【コラム】iPadで拡大する日米の情報格差 「日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしている」★2 [10/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 話題を呼んでいたアップルのタブレット端末iPadが27日、発表された。ほぼ予想どおりで、
iPhoneを4倍に拡大したような感じだ。ソフトウェアもiPhone用アプリケーションがすべて
動くので、日本でもソフトバンクが対応するだろう。問題は端末ではなく、iPadで読める
本が日本にほとんどないことだ。

 アメリカの出版社は、アマゾンの電子端末「キンドル」による配信を積極的に進めており、
昨年はAmazon.comでの電子書籍の販売部数が紙の書籍を上回った。iPadにもNYタイムズ、
マグロウヒル、サイモン&シュースターなど大手の新聞・出版社がコンテンツを提供する
予定だ。ところが日本では、キンドルも端末(英語版)は発売されたが、本は(一部のマンガ
を除いて)読めない。アマゾンは日本の出版社と交渉しているといわれるが、難航している
ようだ。

 iPadについても同様の交渉が行なわれているが、いつ話がまとまるかわからないという。
「日本でやろうとすると、取次(出版の卸売業者)を通して出版社のコンセンサスを得な
ければならない。しかし電子出版が普及すると取次は必要なくなるので、彼らがそういう
話を進めるはずがない」と、ある関係者は嘆いていた。かといって出版社と個別に話を進め
ようとすると、取次から圧力がかかるという。

 日本の出版業界は委託販売という特殊なシステムになっているため、取次が流通を支配
している。取次にさからって取り扱い部数が減らされると、中小出版社は苦境に陥るため、
独自には動けないのだ。大手出版社は21社でアマゾンに対抗するグループを結成するが、
彼らが配信システムをもっているわけではなく、既存の本との「共食い」を恐れて大胆な
戦略は打ち出せない。このままでは、日米の情報格差は致命的に開いてしまう。

 インターネットは、既存のアナログ的ビジネスモデルを破壊する。音楽業界は「著作権」を
盾にとってインターネットを拒否した結果、業界の外からやってきたアップルにネット配信の
ビジネスを奪われてしまった。アメリカの出版社はその教訓に学んで、電子出版をチャンスと
して生かそうとしているが、日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしているようだ。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、経験にも学ぶことのできない
者を何と呼べばいいのだろうか。

ソース:ニューズウィーク日本版
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/01/ipad-2.php

前スレ(立った日時:2010/01/31(日) 01:08:47)
【コラム】iPadで拡大する日米の情報格差 「日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしている」 [10/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264867727/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:40:47 ID:Zulrmqtx
ネットブック買おうかと思ってたがこれ買うことにするわ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:41:24 ID:aKlYkOkr
>愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、
>経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。

あえて>>7と呼ばせてもらおう
4名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:42:16 ID:rliqF9ik
シリーズ化するほどのもんじゃねーだろw
5名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:42:31 ID:ZoxYsCc1
なんだニューズウィークか
6名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:43:28 ID:Dutq8GID
1万以下になったら買う
7名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:43:41 ID:G5Q92oEa
こういう日本の業界を内部から買えることも、もはや不可能なんだろうな
あまりにも腐りすぎていて、どこから修正すればいいのかわからんのかも
8名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:43:56 ID:wGgR2+aF


EPUB - iPadで採用される電子ブックフォーマット

http://ja.wikipedia.org/wiki/EPUB
EPUB(いーぱぶ)とは米国の電子書籍標準化団体の1つである
International Digital Publishing Forum(IDPF)が普及促進する
オープンな電子書籍ファイルフォーマット規格。

EPUBでは無駄なベンダー依存を徹底的に排除し、誰でも
簡単に自分の作品をEPUB形式で提供したり、関連アプリケーショ
ンを開発できるように規格化が進められている。

Google、100万冊以上のパブリックドメイン書籍をEPUB形式で公開
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/27/google-books-epub/



一方、本は出版社が廃版にしたら終了w


9名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:44:09 ID:5sJB2WMD
342 仕様書無しさん sage New! 2010/01/29(金) 10:12:12
iPadとKindleとRockの比較画像
http://www.amnesia.com.au/blogimages/iPadvsKindlevsRock_A30A/image.png
http://naglly.com/iPad_2_01.jpg
63 学生さんは名前がない New! 2010/01/31(日) 12:23:53 ID:s0HAw4IL0
http://www.hiroiro.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/01/ipad_nano.jpg
これは売れる
10名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:44:13 ID:19EX1+40
ブラックジャックがよろしくどうぞ?の人は成功したのかね
11名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:45:31 ID:nNyDnibF
製作者と店を直結か
12名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:46:07 ID:2Z2a4LW2
石版がライバルか
1万年の時を超えるにはそれしかないか・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:46:35 ID:6mBZ4u/1
ipad:ビュワー
net book:トランスミッター・レシーバー
14名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:46:52 ID:Hf0VbSfp
俺は、活字だけを詠むのが読書じゃないよ!
ページをめくる楽しみや、音、インクと紙の匂い香り、書き込みetc・・・。
パルプを節約するエコとか言うなよ!
電気は何処から来るのか考えろよ。

 何時の日にか日本の終戦後みたいに、何千冊もの米国に都合な悪い本が閲覧できなくなる日が来るんだぞ。
其処んあところ、宜しくな!!

15名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:47:12 ID:1BMzVYox
おれは流行らんと思うけどなあ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:48:16 ID:WCS8KQOF
ipad自体はたいしたことないと思うけど
いつか来る電子書籍時代において日本の存在感はないだろうね
17名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:48:41 ID:Bv7zUdHV
キンドルとiPadがやってくれば出版社も乗り出すと思うよ。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:48:58 ID:a7BlUwu1
別によくね?

日本の本なんて読まなくてもいいよ。
本なんてまったく読まなくなったけど生活には
なんら支障が無い。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:48:58 ID:2Z2a4LW2
>>14
大丈夫。
君の寿命が尽きるまでは、紙は残るから。
その先はないと思うけどね。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:52:51 ID:nNyDnibF
1600年後を描いた銀英伝の世界にも紙はあったが、実際はどうだろうな。
あの世界にはテレビ電話はあっても携帯電話が何故か無かったがw
21名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:54:54 ID:Et700UD7
【音楽】偽装会社がPerfumeの楽曲を『iTunes』で勝手に配信
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264927586/

アップル経由での販路は危険
海外で第三者が勝手に電子書籍化して勝手に売られる可能性がある
22名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:55:34 ID:ZgAgnkL1
日本には漫画というでかい市場があるのに
アホみたいに実本にこだわって商機を逃してる。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:59:11 ID:LMYTVuzw
雑誌なんかはもう全部、電子本でいいは。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:59:24 ID:CllMnn4b
そんなもんやっても違法配信されて終わるだけの話
やるなら海外対応で書き文字、内容含めて英語基準で作るか
25名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:02:15 ID:8YYO0QAg
日本には再販制度のあるので、書籍、新聞、CDなどはこれからも安泰だよ ぷっ
26名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:02:58 ID:y2GA40SF
その違法配信に情けなくビクビクして
大失敗扱いたのが音楽業界なわけで
27名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:03:27 ID:CllMnn4b
音楽も海外に配信してりゃもっと売れてたってか?
28名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:05:17 ID:tnHjXPE8
>>20
昔のSFってそうなんだよね、転送装置があってどこにも行けるのに携帯が無くて相手の居場所が分からずピンチになるとかw
人間の想像できる未来の姿の範囲って案外狭いんじゃないだろか
だからiPadも電子ブックもまだどうなるか分からんと思う
29名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:05:32 ID:s6IsjjKG
ipadでキンドルも使えるんだから、キンドル買うよりipad買った方がお得感があるんじゃないの?

30名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:06:18 ID:ClRGdSpH
前スレ終盤で電子辞書の話が出ていたけど、肝心なところが抜けている。

紙の辞書が売れないと、辞書の改訂が出来ない。
電子辞書のコンテンツ料では改訂作業が出来ません。

新聞も一緒。ネットじゃ新聞はもう要らないとか言われるが、ニュースの発信元が
どこにあるのか考えてから言わないと・・・。

電子ブックが消費者を必ずしも幸せにするとは限らない。




31名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:09:08 ID:sU1+TnJ/
世界的なビックウェーブに乗り遅れてるんだな、俺たちは
32名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:09:13 ID:+RM9KeIs
せめてもう流通にのらない廃盤を復刻するあたりからなんとか
ならないのかなあ。
復刻キャンペーンで少部数刷るよりは、電子化したほうがお買い得だと
思うんだがな。
ぱっと読みたいときにすぐ買えるメリットって計り知れないよね
33名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:09:16 ID:CllMnn4b
結局、自費出版のハードルが下がるのと、印刷〜小売が打撃受けるってだけの話なんだと思う
34名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:09:42 ID:OTOhgKoB
電子ブックなら新聞とってもいいかな。
紙が邪魔でエコじゃ無いのでとってないけど。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:09:57 ID:PCe0nOlW
本書いてアマゾンで100万部売れれば、定価千円にすれば7割が著作者のものだから
一発で7億円 ウフョ!ウヒョヒョ!

やるっきゃねえだろ、常識で考えて
36名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:10:27 ID:H3YQXtW+
日本が改革が進まないのはセーフティーネットがないからだよ。
改革が進んだら取次ぎの人間は職を失う。だから必死になって既得権益を守ろうとする。
出版社や作家も人の子だからそれで積極的に改革を進めようとしない。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:10:44 ID:+RM9KeIs
>>30
ニュースは独自取材を減らして個人のジャーナリストや
通信社から買うようにすればいいじゃないの。
いまの記者クラブにはいってないと取材すらできない
体制はだめだろ。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:13:12 ID:CllMnn4b
著作権保護が万全なら出版社にはメリットがかなりあるんだよね
倉庫もいらないし
現実的には出版社がamazonなりどっかに卸すって感じになるのかな?直販の方がいいか
39名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:13:54 ID:pOcKHOUh
日本の50代や60代経営者に話を聞こうとすること自体
無理があるんじゃないの?
40名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:14:15 ID:tnmB2DVt
>>35
なんか個人でそれやるにはハードル高いらしいよ
ISBNコード取得しないと駄目とかなんとか
あと音声読み上げ機能にも対応させないといけないとか
それらも個人でやらないといけないっぽい
41名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:15:13 ID:T57p2gY7
防水加工はされてるの?
42名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:16:00 ID:EwLvsLm3
紙と違って物理的なスペースが増えない電子ブックは成功する可能性があるよ。
新しいものが出てきたとき、すべてとってかわるとか、今までの常識から
絶対に成功しないと極端な意見が出るけど、両方とも共存するという
可能性も有るんじゃないかな。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:17:01 ID:CllMnn4b
総取りしたいなら今でも自費出版すればいいんだよ
さいとうたかをみたいに自分で出版社立ち上げるとかなw
44名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:18:47 ID:CllMnn4b
文字データは電子化しても情報量が減らないけど、絵とか写真はどうすんのかな
紙媒体の解像度に近づけるのはあまり現実的じゃないと思うけど
45名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:22:02 ID:wFVO7ec+
iPhoneがドコモから出るかと思ったら出ないので
iPadに期待してたんだが、ちょっと大きすぎるな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:23:52 ID:8YYO0QAg
スタートレックDS9 や ヴォイジャーでは
もっと薄くて、机の上にポンと投げても大丈夫なものが
報告書やリストという形でかなりの頻度で出てくる

ニコニコ動画 スタートレック ← 検索
47名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:24:18 ID:qT2DSk4R
むしろ日本の出版社からすれば海外に日本のコンテンツを売り込むチャンスなんじゃないかな
特に漫画なんかは欧米じゃ1巻あたり$10くらいするのが普及の壁のひとつなわけだし
48名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:24:41 ID:NEZ6rNRn
覚えの悪い日本www
列島沈没ー
ネトウヨざまあみんさい。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:24:51 ID:dbD+0UFd
まぁ遅かれ早かれ電子化の波に飲まれるのは確かだろうね
これからは中間業者はどんどん淘汰されるだろうな
自分で大本の価値を作り出せるようにならないとな
50名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:25:42 ID:Tvuk49NR
>>44
amazonのは通信費として容量が増えるにしたがって本の価格があがっちまうっぽい?

【ネット】電子書籍価格の70%を著者らに 米アマゾン(Amazon)が導入へ[10/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264038593/534
51名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:26:51 ID:dbD+0UFd
ただ、現状のipadはちょっと魅力がないなぁ
これなら軽めのノートPCを持ち歩いてたほうが何かと便利だからね
52名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:29:47 ID:+RM9KeIs
>>40
作者自ら読み上げるのかとおもったw
53名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:30:01 ID:o3XLPiZB
>>50
ほんの値段は2000円→1500円くらいに下がるはず
54名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:31:06 ID:o3XLPiZB
>>51
ノートは立ち上げに時間がかかる。
それほど キーボードから入力しないものなら iPad有利
55名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:31:33 ID:DlNGOQA3
結局、権利を持っている人が日本をダメにした
56名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:31:48 ID:Tvuk49NR
>>53
やっぱ漫画みたいな画像データだと容量増えるから高くなってるんだろうなー
57名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:33:41 ID:PapvflY0
>>47,日本のコンテンツと言えば成人向けのアレですね?

