棚を丸々入れて
持ち運びできるんだぞ?これがどれだけ便利なことかわからないのかね。
265名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:23:09 ID:NfpnTL0D
いつ失っても不思議ではない脆弱性満載の本棚www
しかも必ず故障するんだぜ。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:27:10 ID:P79xzGZu
>>265
再DLできるし、面倒ならバックアップ取ればいいだけだし
紙の本は読めなくなる事態になったら、もう一回配送してくれるのかい?
267名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:44:38 ID:ryPyx644
>>265
子供に「指輪物語」を読み聞かせようと思ったら、黄変してて眼が疲れてたまらんかった。
結局「二つの塔」と「王の帰還」は買い直したよ。今出てる本50年もたないぞ。
268名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:46:08 ID:NfpnTL0D
高過ぎる本体価格の前に全てが無意味と化してるな
こんなプラットホームにはどこも手を出さない
コピーが氾濫して売る意味無くなるのは明白
完全オンラインで閲覧しかできなくするとか
もうちょっとどうにかしないとお話にもならない
269名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:01:54 ID:evQUV8Pe
>>262
全国紙レベルなら印刷費は1冊あたりそんなにかからねえよ
270名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:07:01 ID:P79xzGZu
>>268
書店の価格と、電子書籍の価格差
書店に行かなくてもDLで買える手軽さ
どれだけ買ってもスペースを取らない
1台持ち歩けば、全てのライブラリを持ち歩ける
音楽、動画、写真、ネット、アプリの実行環境でもある

コピーして氾濫?スキャンして放流との違いは?
音楽配信がコピー氾濫で崩壊した?
271名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:19:25 ID:NfpnTL0D
>>270
1冊の本を大量スキャンするには労力が必要だが、1冊の本としてダウンロードできてファイルとして扱えればコピーが容易く横行する。
そんなことは分かり切っている。
取り返しが付かなくなり、やるだけ無駄どころの騒ぎじゃなくなる。
兎にも角にもP2Pで扱えるコンテンツなんてものは議論の余地なく全て否定されるべき。
今の惨状見てそう思わないなら頭がおかしいとしか言い様がない。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:37:24 ID:evQUV8Pe
>>270
電子書籍の値段
新刊情報の入手
所有欲をどうするか
壊れた場合の損失のデカさ
マルチタスク不可なのとバッテリーの持ち
スキャンの労力が無しにお手軽放流
音楽業界自体が死にかけだな
273名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:39:08 ID:evQUV8Pe
電子書籍じゃねえや、リーダーの値段だ
274名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:04:45 ID:Galruf3Q
>>271
その話、グーテンベルクが活版印刷発明した時に聞いたことがある。
275名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:12:47 ID:X7bAms8s
この>>1って、Apple自身が書籍プロデュースを行うべきだって
書いているわけ?

そんな事出来るわけ無いじゃん。
Appleのコアユーザーの一つが、出版印刷業界なんだから。
音楽・映像業界でも同じ事だったから、iTSのシステムが出来たわけだ。
276名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:24:24 ID:NfpnTL0D
>>274
1冊の本のデータが数十秒、何百冊でも数十分で送受信できるなんて夢にも思って無かったろうな。
P2PもDSのマジコンもそうだけど今の時代だから凶悪なんだよ、匿名の集団強盗だ。
昔はこんな通信環境ではなかったから個人かもの凄い親しい仲間内だけのものだった。
知人同士の貸し借りの範囲で収まってた物が不特定多数に広まれば売れなくなるのは当然。
しかもこんな時代だ、金を掛けずに済むもんはただで済まそうと言う乞食同然の連中ばかりだ。
もう終わってるんだよ。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:34:42 ID:7i7kkPnL
まぁ、日本の電子書籍は既に携帯電話で成功例があるからな。
iPadも受け入れられるだろ。
278名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:01:44 ID:MnYSUhjW
>>270
音楽配信のことを言うならあれだよ。アメリカで最初電子化の
流れに抵抗したら若者の過半数が違法物に流れたんだよな。
それで慌てて安い配信サービス始めてそっちに目を向けさせる
ようにしたら急速に売り上げ伸びて損失をカバーするどころか
かえって儲かるようになった。

