【音楽】アップル、iTunes StoreでPerfumeの楽曲を無断配信[10/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DepthZYcAg @ぷらぷら φ ★

 アップル社の音楽配信サイト iTunes Storeで、アイドルグループ Perfume の曲が11曲、無断で配信されていた
ことが分かった。所属レコード会社の徳間ジャパンが「違法にアップロードされた」と指摘。
アップル社は1日、配信を停止した。


ソース(asahi.com):

「パフューム」11曲、アイチューンズストアが無断配信(asahi.com)
http://www.asahi.com/culture/update/0201/TKY201002010357.html

2名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:03:08 ID:YMvgx90h
ツクマジャパン
3sage ◆DepthZYcAg @ぷらぷら φ ★:2010/02/01(月) 22:05:01 ID:???
(以下は、配信停止前の状況を含んでいます)

Perfume違法配信の「なぜ」 iTunesに抜け道が存在?(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2010/02/01059245.html?p=all

  iTunes Storeで「Perfume」と検索する。すると、2008年4月16日発売のアルバム「GAME」のジャケット写真
とともに、曲名リストがずらりと並んで現れた。

 アルバムは、1500円、各曲は150円で購入できた。ここは通常のアルバムと同じだが、
よく見ると、次々に不審な点が見つかったのだ。

 まず、1曲目の大ヒット曲「ポリリズム」がない。アルバムより1曲少ない11曲だ。曲名も、「Baby」が
なぜか「Naby」になっていたりする。レコード会社は、徳間ジャパンコミュニケーションズだが、
コピーライト表記は「ツクマジャパン」になっている。すべてが英語表記の点もおかしい。

 ネット上で、こうした不審点が話題になると、徳間ジャパンは2010年1月31日、Perfumeの公式サイト上で
注意を呼びかけた。iTunesの音源は違法にアップロードされたもので、同社とは一切関係がないというのだ。
原因については、調査中だとしている。

 国内外では、米アップル社と契約して、無名のインディーズ系や一般の音楽愛好者の作品を紹介している
業者もいくつかある。英語でアップされていたため、海外の業者が、Perfumeのアルバムとは気づかず、
なんらかの個人や企業のなりすましを見逃してしまったのだろうか。

 アミューズでは、PerfumeがiTunesに配信していない理由については、明らかにしていない。
所属ミュージシャンが配信していないソニー・ミュージックエンタテインメントでは、
「あくまでもビジネス上の理由ですが、双方でずっと合意に向けての話し合いが続いています」と説明している。

4名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:11:23 ID:c27OXoiM
アップルくろい ってことでいい?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:12:18 ID:h7KianeV
金になれば何でもやる会社
6名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:14:08 ID:HpJTtFOB
youtubeで無料ダウンロードできるのはいいのか
7名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:19:10 ID:R84Cq5MJ
ネトウヨ的には
民主党が悪いんだろ
8 ◆DepthZYcAg @ぷらぷら φ ★:2010/02/01(月) 22:21:04 ID:???
わたくしと致しましては、>>2さんに敬意を表しますです m(_ _)m
9名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:21:22 ID:ketOZ7OS
iTunesって違法コピー満載な合法ソフトだったのか。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:24:12 ID:cnaWjWjr
これって2chで騒いだおかげで気づいたんだよな?>徳間&iTS

11名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:40:03 ID:C8fKeyNH
我がApple社は何をやっても赦されるんです!キリッ
って感じ?
12名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:44:05 ID:JLh83aat
だれも購入して無いけどね
13名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:53:13 ID:RJd6vDhb
Appleの囲い込みは綺麗な囲い込みだけど、

レコード会社がAppleに楽曲を提供しないのは不当な差別ニダ!!
14名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:54:53 ID:VeLYBD3Y
アップルは25% 手数料取るのではなかった?この手数料含めて収益はどうなるんだろうね?
15名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:58:25 ID:6YVrzfJO
っていうかなぜ徳間はPerfumeの曲をiTunesに提供しないんだ?
俺はジャケットとか全くいらないし。良い曲だけが欲しいんだが。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:04:12 ID:npsK/UES
こんなことあり得るのかw
17名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:05:33 ID:sOXU7bZ7
配信してない曲を個人で勝手にアップできるってことだよな
18名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:07:43 ID:7Xf3+Soi
>>17
予防は配信に参加するしかないということ
特に全世界一元管理の配信サイトでないといけない

「CDなら違法UL/DLされないから安心」という時代ではないということ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:10:38 ID:T2FI4ay7
283 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 13:07:25 ID:1PFom2+W0
641 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 22:31:49 ID:c96bDZDK
例のiTunesでPerfumeの曲をダウンロードしたらアップルからメールが返ってきたよ

