【海外/労働環境】自殺多発するフランステレコムの闇 [10/02/02]
1 :
依頼@おっおっおっφ ★:
フランシス・ルブラ氏(56)はパリのオフィスの壁にある組織図から自分の名前が消えたのを見て、
“社内失業”したことを知った。
2008年、ルブラ氏の雇用主であるフランステレコムは、インターネットが主流になる前の情報サービス
「ミニテル」のソフトウエア製作者だった同氏の職種を廃止した。給料こそ支払われているものの、肩書は
与えられず、同僚から避けられる存在になったとルブラ氏は話す。
■仕事のストレスで
現在、抗うつ薬を飲みながらパリ郊外の自宅で療養休暇中の同氏は「突然、わたしは何者でもなくなった。
同僚は目をそらし、わたしがそこにいないかのように振る舞った。自殺を考えたこともある」と打ち明けた。
妻と3人の子供のおかげでフランステレコムの自殺者リストに名前を連ねずに済んだ。
国有企業だったフランステレコムは今でも国が27%の株式を保有する。同社によると、08年1月以来、
自殺した従業員は34人。労働組合や遺族は仕事に絡んだストレスを原因に挙げる。
「ステファニー」としか公表されていない32歳のフランステレコム従業員が同社の窓から飛び降り自殺した
4日後の09年9月15日、サルコジ政権が介入。ダルコス労働相は同社のロンバール最高経営責任者(CEO)に対し、
職場のストレス緩和と自殺予防策を労組と協議するよう命じた。
フランスでは同社の自殺者急増が同国全土の職場での不満を反映したものかどうかをめぐって全国的論争が
巻き起こった。フランスは週35時間労働、夏休みは1カ月という国だが、人口10万人に占める自殺者の割合は
05年に17.6人と、主要8カ国(G8)の中ではロシア、日本に次ぐ3位。
職場での自殺はフランステレコムに限ったことではない。自動車大手ルノーのパリ郊外にある技術開発センター
では06年後半から07年初頭までの4カ月間に3人の従業員が自殺。金融業界の労組によると、08年にはフランスの
銀行で働く12人の従業員が仕事に関係したストレスが直接の原因で自殺した。
精神科医で、雇用者や労組に仕事絡みの精神的苦痛を減らす方策をアドバイスする企業、スティミュリュスの
CEOでもあるパトリック・ルジェロン氏は、直接的なやり取りが少なく、人間味のないフランスの経営文化が、
争いの多い張り詰めた職場を生み出していると指摘する。
同氏は「フランスでは経営幹部は学歴が重視され、人をうまく管理するよりも技術的な有能さが期待されている。
フランス人マネジャーにとって人間関係の処理は二の次だ」と分析している。
■過酷な企業文化醸成
フランスでは00年に大企業で週35時間制の導入が義務付けられ、中小企業も02年に続いた。労働者の健康
診断を実施する医療関係者の全国組織の責任者であるベルナール・サラングロ氏は、週35時間制が財務目標の
達成を目指す管理者と、従業員の間の摩擦を強めているとみる。
さらに「雇用主は失われた5時間を取り戻そうと従業員にさらなる結果を求める。それが職場でのストレスと
暴力が増加する温床になっている」と話す。
(
>>2へ続きます)
ソース:SankeiBiz [10/02/02]
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100202/mcb1002020509015-n1.htm
2 :
おっおっおっφ ★:2010/02/03(水) 10:21:44 ID:???
