【百貨店】『さいか屋』(川崎市)、事業再生ADR成立--『大通り館』閉鎖や200人規模の希望退職者募集 [02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
経営再建中の老舗(しにせ)百貨店さいか屋(川崎市川崎区)が進めていた私的整理の
一種の「事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)」が債権者会議で成立した。
その中で、横須賀店「大通り館」の閉鎖や200人規模の希望退職者募集などの
事業再生計画が同意された。

同社は昨年8月、事業再生ADRの手続きを申請していた。また、事業や保有資産を
見直し、横須賀店の南館は同年8月にカラオケ店を誘致。川崎店は同年12月、
「MM投資組合」(東京都中央区)に約76億円で譲渡し、同組合から賃借する契約を
結んでおり、営業を継続する方針。

横須賀店は大通り館のほかに、隣接する新館と南館の計3館。大通り館は目抜き通りに
面し、ブランド店やファミリーレストランなどが入る中核だった。5月11日付で閉鎖
予定で、食料品売り場や人気のあるテナントの移設など売り場を改廃して、新館1館に
集約する。

同社によると、消費者の節約・低価格志向が影響し、高額品や衣料品などの売り上げが
減少。中でも横須賀店は2009年3〜11月期の決算で売上高が前年同期比18・6%
減の130億6247万円で、前年比では川崎、藤沢、町田(東京都)の3店舗より
下げ幅が大きかった。

同社経営企画室は「競合店が増えて商環境が悪化した」などと説明。新館への一元化は
「搬入路があり運搬に便利。常連客には認知して頂いており、奥の新館でも問題ないと
判断した」としている。

さいか屋は1872(明治5)年に横須賀で創業。地域に根ざした百貨店として高齢者層
を中心に支持は厚い。街の顔だった大通り館の閉鎖で常連客からは残念がる声が上がった。

週3回買い物に訪れるという日の出町の女性(68)は「食料品から贈り物まで品ぞろえ
が良く、さいか屋ばかり使ってきた。縮小すると困ります」と話していた。

●さいか屋横須賀店のうち閉鎖が決まった大通り館
http://mytown.asahi.com/kanagawa/k_img_render.php?k_id=15000001002020005&o_id=9599&type=kiji.jpg

◎さいか屋(8254) http://www.saikaya.co.jp/

◎ソース
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001002020005
2名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:41:22 ID:H52brZ/8
寂しいねえ
3名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:51:33 ID:CBBd4T1b
ますます寂れる
旧態依然の街、小泉一族でおなじみ横須賀w
4名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:51:46 ID:gyr4U/Yy
さいか屋饅頭
5名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:52:38 ID:zya+Cnvx
雑賀衆なんだよなここ
美味しんぼで読んだ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:53:20 ID:CBBd4T1b
>大通り館は目抜き通りに
面し、

片側1車線両側通行が目抜き通りwww
7名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:55:02 ID:CBBd4T1b
>同社経営企画室は「競合店が増えて商環境が悪化した」などと説明

競合店なんかなかっただろw
8名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:56:38 ID:J6JM0XF4
>>7
ラゾーナを知らないとは無知だな
9名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:59:02 ID:58I5aZNT
来年秋には辻堂駅前に大型商業施設がオープンするから藤沢店も
閉鎖したほうがいい。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:06:55 ID:JjFGborM
川崎はラゾーナと川崎Be改装のダブルパンチ
ルフロンもある

中身がしみったれた昭和の百貨店なので、それらが来なくても衰退してただろうよ
賑わってるのは地下食料品売り場だけ

ただ、チネチッタに近いし立地も最悪じゃない。
所謂百貨店的な百貨店が川崎に無いのは優位な点だから、
不採算の階の品揃えやレイアウトを改善すればなんとかなりそうだがなあ。
何人か若い人も入れて、老人層に子供、孫向け商品も買わせるとか。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:09:17 ID:Ri3rpgpK
さいか屋って雑賀孫一の末裔だろ。

雑賀会は助けてやらないのか。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:09:45 ID:FvGPfb8D
やばい、さいか屋発行の全国百貨店共通商品券を早く使ってしまわないと。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:10:09 ID:58I5aZNT
>>8 ラゾーナは川崎だろ、横須賀店のことだよ よく読め。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:33:42 ID:usHEcc5D
さいか屋は雑賀孫六の子孫が経営者
孫六といえば織田信長に立ち向かった雑賀鉄砲隊の総大将