以下内容転載
---

「GAME」が iTunes Store の商品としてご満足いただける品質ではなく、大変申し訳ございませんでした。

このたびのご購入に関しては、料金を返金させていただきました。
払い戻しは 5 営業日以内にアカウントに反映されます。

またこのアイテムについて調査をさせていただきます。
アップルは iTunes Store で提供する商品の品質問題を真摯に受け止めており、
ご報告いただいたアイテムについて調査を進めますが、問題がいつ解決されるかは
分かりかねますのでご了承ください。数週間お待ちいただいてからもう一度お試しください。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
引き続き iTunes Store をお楽しみください。


今後ともご支援・ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


iTunes Store カスタマーサービス
http://www.apple.com/support/itunes/ww/

---
ここまで


料金請求は無しになったらしいがAACファイルは手元にある
この場合ってどういう解釈をすればいいのか?
20名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:12:10 ID:TqaxxdE7
どうせまた中国だろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:16:52 ID:UqMV/szh
>>15
事務所のアミューズがauの着うたと独占配信契約を結んでいるから
Perfumeだけじゃなくてサザンオールスターズ、ポルノグラフィティ、福山雅治なんかもiTunesにない。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:21:38 ID:E21W+IVq
>>19
ITMSが海賊版売ったってことだから、返金して販売分の著作権料を徳間に払うんじゃないかな?
23名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:23:07 ID:gxrfRXgl
この一件だけなの?が気になる所。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:24:47 ID:3ZpOQcbe
つか、iTSは配信企業&楽曲の調査をちゃんとやってないってことか?

アプリ配信ではあれだけ厳しいこと(アプリの出来にまで口出し)するくせに。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:29:26 ID:7Xf3+Soi
>>23
リリースされてないはずのアルバムがアップロードされて利用者間レベルで問題になったことはあったはず
26名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:30:13 ID:1SS6L2RG
>>24
音楽配信は提供側が個人とかじゃなくてレコード会社がメインだから、
内容等はそこに一任してるんだろう。
iBooks Storeでも同じことになると思うぜ。

AppStoreはAppleがレコード会社的な役割も持つから審査が厳しい。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:34:03 ID:VeLYBD3Y
Appleは配信側の銀行口座情報など持ってるだろうし、徳間ジャパンには、きっちり法的に対応して欲しいね。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:34:29 ID:s8WF+xdq
>>24
よく盗作騒ぎで本が回収されるじゃない。でも本屋さんや問屋に文句付ける人は
ほとんどいなくて、普通は出版社とかパクった著者に文句言うでしょ。それと
同じだよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:40:09 ID:T2FI4ay7
芸スポ速報+
【音楽】偽装会社がPerfumeの楽曲を『iTunes』で勝手に配信
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264927586/

ニュース速報+
【音楽】iTunesストアで販売中のPerfumeアルバム『GAME』 / 実は違法アップロード販売だった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264982024/
30名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:43:07 ID:3ZpOQcbe
>>26,28

なるほど。自社の商品か置き屋かの違いか。
しかし、盗作じゃなくて海賊版を仕入れで掴まされたみたいなかんじなんだな。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:50:11 ID:7Xf3+Soi
>>27
代理店経由だと、ちょっとややこしい
32名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:01:53 ID:OT/U7kgE
今までに前例あったのかな?
なぜこういう事態になったかリンゴ側も説明してほしいわ
33名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:12:09 ID:dLUTpWGY
ノッチの仕業。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:28:33 ID:uXNdt3IH
>>33
納得w
35名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:49:51 ID:rkmmzOcs
>>26
一任する先をまともに審査してなかったってことか
36名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:53:37 ID:W9MdGdJj
>>26
>>28
楽天商店とかで売っていたDVDが海賊版だったりしたら嬉々として叩くだろうに林檎にはやさしいな
37名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:35:30 ID:FoH/b6W6
ビックリマンのロッチを思いだした
38名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 06:19:12 ID:x3BRb0Vo
iTunesストアは、泥棒も参加してると露呈したね
配信社参加条件、日本のショッピングモールサイト以下じゃね?

盗まれたくなかったら、泥棒市場に出店しろとか
Appleは泥棒の親分みたいな思考

流石、大陸を原住民から略奪した子孫の作った会社だ
39名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:02:34 ID:rq6sw6sN
>>19
お前が勝手に違法ファイルをダウンロードしただけ、iTunesは一切関係ありません
ってことだろう
40名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:50:41 ID:C+acPMNz
どういった経緯でこうなるのか
結構いい加減なライセンス管理しているってのはわかるが
41名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 09:26:55 ID:Dl634IIl
違法コピーを甘く見る企業は滅ぶと組長も言っとったわ
42名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 09:59:20 ID:g9uuVBS+
iTS で配信するためには EAN と ISRC が必要なはずなんだが。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:00:16 ID:PqvvtRPz
アマゾンマケプレレベルの手軽さで楽曲配信できるってことなのかな。
リンゴの対応の甘さとか煮え切らないな〜。
しっかりケジメとらせないなら幻滅するわ
44名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:20:15 ID:mKstbkrb
この件に関してはアップルはきちんと謝罪した上で善後策を発表すべきだな。