アレでビデオが普及したように、電子書籍も普及したりするかもww
58名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:34:42 ID:sy8yp9fj
ケータイやらゲーム機やらでも結局、日本語環境をいい加減なまま参入したらどんどん撤退してるしな
59名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:35:00 ID:2dQxNvrn
電子出版陣営はこう云えばいいのに。
「これ以上、森林を破壊し、地球環境を悪化させてまで紙を浪費したいですか?」
60名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:35:26 ID:+RM9KeIs
現状流通にのせずに通販や独自の販路でうってる
出版社はチャンスがあるね。
特にエロとか需要がありそうな。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:35:31 ID:n4/0x3ho
ホント外圧ないと変わらないんだな。
生産性のない中間業者に払う金なんかねぇってのに。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:36:04 ID:6mBZ4u/1
電子書籍よりも電子カタログで売れそう
営業が分厚い紙のカタログ持ち歩かないですむ
ただし客に渡す印刷ができるかが決め手
63名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:36:50 ID:rliqF9ik
>>59
必ずそう言うだろうね
日本が世界からバッシングされる、クジラ、マグロのように
64名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:37:37 ID:+RM9KeIs
>>62
渡すのはUSBにいれたデータでいいんじゃね?
最近は結構USBで資料くれるところが多くなってきたな。
いっかいウイルス入ってたときは殺意が沸いたけどな。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:38:01 ID:o3XLPiZB
>>56
確かにtextデータより容量は増えるけど
基本black-whiteなので 画像データとしては容量は少ない。

いずれゴルゴ13全集とか北斗の拳全集などをiPad に入れて旅にでる日も近いだろう。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:38:56 ID:7m4+5DpD
エロ同人関係は結構電子化が進んでるな
67名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:40:44 ID:+RM9KeIs
雑誌がなくても連載が可能になるから、新人漫画家としては
自分の作品を見てもらえる可能性が増える分
ありがたいだろうな。雑誌の枠をとる競争は熾烈だし。
知り合いが携帯漫画の連載やってるけど
あれも売れたら結構儲かるらしいから
今後電子漫画は延びると思う。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:40:48 ID:4isIBGC0
もっと以前に日本が世界標準取れるくらいの電子化の動きあったのにねぇ・・・

今更になって外圧だからってのがまぁ日本らしいっちゃーらしいけど。

出版、印刷、製紙、機械、製版、インク、運送、流通としがらみが多過ぎて、動けなかったのは仕方がないが、完全に後手に回ったな。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:45:12 ID:d/Zp/Bz5
アメリカは広いから電子配信に意味あるけど、 書店が近所にある狭い日本には全く意味無くないか?
70名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:46:20 ID:+RM9KeIs
>>69
ジャンプしか読まないなら、そうかもしれないが
値段の高い本や国会図書館行かないとない本は
電子化で身近になるメリットが大きいと思うよ。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:47:01 ID:o3XLPiZB
>>68
ソニーも自社にレコード会社があったので
iPodみたいなシステムつくれなかった
72名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:47:05 ID:YZyagM35
近所の書店はガンガン潰れてるなあ・・・
まあ、コンビニの登場による競争激化、万引き被害もあるんだろうけど
あとamazon
73名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:47:50 ID:yJFOVMhC
>>69
近所の書店に欲しい本があればな。
チェーン店のそこそこ大きいところでもさすがにピンポイントでほしい
本って中々ないでしょ。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:50:02 ID:ygdxL1V+
コンビニで電子書籍のプリペイドカードを売り出す。
本屋さんでも同様に電子データで本を売ることになる。
店舗にあるのはプリントアウトされたサンプルページだけ。

こんな時代になるのでしょうね。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:51:47 ID:o3XLPiZB
買った本を声優さんがよんでくれないかな。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:53:11 ID:yJFOVMhC
>>74
それは本屋じゃなくておいいんじゃね?(笑)
多分、10年ぐらいすると本当に本屋だけっていうのが少なくなるだろうね。
TSUTAYAみたいになるんじゃねえのかね、今でも結構そうなりつつあるけど。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:53:29 ID:qT2DSk4R
米amazon見てみたら古典作品が$0で売られてる…
amazonさんすげぇ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:54:11 ID:Mg6dHyLv
>>74
そのままコンビニで売ってしまえばいいような・・・
コンビニ売りの本には規制かなにかあるんだっけ?
79名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:55:00 ID:o3XLPiZB
電子貸本屋はできるのか?
80名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:55:25 ID:yJFOVMhC
>>78
規制っていう規制はないはず。
もしあったら、ワンコイン書籍とか売れないし。
ただ、コンビニっていう性質上、入れる場合は必ずすべての店舗に
入れなきゃならないから、リスクがでかいっていうのはあると思う。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:55:27 ID:adHi42ZB


要するに「アメリカ企業に管理させろ」ってことだろ?

利権云々いうなら無償で提供すればいい
結局、利権の管理者が変わるだけ

利権をつぶすには完全フリーで配るしかない
お題目に聞こえのよい言葉を並べてるだけだな
82名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:57:11 ID:6mBZ4u/1
一番困る本屋は
BookOff
83名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:58:02 ID:KLO5CWkG
これはもうあかんかもしらんね。
http://togetter.com/li/4480
84名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:58:04 ID:CoRx+phN
ibookは日本でも使えるのかね。
日本の出版社はほとんど参加しないなんてことにならないといいが。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:59:15 ID:RYOxXlEn
コンビニで規制があるのはエロ本くらいじゃないか?
86名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:59:54 ID:o3XLPiZB
英会話の本を良く買うんだけど、
本+CDなんだ。

これIPadだと 両方つくの?
87名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:00:19 ID:ENC9WNna
専門書とか電子化されて欲しい・・・
それに刷るの少ない本はもっと安くなるだろ
88名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:01:46 ID:LkwfWUKn
今までは端末機の性能や価格面で国内では普及しなかったけど
そろそろ手が届くようになってきたんだろうな
個人的には更なる性能UPが望まれるけど
しかしまあ、買うほうとしては
・本棚のスペースで頭を悩まされることが無い
・もしかしたら安くなるかも?
ということで夢広がりまくりなんだけど
89名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:02:01 ID:00McZw1p
ipad
90名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:03:01 ID:98NtldGW
>>86
両方というより、例文をタッチすると音声がでる、みたいに出来る。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:03:05 ID:yJFOVMhC
>>87
ん〜〜、微妙かもねえ。
要は、現状だと取次に押し込みをするとある程度の資金が確保できたりするから、
あんまり売れない本でもまだ出版する可能性が出てたけど、これが電子出版にな
ると、お金が入ってこないから、印税、編集費、DTP費などのめどが立たないよ
うな書籍は本当に出なくなる可能性がある。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:03:53 ID:o3XLPiZB
>>90
それほしいよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:05:51 ID:bJaYdXqH
>>91
DTPなんて、理工書ならTeXで著者に丸投げ、出版社は
スタイルファイル作っておくだけってところもあるのに
94名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:09:19 ID:n/OEBIwk
電子書籍つってもどうせ日本ではコンテンツが揃わないだろう。
これは自炊物を読むための機械だと思ったほうがいい。

ゲーム業界で言うところのマジコンになりそうな気もするがw
・・てか、なるだろうな。正規コンテンツ無いんだものw
95名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:11:27 ID:WRXWWCxt
印刷業者はどこも廃業だな
時代の流れとは言え仕方ない
とりあえず出版業界の詐取問題をどうにかするべき
書いた本人に全く金が行ってない
96名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:12:58 ID:bJaYdXqH
>>94
nyなりどっかで落とした自炊コミックを読むのが
中心だろな。すでにやってるやつはやってること。
あっさり公式で安い電子書籍にしたほうが、違法DLが
減ると思うんだが
97名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:15:49 ID:2BEpIX7t
iPad向けの電子ブックストアのiTune book storeはライセンスの都合で米国外からは購入ができないという話。
また、始まったね
98名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:16:08 ID:ygdxL1V+
でも、街の広告需要は無くならないので
新聞絡みは消えないと思うけどな。

地域別の広告媒体と目的である目に触れさせる手段が
他にあればだけどね。

ま、大手の書籍印刷関係は苦しいだろうな
苦しくなるのが分かってたからこそ
電子デバイスなどの分野に進出していると思うのだが
99名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:16:27 ID:lU+X77U+
>>77
著作権切れた古典はアメリカでもフランスでも日本でもネット上にただで転がってる。
しかもDRM無しだし。
AmazonはDRMが付いている分、ユーザーには不利。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:16:43 ID:9uGnicIe
「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329858.html

既得権 ああ既得権 既得権
101名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:19:40 ID:2BEpIX7t
>>64
マンガとかはベクトルデータ化すればいいよ。
プリンストン大学かどっかがやっていたライブラリー電子化のプロジェクトがラスターデータをベクトル化していた。
イメージスキャナで取り込んだページの1つ1つのフォントがベクトル化されていて、画面一杯にまで拡大することが可能というすごさ。
その変わり表示系は重たくなるけどね。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:24:20 ID:iYOymOdY
サヨクが多い組合のせいだな

嘘がばれるからなWWWWWWWWWW
103名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:28:40 ID:9uGnicIe
もう青空文庫と××で☆☆したデータさえ読めればそれでいいや
日本の出版業界には期待しない。おまえらはそこで乾いてゆけ。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:29:54 ID:6fjP65D9
USBもFLV再生にも対応してないあんなキワモノ
信者以外かわねーよ
105名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:32:53 ID:Qz/nAQKE
えっ。音楽業界っていつ失敗したの?w
106名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:35:19 ID:a0Ry9I2I
さて、イギリス、オランダ、フランスの
東インド会社なるものは主として
ユダヤ系の勢力によって立てられたものであり、
その中には太古の中東から脈々と流れる精神が
深く隠されていたのである。

彼らの植民地支配を見ると、流血と譎詐と、
そして搾取の跡が
歴々として明らかである。

たとえば中国に侵入したイギリスの行ったアヘン戦争、
そしてアヘンの中国への無制限の持込といったことは、
尋常の精神で考えられるものではない。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:37:41 ID:OZwomjTO
日本企業が出すと謎の圧力でつぶされるから、好きにやってくれ。
何も文句いわねえ。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:40:25 ID:xnVgBZpV
どっちかというと、アップルアマゾンの口車に乗り音楽配信積極的に挑んだら、
音楽一ドル以下で大バーゲンされて市場が数年で半減したアメリカの方が、
日本より失敗してると思うのだが。

アメリカでニューズが仕切る出版社版huluとかに出版社が集ってるのは、
音楽業界の悲惨な市場崩壊見て、アップルやアマゾンに仕切られる気無くしたからでしょ。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:40:59 ID:oGnqLUYg
日本企業に開発してもらった方が、
著作権ゴロたちも交渉の余地があるだろうに・・・
110名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:41:21 ID:j14QCNBI
そりゃ書籍でiTunesみたいなことやったら企業が人気を牽引できなくなるからな。
書店に行ってもなんでこんなのが売れるのかさっぱりわからんものがPRされてる
111名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:41:39 ID:dbD+0UFd
>>105
アップル社にπを奪われちゃったじゃん
日本国内の企業がやらなきゃいつかは外国の企業が市場に来るんだから、
やるなら早くやらないとな
112名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:52:17 ID:AFA5f4pg
既得権益者よ震えて眠れ
113名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:55:37 ID:3Fo66rRL
年内にでも日本の出版社が総崩れで、全部電子書籍化の流れに移ってくれんかな
114名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:02:46 ID:QV39IPls
音楽業界の失敗が分かっていてまた失敗するとか、どんだけ学習能力ないんだよ
115名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:13:26 ID:nXrnSi1v
10時間しかバッテリーがもたない
電子書籍リーダーって意味あるのか?
116名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:14:52 ID:/00nBPvw
>>65
海外の紹介サイトのファイルリスト見ると、だいたいマンガの単行本で、普通にパソコンで
読めるjpgでページばらして100MByt以下。
検索したら、マンガの本、例えばComic LOなんていう危ない雑誌、300ページくらいある
んだが、創刊号からそれ40巻分のデータが、3GBytちょっとで、向こうのネットにあるらしい。

文字データ、英訳のpdf形式だが、探したら涼宮ハルヒの憂鬱全9巻のデータが、わずか
33MBytだってさ。

マジに電子出版やってくれたら、地震で本に埋もれて死亡とか、そういう危惧から逃れら
れるんだけどなあ。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:20:00 ID:yKsaNK8c
本は本でも、電子書籍と相性がいいものってなんだろか
漫画は相性よさそう、青空文庫みるかぎり小説もまあまあいいような
専門書はいいねえ。図が多いのもいけるし
雑誌はレイアウト変えたらいけそうかな。マップ系もよさそうだし・・・
教科書もいいねえ。
あれ?全部相性いい??本やばくね?
118名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:24:24 ID:ygdxL1V+
広告と新聞が辛いだけだわ
119名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:38:08 ID:w+9Y/BJC
ホント困ったことになり始めたなぁ・・・
120名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:53:14 ID:5bLOT1u0
歴史は繰り返す、ただし二度目は喜劇として。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:55:54 ID:ygdxL1V+
iPodが勝てるとは限らないけどな。

ただ、電子書籍市場で米国を中国が数年で抜き去ることは
確実なわけで。 と、言うのは、超安価な端末で電子書籍を利用している
中国人(現地)が多く、若い人の間で流行しているのよね。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:55:57 ID:IJYNYIwC
>>108
日本の音楽産業の縮小具合を見たら、とてもでないが
アメリカを笑えないと思うのだが。
123名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:56:49 ID:mRJ6qK1l
>>40
ISBNコード取得の取得って、数万でできるから別にハードル高くないぞ。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:58:15 ID:J0CHQI5V
> 経験にも学ぶことのできない
> 者を何と呼べばいいのだろうか。
池沼
125名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:58:32 ID:jBcbDW0H
まあ、デジカメみたいなもので、
はじめは全然ダメでも、あるとき一気に広がるよ。
126名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:59:29 ID:IgIkh7Mo
読むまでも無く

音楽、出版業界だけでなく
SIMロックで鎖国化する携帯キャリアなどなど
ほとんどの業界が既得権益の下に日本を沈没させている
127名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:01:21 ID:4uznLE0z
取次がソフトからハードまで用意しないといかんだろ
何もしないで沈下するだけ?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:01:52 ID:UeRoajmN
池田信夫の切れ味は異常。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:04:29 ID:XWEHEqjq
クラウドに置けば今の文明が続く間は
盗難に会おうが、端末こわれようが
いつでも復元でき、
いつでも何処でも読みたい本を読める
理想的だな
130名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:05:06 ID:mRJ6qK1l
>>125
今でも技術的には可能になったが、折り曲げ可能な薄い皮膜に表示できるような廉価版の端末が出たら、一気に普及する予感。
131名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:05:25 ID:ygdxL1V+
iPodとほぼ同じ機能で
中国のメーカーが製品としている端末の価格が
500元(7000円ぐらいか?)
中国語にも英語にも日本語にも韓国語にも対応
(フォントが用意されているのよね) 驚くわ

ま、欠点は長時間使用できないらしい
低消費電力化の技術は、まだまだなんだろうね
132名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:11:50 ID:UeRoajmN
しかし>>1みたいにコピペして終わりの記者ってどうなの。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:12:20 ID:wWcZaxen
電子書籍で自分が唯一期待してるのは雑誌のバックナンバーの閲覧が楽になること
逆に、もし過去の雑誌が電子書籍で提供されないようだったら、自分にとって価値はほとんどないと思ってる
134名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:14:22 ID:rShsmfWP
逆に言うと、破壊的イノベーションのチャンスだな。
アメリカでは成功しつつあるわけだし。
135名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:16:19 ID:28Up2bV4
出版業界の問題はさておき、iPadはコケるというか、あんまり目立たんと思う。
iPhone+iPod touch の 1割ぐらいしか売れないんじゃないかな。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:17:03 ID:HVlsq4NZ
標準フォーマット・txt・pdf・jpg・doc対応のE-ink端末を、なんでどこのメーカーも出さないんだろう?