豆な
15名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:33:53 ID:ASc5ubQJ
小泉さん、ポケットマネーで助けてやってよ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:44:59 ID:CBBd4T1b
>>8
ラーゾナは川崎だろw

横須賀とは商圏が違いすぎるw
17名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:52:11 ID:34dRN9f5
京急百貨店でも入ってやれよ
18名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:03:17 ID:9jkv5/k+
>>6
路駐を減らすとか称してわざわざ一つに変えたんだぜw
減るどころ殺人事件の原因になったけど。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:13:40 ID:QieWeE5k
オタ向けショップでテナントを埋めればよかったのに。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:04:19 ID:LSej1jiX
町田のJORNAも近くに109が出来て大変だろうに・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:27:23 ID:ASc5ubQJ
横須賀は田舎だから郊外型店舗増えてきたし
商圏はお隣の平成町とかの方が発展してる
中央は寂れる一方だな
22名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:47:25 ID:CBBd4T1b
>>18
減ってねぇしw

しかも昼はタクシー運転手の歩道喫煙
夜はDQN車のバカがたむろしてるしなw
23名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:13:58 ID:ejmdZ0sQ
横須賀の廃れっぷりは酷い
24名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:24:47 ID:eyV3YbH8
川崎は潰れないんかぁ
もうデパート構造じゃ客が入らんというか入りずらい
1Fを100円ショップにして客をつれ
階を上がるにつれ値段が高いモノを置くと良い
25バカなじじい共へ:2010/02/02(火) 20:37:42 ID:34G3Jq8W
大通り館を何で潰すんだよ。
物産、ギフトセンターどこでやんの?
社長変わるの、また一族員、意味ないないない。
それより、川崎潰せよ。
●●さん、退職しないといいな〜
26名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:39:35 ID:58I5aZNT
さいか屋の全店舗は旧耐震基準の既存不適格でしょ
スクラップしたほうがいい。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:41:44 ID:nilcfdzS
Who moved my cheese ?
28名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:05:22 ID:3oTxUCKo

これって結局朝鮮人のMM投資に乗っとられたってことでしょ。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:07:54 ID:n1btDlmG
さくらやもやめちゃう?
さいかやも消える?
30名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:12:34 ID:+DkVy7bp
あれ?川崎も撤退じゃなかったっけ
続けるのか
劇的に改善する望みは薄いだろうに

都市型アウトレットとかくらいじゃないと
ラゾーナとは張り合えない気がする
31名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:02:56 ID:aV3R4atA
川崎は賃貸だからひとつの契約期間が勝負だろ
跡地は何でも上手くいきそうだし
32名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 18:20:58 ID:yajKKZFC


川崎と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:797市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  5,437,037円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 5,158,148円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 港区   4,208,077円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_4位 東京都 新宿区  4,003,333円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 渋谷区  3,340,313円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木
_6位 東京都 豊島区  1,868,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,610,000円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,559,500円/m2
_9位 東京都 文京区  1,335,000円/m2
10位 東京都 三鷹市  1,300,000円/m2
11位 東京都 台東区  1,293,000円/m2
12位 東京都 国分寺市 1,225,000円/m2
13位 東京都 中野区  1,081,900円/m2
14位 東京都 品川区  1,055,083円/m2
15位 東京都 世田谷区  919,813円/m2
16位 千葉県 市川市   914,000円/m2
17位 大阪府 大阪市   844,408円/m2
18位 福岡県 福岡市   834,694円/m2
19位 東京都 立川市   822,600円/m2
20位 東京都 北区    799,818円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2008年


平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2

テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原
33名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 18:23:12 ID:yajKKZFC
基準地価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/34.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(△はマイナス)