知らんぷりはまずいぞ〜
45名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:32:13 ID:jA3sucO3
>>39
こういう時こそ、JASRACは、Appleに顧客情報要求して、ダウンロードした人に請求書送るべきだろう。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:28:28 ID:Yr9mnaWC
>所属ミュージシャンが配信していないソニー・ミュージックエンタテインメントでは、
>「あくまでもビジネス上の理由ですが、双方でずっと合意に向けての話し合いが続いています」と説明している。

え〜っと、何年間その話し合いしてるんですか?
はっきり、「日本ではウォークマン売りたいから、死んでも配信しません」って言え!


結論 さっさとSMEは滅びろ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:44:24 ID:P0fsw3wq
>>46
林檎儲の援護射撃wwwここでソニー批判して何がしたいwwwwwwww
48名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:52:33 ID:Tf1C0tZY BE:346622832-2BP(0)
なんだiTunesってロシアのMP3サイトと一緒じゃんwww
49名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:58:38 ID:Yr9mnaWC
ID:P0fsw3wq
プッ
50名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:05:30 ID:jA3sucO3
うちで配信しないと、海賊版流すとか酷い商売だな。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:11:34 ID:gUKXpluM
>>46
>>49
林檎狂信者きもいです
52名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:55:38 ID:l+1g9fG7
GKホイホイw
53名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:59:53 ID:+DkVy7bp
単にAppleは配信時に権利関係をクリアにすることまでは
しまんせんよ〜っていう話でしょこれ
動画投稿サイトみたいだな

他の配信サービスはどうなんだろうね
54名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:00:46 ID:gUKXpluM
>>50
東北が選挙区の政治家みたいだよなw
55名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:07:34 ID:zRgruLh1
>>53
ユーザーから直接金取ってんのに?
56名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:15:06 ID:l+1g9fG7
>>54
>東北が選挙区の政治家

自作自演か
57名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:24:50 ID:l+1g9fG7
なんだ自作自演だったの?w
58名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:25:26 ID:gUKXpluM
>>56
何が言いたいんだ?
それからGKGK言ってると<丶`∀´>認定されるぞ
59名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:25:03 ID:KhKUs+en
>>53
>他の配信サービスはどうなんだろうね
メジャーレーベルだけ扱ってたら、こういうことは起こり得ないんだろうけど
国外のアグリゲータにしてみれば、Perfume なんてインディーズだかなんだか
区別つかないだろうし。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:45:08 ID:J+Z1kNRu
>>53
他もしてないっしょ。
ただ、こんないい加減な管理しかしないとことは契約しないだけで。
その分コンテンツ数は限られるので、良し悪しだろね。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:34:03 ID:zRHpGegn
なぜかソニーの名前を出すと片っぱしから林檎狂信者扱いする
ID:gUKXpluM (笑)
阿呆は放っておいてっと

それよりなんでPerfumeのGAMEだったんだろ?最新の「凵vじゃなくてw

62名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:51:12 ID:R5TTZpiA
利権に拘ってitunesに配信しないレーベルもくそだな
perfumeほど売れてるグループの音源が無い方がおかしい
63名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 08:02:57 ID:+O1YUlbo
徳間ジャパンとアップル社とアミューズのネタで「sony」という固有名詞が出てくるのかが理解できない。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 08:03:30 ID:Pnp2xzCY
>>62
それ泥棒の理屈

自社が儲からなきゃやらないのは、商売の基本
iTunesストアはヤフオク状態
日本に一円も税金も払ってないし
65名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 08:54:57 ID:5iTlkCz6
>>61
シラネ ( ゜凵K)
66名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:12:20 ID:4JFeQVlr
>>63
特にAV関連で<丶`∀´>と林檎儲は都合が悪くなるとソニーを叩きますw
iTunesでSMEの楽曲が配信されないのはsonyが強欲だからだそうです
営利企業なんだから自社の利益を十分確保できないなら配信しないのは当然なのにね
林檎だってボランティアでiTunes配ったりiTS開設してるわけじゃないのにね
67名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:41:35 ID:tXLvJZq9
>>66
>営利企業なんだから自社の利益を十分確保できないなら配信しないのは当然
日本以外では参入してるのにね(はあと
68名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:48:22 ID:4JFeQVlr
>>67
日本以外が具体的にどこかは知らんが地域によって利益が確保できる場合とそうでない場合があって当然
それよりも林檎の諸々の管理がずさんな件をどう思ってるの?
69名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:49:14 ID:R5TTZpiA
日本じゃWalkmanのシェアが大きいからだろ
信者必死w
70名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:06:46 ID:4JFeQVlr
>>69
>信者必死w