明らかな草刈り場だぞ?
市場の主導権を握るのに必死な一方、PCみたいな組み立て屋に成り下がるメーカーの矛盾


>>131
製品名・購入可能先kwsk
137名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:18:11 ID:wGgR2+aF
>>135
iPhone+Touchの一割って700万台だぜ?w
138名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:19:33 ID:yJFOVMhC
アメリカの電子出版市場って600万台ぐらいだっけ?
>137ぐらい売れたら、いきなりトップじゃん。(笑)
139名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:22:02 ID:28Up2bV4
>>137
もうそんなにいってるのか、4000万台ぐらいかと思ってた。
140名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:24:41 ID:mRJ6qK1l
>>133
専門書の類が電子出版化されて、ダウンロードというかアップデートすれば改訂版が手に入るなら、もう絶対に手放せない。
とくにリファレンスマニュアルの類とかw
141名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:24:44 ID:7u0PyT+4
携帯使う人口(ほぼ全員)と読書人口は全然違うしな。
特にたくさん本を読む人がターゲットだろうし。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:25:43 ID:rliqF9ik
>>139
Could Apple’s iPhone/iPod touch Platform be Nearing 70 Million? TiPb Calculates!
http://www.theiphoneblog.com/2010/01/26/apples-iphoneipod-touch-platform-nearing-70-million-tipb-calculates/

70 Million=7000万台
143名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:26:45 ID:rliqF9ik
>>142
アップデートで7500万台になってるな
144名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:26:47 ID:mRJ6qK1l
>>141
キンドルとかならそうだけど、iPadは本なんか一切読まないが、Touchでは画面が小さいと思っている連中も買うと思うので、
あまりそこは影響しないんじゃないか?
俺も、単純にWebブラウズ環境として欲しいしw
145名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:28:05 ID:28Up2bV4
>>142
ありがとう。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:37:29 ID:+0P7tTno
DOCOMOのSIM契約すると月々幾らくらい??
147名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:45:01 ID:u0Nts9K7


エロ本は、どうなるのだ!!!!!


148名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:49:19 ID:zQqIJ1Sp
二本指でくぱぁってやると拡大するよ
149名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:49:52 ID:IJYNYIwC
>>135
それだけ売れたら大成功
こけるというなら100分の1ぐらいかな。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:50:22 ID:OFCbKF7V
>>147
ふっ、このiPadにお気に入り写真をつっこむだけで夢のウルトラエロ本が完成するというのに・・・(笑)
151名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:51:32 ID:Dba/lKq1
今の出版物見てると情報「格差」と呼べるほど重要な情報は無いと思うんだがなあ
152名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:52:33 ID:7vtOyHsb
フルボイス電子コミックはまだこないのかー
153名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:57:21 ID:nXrnSi1v
パソコンでネットに繋げれば
いろいろな情報得れるのに
ipadごときで格差ひろがるのか
154名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:01:11 ID:LMYTVuzw
英語が読めるか読めないかって言う問題だろうか。
155名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:02:54 ID:9uGnicIe
得れる
156名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:06:23 ID:ygdxL1V+
お勧めの書籍や流行りの書籍を紹介できるサイトを用意するのだろう。
たぶんね。
もう一つ、既に日本の携帯電話でやってるけど、ニュースや株の値動きなども
情報としてプッシュ式で流そうとか思ってるのでしょう。
iTuneだっけか? あれで味をしめたんだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:06:57 ID:U3oCKwCL
>>115
アイパッド買って電子書籍読むような人は、そんなに時間ある人じゃないと思うから10時間もてば十分じゃね?
この商品はiPodやiPhoneみたいに誰もが対象ではないね。

158名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:13:32 ID:FNi7VFm4
そもそもこれ持っている人はPC持ってる筈だよなw
格差ってなに?ってなかんじ。
159名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:13:59 ID:iFSBjPOC
>>36
海外にはセーフティーネットがあるのか
160名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:15:53 ID:yJFOVMhC
しかし、電子書籍市場が7500万台とかにわかに信じられんが、海外だと
そんなに普及してるのかね。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:16:26 ID:qT0iroVA
つーかPSP互換端末で糞ニーも対抗しねえかな。
PSPの写真閲覧機能を改良すれば、かなり快適な電子書籍端末に
なるとおもうんだが
162名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:17:14 ID:uLeLb5kk
電子書籍の拡大には賛成だがiPadは無い
なにが無いって、マルチタスクないFlashないUSBないSDカードスロットない・・使えないw
163名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:18:29 ID:+FSmMWA6
>>160
店がおそろしく遠いんじゃないかと
通販も盛んだし
164名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:20:09 ID:IJYNYIwC
>>162
そこら辺は欠点にならないと思うよ。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:21:01 ID:2Z2a4LW2
液晶端末は遠慮してくれ
電子ペーパー以外認めない
166名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:21:03 ID:yJFOVMhC
>>163
つうか、電子書籍市場ってまだ全然立ち上がってない状態だろ?
それですでに7500万台とか、なんかさば読んでる気がしてな
らないんだけど。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:21:29 ID:Dba/lKq1
日本だったらカシオあたりが電子書籍機能を電子辞書に取り込めば
ある程度普及できる気もするんだけどなあ
差額1万円くらいならkindle買うよりそっちを選ぶ奴多いんじゃないの
168名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:21:43 ID:mRJ6qK1l
>>164
flashだけはなんとかせなあかんだろ。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:23:08 ID:Sd4S/9bd
>>159
日本ほどの新卒主義ではなく、流動してるから
170名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:23:44 ID:9uGnicIe
そこで国民機のDS次世代機ですよ。
↓こんだけ実験してるんだから、次でなにか仕掛けてくるでしょ。

DS文学全集
http://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/
ちょっとDS文学全集 世界の文学20
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kbgj/index.html
大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション
http://www.nintendo.co.jp/ds/bhqj/index.html
100 Classic Book Collection (DS文学全集の海外版)
http://www.nintendo.co.uk/NOE/en_GB/games/nds/100_classic_book_collection_10283.html
↑のAmazon.co.ukでの評価
http://www.amazon.co.uk/100-Classic-Book-Collection-Nintendo/dp/B001LK6XKE
171名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:24:00 ID:Cm5uJoS9
>>117
相性が悪そうなのは児童書

子どもが持てるくらい軽くて、しゃぶっても噛んでもOK、
投げても落書きしても大丈夫なリーダーが必要
172名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:24:29 ID:FLXLrEDN
>愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、
>経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。
輸駄屋人。自分たちが過去にされた事を、今
中東で繰り返してる馬鹿共。
173名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:25:04 ID:rliqF9ik
>>166
>さば読んでる
累計の数字だからな
一人で2−3台買ってる人も入ってるから
実際はその半分くらいじゃない?
174名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:27:16 ID:yJFOVMhC
>>173
つか、電子書籍だけじゃなく、電子辞書とか、そのへん片っ端から
ぶっ込んでる数字しかみえん。
DSでも電子書籍のソフトがあるから、それも突っ込んでじゃないだ
ろか。
175名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:27:57 ID:yzDboa65
独自に出版社が動けないとなるともう、著者が直接動くしかないな。
176名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:29:01 ID:MlbwM+3o
BookOffあたりが、本の購入時に追加料金100~200円ぐらいで、
スキャニング&pdf化サービスとかしてくれないかねぇ。
「本屋」とは別に「裁断・スキャニング(pdf化)・データ転送サービス」をするなら、
法的な問題も解決できそうな気がする。
もちろん買ってもらった紙媒体の書籍は購入者に持ち帰って貰うか、
店側で廃棄する必要があるが。

裁断&スキャニングして本の廃棄までを個人で全部やるのは
手間だし、やる人は少ないだろう。
電子書籍として売られていないものを読むためには、現在

・書籍購入→自分で裁断→自分でスキャニング→自分でデータ転送→自分で書籍廃棄

とする必要があるが、店舗内のみで

書籍購入&裁断&スキャニング&データ転送&廃棄

が完結出来れば、ユーザも楽だし、これまでの出版・取次のビジネスモデルも崩れないし、
本屋はスキャニング&データ転送&廃棄のサービス料で利益を上げることができるかもしれない。
(コンビニで裁断&スキャニング&データ転送&廃棄のサービスを行うのもアリだろう)
177名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:29:09 ID:rliqF9ik
>>174
それはないぞ。四半期ごとに売上を報告してるから。
ごまかすと大変なことになる
178名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:29:57 ID:icLOsKHL
初代iPodみたいなもんでこれからこうなりますよという空気作り商品だろ。
アップルが出すことで紙媒体業界の危機感が強まった
179名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:34:12 ID:yJFOVMhC
>>177
でも、この記事をみると、Amazonが良いところ数百万台、多分1千万台も
いってないと考えると、7500万台っていう数字自体トリックにしか見えない
んだけど。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/28/news013.html
180名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:34:56 ID:gTHpBToZ
DSではおじさん達の大好きな不倫モノは配信してくれないんじゃないだろうか
181名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:36:54 ID:MlbwM+3o
ちょっと調べたら、裁断&スキャニング&pdf化サービスは10冊3000円ぐらいで
やっているところがあった。
もう少し安くして、本屋・コンビニで、買ったその場で、もしくは持ち込みで
気軽にそのサービスを受けられるようにすれば、
日本におけるコンテンツの問題は少し解消されるかもしれないな。
182名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:38:15 ID:TnExjhg8
なんかもうすでに追いつけない域にまで差が広がってきてるふいんきだな
appleと日本企業って額面以上に差があるのかな
たいしたことしてないのにイノベーティブかつ儲かるっていう魔法みたいなことをここ十年はほんと外さないよね。
183名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:38:50 ID:EQsHAtXK
太平洋戦争のときと同じように、
再び、アメリカの制空権の前に日本は敗れる。

今、日本は、そういう失敗を経済面で繰り返そうとしている。
頑迷さは、何も生まない。
184名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:39:03 ID:5qCWzN1W
iPodの時と状況は違うだろ?
音楽は言語的参入障壁が実質的にゼロだった上に、
自分の保有物を複製して楽しむってもんじゃん?
日本語のテキストは言語的参入障壁は高いし、出版物を自分でわざわざスキャンすることもないしさ。
要は、今後もiPad関係無しに、出版は右肩下がりが続くってだけの話w
185名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:39:05 ID:XS3pGevV
日常の電車の中とかでiPadやキンドル使ってるイメージが思い浮かばないな。
アメリカほど流行らない気もするね。ただ日本だと漫画とかもあるからな‥
186名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:39:08 ID:yJFOVMhC
>>181
10冊3000か。高いのか安いのかわからんね。
っていうか、本の虫とかになると、数百冊とかザラだろうから、
スキャニングしてもらうだけで、数十万ぶっ飛びそうだ。
187名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:40:09 ID:yJFOVMhC
>>185
別に日常の電車の中で広げて見ることもあまり無いんじゃない?
まぁ、新聞とか雑誌が配信されたらそういう光景もみるのかも
知れないけど、それはずっと先でしょ。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:40:11 ID:nXrnSi1v
むかし米amazonで書籍のpdf版(DRM)売ってたけど
全然流行らなかったよな
189名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:42:58 ID:wWcZaxen
>>179
スマートフォンとか入ってるんじゃね?
iPhoneにKindleアプリがあるように、対応するソフトウェアが乗れば一応潜在顧客たり得る
190名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:43:55 ID:TnExjhg8
流行らないとかいってる人がしんじられん。
どうあがいても電子書籍に移行はする。ipadがもしコケてもどれかに移行することはまちがないよ

トレンドっていう捉え方してるひとは何を根拠にしてるんだろ。

191名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:44:30 ID:yJFOVMhC
>189
Kindle for iPhoneがあるから、iPhoneも勘定に入れられてるとしたら、
iPhoneが一番シェア多いんじゃないだろかね。

なんか、7500万台の詳しい内訳を教えて欲しいもんだ。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:44:48 ID:MlbwM+3o
>>186
電子書籍リーダーが十分な性能(バッテリー・視認性など)になって、
1冊あたり100円で裁断・スキャニング・pdf化・データ転送・廃棄をやって貰えるなら、
これまで部屋を埋め尽くしていた数百冊単位の本を電子化したいという層は増えると思う。
また、新規に購入する際にも、かさばるのが嫌な人は本屋で、
「この本買います。裁断・スキャニング・データ転送お願いします。
本自体はいらないんで捨てちゃって下さい。」
ってやりたい人は増えるだろうと思う。
193名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:45:38 ID:GQmM/GGe
音楽のネット配信・・・利用したことないなあ・・
気に入った曲はCD買うし・・iPad・・・
電池もつの?落とすんじゃ・・
片手で長時間持つの辛そう・・・
交換電池は幾らするのかなあ・・・
194名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:47:31 ID:Y+0BlPFY
どっちも欲しい人がいるんだから紙もデジタルも両方作ればいいだけじゃん。
買う側の選択肢を狭めることで自分らを守るみたいなやり方はもう見透かされてるし流行らねえよ。
195188:2010/01/31(日) 23:48:00 ID:nXrnSi1v
ポップアップ辞書使えないわ
コピペ出来ないわ
PCのメリットゼロだった
196名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:09:39 ID:E+Nda3MZ
>>193
おじいちゃん、そろそろ眠る時間ですよ。。。w
197名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:11:31 ID:vQHKvPuG
>>14
> 何時の日にか日本の終戦後みたいに、何千冊もの米国に都合な悪い本が閲覧できなくなる日が来るんだぞ。
>其処んあところ、宜しくな!!


著作権切れ限定だが青空文庫というプロジェクトもあるから安心しろ
不都合な文章だろうが残してみせるさ!
198名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:12:00 ID:EtzyKxYO
音楽も出版も産業ごと外資に持ってかれるな

199名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:15:01 ID:EfUp+PgB
こんなもので文章読みたくない
パソコンや携帯電話だけでうんざり
200名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:18:24 ID:KsBGNNHb
あの、読まない自由はありんす
201名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:23:12 ID:bxrRanAa
>>192
著作権の問題が出てくると思う。
恐らく、外部に委託した電子化データを販売するバカが出てきて、
委託サービスは消滅するコースかと。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:23:49 ID:UqMV/szh
iPhoneアプリで新聞、雑誌やマンガを出版してる新聞社、出版社なんかは積極的に参加すんじゃねーの?
203名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:25:46 ID:UJdwkhEC
業者に委託した時点で、私的複製にならんから。
204名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:27:25 ID:AgDnaicJ
いいよいいよ

日本はもうじき終わるから

どっちにしろ本なんて買わないよw

本当に死ねと思うよ大手出版社
205名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:28:33 ID:Uom8z/Bd
こんな時こそ逆に考えて・・・
「 ス テ ィ ー ブ ン ・ キ ン グ を 原 書 で 読 む 」
という方向で頑張ってみようかな。
昔「グリーンマイル」のペーパーバックで挫折した苦い想い出を今こそ克服するのDA!
206名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:38:07 ID:6g1JpOdi
パソコン恐怖症(キーボードやマウス恐怖症)だけど、
携帯メールぐらいは使える肉体労働者や
底辺高の女子高生に普及する気がする。

エロ系の雑誌はiBooksではなく、
iPadで初めて触れるフルブラウザの有料サイトに移行するんじゃないかな。
もしくは今ある有料サイトがiBooks用に変換してくるかも。
207名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:41:25 ID:jww6vhcK
電子書籍もいいけどさ、印刷したいときにすぐできるような布を作ってくれよ。

篠田プラズマのプラズマチューブアレイみたいなやつ。
あれは3原色のプラズマチューブでできてるから、あんな感じで3原色の糸みたいなので
布のようなものを織る。
必要な枚数重ねてバインダー型のリーダーに挟んで、microSDとかでデータを読ませると
画像が固定化する。

光ファイバーメーカーとか繊維メーカーならすぐできるだろ?
208名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:45:03 ID:L8nwKx3F
>>192
今までは、読書用と保存用、それに布教用に3冊買ってたのが、
プラスして裁断用ってので、本を毎回4冊買わなきゃならない。