商業地

1 中央区銀座二丁目2番19外1筆『銀座2−6−7』   25,000,000 △16.7
2 千代田区丸の内三丁目14番1『丸の内3−2−2』   22,000,000 △15.1
3 千代田区大手町一丁目1番3『大手町1−2−4』    20,900,000 △15.0
4 新宿区西新宿一丁目18番2『西新宿1−18−2』   14,400,000 △14.3
5 中央区銀座八丁目109番1『銀座8−6−25』    14,000,000 △20.9
6 中央区京橋二丁目4番5外8筆『京橋2−4−15』   12,600,000  −
7 新宿区新宿三丁目802番6外2筆『新宿3−18−5』 12,300,000 △14.6
8 中央区日本橋室町一丁目8番2『日本橋室町1−5−3』 12,000,000 △14.3
9 新宿区新宿三丁目5番2外2筆『新宿3−5−4』    10,700,000 △14.4
10 渋谷区道玄坂二丁目213番『道玄坂2−29−19』  10,200,000  −


世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位 $1,500 New York City 5th Avenue
2位 $1,213 Hong Kong   Causeway Bay
3位 $1,200 New York City Madison Avenue
4位  $922 Paris     Avenue Des Champs Elysees
5位  $900 New York City East 57th Street
6位  $813 London     New Bond Street
7位  $683 Tokyo     Ginza
8位  $668 Dublin     Grafton Street
9位  $631 London     Oxford Street
10位  $600 Los Angeles  Rodeo Drive (Beverly Hills)


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
34名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:55:44 ID:Ks79tH3h
>>30
川崎は不動産を売却して今は家賃払ってる。
京急が横須賀と藤沢だけ欲しくて川崎はいらないと言ったから
支援はお流れ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 12:08:20 ID:SfSaiINV
川崎ももうヤバいんじゃないの?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 20:43:52 ID:pW5Sk4P/
川崎潰れたらチネチッタの一部だな
37名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:43:17 ID:9D0qmL8q
チネチッタに行った帰りに立ち寄るけど、土日でもガラガラ。混雑してるのは地下だけ。
勝手に、外商が強いからどうにかもってるのかと思ってたけど、そうでもないんだね。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:41:54 ID:8Df5i6BN
ニートなり始めた頃、暇に耐えられなくなって
相鉄・小田急経由で藤沢まで行ったらろくな飲食店が無くて
さいかやのあたりを空腹でうろつきまくった事があったな
うは、藤沢にはこんなローカルなデパートしかないのかとw
39名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 01:39:05 ID:4XdRc1T/
同じ神奈川でも,横浜のそごうと高島屋の繁盛ぶりに比べて,川崎と横須賀のさいか屋は余りにヒドい
40名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:18:27 ID:O1GfSVeH
ラゾーナは駅直結なのに対して、川崎のさいか屋はエスカレーターを降りてアゼリアくぐって
ようやくたどり着く位置だもんなあ。今となっては、場所が悪い。

かと言って駅前のバスターミナルと京急の高架をぶっ壊すわけにもいかんしな。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:26:41 ID:wRtSmCcq
川崎のさいか屋に食料品売り場なんてあったんだ
5年以上住んでたけど知らなかった
で、アゼリアから行ける激安店とか、ラゾーナの店とかより安いの?
42名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 13:20:21 ID:0eDa3JH6
建物も古いし早く再開発すればいいのに。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:30:37 ID:+YOWzhws
だから、その金が無いんだって…
44名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:42:11 ID:ORhYBPWL
そういえば川崎市内って三越高島屋伊勢丹大丸松坂屋の老舗百貨店がひとつもないんだな
できるとしたら武蔵小杉か、高島屋ができるって噂があったな
45名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:59:39 ID:3ZV97u8s
>>44
小杉は渋谷、横浜、川崎に15分でいけるから厳しいんじゃないかと思う。
新横浜のフードメゾンみたいに食品特化型ならまだいけると思うが。
ただ、そのフードメゾンも新横浜は大苦戦してるが。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:00:01 ID:zGmyfTyu
>>45
だいたい4階に生鮮食品なんておかしいだろ>フードメゾン
47名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:32:09 ID:wP2xrdZa
解散
48名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:16:36 ID:A0MNf6z/
【初音ミク】 マーラー: 私の歌をのぞかないで下さい  Mahler
http://www.youtube.com/watch?v=lDTtq-1fdq8
49名刺は切らしておりまして
>>44
むしろさいか屋は川崎市唯一の百貨店だ
もしこれが無くなると日本の政令指定都市で唯一百貨店がないという不名誉な事になってしまうかと。
え、丸井?あれって百貨店ちゃうやろ