っ【鏡】
71名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:16:27 ID:R5TTZpiA
>>70
俺は>>67に対して言ったんだよ
72名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:32:04 ID:tXLvJZq9
>>68
iTunesStore展開の22ヶ国中21ヶ国で展開
アメリカ合衆国 フランス ドイツ イギリス オーストリア ベルギー フィンランド
ギリシャ イタリア ルクセンブルク オランダ ポルトガル スペイン カナダ
アイルランド ノルウェー スウェーデン デンマーク スイス オーストラリア ニュージーランド
>>69
AppleStoreも集計したらシェアはもうUSAと同じレベルだお
73名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 18:09:03 ID:zRHpGegn
ID:gUKXpluM = ID:4JFeQVlrか?w

>>72
そのただ1ヶ国の仲間はずれにされてるのが日本だもんな・・・・
74名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 21:29:29 ID:HZrS8qAf
日本はレンタルCDと携帯電話向けの楽曲配信が仲良く共存してるから、
この分野でiTSが伸びる可能性は皆無。

他国と違ってiTSが無くても困らないからレコード会社もわざわざ参入しない。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 21:44:00 ID:R5TTZpiA
AmazonMP3が来ればiTSなんてすぐ捨てるのに
76名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 02:01:38 ID:MD0hcdbK
ソフト買うのはお布施感覚
77名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 02:23:05 ID:vhGlslQC
78名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:01:04 ID:OUzIkztg
>>22
これ、あくまでAppleは配信サービス提供者となって、配信したい企業や個人に配信サービス提供してるのみなので、
プロバイダ責任制限法やDMCA等のセーフハーバー条項によってAppleは免責されるとAppleは主張するだろうから、
Appleは、著作権料の支払い責任は、アップロード者にあってAppleにはないと主張して払わないんじゃないの?
79名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 12:57:38 ID:aEd//ohO
>>78
とは言え、次またこういうことがあると権利者からの信用を失いかねない。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 00:12:41 ID:R/NLgIC8
>>79
一般的には配信サービス提供者がそれなりに審査してると思うよな
場所を用意しました、中で何が行われてても知りませんで通用するもんでもなさそうだけど…?
81名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:02:10 ID:MPRHCYAL
のっちはネ申
82名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:37:15 ID:m2PAn+6I
>>80
新聞広告(折込チラシ)やCMと同じ構造。
マスコミがセンセーショナルに報じない理由のひとつでもある。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:41:43 ID:rwFAsEt9
>>82
そう言われると妙に納得できた
84名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:46:50 ID:X6j+TKA2
新聞本体の広告欄も、結構ヤバメの本とかの広告多いもんな…。なるほどな。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:53:42 ID:8iVq1Yv2
>>7

ブサヨ的には
自民党が悪いのと同じだろw
86名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 03:17:53 ID:71+9Dw1l
第2のアタリ
87名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 05:43:53 ID:W9j/qxXm
Appleにとっては実に都合の良い事件だったな
88名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 07:52:04 ID:+orUCCTQ
あ〜ちゃんは天使
89名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:44:37 ID:EGsHjoc5
>>80
ニコニコ動画やYouTubeはそれで通用してますが
もちろんiTunesだって通用するだろ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 01:01:23 ID:Q2F1uI0V
配信料取ってるのに?
91名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 01:08:25 ID:TnAIQvzO
>>75
来たとしても、SMEは参入しないと思う・・・というか
iTMSに配信してない所は、そのままかと
92名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:41:51 ID:YnQal8aM
http://itunes.apple.com/jp/album/omajinai-perori-single/id352587823

iTSはいつから有料違法あぷろだになったんだ?
2度目は許されないよ
93名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:24:12 ID:AOMBWbhH
日本は情弱国家だからPCとかネットワーク使えない人間が非常に多い
だからiTSに参入するより着うた(笑)でぼったくったほうが早いのよね
94名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:26:16 ID:j6brNmWe
またか、ロクに審査してないんだろうな
95名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:27:12 ID:4aCwi6aW
>>92
結局大騒動に発展しなかったから、味をしめやがったか
96名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:34:29 ID:Qp8xkHgd
今度のはインディーズ盤でレーベルが一度消滅してるんだが
こういう場合はどこが削除要請出すんだろ
97名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:56:59 ID:M0KpT05G
iTUNESに配信しないとこうなっちゃうよって警告か。
公式に配信させろよ。徳間とかソニーは。
98谷岡φ ★:2010/02/06(土) 09:59:01 ID:???
>>92
おまぺろと彼募っていうのがw
99名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:59:20 ID:4aCwi6aW
>>97
今回のはインディーズ時代の楽曲だから、対応すべきなのはアミューズで徳間は関係ない
100名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:03:14 ID:gkL/FQzs
appleが返金したってことは
そのAACはパフュームの曲ではないと解釈するわけだ
101名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:07:42 ID:Q2F1uI0V
>>97
誰が警告出してるんだろうね〜w
102名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:16:12 ID:zOsz6Xb/
>>99
Perfumeにインディーズなんてないだろ。