何かと読書はものいりだわ。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:45:46 ID:rYtee6Vl
FedEx Kinko'sでは、紙文書(書籍)の電子化サービスをしてくれる。
ちょい高いのと、渡し方がCD焼き限定なのが微妙だが。
このサービスは真っ当であり、法的に問題は無い。
そして、今後

・裁断&スキャニングサービスの価格が下がる。
・そのサービスを本屋・コンビニ内で(もしくは併設した専門店舗で)
行うことが出来る。

ということになると、人々の読書スタイルは大きく変わるだろう。
業者にスキャンさせた時点で私的複製に鳴らないというなら、
店舗内に裁断機・スキャナー・データ転送機・廃棄ボックス
を設置して、スキャン・データ転送は本人にやって貰い、
業者は機材の使用料として対価を受けとれば良い。
210名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:49:28 ID:XIDPlMy+
テレビや新聞やラジオでurlを宣伝してもらってるうちは無理。電子データなんて流行らない。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:55:38 ID:MU5emXK0
>>209
裁断・スキャンサービスってのはまず本の購入が前提だよね
でも書籍市場は縮小してる状況なので、それを基礎とするサービスが新たに広がるのは難しいと思う
電子書籍の普及ってのは読書家のスタイルを変えるものではあるけど、
新たに読書を始める出発点になるかっていうとちと微妙だし、紙からのコンバートは天井が見えてるサービス

Kinko'sがサービスを電子書籍端末向けにしてくれる可能性はあるけど、それ以上にはならないと思う
212名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:57:29 ID:bhB9Lie2
でも意外とすぐに突破口が開ける気がするな。
今は出版不況って言われてるし、大手ですらいつ潰れてもおかしくないって言われてる時代。
一社潰れるか、そこまでいかなくても外資に吸収されればなし崩し的に一気に電子化しそう。
213名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:02:08 ID:BF1wlPYj
本土決戦だっ!
214名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:03:08 ID:3DTqIRxB
>>212
問題はキンドルやiPadみたいなプラットフォームをどこが持つかでしょ。
作家が直接Apple と契約したら出版社いらなくなるんだし
215名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:08:21 ID:1/7B8v/i
日本では出版業界より、カーナビ市場にかなりの影響出そうな予感…
専用アプリ出りゃ、これ1台で必要な情報全て手に入るし。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:08:22 ID:rYtee6Vl
>>211
書籍市場が縮小していっていることは事実だし認めるが、
本が売れなくなった理由が
「この電子化の時代に、紙の書籍を持っててがかさばるのが嫌」
「ブックオフに売りに行くのがメンドクサイ」
「廃棄するかどうか微妙な本が多すぎて捨てられくて部屋が狭くなる…」
という理由なら、裁断・スキャニングサービスを本屋・コンビニが行うことにより、
(電子化するための)紙媒体の本の需要は増えると思う。

ただし、ユーザがこういう行動を取るのはそもそもそのコンテンツが
電子書籍として販売されていない場合に限る。
電子書籍が文化として定着してきたら、いずれ出版社が直接電子書籍として
売りたいという時が来る。
その時、裁断・スキャニング・廃棄サービスのビジネスモデルは崩れる。
(そもそも単なる紙の無駄でもあるしね)

それを鑑みても、その段階まではしばらく(数年~10年)掛かると思われるので、
出版社が腹を括るまでは、このビジネスモデルは成立するのではないかと思う。

勿論、これらのことは、電子書籍リーダが十分な性能を持つことが前提の話だが。
個人的には、ipadに関して言えば、書籍用途を考えると解像度は倍程度欲しい。
217名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:10:52 ID:l4JlBBQT
>>215
カーナビは、ちょっと特殊な市場なので、あまり影響はないよ。
アメリカみたいにだだっ広い国ならいざ知らず、日本みたいにビルの
陰やトンネルが多いところだと、バンバン位置がずれる。
218名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:11:58 ID:mMaF48Qo
商標の問題はどうなったんだ?
219名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:13:39 ID:3DTqIRxB
調味料でお世話になってるが秘密結社だったのか・・・。
220名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:14:38 ID:NWKPm5IN
全てにおいて守勢。
既得権益にしがみつき過去の成功体験から離れられない。
そうこうしてるうちに他国に全部持ってかれる。
それが落日の国、老害の国、日本。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:17:29 ID:6JzY1/HO
>>142の数字ってiPhoneとiPod touchのトータルが7500万台ってだけで
電子書籍が7500万台なんて話じゃないんだが
222名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:20:29 ID:rYtee6Vl
出版社はいずれ、印刷屋・取次・本屋とのしがらみを捨ててまで、
電子化せざるを得ない状態になる。
その時は、

・アマチュア作家→Amazon販売 or iBookStore販売

という単純なモデルの他に、
品質を求める需要は存在するため、それに応えるために

・アマチュア作家→編集・校正(出版社)→Amazon販売 or iBookStore販売

というモデルも必要になる。
編集・校正・ストア登録事務作業の仕事を請け負うことになる。
需要のありそうな洋書の発掘と翻訳の企画なんかも行えるだろう。
面白い記事・文章を集めて権利関係を調整してひとつのコンテンツ(雑誌・新聞)としたり
出版社の出来るコトはそれでもまだ残っている。
仕事はゼロではなくなるが、仕事は減り、リストラが行われ、利益も減るだろう。
だが、規模は縮小することになるが、ビジネスモデルが全く死ぬわけではない。
時代にあった適切な事業規模になるというだけのこと。
出版社は、死ぬか、適切な規模に縮小して生きるか、
そろそろ決断すべき時に来ていると思う。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:26:14 ID:bxrRanAa
>>215
>専用アプリ出りゃ、これ1台で必要な情報全て手に入るし。
他にハードとしてGPS受信機が必要。

某ゲーム機ですでに出てるがレスポンスが遅いらしく、
専用機には太刀打ちできていない状態みたいだけどね。
224名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:33:20 ID:bhB9Lie2
>>215
ポータブルナビはわからないけど、車のやつは単純にGPSだけじゃないってきいた事がある。
それに車買う時に最初からナビつけないか?日本ならとくに。

>>214
正直、出版社は残るべきだと思うけどな。
例えば、iTSでだれでも自作の歌を販売できるようになれば(なってないよな?)
単にゴミが増えるだけ。フィルタリングみたいな働きはどこかが持つべきかと。
出版社なんかはとくに作品の内容に干渉してくるみたいだし、
そういう枠組みが外れる事が必ずしも良い事なのかは想像できん。

一つ心配なのは、音楽配信みたいにDRMやなんかでややこしい事になることなんだよな。
出版社が違えど既存の本は同じライブラに並べる事ができるけど、電子書籍は・・・
225名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:33:28 ID:7ArYWZ7S
そのうちコミケで電子ブックに配信するような時代でもくるんだろうか・・・
226名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:33:47 ID:pPp4ttw2

そのうち外国の作家が英語で日本文学をリードすんじゃね?

日本人も日本語をすてて英語で和歌を読むんじゃね?

英語の三島文学や日本書記、古事記が出回るんだろうね!

漢字は読めないけどyaoyorozunokamiは読めるからね!





227名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:34:15 ID:l4JlBBQT
>>225
そうなるとコミケ自体がいらなくなるな。(笑)
228名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:38:49 ID:Q+2HAa8O
まぁ遅かれ早かれだな。
漫画業界とか、各社専用の端末作るくらいじゃないと大変じゃない?
まぁ1つ言えることは、出版系はもうA4かA3で統一してくれ
229名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:39:39 ID:yKLL5swQ
重くて10時間しか動かないiPadよりキンドルの方が
脅威だと思うんだけど
230名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:41:48 ID:7kN1aeio
読書人向けはキンドル、ベストセラー本や漫画はiPadやアンドロイドと
住み分けしてくんじゃないかね
231名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:43:18 ID:n9nmVxDG
取り次ぎ通さない岩波とハリーポッターだけ配信されたりして
232名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:52:06 ID:wKUWfoRq
フランス書院はありますか?
233名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:52:52 ID:zMVvWO1C
>>231
岩波いいじゃん。わりと読みたい本が一杯あるぞw
文庫の半額にすると3倍は売れそうだし。
234名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:22:41 ID:5nmd6zlD
キンドルの本だけ読めればいいっていう経営判断がいいと思うぞ。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:23:15 ID:Um7w9alY
岩波は、過去の廃版本を全部電子書籍に登録するべき
そうすれば他の出版社もそれに習うだろう
236名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:27:22 ID:Um7w9alY
>>214
印税七割を日本で提供できるのかねえ
237名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:28:52 ID:/zySfZ8L
Appleにもってかれたのは失敗で、AmazonにもってかれるのはOKってのがよーわからんな。
俺が>>1の意味理解できてないのか・・・
取り分の問題?
238名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:33:15 ID:co6ppeqV
著作権の切れた本なら青空文庫で既に読めるよな?
239名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:39:14 ID:fjTq+rfE
>>136
台湾だか中国のメーカーが出している野良端末に各種形式に対応しているのがあったと思う
240名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:39:46 ID:zMVvWO1C
>>238
text化する同志を常時募集中です。頑張って下さい。
例)小栗虫太郎の『人外魔境』は全短編の1/3位読めます。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:41:13 ID:qksaFaJG
もう追いつけないくらい差が開いたよなあ
生き残るにしても、外資に取り込まれて助かるかどうかと言う状況になって参りましたな
242名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:59:05 ID:0MVV8lqY
>>51
>電子だから安くしても在庫リスクがないので、大量に売れれば儲かることは誰でもわかっていること
>書店、出版社とも再編はあるだろうが、確実に売れた商品のみ出版することで最終的に+になるので本質的に反対にはならない

>紙から電子に変わることにより無駄が減り物流の方が問題となるから
>つまるところ卸運輸業vs情報通信業の暗闘の下で輸送コストの価格破壊が起きないように調整されているというのが、値段が下がらないことの本質

>かつてゲームに販促アニメを付けた会社が潰された時も流通をきられて追い込まれた(ゲームや書籍の販売数を考えたらCDDVD制作費なんてたいした事ないけど、それをやられると無駄な流通がなくなり影響が大きくなるので潰された)

>また情報通信業側もNTT含め名だたる企業名をつられ健闘しているが、世界最大規模の官営銀行を抱える業界には力及ばないというのが今の状況
>ついでに電機メーカーさえも物流きられるとまずいので逆らえない

>確かに物流は国にとって大切な大動脈ではあるが、今の状況は第2次大戦時の陸海空軍の関係に似ている
>このままでは今回もまた雨に制空圏を確保され、ぼろ負けにされることになるんだろう
243名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 03:10:21 ID:UJdwkhEC
単に日本の業界批判したいだけの連中が、電子書籍市場の現実無視して、
メシウマしたがってるようにしか見えない。

現実は電子書籍市場は日本の方が圧倒的にアメリカよりでかいし、
そもそも音楽で電子配信推し進めたアメリカでも、
アーチストは電子配信でレーベルから独立してる訳でも無い。
独立する奴はアナログレコードの時代から独立してレーベル構えてるのにね。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 03:13:46 ID:ukEOlQ7u

ハイチ以上に深刻な日本人の将来・生活をほとんど報道しない日本のマスコミ・・・

会員急増! 在特会に入って日本の景気・治安・腐敗政治を良くしませんか!!
  
サブリーダー、アイデア・意見 (例:パチンコ国営化・集団訴訟・内部告発保護・国内旅行推奨)も募集中! 

245名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 03:32:31 ID:0aB6L4+3
馬鹿は死んでも治らんいうから、ここはいっそ死なせてやるべき
246名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 03:44:01 ID:zMVvWO1C
メシウマとかの話じゃなくて、出版関係なら文化守れよ!
肉を切らせて骨を断てよ。もうほんと終の時だぞ。
247名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 04:12:18 ID:5Q+9CrI9
出版業界に進歩があったか?
とっくに死んで、そこにあっただけ
248名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 04:15:57 ID:NOoJ5SdV
編集や宣伝、それに色々なスジからの脅迫から守ってくれる
という意味で、出版社は残る。
249名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 05:00:28 ID:ggcI5hX7
この記事もそうだけど業界からの視点しかない
電子書籍がいつまでもどの国でもブレイクしないのは
流通やら著作権等法律の問題、益してやデバイスの問題ではなく

読者購入者の多くが必要としていないから

需要もないのにいくらどんな方法で供給しても無駄
250名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 05:22:08 ID:gxrfRXgl
>電子書籍がいつまでもどの国でもブレイクしないのは

>>1くらい読め
251名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 05:51:49 ID:fL+4FHaF
守り固めてもさ、それを壊した新勢力が、日本の企業なら
まだいいけど、ごっそり黒船に持ってかれるとか最悪だろ…
252名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 05:52:52 ID:U/EKZ9gX
>>30
wikipediaで十分成り立ってるところを見ると普通の人にとって
辞書の改定問題はまったく問題ないと思う。

自分の専門は数学やコンピュータサイエンスだけど、ここ数年
wikipediaのおかげで調べもので図書館行く必要がまずなくなった。

もちろん英語バージョンのwikipediaね。日本語のは貧弱。


253名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 06:10:38 ID:kjLKaSOc
>>250
嘘だらけって時点で当てにならない
254名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 06:34:59 ID:XjQZzyeS
>>221
ん、これらは電子ブックも見えるんだけど...
もう半年もすると1億台になるぞ
255名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 08:32:37 ID:fl+sydw7
タイトルに池田信夫とかけ!
256名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 08:48:31 ID:9U1XDEtS
>>253
というより、人口あたりの書店店舗数の違いを加味しないで他国の状況を証左とされても意味ないな。
257名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 08:50:29 ID:v7WA0Oz2
給料も減り狭いミニ戸が増えるんだから本棚は不要
教育機関と連携した普及の方が受け入れやすい
258名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 09:27:20 ID:yRyBwZrC
アマゾンとアップルが今から大競争しようとしてるのに、
日本の出版業界がどうのこうのとか問題外すぎる。スタートラインにすら立ってない
259名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 09:33:58 ID:r42eG5Ex
>>217
日本でもPNDが売れ始めてるよ。ジャイロ付きで精度が高いやつでも
5万で買える

全体的に貧乏になってきてるから、今までみたいにナビに
20万とか払う人は少なくなってくるんじゃないかな。
iPadがナビを駆逐するかどうかは知らないけど。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 09:36:51 ID:eBBridR4
無修正動画サイトみたいに、外国にダミー会社作って日本向けコンテンツを配信すればいいんじゃない。
261名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 09:59:46 ID:Y2Ni3Ahk
正直、携帯するにはちょっとでかい
畳めてポケットに突っ込めるようにすると Vaio TypeP になるんだよな
262名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 09:59:49 ID:nD74VF2n
これさ、別にいいんだけど、雑誌の種類によっては「ネットで十分」ってことにならんか?
例えば、ニュース・時事系(新聞・週刊誌)なんかは、コメントを付けられるニュースサイト、ブログ、
2ちゃんの方が魅力的かもしれんしな。
それぞれ他のジャンルにしても、同じようなところがあるだろうし・・・。
263名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:05:13 ID:uPXdSAen
デジタル活字の時代だよ。
デジタル時代に流通業は不要。
多分業界はミンス政権に取り入ってデジタル規制。
自民党復権までに大きく世界から遅れる。
著作権者も読者も甚大な被害。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:08:51 ID:nChTDMh1
ますます英語が出来ない奴と
出来る奴の格差が広がるな
265名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:09:45 ID:VmLseNTj
iPhoneやPDAで本読んでる人ならわかると思うけど、あの画面サイズで
書籍を読むのは辛い。そういう意味でiPadの出現は必然的。
A4サイズの雑誌を読もうと思ったらあのサイズと解像度は最低限必要。
持ち運びにくかろうが何だろうがあのサイズが一番のメリットをもたらす
んだからしょうがない。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:19:10 ID:mBKtlvqn
CDが売れなくなったように本も売れなくなる。

