【賃金】2009年の実質賃金、落ち込み幅最大 2.6ポイント低下 物価下落を超えるペースで減る収入--毎月勤労統計調査[10/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省が2日発表した毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、
2009年の労働者1人当たりの実質賃金指数は前年比2.6ポイント低い94.5
(05年=100)で、前年と比較できる1991年以来最大の減少幅となった。
残業を含めた年間実労働時間も2.9%減の1733時間と過去最大の減少率。
08年秋以降の世界的な景気悪化の影響などを受けた雇用、所得情勢の厳しさを
改めて浮き彫りにしている。

実質賃金指数は現金給与総額を消費者物価指数で割った値。
同指数が前年水準を割るのは4年連続。
09年の減少率はこれまで最大だった1998年(2.1ポイント)を上回り、指数の水準も
調査開始後で最低となった。
足元の物価下落を超えるペースで収入が減り、可処分所得が増えない状況を示している。

月間現金給与総額は3.9%減の31万5164円。
3年連続の減少で、調査開始後で最も低い水準となった。
残業代などの所定外給与が13.5%減、ボーナスなど特別に支払われた給与が12.1%減と
それぞれ大幅に減ったことが響いた。
給与総額をはじめ各項目の減少率はいずれも過去最大だった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100202ATFS0102Z02022010.html
厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、毎月勤労統計調査−平成21年分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/21/21p/mk21p.html
 概況(PDF)
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/21/21p/dl/pdf21p.pdf
関連スレは
【調査】2009年の消費者物価、過去最大1.3%の下落[10/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264723863/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:44:22 ID:GUcQ0XKP
2ならデフレスパイラル
3名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:47:37 ID:nA9nLXlV

30歳で結婚し NHKを50年間払い続けると 今の値段で130〜万円以上 2%〜値上げで350〜万円以上!
30歳で結婚し 読売新聞を50年間買い続けると 今の値段で300〜万円以上 2%〜値上げで800〜万円以上!
                   NHK+読売新聞 = 合計  430〜万円以上      合計  1150〜万円以上

4 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:48:04 ID:GZaMP7+N
平均高いな
5名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:50:28 ID:mvbFgJcY
給料が15万⇒10万になったもんな・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:52:01 ID:WBpkLeLO
>>4
そりゃ、高い人は突き抜けて高いから平均値は高いように見える。

標準偏差出してみたら、かなり拡大してるんじゃない。

年収毎による落ち込みを出してみても面白いかもだし。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:56:38 ID:gcmcrcmo
給与自体は5%近く下がってるのね。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:04:10 ID:+W5mj/rv
公務員の給料削減はまだ?
9名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:05:47 ID:UQFIDPZG
政府と企業が一体となって機能を海外にシフトさせていく
日本の労働者は雇用と賃金の悪化に晒されるばかり
10名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:06:53 ID:1bjVKvAf
ダンナの年収、2008年→2009年で100万円減だった
週休3日・4日ってのもあったし、減ってるのは分かってたけど
源泉でちゃんと数字見て愕然とした
11名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:13:09 ID:71Bn/ypU
>>10
生活防衛としては、やはり割高な日本製品は買うべきじゃないね。
衣類、食品、電化製品etc・・
賢く節約生活して今の不況を乗り切りましょう。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:18:44 ID:ujAPh2FE
需要不足→売上減→値引き競争・デフレ→売上減→雇用削減・賃金減→需要不足

どー考えても、デフレスパイラルです

政府・日銀の無策乙
13名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:21:32 ID:ON3RqbR5
民意だから仕方ないな。つきあいたくないもんだ。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:24:46 ID:GV82COB7
減らした法人税分はどこへ行ったのか?
結局消費に回らなかったw
15名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:30:56 ID:8XDjP9rj
独身でいることが幸せだと思える世の中はおかしいなw
家事が嫌いじゃなく、あんま性欲がない自分が良いこと
のように思える・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:32:28 ID:pq6Er8Zh
2000年頃とくらべると食品、住居費等生活費にしめる
割合の高いものはまだ高いまま。
このままだと日本の経済は立て直せなくなる。
雇用対策と貧困対策を最優先ですべき
17名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:36:08 ID:ynLocXq2
物価下落してるのにインフレ状態みたいなもの?>>消費者側
18名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:36:32 ID:WBpkLeLO
>>16
いや、もう戦争でも何でも起こしてリセットしない限り手遅れだわ。
日本が今も持ってる理由は、単に、日本語という言語と島国っていうだけ。

どこかの大陸と地続きなら、とうの昔に飲み込まれてるよ。


19名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:37:40 ID:ON3RqbR5
戦争は正解なんだけどね。反日団体の嫌がることをやればいいんで
対策は馬鹿でもわかる。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:37:44 ID:gcA8aSrs
>>16
そうそう。デフレなんて言うけれども、
生きていくのに、最も大切な食料品の
価格は値上がりしているんだよね。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:44:38 ID:gcA8aSrs
これみてみ。デフレなんて言葉だけだから。
生活必需品は、ほとんど値上がりしてる。