アマチュア時代ならあるかもしれんが。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:24:48 ID:4aCwi6aW
>>102
あるよ
2002年、広島アクターズスクール生のとき、広島限定でインディーズデビュー
翌年アミューズに移籍し上京、全国インディーズデビューを果たす
ちなみにメジャーデビューは2005年
104名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:33:30 ID:YnQal8aM
権力って怖いですね
105名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:00:02 ID:UglJqsFP
appleが故意に海賊盤を配信したと疑われても致し方ないシチュエーションになってきた。
正規にitunesで配信してない人気メジャーアーティストの楽曲が連続で違法配信されるとか、ありえないだろw

やり方があくどいぜ
106名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:01:40 ID:Q2F1uI0V
金目当てなら東方とかの方が良さそうなのに
107名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:08:57 ID:xxFD4ab1
もはや泥棒市場だな
108名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:17:53 ID:xxnI+uOw
Perfumeだけが対象になるって事は、個人的な感情が入った目的だろう
109名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:20:23 ID:9qMEzPB0
>>97
林檎信者ってどうしてこんなに頭が悪いの?
110名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:20:39 ID:3Bvdrgi5
>>105
普通は性善説前提だから確認のしようがない
販売に関する権利者(日本なら普通は音楽出版社)がアップするのが通常。

レーベルが倒産したとき、債権として出版権を第三者に回収されてたりすると、
もうアミューズには手が出せない。
逆にアミューズがインディーズ楽曲の出版権も保持してれば良い。

事後はカスラックが販売楽曲DBのチェック中に気付けるので
違法アップなら、した輩はカスラックの阿漕さに青ざめる
111名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:37:50 ID:Fivc1DoD
売上を伸ばす為に正規品の隣に海賊版を並べる糞会社
それがアップル
112>>110:2010/02/06(土) 11:49:11 ID:3Bvdrgi5
Bee-Hiveはアミューズなので、今回もアウトか
113名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 12:14:10 ID:wX302OQ9
今回の件てどうなるの?
カスラックから違法アップ野郎に賠償請求いくの?
犯人が海外に居た場合、アミューズ、カスラック、日本の警察は動くの?
114名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 12:16:33 ID:81gNSxSL
>>7
ジミンガー!ジミンガー!








バーカwww死ねよwww
115名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 13:01:48 ID:Qp8xkHgd
とりあえずASHとTSSとアミューズに通報するべきか
116名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 13:30:21 ID:ZwjKz6pU
違法うpした場合の供託金を取っていたか、だな。
保証ゼロで、実質誰でも上げられるなら、そりゃこうもなる。
117名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:14:15 ID:4b2/CxPo
>>110
>普通は性善説前提だから
つーか、(おそらく)海外のアグリゲータには正規のものかどうかなんて判別できない。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:17:54 ID:wX302OQ9
ミューズ、TUKUMAの自演って線はないの?

以下関係者会話風
A:レコード会社が着うた裁判で負けましたね
B:お、そーだな
A:独禁法違反で負けたって事は、いずれあそこにも曲を卸さざる終えないのでは
B:あそこか...、確かにな。曲を流さない取り決めになってはいるが
A:どうせ流すなら早い方が我が社にとって有利ではないでしょうか
B:目立つし、話題性もあるだろう、しかしリスクもあるぞ
思ったより全然売れなかったらどうする、着うたではまあまあ売れてるが
moraじゃ全然だろう、あそこに流しても全然売れないようでは大恥だぞ
日本社会の和を乱した不名誉も着せられる事になる
A:それならば名案がありまして、あそこは承認さえされればインディーズの曲でも
売る事が出来るらしいのです、第三者のダミーの人間を登録させ試しに売ってみては?
うちの会社としては知らぬ存ぜぬですし、調査とアーティスとの宣伝効果と一石二鳥です。
B:しかしその第三者って誰だ、警察に調べられるだろ、このまえも違法サイトの人間が捕まってる
A:大丈夫です、公開するのは数日ですし被害も少なかったっ事で告訴しなければ警察が動く事もありません
B:事実は誰にも分からない訳だな、違法にアップルードされた被害者面らも出来るってことか。
いいじゃんか、しかし絶対にバレないようにしろよ
A:はい、ぜったいです
B:一番の売れ筋は外しとけ、マジ売りするとき儲けが減るからな。
A:分かりました、ポリは外しておきます。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:39:05 ID:Q2F1uI0V
机としゃべるゲ○ダイ記者かよw
120名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:03:18 ID:YnQal8aM
Perfumeに関してiTSに曲を卸さないと決めてるのは徳間じゃなくアミューズ
今日発覚した曲は広島インディーズ時代でTSS(ASH)が版権を持っててアミューズには直接関係無い
海外のヲタが暴走したんでしょ
121名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:07:38 ID:avmmiMN2
>>120
>海外のヲタが暴走したんでしょ
youtubeとかニコニコとかならともかくヲタが暴走したからってiTSで配信して金取るのか?
まぁこれでiTSの管理の杜撰さがさらに浮き彫りにはなったが…
122名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:10:08 ID:3Bvdrgi5
>>121
新聞やTVの広告と同じ構造なら、杜撰も何もない
123名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:27:48 ID:tnRexRPI
iTunesで配信されてる他のアーティストのアルバムなんかでも、
CD版には入っているのに配信版では消えている曲があった。