とは思わないなぁ。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:24:37 ID:sr7XHJvU
新刊本とか買うと明らかにiPadよりでかいのおおいしな
重量も片手で持ってられないレベル
268名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:25:36 ID:Y2Ni3Ahk
必然かなんか知らんが、楔形文字を刻んでた時代に逆戻りしたようなサイズだな
国民的にバカでかいラップトップPCとかやたら分厚い本を持ち歩くアメリカ人向けのデザインでしかないと思う

まあどうしても日本で売れなくて「このガラパゴスが!」と罵詈雑言を吐き捨てるマク信者の姿が
目に浮かぶ様だ
269名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:26:52 ID:UzbDVfva
こんなの見つけた
マンガとか同人者は対応早いな
http://www.amazon.com/dp/B0035LDN7I
http://www.amazon.com/dp/B0036FUTGQ
270名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:27:18 ID:l3ajDXFJ
要するに日本市場が欲しいでしょ
271名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:38:12 ID:kjLKaSOc
>>265
つか解像度ちょっと上げくれてもいいと思うんだよな
272名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:38:51 ID:+vqcl4EY
こういうタカイタカーイは、後で落ちる事が多い件w
273名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:39:36 ID:iqWX40+R
1インチ刻みでラインナップ増やしてくれよ
いきなりデカ過ぎ
274名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:39:57 ID:kjLKaSOc
275名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:40:08 ID:+GT9OJLR
>>268
どうしてもiPhoneとかぶるんだよね。非難のされかたが。
でかすぎる、重い、電池もたない、日本じゃ売れない。
iPhoneで散々言われてたことそのまんま。

けど売れたよねwwwwww
世の中そんなものよ。消費者って意外と合理的じゃないしなw
276名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:41:18 ID:789c/S7n
読書用途に限っていえば文庫サイズぐらいで充分だよね
277名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:43:56 ID:6p+F1WRy
日本はSonyを筆頭にコンテンツホルダーの頭が固いからなぁ
278名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:47:02 ID:XoUh0vEo
移動で見るなら片手で操作できるtouchで十分だろ
ただPC液晶は光ってるせいか目が疲れるしデカイと尚更疲れる
touchのキンドル液晶が出て欲しい
白黒で十分
279名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:50:36 ID:JJYcOK+t
いらんだろ
280名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:56:49 ID:Um7w9alY
>>275
でもiPhoneは、実際に使ってみると非常に合理的
PCを小さくしただけのデバイスとはまるで違う
PCの真似じゃなくスマフォと言うものを明確に定義できてる
そしてiPadも、タブレットを明確に定義にかかってきていると思う
281名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:31:26 ID:iqWX40+R
>>280
でも、iPhone3GSに携帯UIの未来を感じ、
こんなことが出来るインフラと連携を深めた
ガラケー欲しいなぁと思ってしまうが
Appleがそういうことしてくれればバンザイだが、
超排他的で絶対ありえねぇとも感じる
合理的すぎるから
俺はドコモあたりの目指すインフラに深く関わった
ガラケー機能が全部Androidにぶち込まれたら
ソッコーでiPhoneを乗り捨てられる
282名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:34:31 ID:+vqcl4EY
キモイ
283名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:37:45 ID:kjLKaSOc
でかいいらね→iPhone
ノーパソとiPhoneの中間欲しい→iPad
手軽なノート欲しい→MacBook
デスクトップが欲しい→iMac
性能が欲しい→Mac Pro
なんつーAppleホイホイ
284名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:40:29 ID:kjLKaSOc
>>281
アンドロイド現状でゴミ過ぎるからソニーがんばれってかんじ
285名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:41:54 ID:uGrfJwTT
なぜ使ったこともないAndroidOSにそこまで期待できるのだろうか?
286名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:44:29 ID:kjLKaSOc
>>285
触ったらわかるよな
現状ではゴミ過ぎるのとオンライン前提で全てが作られているのが糞って
iPhoneの2.0未満だもん
287名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:51:23 ID:iqWX40+R
まぁ、iPhone触っても信者の誇大な宣伝だともわかるんだがね
エクスペリアの日本語入力だけは目から鱗だった
ローカライズまで否定されるのはいかがなもんだろうねぇ
288名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:53:17 ID:zGfs7TFc
>>283
俺の愛機 MacBookProがない
289名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:11:14 ID:kdsQS5sU
携帯やパソコンと比べるのはおかしいな
機能は似てるが、アップルはライフスタイルに合わせたものを提唱してるんだろ

仕事はパソコン、モバイルはiPhone、家ではiPad

なんでも触った人の感想では使用感が抜群らしい
即起動して、即見れるっての得点高いよ
290名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:17:22 ID:cwfXEOQE
291名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:19:36 ID:B0ra2jyD
日本の出版界は取次に支配されてるからなあ
流通のくせにと思うが、実際問題逆らえない
292名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:32:45 ID:vqsgX3lV
書籍は紙がいいなあ
雑誌とか週刊誌、新聞は電子化してもいいな
直ぐに捨てられるから紙が勿体無い
293名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:36:48 ID:V7cFyQBx
音楽業界に学ぶなら電子配信化は慎重でよい。
あっという間に2兆円産業が8000億くらいシュリンクするぞ
294名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:13:23 ID:nD74VF2n
>>291
ですね。
部数を決めるのは連中ですからね。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:25:17 ID:sCefbcff
日本の本て必要ないでしょ
amazonでアメ本買えばok
296名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:33:08 ID:J5uXpLFw
こんなでかい画面持ち歩きたいと思わない
297名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:36:57 ID:+8qUcDgU BE:2782137277-2BP(161)
アップルは勝ち組だよ。
この流れは変わらない。
アップル最高!
298名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:40:54 ID:U7qsbLg8
俺はアナログ人間なんで、本は普通の紙の方が全然良いと思う。
例えば、本が1000円で電子書籍も1000円だったら、間違えなく紙の本を購入する。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:49:07 ID:RDJq2rud
紙の本残しておくのもう限界。新しく購入するときも常に悩む。
それで今思い切ってどんどん捨ててるよ。スキャンも考えたがやめた。
こんな人間には電子化はありがたい。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:13:27 ID:rPufCWu3
あんまり本読まない人はわかんないかもしれないけど省スペース
になるのはかなりでかい要素なのよ。うちも本だけで1部屋潰れてるし。
雑誌とか漫画の類は捨てるからいいとしてもちょっと高めの本は
勿体無いから捨てられずにどんどん溜まる。自前で電子化も始めたが
1年ぐらいかけてまだ消化率1〜2割ってとこだしな〜。
最初から電子化されてればこんな苦労しなくていいんだけれども。
301名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:18:52 ID:mBzSgnzN
ほんと、本や雑誌買っても置き場所に困る。雑誌なんかは読めばゴミ扱いですから
電子書籍に進ことを歓迎します。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:27:42 ID:moUVHc9w
最近ウチの自治体が、本は紙片にばらさないと回収してくれないので
ページバラしてドキュメントスキャナ行きになってる
303名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:30:07 ID:C4sYBLjb
>>20
ヤマトの艦内にはよく割れるグラスセットが大量にあるよ。
304名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:44:22 ID:E2GX29a3
docomoでipad
決まり
何か?
305名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:46:16 ID:p9B2EubM
よく考えてみろよ。紙の本だと買った本の数に比例して置き場所取るんだぞ?
10冊買ったら10倍、100冊買ったら100倍の体積と重量だ。
iPadなら何百冊買っても体積も重さも変わらん。
それどころか本を探す手間もかからない。すぐ読める。全部もって歩ける。
物凄いメリットじゃないか。
306名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:51:33 ID:mBKtlvqn
>>301
新聞なんか完全に電子化すべきだな

長い間新聞取ってなくてちょっとためしで新聞1ヶ月取ってみたが
ゴミの量がハンパじゃないことに改めて気づいた
毎日、新聞、チラシが糞ほどたまる
そんな毎週古新聞の回収に出せるもんでもないので
部屋の片隅に貯めておくんだがこれがものすごく邪魔
ケツ拭く紙にもなりゃしない
307名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:53:57 ID:Mum1FYcQ
>>305
電子書籍は一定のシェアは確実にあるよ。
実際日本には昔からEBとかの市場が存在した訳で。
ただ、iPadが市場を抑えれるとはとても思えんがな。

キンドルやWINの石版に標準添付されるキンドルforPCの前には、黒歴史必至だと思う。

そもそも、おまえiPad買いたい?
どこで使うつもり?
iPhoneは解像度的に電子書籍は無理だし、アップルの電子書籍はかなり厳しいよ。
ちなみに、キンドルforWMやキンドルforアンドロイドの噂もある。

正直、勝てる見込み無いだろ。

308名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:56:43 ID:moUVHc9w
>>307
あそこまででかくならなくても、iPhoneが4インチになるだけで良いんだけどねぇ。
文庫のリプレースには十分成ってるし。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:59:12 ID:D4LRVnpQ
jpgeで見開き表示できる2画面タイプが出ない限り漫画は読めない
310名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:00:37 ID:IUd2OlLv
>>308
既存アプリの都合で解像度がなかなか変えれんらしい。
今回の拡大縮小を一つの答えとしての試金石にしたいらしい。
311名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:01:17 ID:p9B2EubM
>>308
え?iPhoneって4インチじゃないの?
俺4インチのPDAもってるけど漫画読むのがせいぜいだよ。
漫画でも活字小さいのは読めないしA4サイズ雑誌なんか絶対読めない。
何でも読みたいんならiPADぐらいの大きさは必要だろ。
312名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:02:42 ID:D4LRVnpQ
313名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:05:35 ID:hDEMsWhb
いくら何でもiPadはダメだろ
何をするにも中途半端で
帯に短し襷に長しで
314名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:06:33 ID:IUd2OlLv
>>311
しかもiPhoneはWQVGAだから、画像の文字は潰れて読めません。
315名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:07:43 ID:1l/I00Lg
どっちにしろ出版社と出版流通業界の明日は真っ暗だ。
316名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:08:33 ID:us6bSFmw
>>309
見開きに拘る人がいるけど、実際問題見開きを多用してる漫画は少ないだろ。
ずーっと見開きが続く漫画なんて、どおくまんプロの漫画ぐらいしか知らんw
317名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:10:22 ID:hDEMsWhb
>>315
いま現在、すでに真っ暗です
318名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:20:09 ID:RdpYKo0b
>>1
取り次ぎ自体が自分で何かするか、(このアマゾンやアップルと)積極的に友好的に組んで儲けようとすりゃいいだけなのにな

まあ、そういう取り次ぎの経営陣、部長に課長、

「わしもう定年まで10年だし、年収1500万だし、こんな電子何とかとか、いまさら下手な仕事して会社の経営が仮に混乱したら給料退職金減るし、
自分のせいにされて、なれる予定の取締役になれないかもしれないし、ここはそりゃもう今のまま、今のまま」

てなところか。アメリカ企業は日本のこういうことに伝統的に興味を持たないので、
ここはおまえらが大好きな中国か韓国か(それこそどこかの携帯屋みたいに)在日のヤクザ経営者が新興ベンチャーとして出てきて業界かき回すか、乗っ取るかでもするしかないだろうな。
どっちがいいかね。
319名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:33:33 ID:kjFVRz5t
>>307
Kindle for iPhoneも既にあるよ。
iPadならKindleも読めるよw
320名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:34:34 ID:YkDxSsKk
>>306
昔、友達の家のボットン便所の片隅に切った新聞紙がつんであったぞw
321名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:42:38 ID:L3FfX/4n
てか、日本では書籍データ自体が供給されないから自炊物を読むしかないんだよ。
スキャナーで紙の本取り込んで読むんだよ。供給が無いんだからそれしかない。
日本の出版業界がそういう意向なんだから。
そういう選択をしたんだよ。業界が。


ほんっと好きだよね自分で墓穴掘るのwwww
この喜劇を高見の見物だよ俺はwwww
オモスレーwwww
322名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:43:18 ID:J5o5Q+ms
>>1で言われている情報格差の意味がよくわからない
電子出版のメリットとかは解るけど
電子出版=情報格差というのが何だかな
323名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:50:44 ID:5nmd6zlD
キャンドルって普通のtxtファイル読めるのかな?

朝ニュースサイトから英文を拾って キャンドルへ移動させて電車で読めたら買う。
324名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:52:43 ID:KZkjU/L3
日本の電子出版の父、ソニーの宇喜多義敬さんは、いま何をやってるの?
誰か知ってますか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18199.html
325名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:52:52 ID:moUVHc9w
>>322
格差という言葉が一人歩きしてるな。
ディバイドの適訳がないせいだろうな。
326名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:58:07 ID:yIEW/50X
手軽に即座に本が買える=情報入手が容易
という点で格差になる可能性はある。どの程度かはわからんが。
327名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:59:40 ID:QR8bfUVi
>>323
恐らく何かしらのファイルに変換して読むみたい。
日本語に関して言えば、フォントがなぁ、英文なら可能でしょう。

現状自炊してないし、様子見しているので、ココを参考までに
ttp://www.collegedegrees.com/blog/2008/06/17/hack-your-kindle-100-tips-resources-and-tutorials-to-get-more-out-of-the-amazon-kindle/
328名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:25:13 ID:y6otJP8F
>>307
キンドルforiPadだったら画面も大きくて動画再生もIPS液晶だから綺麗だな。
329名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:36:55 ID:j5tqpmch
>>307
Kindle for iPhoneは既にあるよ
330名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:20:29 ID:ugXGWfiZ
iPadでもなんでもいいんだけど、英語の単語をクリックしたら
日本語の意味を吹き出しで表示してくれたら嬉しいんだけどなあ。
いちいち辞書引いてたら、面倒で。
331名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:21:43 ID:kjLKaSOc
>>330
Mac使えば?デフォルトでOSの機能としてあるよ
332名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:25:07 ID:Pen3P1OO
電子書籍は単に紙を置き換えたものではつまらんだろ。
そういうのはフォーマットの問題で
デバイスはPCだったり携帯だったりでもいい。

電子ならでは、という新しい読書ならやっぱiPadだわ。
333名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:29:41 ID:WGqBNEdr
なんだこれ。