消費者物価指数
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/zuhyou/0581h1.xls

たとえば、H21は、H17比で、

食料 103.6%
高熱水道 106.1%
22名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:00:35 ID:dv1jdgjW
給料減らない公務員は絶対的な勝ち組
23名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:02:41 ID:dv1jdgjW
>>16
都内の家賃もだいぶ安くなったよ。
昔は山手線沿線なんてとても住めないような家賃だったのが、
ちょっと古い物件になると郊外とあんまし変わらない家賃で
借りれたりする。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:35:25 ID:w7f1HFmF
斜陽産業の旦那は給料400万下がったけど
25名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:35:48 ID:tPLAUBgE
 そもそも経団連と自民が変な法案通して若者に職を与えなかった
 結果がコレ 


今の現状を見ればそのやり方が明らかに間違いだったとわかるだろ
少子化、市場の縮小、企業さえ儲かればいいなんていうてめえらのやり方が
明らかに間違ってんだよ!
26名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:44:21 ID:YB3/RK+A
中間層狙い撃ち増税策の政府と
デフレ放置政策の日銀

バカのツープラトンだな
27名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:04:55 ID:87j4UaWb
>>21
あんたはデフレの定義がわかってないし、これは言葉遊びじゃない
食品だけで一年間広く国民が消費活動するわけじゃないんだわ
相対価格じゃなくて貨幣価値を問題にするゆえんを考えてみ

しかも消費者物価指数は高めに出やすい

28名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:06:06 ID:sdErHtMq
こうなったら徹底的に節約してやろうぜw
29名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:11:38 ID:jxpKr57M
まだまだ搾り取れる。
餓死者が年間1万人ぐらいでるところまでいかないとな。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:14:49 ID:3l81P9hm
>>1

この先、年々転落が加速します。20年前に決まっているようなものです。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:41:53 ID:GUcQ0XKP
こんなに日本がダメになるとは
もうなしくずし的に賃金が
下がりそう
32名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:43:25 ID:QbCyyZDV
収縮が加速してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
33名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:18:38 ID:GUcQ0XKP
ハイパーデフレ状態
34名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:34:42 ID:MvBSdGoV
貧乏人は毒まんじゅうならぬ毒餃子を食えってか?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:49:38 ID:4qaaReW9
物価が下がっても生活必需品とかはろくに下がらんし経済はどんどん縮小してくだろうなぁ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:52:41 ID:n+SsaOWK
37名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 20:07:58 ID:mpCAqbWW
労働世代がどんどん貧しくなってくのにさらに社会保障のために絞り取れはきつい
38名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 20:43:22 ID:E+jzS2L/
民間では生活絶対防衛圏の策定を急いでいる
39名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 21:51:38 ID:ukoiBXSk
     ._____________
   / ____________\へ      
  / /          \.\    
/ /         × .\.\   
| /                 ヽ .|   
|ノノ                 | /   
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く   今世紀の経営者の優劣は
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  
/      )(   )(   .   |  どれだけ賃金を抑えられるかで決まる。
|         ^ ||^ .       | 
|       ノ-==-ヽ      |  今後も日本で事業を継続したいのなら
丶      ノ  ノ      /
  ヽ ヽ        /  /    世界水準まで賃金を下げることだ。
   ヽ _ -----_ /
40名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:09:42 ID:zE2TRc18
貧しさが増した
政府は何とかしろよ
41名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:11:44 ID:e3dDKZpy
どんどん増える貧乏人。これからは貧乏人の時代だ。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:11:49 ID:NwgR6HFv
>>40
民意が緊縮財政なので無理ですなw



43名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:17:21 ID:kio7MtMN
こんなの序の口だ。