そんないきさつがあるから今回のkindleやら何やらに出版
業界は非常ーに協力的でタイトル数も充実。一部の本を除いて
ほとんど電子で読める。かたや日本の場合は徹底的に反発して出来も
しないガラ化を目論んでるみたいだけどたぶん失敗するだろ。
279名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:27:50 ID:DcWHp4hr
>>278
>急速に売り上げ伸びて損失をカバーするどころかかえって儲かるようになった。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100125_344800.html
>その一方、違法なファイル共有などオンラインの著作権侵害行為により、
>音楽市場が打撃を受けていると指摘。例えば、デジタル音楽の売上高は
>2004年比で940%増加したが、同期間における音楽全体の売上高は30%減少した。
>2009年上半期における音楽全体の売上高も前年同期比で12%減少しており、
>年間でも同程度の減少が見込まれるとしている。

ダウンロードが補うどころか、音楽市場全体は年を減るごとに確実に縮小してるんだが
どこのパラレルワールドの話をしてるの?
280名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:51:49 ID:1/0ZxlSI
パッケージ販売の超過利潤が消滅したのか
只のコンテンツ他全産業でおこってる不況か
違法ダウンロードか
さぁどうだろう
281名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:47:37 ID:23opBYf/
>>279
278はアメリカ一国の話をしているように読める。
そのソースは世界全体のようだが。
282名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:49:59 ID:rBOTJZkK
日本も含めたらそりゃ減るだろ。
未だにPCで聞けないCDとか売ってるんだぞ。
さらに廃盤プレミアついてるCDをネット販売してるかと思って探してみたら販売無しとか、
商売やる気ないだろw
283名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:32:24 ID:k0klF0qi
ttp://www.nytimes.com/2010/01/22/business/global/22music.html
昨年は録音された音楽の売り上げ額が10%減少。ダウンロード販売はCDの売り上げ減少をカバーするには至っていない。
違法ダウンロードの蔓延によりレコード会社の収入が減り、フランスやスペインなどでは国内のミュージシャンへの投資が減少。フランスでは国内アーティストのアルバム発売タイトル数が60%減少。スペインではアルバム年間売り上げ50位以内に国内アーティストがゼロ。


iTunesでいくら売り上げを上げても、アップル自体は音楽産業でメシ食ってるわけじゃないから音楽への再投資をして音楽のマーケットを拡大するという努力はしないってのも大きいんではないかと
ダウンロード販売というアウトレットの独占さえできてしまえば、マーケット拡大の努力をせずともそれなりにiTunesは上がりを頂ける
284名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:44:11 ID:ZLBNsdiy
印刷業会涙目。か?
285名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:13:04 ID:uA10YUeQ
>>283
2008,2009年は世界的不況の影響がある。音楽等の娯楽に金かける余裕が無い人が
多かった年なので元々参考にならない。なんでもかんでも違法ダウンロードや
iTunesのせいにされたらたまらんw
286名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:18:26 ID:NfpnTL0D
違法ダウンロードが全て悪いんだよ
時代が時代なら金子なんてとうの昔に処刑されてる
287名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:23:11 ID:cZF9y3Vp
>>276
> 知人同士の貸し借りの範囲で収まってた物が不特定多数に広まれば売れなくなるのは当然。
> しかもこんな時代だ、金を掛けずに済むもんはただで済まそうと言う乞食同然の連中ばかりだ。
> もう終わってるんだよ。

どうみても、おまいは今の市販の電子書籍を買ったことないだろ。
いまでさえ、メジャーなファイル形式はいちいちファイル開けるのにセキュリティはがちがちで販売元の鯖にPC認証しにいくし
突っ込んだマシンの買い替えもHDの交換もできないし、バックアップ取るのですら苦労してるんだぜ。
しかももうちょい楽なファイル形式だって、だれか買ったかでっかくファイル起動時に名前が出てくる。

288名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:37:11 ID:CL4Orq32
>>287
そんなんじゃ電子書籍が流行らないわけだよ。
本をよく買ってDSの文学ソフトは全部買ってる自分でさえ買ってない。
DSなんていつでも持ち運べて、任天堂のサポートは10年以上続くよ。
それでも本に比べたら短いけどね。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:05:27 ID:rqReNwFN
ttp://diamond.jp/series/editors_dw/10016/