タイアップ曲だったから版権がらみで配信できなかったのでは?という
噂もあるけど、公式に何もコメントが無いので憶測が飛び交う状態に。

今後の事を考えると。一度Appleはきちんとコメントを出しておいたほうがいいかもね。
124名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 19:07:31 ID:7PaFl3p9
対決の日が来た・・・
125名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:43:52 ID:Q2F1uI0V
アミューズは能無しだな
126名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 05:29:56 ID:YaMcOopL
>>122
わざわざ構造の異なる広告と比べるのはなんか意図があるの?
音楽の小売りなんだから普通にCDショップと比べればいいような。
HMVで海賊版CD売ってるようなもんでしょ。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:43:10 ID:2BoEB15z
>>126
CD店は、卸売やレーベル経由でCDの仕入れをする。
つまり、仕入れという能動的な行為を行って初めて販売ができる。
そのため海賊版のチェックなどの責任が生じる。

音楽配信は、基本的に持ち込みやレーベルによるアップロード。
つまり受動的な行為。
持込みをする側の良心に係っている。

同じ音楽の小売りで販売自体の構造が似ていても、販売に至るまでの構造がCD店と音楽配信では全く異なるのよ。
で、「音楽配信の販売に至るまでの構造」と酷似するのが広告。
128名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:00:14 ID:cyJibu4V
CDショップだって、自分の店で売ってるものが海賊版かそうじゃないかなんて
わからないよ。仕入れたCDの著作権関係に一切問題がないなんて知るわけがな
い。

CDプレスした工場がレコード会社の指定した以上に生産して、それを卸に横
流ししてるかどうかなんて調査の仕様がない。

あるアルバムの3曲目が、他のアーティストの盗作だったなんてことも調べ
られない。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:04:57 ID:45acsgiO
itunesは真贋含めた作品扱ってるってことか
インチキ美術商みたいなもんじゃん
品質もたいした事ないし
130名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:39:29 ID:2a0a1HKa
iTSに卸してる業者の身上も確かめず商品さえ確認しないのは手抜きだよね
例の2曲は削除されたみたいだ
131名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:33:21 ID:T2aSV3zQ
iTSは個人で作った曲とかも配信できるんでしょ?
個人で作った曲と称して違法配信もできるってことか
結局かつて違法曲で溢れてたNapsterとかと一緒か、他人の曲で金取れる時点で
それよりもタチが悪い。
132名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:34:33 ID:NLXBw+rl
>>131
>かつて違法曲で溢れてたNapster
それP2Pの時の話だろ
133名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:33:16 ID:dtDsDZJA
ニコニコとかようつべとか建前としては合法の映像しかないことになってるが実際は違法映像であふれてるのといっしょだな
134名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:22:26 ID:3EqsmiJL
>>127
>そのため海賊版のチェックなどの責任が生じる

Appleには甘いのにCD屋には厳しいのね。
どういう理屈で「そのため」なのか意味不明だけど。
商品の末端までチェックしきれんから信頼できるとことしか
取引しないことで抑止、てのはどこも一緒だろうに。
135名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:32:53 ID:M0pBmRPj
Appleってそんなに著作や特許にゆるい会社なのね・・・
ブランドイメージ的にしっかりしていると思ったいただけに
ショックも大きいな
136名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:43:49 ID:IPlj5/Cm
>>134
林檎脳になるとアップルのやることは全て正義と判断されるらしい
137名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:43:12 ID:YYDDV2R3
90年代前半頃までは、CDショップで普通に海賊盤も扱ってたよなあw
138名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:46:14 ID:NLXBw+rl
>>134
仕入れの構造が違うってことを無視してるからだろ