(続きです)
労働時間は短縮してもフランスは競争力を維持している。経済協力開発機構(OECD)によると、08年に
欧州連合(EU)主要国の中でフランスは時間当たりの生産性が最も高かった。時間当たりの国内総生産(GDP)
で米国を100とすると、フランスは98.2。ドイツは92.8、英国が83.1、イタリアは73だった。
労組と労働者、学識経験者の見解によると、フランステレコムでは世界的な競争激化に労働者保護の法律が
相まった結果、過酷な企業文化が醸成された。10万3000人超の同社従業員の3分の2は公務員と見なされ、
解雇されない。それでも同社はフランス国内で06年以降、約1万5000人を削減している。
パリ・アメリカ大学のビル・スチュワート教授(経営学)は「フランステレコムはこれまで自主退職や定年退職、
早期退職で人員を削減してきたが、もう古い方法ではしのげなくなっている。管理職は従業員を削減するよう
明らかに圧力を受けているが、削減は容易ではない」と述べた。
ルブラ氏は長期療養の後、インターネット検索に取って代わられたミニテルのメンテナンスチームの一員として
職場復帰するのを心待ちにしているという。それでルブラ氏は自信を取り戻すかもしれないが、フランステレコムが
グローバルな競争力を維持することには、ほとんど貢献しないだろう。(ブルームバーグ Richard
Tomlinson、Gregory Viscusi)
(以上です)
これは酷い
フレンチブラック
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:36:33 ID:nKlcaarC
フランス人で自殺とは連想できないな・・・
フランス人なんて、失業しても友人たちと歌って踊って騒いで寝て、
翌日には今年のカーニバルでの衣装のことで頭が一ぱいになって、
昼頃には友人たちとビールを飲んでギター片手に歌い出し、気がついたら酒場で寝て
変化に適応できないと悲惨だな。
だからといって簡単に変われるものでもないし。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:42:05 ID:0+Y2VpT3
それでも日本より少ない
フランスなんだから暴れろよ。
>>5 それは南米
ユーロ圏でそこまで楽観的なのってスペインポルトガルくらい
フランステレコムで会議の最中にナイフで腹を刺す自殺未遂
大規模な再編が進む仏通信最大手のフランステレコムで15日、従業員が
自宅で首を吊って自殺しているのが発見された。同社では従業員の自殺が
相次いでおり、2008年2月以降、今回で25人目の自殺者を出した
ことになる。いずれも職場でのストレスや経営陣への不満の遺書を残している。
今回自殺したのは、48歳のエンジニアで数カ月前から不調を訴え、
同社の専属医師より進められ1カ月前から休職していた。遺体はブル
ターニュ地方の自宅から発見され、同地方ラニオンの同社職員が会社前に
集まり、不安を訴えた。
同社では9月9日に、パリ近郊のオフィスでエンジニアとして働く
48歳の男性が、人事異動を決定する会議の最中にナイフで腹を刺す自殺
未遂が起き、その2日後には、32歳の女性職員が、異動を発令された
直後にオフィスの6階から飛び降り自殺している。また、異動を命じられ
た51歳の男性職員が高速道路の陸橋から投身自殺している。
フランス・テレコムは、1990年代後半から民営化を進め、国が
保有する株も今は少ない。民営化と合わせ、通信業界はインターネットの登場
で業務形態が激変しており、厳しい国際競争にさらされている。現在、
10万人の従業員を抱えるフランステレコムは、携帯電話子会社オランジュ
が国際事業展開している。経営陣は自殺対策を講じるとしているが、
決め手が見つかっていない。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/091017-162548.html
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:56:09 ID:DwoKlRvJ
つまりNTTイジメをするなという予防記事だな
騙されるな、NTTなんかケータイとインターネットがなければつぶれている会社だ
>>11 NTTはもうその時期を過ぎてるよ。
労働条件が悪化することに体を張って抗議する人(社内で自殺)や
ひっそり自殺する人は既に過去のリストラである程度居なくなってる。
また予備軍も子会社移動などで給与大幅に削減されてる。
JAL社員の方が厳しそうな悪寒(´・ω・`)
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 11:08:14 ID:lWI4K9Q9
一生安泰だと思って公営企業に入った人たちにとって、民営化してリストラなんて
天地がひっくり返る思いなんだろうな。
あははのは
フランス人にも対人関係で悩みってあるのか。意外だな。
どうしてもルーズでフリーなイメージがあるから、受け流したりするのうまいのかと思った。
ヨーロッパは職能制で職種が無くなるとクビになるんじゃなかったの?
その代わりそうでない場合はクビが切られにくいって聞いてたけれど。
おしゃれなパリジェンヌって飛び降りて飛び散った内臓もおしゃれなの?
フランスは自殺率高い方じゃなかったっけ?
てか、
>>12 禿道、JALは本人も家族も、これから大虐殺だろうなぁ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:40:48 ID:LmkPffr1
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:06:42 ID:LDVN9OrI
>主要8カ国(G8)の中ではロシア、日本に次ぐ3位。
日本一位じゃねええのかよ
なぜにロシア??