リーマンショック以前から、アメリカ音楽市場は露骨に市場縮小してる。

ちなみに2009年、先進国で唯一、音楽市場が成長した国がある。
アンチP2P法制定し、簡単に割れ厨告訴出来るようになったスウェーデン。
年末にもトレントで逮捕者出てる。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:21:27 ID:eCnzcnXT
【訴訟】中国のPCベンダー、「iPad」のデザインをめぐりアップルを提訴か (10/02/02)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265108662/

Appleがパクったらしい中国製のP88と言う製品。
これはWindows搭載機だよ。
どうやらWindows搭載機をパクったみたいだねAppleは。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:15:42 ID:9wWazWEA
米国外でも「iBooks」自体の利用は可能
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-2670.html
292名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:32:14 ID:JDQRQ41u
まず本体が普及しないだろうな、ユニクロもクソも無いよ。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:05:55 ID:9wWazWEA
だったらいいね

iPhoneもそうだったね
294名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:25:26 ID:JDQRQ41u
これ買うくらいならみんなtouch買うって。
普及する要素が無い。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:52:01 ID:cMdQ33a6
× 普及しない
○ 普及したら困る
296名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:43:31 ID:JDQRQ41u
だってデカイもん、無理があるよ。
297名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:48:44 ID:wnBX7ICR

想像以上でした。コミック読むならiPadで!
http://www.gizmodo.jp/2010/02/ipad_12_comic.html

298名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:58:29 ID:kWeqQRiV
>>294
タッチなんて使う用途がない俺はコレ買うよ

もちろん漫画ビューワーとしてだよ
ネットで買ってマンガをみるんじゃなく自炊したマンガを読み為の端末
はっきりってコレがあれば家電の取り説も雑誌も全部処分できる
まだ使ったことないけれどもネットブックでみるよりはるかに快適だと思ってるよ
299名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:58:52 ID:8SkaDeUV

欲すぃー
300名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:03:11 ID:hfrQSmQ1

昭和の会社は
いいかげん
悪あがきヤメロや

301名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:13:39 ID:CHyNX7gT
>>100
kIndleコンテンツの貸与権てどうなるのかね?
302名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:17:58 ID:aZHD5ZZ5
【コラム】iPadで拡大する日米の情報格差 「日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしている」★2 [10/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264930702/
303名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:22:32 ID:f5wVmdh/
>>4
> 結局AppStoreみたいにごくごく一部だけ儲かって
> 他はゼロって状況になるだろうけどな
> 出版デフレになる

なるほど。
そうなると、出版業者は、良質な本を出していけなくなる。
学術書の類は激減して、TVのバラエティー番組みたいな本ばかりが市場にあふれることになるのか。。

304名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:42:38 ID:BjjgSX+z
>>297
これのすごさがさっぱりわからないんだよな。
このレベルのことならebookjapanとかの
PC/iPhone用電子ブックビューワーでできてるよね。
305名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:39:24 ID:PIh4ul7d
>>304
そうなんだよね。
だから対応アプリさえ出せば、現状の電子書籍サイトで普通に売れるだろと思うんだが...........

まぁフタを開けてみないとわかんないのかねえ。
306名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:58:46 ID:y901tBbT
>>304
ibooksにあってeなんとかにないのは知名度とブランドと公告量だよ。
307名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:05:03 ID:3fm+kJXS
>>306
これはiBooksと違うんじゃないか?
記事読んだ限りではiPhoneアプリ上で独自サイトから配信するらしいし。
要はeなんとかのiPhone版と同じ。
308名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 07:10:05 ID:zSZnJfMD
主婦の友社、iPhone向け電子書店アプリ
 販売するのは女性ファッション雑誌「ef」と「mina」。電子書籍は
「持ち歩きトラベル中国語会話」といった語学学習など13タイトルをそろえた。
主婦の友社が強みを持つ実用書を中心に家事や育児、趣味などの分野での刊行を
予定している。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=ANDD1604V%2016022010
309名刺は切らしておりまして
>>303
まあ、今と同じことだな