でなけりゃ、相当の馬鹿だな
139名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:57:39 ID:rkIkcom1
輸入盤と海賊版一緒にすんなよ
140名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:23:41 ID:DSb/dcbb
酷すぎないか?
141名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:08:55 ID:p6bihDFC
Perfumeは2回もiTSに著作権侵害されたんだからきっちりケジメを着けないとね
正規にiTSに上げて有る無しに関係無く違法に曲を登録して金を儲ける事が出来る欠陥システムなんだから
142名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:55:49 ID:y060SSqc
のっちはネ申
143名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:03:08 ID:evhJxW7X
あ〜ちゃんは天使
144名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:53:42 ID:m7ssXq9Z
かしゆかは小悪魔
145名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:59:29 ID:N/6M+TOZ
3人揃うとただの屑
146名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:37:32 ID:dxxKK/zx
メジャー作品だか素人だか、聴いただけじゃ判らんからな。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 07:36:18 ID:evhJxW7X
ファイル自体に権利保護の仕組みを盛り込むことをAppleはよしとしないだろうから
これきっと根本的にはこのままだろうな
怪しい業者との配信契約には厳しくなるかもしれないが
ていうか、ほとんど報道されていないのは問題だな
日本のメディアだけでなく海外のメディアにとっても良いネタなのに
148名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 08:29:08 ID:exI6gKVp
あ〜ちゃんは俺の本妻
のっちは俺の恋人
かしゆかは俺の愛人

これで結構
149名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:05:18 ID:m7ssXq9Z
AKBの篠田はリアルで事務所社長の愛人だったらしいな
150名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 01:43:34 ID:4d2AFL9E
のっちはいろっぺえよ
151名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:22:23 ID:7xfhBhJk
次期WMのCMにパフュームを使うべきだな
152名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:32:52 ID:wW0OTSzG
TBSの久保田アナとのっちは姉妹ですか?
153名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:43:07 ID:JsccV8B1
よく気付いたな
154名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:06:51 ID:D/33nh4g
2回も違法販売されたらアミューズもiTSに曲を出さなくなるね
155名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:08:30 ID:Bjfx8skh
【ネット】音楽ネット配信で請求トラブル「iTunes」で多発、注意喚起-消費者庁[02/12]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265993016/

林檎が大嫌いになった
156名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:20:33 ID:lwb39PwC
CCCDは第一トラックに仕掛けがしてあって
残りのトラックはコピー可能
157名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:32:49 ID:oCjCpm/z
法改正で、違法ファイルのダウンロードは犯罪じゃなかったか?
買った奴は前科持ちだな
158名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:25:50 ID:UHBoKuuz
>>157
だから刑事罰はないっつーの。いい加減罪刑法定主義って概念を理解しろよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:57:25 ID:oDxzjHKX
>>158
「違法ファイルと知りながら」も読めない人に
そんな漢字ばっかりの単語を理解しろと仰いますか。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:32:44 ID:sK6tYGdu
>>157
違法DLと知りながらでも、刑事罰はない
刑事罰がないから、前科もつかない

ちなみに悪質な場合、逮捕はされる
逮捕歴は前科にはならない
履歴書にも書かなくても良い
(逮捕歴の有無が重視される限られた一部の職種は除く)
161名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:54:38 ID:S3nLWj1/
>>160
どうぞ違法DLしまくってくださいってことだな
レーベルが態度を改めて全曲DRMフリーで配信しない限り割れは生き残ると思うよ
162名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:51:59 ID:F3qDCIDq
>>161
態度を改めてw

全曲DRMフリーかつ無料で配信しない限り、でしょ。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:05:18 ID:SqolFgP9
権利者に正当な報酬を渡す為にCDやDVDを買う
それだけ
164名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:10:00 ID:5LtqusjJ
P2Pで違法アップロードした人たちが逮捕されているのに
Appleは摘発されないの?
165名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:37:47 ID:+md9zToW
酷すぎないか?
166名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:10:23 ID:9gvT1bHG
>>127の理屈がさっぱりわからん。

能動とか受動って、そんなもん捕らえ方の問題だろ。
販売店としての役割は同じだと思うんだが。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:55:44 ID:U9fSn3Ce
配信に問屋が無いとでも思ってんだろう
168名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:26:28 ID:mwbEhpo6
グダグダもめるばっかりで、利権ゴロが幅効かせてるから
日本ではこんなサービスが受けられないんだけどね…
ttp://www.apple.com/itunes/charts/movies/
169名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:11:39 ID:nsdqMjxe
>>166
役割の話はしてない

仕入れの構造の話
170名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:28:16 ID:CGsDHUOu
>>169
その配信用に持込まれた曲はチェックしないのか?ってことじゃないの
171名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:24:07 ID:RS6XMoYz
割った音源でもiTunesを通して売れば罪にならないそうだな
172名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:45:12 ID:DOzzCmCh
のっちはネ申
173名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:33:45 ID:1jphRphZ
iTunes Storeトラブル多発 約700万円不審請求も
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100220/fnc1002200843003-n1.htm

 音楽配信サイト「iTunes Store(アイチューンズストア)」の利用者が
覚えのない料金を請求されるトラブルが多発、消費者庁は、利用者に注意を
呼び掛けるとともに、サイトを運営する米アップル社に実態や対応の説明を求めている。