雑誌の有料ネット配信の共同実験サイト「parara」が開設
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20407725,00.htm
各モニターには仮想ポイントである5000パララが付与され、1ページ10パララで記事の購入が可能になる。
閲覧・ダウンロードできるのは2009年10月〜12月に発売された約90タイトルの雑誌記事。2月中旬には
約30タイトルが追加されるとのことだ。
334名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:34:17 ID:GiOey/iF
>>333
ごみですなw
335名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:34:57 ID:ugXGWfiZ
>>331
Mac持ってるのに、今まで気付かなかったw
サンクス。
iPadにも実装されるといいね。
336名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:44:22 ID:Pen3P1OO
iPadが出てから色んな意見が出てるけど、
一番重要なポイントが結構スルーされてるように思う。

それは集客と課金。

仕組みとしてどう、というだけじゃなく、
人は心理的にそもそもどういう時に、何にたいしてならお金を払うのか、みたいな。
iTuneとかが成功したのも結局そこ。
本棚に自分が購入した本を置いておける感じとか、やっぱよーく分かってるわ。
amazonもいい線いってるがやっぱデジタルだとアップルだと思う。
337名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:45:39 ID:p1970CCi
>>332
どう電子ならでは、になるのかな。
338名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:58:57 ID:bWgwbfhN
>>322
あー、私もそんな気がする。
デジタルデバイドって聞くと、internetへアクセス
する端末を持ってない貧乏な人をイメージするけど、
そういう貧乏人でも図書館で本を読む事は可能だからね。
寧ろ紙の本が減る方が情報格差は広がると思う。
339名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:06:02 ID:8XHoDHH4
ttp://diamond.jp/series/it_business/10018/?page=2

アメリカでも既存の雑誌・テレビは急激に悪化している
変革のときは近い
340名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:06:19 ID:yuZA5nXG
世界的ヒットのネットショッピングamazon
世界的ヒットのネットサービスグーグル
世界的ヒットのDL音楽販売、ネット端末ipod ifone (ipad)
世界的ヒットのOSウィンドウズ
そして電子書籍・・・・

全部アメリカ。みろこの状況を。デジタルビジネスにおいて日本がしがらみだらけで
足踏みしてる間に全部外資系企業が一番美味しいベースとなる部分を支配した。
これらのヒットは全部次世代ビジネスにつながるものばかり。日本が代わりにしがみついてる
のは泥船。
せっかくすばらしいコンテンツやすばらしい技術をもっているのに。
気づいたら日本は今後益々美味しい利益を貪れたはずのデジタルビジネスに
まったく入る隙がなくおもいっきり出遅れて今後もまだまだ出遅れる。フットワークが軽いアメリカと、
目先の利益だけを追って利権に群がり、アナログ思考で未来を見据える事もできないジジイが足を引っ張る日本。
日本には実態のある「モノづくりがある」と信じ、しかしそれも今までとは状況がかわってきて低価格で
技術力も上がった中国との厳しい戦いを強いられる事になる。今までのような利益が得られない。
政府も自民党時代からずっと未来を見据えた事は何一つしてこなかった。昔上手く行ったやり方にずっと
しがみついてそれをまたやればいいと思っている。
デジタルビジネスには乗り遅れ、モノづくりも崖っぷち。どんどん時代についていけなくなっている。
341名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:09:57 ID:ThMP2MRs
>>338
まず、格差ってのが何かって部分だと思うよ
得られるか得られないかも格差だし、それを早く入手できるか
できないかも、当然格差だろう
必要になったときに、今この場でDLして見られるのと
今から図書館行って調べるか…の差は大きいし
もう閉まってるから、明日行って…ってのとの差はもっと大きい
さらにそこに無いとかで、海の外から取り寄せなければならない
とかなったら相当の格差だろう
342名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:16:25 ID:q7/wvufK
>>340
日本の企業がシェア取ってもお得意の島国根性で日本人同士で叩き合うだけ
外国企業だからここまで大きくなれたんだよ
まあアメリカだからまだよかったものの南朝鮮あたりに支配されたら最悪だぞ
343名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:18:29 ID:yIEW/50X
>>341
専門書とか、絶版でそもそも手に入らないものも多いからなー。
なんか・・俺の感覚だと良い本ほど絶版になる。
あんまり的を射たこと書きすぎるとそれ以降の本が売れなく
なっちゃうからじゃねーのか?とか勘ぐってしまうぐらい。
344名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:20:38 ID:D/YKosxR
まあ、漫画とかラノベの出版社に取っては電子化はありがたいんじゃね?

これまで以上に欧米に物を売りやすくなるし
345名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:24:03 ID:yIEW/50X
角川だけ出版社の談合組織に入ってないんだっけ?
ひょっとしたら抜け駆けするんじゃねーの。
346名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:25:20 ID:4K28SwwE
馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ないんだけど
電子書籍が普及したらブックオフみたいなとこはどうなるの?
347名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:26:04 ID:D/YKosxR
>>345
角川とバンダイは抜け駆けしそうだよな、特に角川は電子化にも熱心だし
今までラノベの海外展開なんかめんどくさかったけど、電子化経由なら楽勝な訳で

しかも、角川ってほとんどのラノベとかの元締めみたいになってるしな、
348名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:29:01 ID:yuZA5nXG
小さい頃海外に住んでた時は漫画が読みたくてもなくて
田舎の親戚に船便で送ってもらってた。んでしばらくしてネット通販ができて
直接頼む事ができるようになったけど数週間かかったし遅れない本もあった。

しかしもうそんな事しないでもネットさえつながっていればどこにいても
発売されたその日に、例えば海外にいても毎週即日ジャンプが読める時代。
しかもどこにでも何冊も持ち歩ける。そんな経験をしてしまったらアナログ
なんて戻れないな。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:30:40 ID:ugXGWfiZ
>>340
日本はIT技術、特にソフトウェアが弱いし、どうしようも無いんじゃない。
ソフトウェアなんて全部英語ベースだし。
350名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:30:44 ID:RDJq2rud
>>346
疑問だよね。電子書籍購入したことないからわかんないけど
第三者への譲渡や中古としての売買どうなってるんでしょうね
351名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:33:48 ID:ThMP2MRs
>>346
電子書籍といっても、値段が極端に安いわけではないからねぇ
安さ目当てとか、本はやっぱりページをめくらなくてはという
こだわりの人とか、コレクション的な収集欲とか、本を並べたい人とか
(データでは所有欲が満たせないタイプ)、なんだかんだで
死にはしないでしょ
352名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:38:47 ID:Pen3P1OO
>>337
今現在、図書館で借りる、ということで満足できないジャンル全般だね。
どうしても手元に置いて必要なときにさっと読めるとかじゃないとダメな本。
まあ、電子辞書もそのたぐいなんだけどさ。

紙の本は図書館行けばいい。
小説とかは出たばっかりの人気作を除けば図書館で足りる。
マンガもマンガ喫茶でいい。それ以外のもの。

具体的には教育分野でってのはすでに言われてるけど、
実用書全般すごい可能性がある。

娯楽小説ならゲームと小説の垣根がないようなジャンルとかが
新たに出てくればこれもブレイクする可能性は高い。

もともとマンガが流行ったのは、手塚が映画の手法をマンガに持ち込んで
新たなジャンルにしたから。

同じように音が出たり動かせたりするんだから
映画とマンガの中間みたいなのを
さほど資本をかけないで作れるならこれも可能性がある。
353名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:39:20 ID:yIEW/50X
>>347
まあ、考えてみればチャンスだからな。
今Amazonとかと組んで裏工作しとけば楽々と主導権握れるだろ。
やりようによっちゃ天下取れるかもよ。
354名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:40:05 ID:GuihNS/I
これから読む本でなく
読み終わった本を電子書籍で欲しいな場所とるんで
読み終わって出版社に返品したら
電子書籍と交換してほしいw
本人認証とかガチガチでいいんで
355名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:41:20 ID:mgXYJG2V
>>351
電子ブックだと、この専用端末が壊れたら見れないし、
再ダウンロードがどうなっているのかが分からない。

保存性から言うと、紙の本の方が優れているね

PCで読めないのがきついな
356名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:44:39 ID:ThMP2MRs
>>355
>米Amazonは11月10日、PCで電子書籍を購読できるツール「Kindle for PC」を公開した
ry)
>Kindleを持っていれば、既に購入した電子書籍をKindleと共有でき、しおりやメモ機能などを同期することができる。
357名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:45:36 ID:yIEW/50X
>>355
再ダウンロードは普通できるよね。
kindleしかりiPadしかり。
利用権を買うようなイメージだから。
358名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:46:47 ID:yuZA5nXG
amazonは端末がぶっこわれても何度でもダウンロードできるよ。認証シリアル番号で。

紙の本って場所とってくるとカビ臭くなってくるから困る。暖房きかせると
本の冷たさが結露の原因になって湿気を吸いやすい。昔買った本がカビ臭くなった時の
ショックは酷かった。
359名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:55:24 ID:ZPfK7xLd
音楽業界もだけど出版もテレビも映画なんかもそうで
コンテンツを商品とする業界がどこも暗いニュースしかないのは
何か共通した糞を抱えてるとしか思えんね。
元あった業界が焼け野原になって全部無くなるまで今の状況が続いて
新しい秩序が整ったところで文化も再興してくるのかもしれん。
といってもその秩序はアメリカが仕切るという恐ろしい話でもあるけどね。
フランスがグーグルに対して特別課税をやるみたいだけど、
いずれ世界中の国がコンテンツ流通に関してアメリカに税金を求める時代が来るだろうな。
360名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:15:18 ID:dv4W+OI2
音楽 レコード店
出版 本屋
新聞 新聞販売店

かつての強みがアキレス腱に変わった。
361名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:17:21 ID:sTBiDeMu
一度凝り固まったシステムを作ってしまうと、自分からは決して変われないのが日本なんだよなぁ。
また黒船にやられて、仕方なく変わるという道筋を辿りそう。
362名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:39:43 ID:Kx/lmj61
>>171
> >>117
> 相性が悪そうなのは児童書
>
> 子どもが持てるくらい軽くて、しゃぶっても噛んでもOK、投げても落書きしても大丈夫なリーダーが必要

 まぁ、絵本は無理でも、児童向けお話本ならiPadの子供用デザインでもいけるんじゃね?
スケルトンボディでカラーバリエーションが多いような.....NewtonのeMateみたいなやつ。
あれで「怪傑ゾロリ」とか「黒魔女さんがとおる!」シリーズとか読めとか言ったら喜びそうだ。

>>176
それおもいっきり著作権侵害だから。図書館ですらそんなにコピーしたらヤバいと法律で決まってるんだし。

ところで、インプレスで「電子書籍ビジネス調査報告書2003」ってのが出てる。
書籍は36750円て非常識価格だが、立ち読みPDFが出ている。
これによると、日本の電子書籍市場規模は2002年で10億円だそうだ。
販売タイトル数は野辺で4万点、実質タイトルが25000点程度。

ttp://internet.impress.co.jp/books/03015/pdf/03015.pdf

まあかれこれそこから10年近く経ってるけど、たぶん市場規模はまだそんなもんじゃないかな。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:59:47 ID:LsBc9ATz
>>21
逆でしょ。先にアップルで正規のものを売ってればこういうことは置きにくい。
364名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:06:08 ID:LsBc9ATz
>>40
そういうの代行してくれるサービスも出てくるだろうし。
音楽と同じ。
365名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:13:53 ID:ThMP2MRs
>>364
あせる前に、そういうサービスすりゃ儲かるんじゃね?
って頭回らないとだよなぁ
できるなら自費出版でも世に出したいって思ってる奴も
いるだろうし、そういうのにちょっとした自費出版ブームでも
しかけりゃ良いんじゃないかね…
当然一発当てたときは、自分たちにも何らかの甘い汁吸えるよう
上手いこと考えて
366名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:23:59 ID:yuZA5nXG
新しい可能性のある一つの実験的媒体がamazonから発表され、アメリカで
一年で急速に浸透してきていよいよそれのフォロワー的存在もかねてあの
アップルからも発表された。

これって時代の節目というか、大きくビジネスが変わる境目というか
前兆で、結構大きな出来事で、今までのタブレットPCとは違う。
変化に備えたりありとあらゆる行動を今まさにおこしておく絶好の
ビジネスチャンスだ、ととらえるか、

「どうせデカイアイフォンだろ。特に取り上げて考えるほどでもない。
電子化なんて進むわけない。紙の方が馴染みがあって圧倒的にいい。
タブレットPCなんてこれまでも出てるけど成功してない。」

ととるかの違いって大きそうだ。
367名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:37:31 ID:ZPfK7xLd
クリエーター中心の時代になっていくんだと思う。
この手の業種で働いてないやつや何も作ってないやつが
これまで通り集金するシステムは成り立たないだろうね。
元締めがAMAZONとappleの二大巨頭に集約されるだけでさ。
368名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:41:20 ID:l4JlBBQT
Googleも加えてください;;
369名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:42:47 ID:ggcI5hX7
>>362
日本の電子辞書だけで500億の売上げがある
これは北米電子書籍市場の倍以上

漫画を読みやすく表示するにはカラーでも200ppi以上
モノクロなら300~400ppi解像度と見開き表示が必須
10インチWQXGAでようやく及第点
これぐらいないとアナログ原稿が主流だからスクリーントーンが
モワレるか潰れる
370名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:44:18 ID:AxpA70f8
作者とプロモーターとサーバー管理会社しかいらないよな
作者が個人的にリリースするもよし、
プロモータに頼んで広告出してもいいし
371名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:45:58 ID:rLBcqElC
>>369
BDの6割がアニメなのと同じで、電子書籍も
コミックの比重が高いんだよね、日本は
372名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:51:01 ID:LsBc9ATz
>>369
そういえば日本人は電子辞書の類がほんと好きだよなあw
iPhoneのアプリでも辞書系はそれなりの値段するのに売れてるし。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:07:17 ID:ixFMEZdl
日本はダムとか公共施設とか道路とか利権の甘い汁吸うために寄生して税金
使わせるような事ばっかしてきたけど、
本当はもっと早くに21世紀の大きなビジネスベースとなってしまった
デジタルコンテンツに特化したアメリカのシリコンバレーみたいなのを
作るべきだったんじゃね?
374名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:14:52 ID:HaKgVGSw
>>369
懐かしいな
CDに対する圧縮音源と同じ構図だ
375名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:17:24 ID:R8NUuJIT
>>316
多用してるとかじゃなくて、効果的なシーンで使ってるからこそ見開きで見たいんだよ
例えばスラムダンクでシュート決める時に半分に切れてたら感動が台無しだろ
376名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:25:43 ID:QtPROTjj
>>375
そもそも何で前提が漫画なの
377名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:54:48 ID:hqLdFmMl

これからはiPadというメディアに合わせたデジタルコミックになるだろう。
つまり見開きという概念自体が無意味になる。


378名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:59:02 ID:ixFMEZdl
そんなことないだろう。横にすれば見開きになる。
379名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:02:31 ID:dRe8n3sf
>>376
日本じゃあ、漫画取り込まなきゃ普及しないんだよw
380名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:07:23 ID:7R6fKeTr
まあ、日本じゃ売れんよね、アメリカでは大ヒットするだろうけど
手持ちの本をキャプチャ出来る、自動本読み取り機みたいなのがあれば、ヒットするんだがな
381名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:17:44 ID:hqLdFmMl
>>378
だ・か・ら〜
最初から作り手が横1pを前提で作れば見開きもへったくれもない。