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:16:03 ID:8DjzckWu
>>20 日照時間の短いところほど自殺が多いという話は聞くけどな
エジプトなんて自殺者はほとんどいないし、いてもバカ扱いらしいが
しかしフランスで会社での扱いが悪くて自殺とかってのは不思議な感じがするなあ。
日本ならよくあることだが
フランスとロシアの自殺率が高いのは日照時間が少ないからってのもある
うちの父ちゃん 元NTTなんだけど
いいタイミングで年金生活になったなーと思ってるよ。
これが20年遅かったらリストラ対象だったかもな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 15:11:41 ID:lWF1f4fO
>2008年、ルブラ氏の雇用主であるフランステレコムは、インターネットが主流になる前の情報サービス
>「ミニテル」のソフトウエア製作者だった同氏の職種を廃止した。
ウェブのプログラム書く仕事はあるし、56歳とはいえこれまでにそのための勉強する時間の
余裕くらいいくらでもあったのに、ミニテルとの心中を選んだってこったろ。
勝手に死ね。
56歳ってもうむりだよ
>>20 ソビエト崩壊後の価値観変化に付いていけなかった人やその後アル中化した人、
年金で食っていけない人の増加、リーマンショック以降のバブル崩壊、
いろいろあるんじゃね?
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 16:07:57 ID:lWF1f4fO
>>25 このおっさんは早めに転職でもしてれば、うまいこと乗り換えられたかもしれん。
けど消えゆくサービスでも、最後まで看取る人が必要だろ。
結局誰かが犠牲になってしまう。
この人、いつ頃からこの仕事やってたんだろうね。
ミニテルって80年代からあるでしょ。そういや当時のNHK特集で見たよ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:38:12 ID:lWF1f4fO
>>29 転職じゃなくて、社内のほかの仕事やりつつ片手間でいいじゃん。
消え行くサービスの「ソフトウェア製作者」なんて、トラブル対応で年に数回仕事がある程
度だろ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:52:12 ID:CFYQ9Xh4
朝日、「窓」解説委員室から
高校の同窓生の集まりに出た。その中で、一番輝いていたのが、
二十数年ぶりに欧州から帰国した女性だった。フランス人と結婚し、
3人の子を育て上げた。「どうして日本の男性はいまだに長時間
働くの」「日本は人口が減っているのに、なぜ移民を認めないの」
矢継ぎ早の質問に男たちはたじたじだ。
社内失業したって、給料与えられてるならいいと思うけどな。
フランス人はプライド高いからな。
まあ、日本のNTTも電気工事やってたジジイが年収700万円で世田谷の研究所(という割にはなんにもない)
一方技術者は時給2000円の契約社員
フランス版窓際族? ネットのトラフィックおよび、自社の評判調査と称して、2ちゃん三昧できるなら、それもまたよし
35 :
ボヌール:2010/02/04(木) 06:24:08 ID:UO90EsDj
暴言悪口嫌がらせF本@都島
>>32 日本人がヨーロッパの事情に詳しくないのをいいことに、自分の脳内ヨーロッパ(250%美化済み)と
比べて日本を見下す馬鹿はどこにでもいるもんだな。
それを真に受けるのも大概馬鹿だが、朝日の記者なら仕方ない。
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:02:57 ID:5dFQE360
>>36 大体、
>>32の女みたいなのは、宗教か部落関係で日本では相手にされない階層の出身だった連中でね。
こういうプロパガンダみたいなことを言うように言い含められてる
欧州の街には、どこでも新市街地区っていうものがあって、これらは元々ユダヤ人ゲットーを戦後拡大して
移民用にあてがうための安っぽい中層アパートが並んだ地区なんだけどね・・・こういう移民街みたいなところに
底辺現地民と結婚して住んでるバカな日本人肉便器ってかなりいるのよorz
もとが部落とかの連中だから、ヨーロッパの街ってすばらしいわぁってね(苦笑
新市街地区住人なんていったら、もう・・アレ・・なんだが、こうやって日本を貶めようと
何人か便器系が集まると、日本はあーでこーでみたいな話ばかりしてるみたいよ?
まぁホントにキモイ
大体、欧州での市長や企業トップの生活水準よりも、日本の一般市民の方が遥かに豊かな暮らしをしてるってのw
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 19:56:19 ID:v0BZn4oS
>>32 これ、女のDQNぶりもさることながら、これだけ短い文で、
>二十数年ぶりに欧州から帰国した女性だった。フランス人と結婚し、
>3人の子を育て上げた。
という、日本に生まれながらフランスにいっちゃって日本の少子化を促進した女の、
>「日本は人口が減っているのに、なぜ移民を認めないの」
という発言に何か説得力があるかのように勘違いしてる朝日の解説委員の日本語力
のなさが、際立ってるな。
このニュースBSでやってたな。
改革ですんごい職場の人間関係がギスギスするようになったらいしよ。
>>33 自分が同じ立場になればわかるよ。
俺は耐えられずに自主退社した。