 消費者庁によると、相談はほかのサイト利用者も含め昨年秋ごろから増加。
iTunes利用者が主に使っている大手カード会社5社への聞き取り調査で、
計95件、総額約700万円の不審な請求が確認された。原因は不明だが、
ソフト購入時に入力するIDやパスワードが流出した恐れがあるという。

 これを受け、消費者庁は今月中旬、アップル社の日本法人「アップルジャパン」に

(1)被害の把握の程度
(2)原因究明の見通し
(3)個人情報保護の実態
(4)利用者から相談を受けた際の対応
(5)相談窓口の設置予定

−などについて説明を求める質問状を提出。
業界団体の日本クレジット協会にもカード各社への調査を要請した。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:48:25 ID:v/If7rBt
以前、Podcastで「新世紀エヴァンゲリオン」を勝手に配信してた奴もいたしなぁw
175名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:55:20 ID:gtgoDtUQ
酷すぎないか?
176名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:33:51 ID:Gg5GO4o0
結局、iTSのヤリ得が通ってしまうんだよね
料金の誤徴収にしても違法uploadにしても
177名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:43:18 ID:jwRYoDdP
アップルって音楽業界全体の敵だよな。
音楽を身近なものしたって自画自賛して止まないけどw
178名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:35:29 ID:OGVqvR1D
アップルうぜぇ
179名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:33:07 ID:3sSeqLfA
ハゲこそが正義。
世界はハゲに平伏すべき。
180名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:42:21 ID:GDf4KYCx
アルバムでなんとか儲けてた業界は、
1曲100円だけで済まされて
リアルでやばいらしいな

まあカスラック自体嫌いなので個人的にはどうでもいいが、他の業界にでてきたらボコボコにするしかない
181名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 08:00:13 ID:DUcnEGIK
これって、ヤフオクで海賊版売るようなもんだよな?
アップルは、「指摘されるまで気がつきませんでした」の姿勢を取れて
しかし、それまでの売上の上前は、そのままはねて懐に。

違法にうpした方はどうなんだ?
アップルからちゃんと入金されてんのか?
それとも、これまでの入金、全額返済させられてる?

もし、返済ナシだとしたら、人の作品でウハウハ状態がまかり通る未来がくるかも?
182名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 14:59:11 ID:HONiNq2Y
>>181
全額返金済だよ。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:53:22 ID:JGxNEywf
>>180
大ヒットか、趣味以外は採算に乗らない構造だからね。

中堅が全く生活できない仕組みだからね。
音楽の幅が狭まりそうな感じだね。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:58:24 ID:PGML8GAt
音楽配信の仕組みも日本の音楽業界に合ってないしね。
リスナーが消費者視点で言いたい放題言ってたら近い将来に邦楽は確実にあぼーんだろう。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:59:55 ID:ZN8uf3Wa
>>169
これが林檎じゃなくて楽天とかだったら嬉々として叩きまくるくせに
186名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:08:12 ID:lbjOkg40
のっちはネ申
187名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:33:03 ID:coUPLOAr
アイゴォーンアプリ市場(笑)の現実

8月15日 11:40デジタル家電&エンタメ:最新ニュース
質より量のiPhoneアプリは「アタリショック」の二の舞か
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000014082008

「iPhone初のポルノアプリ」でわかった、App Storeの脆弱性
2009年6月29日
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062921.html

iPhoneユーザーがアプリに使った金額は? $80
by Daniel Brusilovsky on 2009年9月7日
http://jp.techcrunch.com/archives/20090906how-much-does-an-iphone-user-spend-on-apps-80/

iPhoneアプリ開発者の貧乏度
Mythical Millionaires
2009年10月19日(月)11時46分
トニー・ダコプル
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php

「9割以上が海賊版」iPhoneゲームで深刻な著作権侵害
2009年10月28日(水) 11時05分
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/28/38448.html

「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」
2010年02月17日 21時08分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news087.html
188名刺は切らしておりまして
http://www.tkma.co.jp/tjc/j_pop/perfume/itunes.html

Perfumeの違法配信に関しての経過報告 2010.03.01
先日、1月下旬〜2月初旬の間に2回、Perfumeのアルバム「GAME」の一部楽曲および
インディーズ時代の楽曲がiTunesに無許諾で違法配信される事件がありました。

事件発生後、アップルiTunes社への情報開示請求等、調査を開始しており、
結果、海外のレーベル代理店を経由して必要な許諾を得ずにアップロードされた音源ということが確認されております。
すでに音源は削除されているものの、徳間ジャパンコミュニケーションズおよび
アミューズ両社は連携し、法的手段も含めて対応を検討・準備しております。

なお、iTunes Storeでは、当該コンテンツをご購入いただいたお客様には
iTunesより返金処理をさせていただくとのことですので、
以下のiTunes Storeカスタマーサービスページのメールフォームからご連絡をお願いいたします。
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/contact.html

ご心配をおかけして大変申し訳ありませんが、今後ともPerfumeの応援のほどよろしくお願いします。

行く道行ったれや