382名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:23:49 ID:R8NUuJIT
>>381
なんで今更見開きやめなきゃいけねえんだよw
馬鹿だろ
383名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:28:10 ID:QtPROTjj
見開きが無いと無理ってのなら参入しなくていいし購入しなくていいよ
大多数はそこまで求めてないだろうし
384名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:33:35 ID:nBlC5rSv
最初から導入しない方針でいいだろ。
米のビジネスモデルをまんま受け入れることこそ失敗だ。
385名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:33:52 ID:Rq9KrqgE
もしかしてiPadの紹介ビデオも見ずにレスしてる
のがいるのか。

縦持ちで1ページ表示、横持ちで2ページ見開き表示
になる>iPad
386名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:34:35 ID:HaKgVGSw
iPadで全画面表示したら、単行本で見る見開きより面積広そうだけどな
387名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:34:44 ID:wu2U8WJe
マイクロソフトから発売予定のクルーザーとかいうのが
2画面見開きだよ。暫く待ってあっち買えばいいじゃん。
388名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:37:36 ID:2bwBsi/6
縦だと1ページで横向けると見開きってのがアプリの作りとしては親切だろな。
ブックリーダーもiPad向けのやつはそういうギミックがあると面白い。
389名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:46:16 ID:ixFMEZdl
もー、見てない人はちゃんと見てくださいっ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9520443
390名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:48:44 ID:QOnP7BL5
>>298
>例えば、本が1000円で電子書籍も1000円だったら、間違えなく紙の本を購入する。

本には絶版があるが、電子書籍には絶版はない。
例えば…
欲しい本が絶版していてプレミアが付いて古書店では1000円の本が1万になっても、電子書籍が1000円のままだったら?
391名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:49:25 ID:w8mHdPFI
国内のiBooks展開を邪魔する取次や団体はさっさと死ね!
392名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:02:55 ID:ixFMEZdl
日本はipad程度のOSを開発すればいいんだよ。ちょいマルチタスクで
ネットできてあの程度なら日本人できるよ。んで日本の書籍に適した
独自の高解像度カラーキンドルモドキ作ればいいんだよ。で楽天ブックス
とかなんか電子書籍売ればいいんだよ。
393名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:04:40 ID:2bwBsi/6
音楽のほうの話だけど、ちょっと前までiTSで売ってた曲が
下げられてしまったことがある。
要は配信の場合、出版者の都合で存在時代が消えてしまうんだよね。
物理メディアの場合、中古屋やオークションでまだ見つかる可能性があるので、やはりメディアとしては
やはり両方あってほしいとは思う。
394名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:13:00 ID:hqLdFmMl
>>385 389
馬鹿はおまえらだ。
iBooksは別にマンガ向けってわけでもない。
そうしてもいいがそうしなくてもいい。

iBooksとは別にAppstoreでマンガ向け専用アプリでやればいいだけ。
それがこのiPad前提の新しいマンガといった意味だよ。
395名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:41:57 ID:MTeGf/0E
>>390
電子書籍にも絶版はある
作家が出版権(おおよそ5年)の更新をしなければ絶版だし
何らかの事情(様々な団体からの抗議)で発禁もある
キンドルの場合ローカルに全てのバックアップはないから
購入した本が突然消滅する事もある
実際に起きた事だがローカルデータも強制消去
電子書籍のみの発行だとこの世の中から完全消滅という事も起きる
396名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:43:40 ID:xcAO5294
>>298
俺は電子書籍買うと思うわ
確かに小説とか文学系は紙のほうがいいかもしれないけど理工書はこっちの方が便利に使えそう
文章びっしり書いてある必要ないし図解解説入れても読者も版者にとっても嵩張らないし
内容が更新されるシステムができれば誤字脱字語解釈は早く更新してもらえたり
追加の内容もすぐに反映されそう
見づらさは多少あるかもしれないけど他の重要な点が改善されそうなんだよね
397名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:59:36 ID:2bwBsi/6
教育学術目的の書籍は検索性も含めて電子化の恩恵は多いよね。
ソニーのとかは書き込みもできるし、キンドルは電池が半端なく持つし、
今後はビューワの進化につれてどんどんコンテンツも電子化が進むんだろな。
まあ紙を完全に置き換えることはないけど、例えば仕事場によってはもはや
プリントアウトがほとんど必要なくなってるように、紙でなければならない
局面というのはどんどん減ってくだろう。
398名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 03:02:01 ID:9nZJFtE1
心配するな
そのうち選択しなくなるから
紙物は高級品しか残らなくなる
399名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 03:41:17 ID:2Hicr93x
誰でもわかるくらい明らかに
新しい時代の波がきてるのにな

出版社も無意味な抵抗しかしてないし
もう現実を受け止めて前に進むしかないのに・・・

また在日の会社に先手打たれるぞ!
400名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 05:22:07 ID:ahkW2MMv
>>46
それは電子ペーパーでは
401名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 05:37:37 ID:FqRCkJFT
いやヴォイジャーやDS9ではパッドだったね
たしかTNGもそう
スポックのころは紙だったかも?
402名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 05:40:43 ID:feC4+iIh
「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか

プラットフォームに関しては、すでにWebKitが順調にデファクト・スタンダードの
地位を築きつつあり、Appleがリーダシップを取って押し進めるCanvasタグや
Videoタグを含めたHTML5が業界標準になろうとしている、というのを見れば、
とても順調なことは分かる。
問題は、オーサリング・ツールだ。ウェブ上のアニメーションというとFlashが
相変わらずデファクト・スタンダードだが、その状況を打破しにくくしているのが、
Flashの普及率とAdobeが提供するツール(Creative Suites)のクオリティの高さ。
当然Appleとしては、(公式には認めていないが)HTML5ブラウザー向けの
オーサリング・ツールの開発は進めているし、HTML5の普及のために
さまざまなことしている。
その状況を考えれば、iPhoneやiPadでFlashをサポートするような「敵に塩をおくる」
ようなことをする必要は一切ない、とAppleの経営陣が考えるのは当然だ。

http://satoshi.blogs.com/life/2010/02/ipad2.html
403名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 05:52:42 ID:feC4+iIh
しかし、またまたiPhoneに対抗したAndroidケータイと同じく、
Chrome OSを搭載した完成度の低いタブレットPCとかが
たくさん出て来ると思うと、少しうんざりする。
「その他大勢」はもう良いから、本気でAppleと対抗できる
ビジネスを展開できる所に出て来て欲しい。

http://satoshi.blogs.com/life/2010/01/ipad.html
404名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 06:22:46 ID:t0obqEFJ
コピーばら撒かれ、本が売れなくなって出版業界終了?
405名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 06:25:45 ID:jab9lTSM
誰がどうやってばらまくの?
コピーは出来ないっしょ。
406名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 06:26:04 ID:pneZYE6N
電子化の恩恵が大きいのは実際は漫画あたりだろう、
漫画本を1000冊ぐらい持ってるのはザラにいるだろうし、それでも結婚とか、
何らかの時に泣く泣く、ブックオフに持ってった奴も多いだろう
あと、エロマンガとか同人誌も現物はおいておけない奴もな

それらが、全部、電子書籍に入るってのはメリットは大きいし、また、出版にかけるコストが
安いから海外展開も今まで以上に楽になる



407名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 06:49:13 ID:eZpVWUu5
現物が欲しい派はどうしたら…(´・ω・`)
408名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 07:01:54 ID:9ab5eb+N
>>8
日本って、企業独自規格で、他社を排除思想だけど、
アメリカだと、規格で他国を排除だよな。
勝てるわけない。
更に傾く日本、経営層の頭古すぎ
409名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 07:07:09 ID:JAvzrvdG
実際のところ電子書籍が日本でどれだけ普及するかはまだ未知数なのかな
便利になるかといえば便利なのだろうけど。
410名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 07:13:14 ID:De5S53lt
これは非常にいい状況だね
国産電子ブッククラウドを立ち上げる
大チャンスじゃないか
411名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:11:16 ID:wu2U8WJe
知らない奴が居るようだから言っておくが、今は紙の
本を簡単に電子化する機械売ってるんだよ。
1冊数分でデータになる。値段は2〜3万程度。
本を大量に持ってる人達に人気があってよく売れている。

現状をよく考えろよ馬鹿者ども
kindleやiPadみたいなのを無視してると酷いことになるぞ。
一度火がついたらどうしようもなくなるぞ。
412名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:20:55 ID:7VFg6cFq
>>1
SBが対応?
なんにもわからないヤツの記事。
413名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:36:00 ID:et9VCNPg
ipadて日本じゃ最強の2ch実況マシンになるかも
414名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:40:53 ID:rPnyiABm
でも出版業界の方が音楽業界より先に躓いたと思うんだけど?
iPadとMP3を比較して言ってるのなら事情が違うぞ
音楽業界はカラオケやレンタル、CD普及特需による拡大路線で
嗜好品から安易にながら商品化してしまったのが一番の問題
今の業界なんて音楽やアーチストを育てるとかせずに稼げる時に稼いで捨てる状態だもんな
415名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 08:50:50 ID:hfITUL/7
iPodの例だと国産ガラパゴス携帯という逃げ道があったから
いいけど今回は逃げ場無えからな。欧米がやられちゃった
時と同じ状況だからもう結果見えてるよ。
416名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:55:34 ID:Zcl0+shX
>>411
その機械についてkwsk
417名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:21:10 ID:oWQU4gdj
>>416
ScanSnapのことじゃないのか?
小さいプリンタみたいな形で裁断した本を順番に入れて置けばスキャンしてpdfにしてくれる、両面対応
名刺とかだとOCRかけてテキスト情報を抽出したデータまで作ってくれるよ
418名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:29:54 ID:Zcl0+shX
なーんだ
419名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:33:55 ID:mLYrZmLK
420名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:53:47 ID:PLtnXFyI
>一度火がついたらどうしようもなくなるぞ。

iPodみたいにか?
421名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:28:12 ID:At+h6U90
iPodと言うよりはマジコン。
マジコン子供に大人気。小学生の9割がもってる(爆笑
422名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:45:33 ID:maJkix4K
>>404
本は元々立ち読みが出来る媒体だから、コピーされて知名度が上がったら
勝ちだよ。アメリカでフリーとかいう本がその未来を示した。
単価が高いゲームなんかと発想が違う。
本は図書館で無料読書出来るだろ?そういうこと。
423名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:52:57 ID:maJkix4K
>>421
マジコンは犯罪なんだけどさ、底辺にはある程度コピーをばらまかないと
シェアを取るとか出来ないような気がする。
Winしかり、DSしかり。
PCソフトはライセンス縛りとか、企業のコピー対策を進めた結果、
オフィスからフリーソフトへ、adobeから他社類似ソフトへ流れていってる。
424名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:54:11 ID:Q+YFw4Cu
>>419
確かに電子化だけど、テキストデータじゃなくてイメージデータだからな、それ。
テキストデータの本と比べて、一冊にすると、えらい容量が必要になるww
425名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:08:09 ID:ixFMEZdl
今キンドルで使ってるe-inkがカラーになって、動画にも対応しちゃったら最高。
電気食わないしバックライトないし。さらにwebにも対応しちゃったら
なお最高。
426名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:09:01 ID:cXKvStlr
どっちにしろ電子書籍の普及は避けられんだろ
ゲームなんか世界規模でのオンラインゲームに突入間近だぜ
映画も音楽も
今さら本だけ既存媒体でやっていってますなんてあり得ない
媒体手段の仲介が出版からIT企業に変わるだけさ
出版業界さよならだ
427名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:13:59 ID:maJkix4K
日本は対応が遅すぎたよね。
日本は作品や著作権だけがこれから伸びる大きな財産だったのに、
誰もそれを整備してこなかった。そうしたら音楽に続き書籍もアメリカ企業に
みかじめ料払うようにシステム構築されちゃった。
本当に遅すぎたよ。
428名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:34:13 ID:ixFMEZdl
前にNHKの経済番組で、日本は世界的に人気のある魅力的なコンテンツが
あるのにその儲けがほとんど日本側に入ってこないらしい。
海外に安く権利を売って、書いとった海外のコンテンツ企業が流通させて、
ヒットしても日本は全く儲けが入らないと。

電子化ってのは、「市場の拡大」っていう大きなメリットがあるのに
そこに気づかないのかなあ。紙媒体じゃ国内がメインで海外で紙媒体売ろうと
すると現地企業が権利買い取って儲けが間接的で難しいけど
電子書籍なら英語版とか用意しとけば海外からもオタクとかが買いあさって
ぼろ儲けじゃん。市場の小ささに嘆いていたのも解消されるし。
429名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:34:28 ID:TKnYbk9k
>>424
今はストレージ自体が大容量化してるから画像でも全然問題ない。
ハードディスクはテラバイトの世界に突入してるし
切手サイズのSDHCカードで数百冊ぐらいは余裕で持ち運べるし。
げんにオンライン書店のイーブックとか活字でも画像ベースでの配信だしな。
時代は変わったんだよw
430名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:36:13 ID:T9hP4Zjs
>>428
押井のGhost in the Shellはビデオがアメリカでバカ売れして
ビルボードのチャートにランクインしたけど日本側に
一銭もカネが入らなかったらしいw
431名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:37:49 ID:q8lW5uGG
日本人は韓国人の10倍本を読む







豆知識
432名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:39:27 ID:T9hP4Zjs
>>422
作家にとっては無料で読まれることよりも
ネタだけパクられちゃう方がツラいだろうな
433名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:40:36 ID:T9hP4Zjs
>>430
そのおかけで押井にはハリウッドから声がかかったらしいが。
でも契約ががんじがらめで面倒くさくなって結局断った。
434名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:42:40 ID:Lf3ciLFe
本は本として読む方がカッコいいし、音楽は聴かない
435名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:48:54 ID:/dmCGRxh
おまえら一回でいいから2〜3百ページある漫画の電子書籍でも買ってみろよ。
一瞬でDLできるぞw
これで持ち運びできて安い専用端末とか出てきたら鬼に金棒だろ。
ぼやぼやしてると撲殺されるぞ、鬼に。
436名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:52:32 ID:maJkix4K
>>428
そう。これって日本にとってはビックチャンスなんだよね。
出版社が〜とかなんとか言ってる場合じゃない。
アップルも日本の個人と契約する形にして、ibooksを日本で展開すれば
ぼろ儲け出来る事に気付けばいいけど。
437名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:54:38 ID:QOnP7BL5
太平の眠りを醒ますiPad
438名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:55:40 ID:oWQU4gdj
醒めないんじゃね?w
439名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:57:03 ID:maJkix4K
>>430,433
アニメは何人もで作るから利権問題がよくわからんけど
それに比べるとポケモンの海外展開はよく頑張ったんだな。
440名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:13:05 ID:3pEU7/rW
本格普及したら、公共施設としての図書館でも電子書籍を取り扱ってくれるのかな。
新刊が発売数日後でも図書館鯖から無料DL出来るようになったら、革新的なんだが。
在庫って概念が無くなるから、貸し出し中とか返却処理等も無くなるよな。
441名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:20:50 ID:maJkix4K
>>440
アマゾンとかアップルとかが期限で消えるようなシステム構築したら
そういうのも出来るよな。
作家が図書館に流すのを許可して、二週間のみ無料貸し出し。
ただし1カード決済につき二週間のみ、延長不可、二回ダウンロード不可。
そういうシステムを作ればいい。
何度も読みたい人は買えばいいから、販路が広がる。
442名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:25:53 ID:mat37nAq
あまり夢を見ない方がいい
日本はもうだめだよ
443名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:27:10 ID:q8lW5uGG
日本人は韓国人の10倍本を読む







