【PC】2009年のPC出荷、初めて個人向けが法人向けを上回る--金額は9年連続の減少に [02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2010/02/03(水) 23:39:50 ID:???
MM総研は3日、2009年1月〜12月の国内PC出荷実績調査結果を発表。世界同時不況の
影響により、法人向けPCの出荷が下落するなど、時代背景を反映する結果となった。

■個人向けPCは台数上昇ながら、平均単価下落で金額は減少

全体の国内PC市場は、出荷台数で前年比4.2%減の1,305万1千台となりマイナス成長を
記録。出荷金額も前年の1兆4,740億円から1兆 1,580億円に下落し、前年比21%減と
なった。出荷金額は2000年以降、9年連続の減少になるという。

ただし、個人向けPCの出荷台数は662万4千台と前年比4.2%増の成長を遂げた。
同総研の見解では、台数増の牽引役は前半がネットブック、後半が10 月に登場した
新OS「Windows 7」効果による買い替え需要とのこと。これにより出荷台数は2年連続で
過去最高となったものの、ネットブックやスタンダードノートの平均単価下落が響き、
出荷金額の減少を招いた。

一方で顕著な下落が見られたのが法人向けPC。2008年下半期からの世界同時不況が
尾を引き、設備投資の縮小傾向などから年間を通じて出荷台数が減少。前年比11.5%の
642万7千台となり、95年の統計開始以降、初めて個人向けPCが法人向けPCの台数を
上回る結果となった。

■2010年の市場規模は前年比4.2%増の予測

タイプ別の傾向を見ていくと、ノートPCが720万1千台で4.9%減、デスクトップPCが
451万台で15.3%減。ここでも法人需要の高いデスクトップの苦戦ぶりが如実に現われた。
だが、2009年10〜12月期から政府主導の施策により公立小中高校へのPC一斉導入が
始まり、この四半期においては法人市場で20万台弱ほどの押し上げが予想されるなど、
明るい兆しも見られる。

個人向けデスクトップでは、アップルの「iMac」が健闘。2009年秋に発売された27型の
大型モデルが現在も台数を拡大しているという。高いデザイン性やOS、バンドルソフトの
使い勝手なども高い評価につながっているようだ。

2010年の国内市場規模予測は、個人向けが670万台、法人向けが前年比7.3%増の690万台
とした。合計では4.2%増の1,360万台となる。個人市場ではメインPCの買い替え需要、
法人市場では景況感の底打ちに伴うXPマシンのリプレースが進むのではないかと見ている。

◎ソース
http://www.rbbtoday.com/news/20100203/65449.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:41:02 ID:q7nO3U3d
Windows税は上がる一方。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:43:30 ID:q6JuGRaP
何故かなんとなく販売してるパソコンの性能が低すぎる気がする
すごいのをすごすぎるから売らないようにしてるとかそんな感じ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:43:47 ID:aV7bulWZ
民主党に投票したネトウヨ涙目wwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:46:52 ID:condwTRE
わざわざ最新モデルを買う必要がない
2年前のモデルを中古で買えば十分
6名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:48:21 ID:iNxmQ8xF
>>5 ネットとメールだけなら10年前のPCでもいけるぞ。
   現にこれはPentium3のパソコンから書き込んでいるしね。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:52:28 ID:Kw9s1ioZ
テラバイトのHDD、マルチコアの高速CPU、大量のメモリ・・・
そんなものが必要なのは、動画の編集再生だけ。(録画だけなら不要)
8名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:53:33 ID:g67WF6wd
ついにソフトの時代かな〜。

モニター地デジ、PC等が安く提供された。
次はソフト。

今のところ、課金の問題があるから、オンラインゲームのようなID管理じゃないと成立しないけど。
イーラーニングとかもいけるね。
膨大なパターンを個人へカスタマイズするようなシステムもいいね。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 23:55:19 ID:g67WF6wd
つかPCなんて、
現代の規格に準拠してるwebブラウザが動けば何でも良い状態だからな。

そんなもんに金掛ける奴はいないよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:02:48 ID:bAvez128
最新PCゲームをフルHDの60fpsで動かすにはCorei7にRadeonHD5800ぐらい必要だからなあ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:08:12 ID:6F1863BK
>新OS「Windows 7」効果による買い替え需要とのこと
あえて既存のアプリが動かないパソコンに買い換える必要あるのか?
ネットと宛名書きぐらいしか使ってないんかな。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:10:22 ID:E+jzS2L/
CPUはK6-IIIだけど
充分速いぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:23:59 ID:4bmMMnuD
>>10
最新PCゲームなんてくだらないもんに金と時間を無駄に費やす趣味は無い人がほとんど。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:24:40 ID:CTtDrh4I
ぺんてぃあむよんでまだがんばれる
15名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:38:15 ID:tN1fQzSN
アキバの裏通りイイヨー
Pentium4でXPproの中古マシンがデスクトップなら5000円〜
ノートでも10000円程度から売ってる店が何軒もある
16名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 01:57:15 ID:QKejlVZB
昔は、そんなのが欲しかったけど、もう
1000円でも要らない
17名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 02:09:10 ID:abUYVN3Z
Pentium4じゃYOUTUBEのHDが見られない
18名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 05:06:44 ID:E04LTZek
ノートパソコンの調子が悪くて、ちょっと電気屋にパソコン見に行ったんだ
で、デスクトップパソコンと、デスクパソコンは何が違うんだろと思った
素人の俺にはよくわからん
19名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 06:59:53 ID:53owVw8a
windows7出たのに法人が向けがここまで少ないとなると当分設備投資は悲惨なままだな
次は8需要までガマンできるのかPC業界
20名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:25:48 ID:fxbrGRH4
8需要(笑)
21名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:24:42 ID:TI60K3Ry
>>17
そうそう
「ネット利用だけならPen3で十分」ってのは
半分は正しいが、半分は間違い
だから俺は先月Pen3マシンをあきらめて
Core2Duoマシンを買った
22名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:29:04 ID:GRL0N5eb
MSは好業績なのは一体どういうからくりなんだ?
23名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:12:54 ID:iIi/k1hO
XP+Office2003が神過ぎてビジネス市場を食いつくしちゃったんだな
24名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:41:15 ID:CO3Iwedo
>>1
法人がネットブックやCULVを購入している分も、個人向けでカウントしているんじゃねぇ?
25名刺は切らしておりまして
>>22
>>1
>国内PC