子ども手当が始まったら間違いなく国庫は破綻する。
鳩山のエコ基準をクリアできない企業は海外に逃げ出すから
工場はどんどん閉鎖、失業率がさらに悪化する。

環境税増税でも足りないと分かれば
政府は消費税も上げると見境なく増税してくる。

扶養控除廃止は、前年の所得に対して増税になるから
目玉が飛び出るほどピンはねされるのは来年以降。

民主党が産みだす大恐慌はこれから始まるんだよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:48:20 ID:L4Y6u0qP
若い連中は貯蓄すらままならないのが多いってのが痛いよなぁ
45名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:53:50 ID:ixs0Lh/W
もしかして日本の経営者は無能なのか?
46名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:28:52 ID:m3SwoWut
デフレからスタグフレーションに移行しつつある事が実証された訳だな。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:50:13 ID:EDYdTpP8
仕方なく使うお金があるのなら、とりあえず国産買え!
48名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:56:20 ID:d+isg5o3
(´・ω・`)物価下落とかいってるけど、節約しても全然金貯まらないよ
49名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:01:37 ID:Y5JaYNGL
デフレスパイラルの真っ最中。
終わりはいつ?
50名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:18:34 ID:E1PgiHRT
今までの物価水準、為替水準がおかしかっただけだよ。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:22:40 ID:F58eQRHr
>>39
なんてイライラするAAだ
52名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:25:08 ID:QlC0hAjD
今年のほうがもっと酷いだろうな。
希望退職の募集も連日だし正社員斬りがはじまった。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:27:24 ID:el49YL1q
>>45

それ以前に、産業別・企業別に勝ち負けが明確に出てるから。産業によっては非正規化が
進み賃金が低下してるところも多いから。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:47:21 ID:YOBXQ1SP
4月からは健康保険料率が上がるし。
厚生年金も平成29年まで毎年9月に上がるし。
その分所得税と住民税も減るのだろうけど。
今のサラリーマンと昔のサラリーマンでは社会保険料の負担はどちらが多いんだろうか?
55名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:50:44 ID:SdvLqaqt
中国や東南アジアの物価とならぶまで、ゆるやかに下落し続けるだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:54:15 ID:klQ/g9Hx
これから年収150万時代が到来
57名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:54:24 ID:xFqAH9FG
正社員の基本給を下げても、サビ残を厳しく取り締まる政策がとれるか。
民主党には無理だ
58名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 00:00:31 ID:78bf48Na
東南アジア諸国みたいに安全だかどうだかわからないものを安く売れば庶民は生きていける
食料品なんか1000円ぐらいで1ヶ月ぐらい家族4人食っていけるぐらいになるだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 01:01:36 ID:Bb2gjNRP
mmmmmmっむいぎゅおぎゅgtygymmmmmmっむいぎゅおぎゅgtygy
60名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 01:08:57 ID:qChSWJ8C
まだまださ、全然まだまだ、温い温い。
これからだよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:57:45 ID:fGYdmoyb
最低賃金は時給700円ぐらいだから年収134万。

奴隷の給料はまだまだ下げる余地がある。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 03:01:11 ID:rGsdcdGm
能力の限界が見えてるお荷物40代よりも
可能性を秘めている新卒を採った方が、企業としては得だろう。
30-50台を大量リストラしてその分、新規採用。
今年はそういう流れになるね。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 03:03:37 ID:wSg03Ya2
>>62
さらに
そもそも日本人採用たけーな、って流れに至ると思うよ。
64おしらせ:2010/02/11(木) 03:03:42 ID:ws691nnp
お客様の顧客満足度No.1! 
<全国マーケットシェアNo.1>

リピート率  1位〜4位のDVD販売サイト!
顧客支持率 1位〜4位のDVD販売サイト!
(※2009年度)

定番から超レア作品が沢山あります!

優良店ならではの、安心な後払い制度!

ロリや非流通・・・
レアでコアなマニアの為の素人専門!

2010年 最初で最高の一押しサイト!

このチャンスに是非ご入店ください!!

無修正DVD coco
http://lolipeace.com/

無修正DVD Disney
http://lolino1.com/

無修正DVD くれよん
http://lolibest.com/

無修正DVD キュート
http://lolipint.com/

65名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 03:10:15 ID:qS+h5avg
インフレにしてもインフレ率より賃金の上昇が遅いから今より大変なことになるな
それよりエゴポイントやエゴカー減税を代表する税金投入で救済された企業が
真っ先にリストラしたり賃下げしてんのなw
税金優遇させて浮いた金でリストラして、賃下げして浮いた金で株主配当を外人にバラまいたり
日本の企業はめちゃくちゃだわw
66名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:48:38 ID:KVjrAlkq
2010年もきつそうってのがなぁ
67名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:58:54 ID:ZXncHUQV
最近良く囁かれる政府紙幣って
戦後の配給切符の事?
68名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:00:48 ID:ICiQNdOm
36歳、独身、大卒、入社14年目。
リーマンショック前は残業月平均50時間(600時間/年)でちょうど600だったが、
ショック後はボーナス7割カットに残業も減って、400後半くらいだな。

いったん下げられた給料は、バブル並みの好景気でも来ない限り元には戻らないから、
こりゃ生涯賃金1億5千万くらいだな・・・。

大学生への仕送りが25年前水準だそうだが、
この先、仕送りどころか大学へ行かせられない家庭が激増するんだろうな。
どうなるんだろうな、日本は。
69名刺は切らしておりまして
グローバル化の波が来てるんじゃね?
月並みだけど
企業が儲かってて、個人所得が下がってるのはそういう理由かと