豆知識
444名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:30:31 ID:q8lW5uGG
「我々ヨーロッパ人は互いの間では賢く写るが、日本人に比べるとはなはだ野蛮であると思う
私は毎日、日本人から教えられることを告白しなければならない
私は世界の中で、これほどまで天から才能を与えられた民族はないと思う。」

「京都は、ヨーロッパならローマにあたるが、科学、見識、文明はローマよりはるかに高尚である
信仰さえ別にすれば、我々は日本人よりもあきらかに劣っている」
             
イエズス会本部への報告書より
宣教師 ニエッキ・ソルド・オルガンティーノ

日本もピンからキリまであるからな
445名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:32:57 ID:ixFMEZdl
たぶんお偉いさんたちはインターネットビジネスの可能性とかまったく
イメーじを膨らましたりできない人ばっかなんじゃないの。
446名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:46:45 ID:VSaylsZA
>>445
むしろ、バラ色の未来を勝ってるこのスレの連中が
インターネット「ビジネス」の現状を知らない。
商売としてやるからには事業規模をちゃんと考えなきゃならないからね。
447名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:47:06 ID:VSaylsZA
勝ってる→語ってる
すまん
448名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:47:57 ID:maJkix4K
>>442
その絶望感、凄く分かる。キンドルが日本語に対応してないとか、
ibooksが日本シェア外とか知って絶望したw

ほーんと、ただの夢だよな。
現実は消滅する日本語。そして日本。
インターネットが中国みたいに規制されてないだけましってか。
449名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:50:06 ID:maJkix4K
>>446
自分がアマゾンやアップルの経営者なら、日本語対応とかに投資なんかせずに、
インドでのシェア拡大をもくろむよ。
たかが一億人の言語なんて、タイと同レベルなんだよね。
450名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:54:35 ID:VSaylsZA
>>449
言ってる事が全く分かってないなww
451名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:55:52 ID:VJtkvreg
日本語対応だったらマイクロソフトがいつものようにやってくれるよ。
ちょっと出遅れてるけどな。
2画面見開きだし日本人には案外こっちのほうが合ってるんじゃね。
452名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:01:32 ID:VJtkvreg
>>449
ネタかよwwwww
そもそもインド人は本読まないだろ。
453名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:04:39 ID:maJkix4K
>>451
MSも作り始めてるんだ。
あとは世界展開するコンテンツが日本語対応になるだけだな。
キンドルが日本語対応になって、MSでも富士通でもいいけどWin対応
ipadもどきが出たら最強だな。
454名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:09:03 ID:I7XtXjVK
ipadは周りで話題にならないな
このままの流れでは日本で売れない気がする

ポメラが結構高いのにヒットするお国柄だから
何がヒットするかわからん
455名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:13:32 ID:maJkix4K
>>452
インドの識字率、10年前の段階で64.8%、6億人が英語なりヒンディー語
なりを使えるってこと。
もちろん5万円するipadは買えないかもしれないが、PCの教育は進んで
いるから、PCでibooksなりキンドルを使って本を購入すればいい。
だったらインドで展開したほうがいいだろ。元英国領だから英語の本も
沢山売れるし。
そんで何故か中国で作られたCpadとかで持ち運んで読むんだよww
いや、せめてハードぐらいは日本製が流行って欲しいけど。
456名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:15:07 ID:Qsjjm3ST
世界のエグゼクティブ、インテリ層はみんな英語を読めるから、英語の出版に集中投資すればいい。
本を読まないような低所得者や文盲は相手にする必要はない。
457名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:18:15 ID:2+do8lU0
日本だとWii・PS3対応ソフトとしてキンドルやらの電子書籍リーダー機能つけてしまえば充分なんだよな
458名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:19:47 ID:bW2VEjeS
>>455
購買力が問題。
富裕層は買うかもしれないが。
459名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:23:06 ID:ixFMEZdl
外資系がやってくれるのを待つって事はまたおいしい利益は全部外資系が
持っていくって事だからさっさと日本は自分たちで何か立ち上げればいいのに。
一度根付くとそれがベースになってもうそこばっかりぶくぶく太るのが
インターネットビジネスの特徴だし。
460名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:25:51 ID:maJkix4K
>>457
それを言うならDSとPSP。
特にキンドル For DSが出たら確変起きる。
あ、キンドルが日本からの個人アップロードを受け付けないと無理か。
っていうか任天堂でも中小のソフト会社でもいいけど、そういうのを売り出せばいい。
DSウェアで1000円以内、ソフトはSDに入れてPCのキンドルと同期とかさせたら
馬鹿売れするよ。
PSPは画面がちょっと綺麗なのはいいけど、画面自体が小さすぎる。
DSとかDSLLで縦書き対応ソフト出したら、神。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:27:23 ID:JAvzrvdG
アジアて日本以外こういうソフトにあまりお金を払わなそう
462名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:28:02 ID:eLr2yw27
電子ペーパーディスプレイのデータ規格の争いだろ取次店より国立図書館の方が障壁だろ
463名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:30:48 ID:maJkix4K
日本はねー、亀みたいに遅いから駄目だと思うよ。
もちろん自分も日本の企業がアメリカで頑張ったり、ハード売ったりして
もらいたいけど、全然話題性がないじゃん。
新しい事が出来なくなってるような気がするよ。不況って怖いね。
464名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:31:51 ID:maJkix4K
>>462
kwsk
465名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:37:09 ID:q8lW5uGG
日本男性の価値は中国男性の100倍

上海の大学に通う女子大生が自らのブログで「日本人と結婚する!」と発言するとともに
中国人男性に対する意見を綴ったところ、ネット上で大きな議論が巻き起こった。
この記事は女子大生の意見を紹介するものである。以下はそのブログより。
--------------------------------------------------
私は上海に来たばかりの女子大学生だが、一つ理解できないことがある。
なぜ中国人はこれほどまでに日本人を恨んでいるのかということだ。
一体日本人が中国人に何をしたというのだろうか?
中国人は日本人に及ばないことを自ら知っているからこそ嫉妬しているのではないのか?
私は小さい頃から日本が好きだし、日本人も好きである。
私の夢は日本人男性と結婚することだし、私の周りの友人たちも同じ考えを持っている。
女性は強い人間と結婚したいと思うのが常であるが、中国人男性は強い人間ということができるだろうか?

日本の十倍の人口を持ち、領土も資源も日本の数倍もあるというのに
中国人男性の平均資産は日本人男性の百分の一に達しているだろうか?
中国人男性の素養は日本人男性の百分の一にも達しているだろうか?
(サーチナ)
466名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:38:00 ID:RsYg7EqF
黒船来週の前にカーナビみたいにガラパゴス化してたら生き残れてたかもよ。
467名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:38:42 ID:q8lW5uGG
「中国国内の労働者のほうが劣悪な環境で働いている」 〜アフリカの中国企業、劣悪な労働環境を批判されるも“理解できない”

アフリカの人権協会がこのほど、アフリカに進出している中国の中鉄股フェン有限公司に対し、
当地の労働者たちは最低限の権利すら保証されず、劣悪な条件で労働に従事させられているとする調査結果を発表した。
これに対し、中鉄股フェン有限公司は否定の声明を発表した。29日、環球網が伝えた。

人権協会の調査によると、中鉄股フェン有限公司は労働者との労働契約を結ばず、
労働者を規定の時間を超えて働かせたほか、支払われた報酬も当地の平均水準よりも低いものだった。
さらに、任意での解雇や基本的な労働保険もなかったという。

中鉄股フェン有限公司は人権協会の調査報告に対して「正しくない」と反論、
調査報告で指摘されたことは中鉄股フェン有限公司とは無関係だとしたほか、駐コンゴ中国大使は人権協会の報告に対し、
「なぜ中国企業ばかりが批判されるのか理解できない」と語り、他国の企業にまで調査範囲を拡大すべきだと語った。

記事では、中国はコンゴで道路や鉄道、ダムなどのインフラ建設に対して莫大な貢献を行ってきたが、
それでも人権組織の報告も認めなければいけない点はあるとした。

このニュースに対し、中国ネット上では「中国企業の労働者に対する劣悪な待遇は中国国内でも同様だ」、
「中国国内の労働者のほうがより劣悪な環境で働いている」といったコメントのほか、
外国に行ってまで恥さらしなことをするなといった批判の声も寄せられている。(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0129&f=national_0129_019.shtml
468名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:41:11 ID:0iPDHBF8
世の中どんどん効率的になってるけど
それで失われる楽しみもあるんだよな
469名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:49:53 ID:eLr2yw27
どうなるんだろうね国立国会図書館の館長が決めるんだろガラパゴス化じゃね
470名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:58:09 ID:ixFMEZdl
大阪市のさ、国際児童文学館が一時問題になってたんだけど、
世界中の絶版になってしまったような古いけど名作の児童文学を
保管する場所として重宝されてたらしいんだけど管理費がとんでもなく
かかるって事で閉鎖が決まったんだよね。んで貴重な歴史的文化的な本が
捨てられてって勿体無い勿体無い言ってて。

本の管理って、痛まないように空調管理費、人件費、場所代・・年間
何億と金がかかるらしいんだけど、電子化されればがらっと環境かわるのになあ。
471名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:07:12 ID:maJkix4K
>>470
そういうののためには統一規格のほうがいいよね。
キンドルとかアマゾンが潰れたら本もあぼーんだし。
でも規格が一緒で世界中に広がっていれば、世界中のPCがデータの保管庫になる。
472名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:07:45 ID:2iUDwcSQ
そりゃ、紙媒体のほうがいいと思うけど。
大量に本を持ってると、置き場所に困って、
結局捨てざるを得なくなってくるんだよね。
去年、仕方なく大量に処分した身からすると、
電子書籍でもいいから手元に残しておきたいってのはある。
スキャナー買って取り込みもしてみたけど、
本を解体するのが、とにかく大変。
結局、処分することを選んだ。

CDも増えすぎて、置き場所に困ってきて、
ほとんどダウンロード販売に移行してしまった。
なんで、ダウンロードで買うかって?
とにかく、置いておくスペースがないんだよ。
473名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:10:30 ID:q8lW5uGG
ローマやパリが遅れてるとでも思ってるのか?
エコノミックアニマルはこれだから
474名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:10:42 ID:rPnyiABm
常にチョンコロの話へ持って行く奴ってなんなんだろう?
475名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:11:48 ID:3H6BKKcS
iPadなんてなくても、ちゃんとした国内製品があるから大丈夫
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0903/18/l_yuo_fujitsu_01.jpg
476名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:12:20 ID:Qsjjm3ST
>>470
いやデータだけ残ればいいってもんでもないのよ
本は本として発表されたものなので本として保存されることに意味があるわけ
データさえ残っていれば…ってことになると、究極的にはモナ・リザだって源氏物語絵巻だって
スキャンしたら焼いてもかまわない、ってことになっちゃう
477名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:18:23 ID:VJtkvreg
本の原稿なんて今は全部電子化されてるんだから電子がオリジナルだろ。
あとはそれを紙に複写するのかシリコンに複写するのかの違いでしかない。
単純に趣味の問題。
478名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:19:00 ID:maJkix4K
そんな事言ったら、ロゼッタストーンみたいに石が最高ですとかになっちゃう。
もちろん紙にしておくメリットはあるが、日本で出版されている本の
70%ぐらいはデータで充分な内容だと思うよ。
本は作家がオンデマンド出版すればいいんでね?
479名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:22:12 ID:JAvzrvdG
液晶をみつづける目への負担や疲れとかどうなんだろうな。

480名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:22:16 ID:zYOzAaH8
そうそう、紙の質感は好きだが、どうせシリコン化するなら、
紙に直接タイプや手書きとか版画とかそういう時代のもの意外は価値がないように思えてきた。
481名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:23:26 ID:ixFMEZdl
>>476
なんでんな発想になるの? 。紙媒体だと管理費がバカでかくて施設の
管理できなくなって潰れたら跡形もなく一切きえて二度と復活しないから、
せめてデーターならって事を言ったんだよ。

それに絵画と印刷物の本とはまったく別物でしょう。比べるのもバカバカしい。
絵画は生物のオンリーワンだよ? 本は大量印刷。だからデーターとして
残しておいたらまた本にしたければできるし。
482名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:24:43 ID:zYOzAaH8
>>481
そら本を知らなさすぎ
483名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:25:07 ID:VJtkvreg
>>479
kindleみたいなe-inkなら紙と全く同じだけど液晶はそれ自身が発光するから疲れるかもしれん。
俺は液晶PDAのちっこい画面で読書しても全然平気だがな。
484名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:31:47 ID:Zcl0+shX
日本の出版社には勝手に潰れるなり縮小するなりしてもらうとして……

日本はせっかく青空文庫があるんだから
その資産を有効に活用させてもらって、「青空文庫専用リーダー」みたいなのを出して、
まず電子書籍の読書習慣を世間一般に根付かせるための土壌作りをした方がいいと思うな。

上でkindle for DSみたいな話が出てるけど、
青空文庫専用リーダーソフトを出すぐらいならDSでもキンドル関係なくすぐやれるでしょ。
485名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:36:22 ID:swHf5j+I
日本の市場は島国根性というか閉鎖的なんだよな。

パソコンはPC98、ガラPC
携帯電話はPDC、ガラ通信方式
地デジもガラ

世界共通仕様をパクリながら、独自仕様で展開する。
486名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:50:02 ID:maJkix4K
>>484
青空文庫を読むってだけならDSのオペラでHTML読めばいいだけだから読める。
かなり読みやすい。ただ縦書きにならないんだよね。
任天堂が出してる文学全集みたいに縦書きになったら最高だと思ったんだけど。
しおり機能は本体をぱたんと閉じて省電力モードでいけるかなと今、思った。
487名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:52:22 ID:maJkix4K
その調子で消えゆく日本語の書籍までガラ化したら、本当に日本という
国とか文化が世界から消えちゃうわけで。
488名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:52:33 ID:8rDX+K/X
>>470
同意できる。しかし、
はらぺこあおむし みたいな、
紙媒体ならではのような児童本もあるんだよなあ。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:53:41 ID:VJtkvreg
>>485
何かあると偉い人達がすぐ甘い汁吸おうとするからいけないんだよ。
ガチガチに搾取システム構築してその上に胡坐かいちゃうじゃない。
才能の使い方間違ってるわ。
しかもそういうのマスコミも騒がないじゃない。全部グルだからwww
490名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:54:00 ID:FL/9KFYH
週刊誌のカラーグラビア程度まで一気に網羅したほうがいいよ
491名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:54:35 ID:zYOzAaH8
任天堂とかどうでも良いだろ
DSはゲーム以外のコンテンツ論外なんだから

今おもしろいと思うのはwebが始まって暫くして出てきた、フラッシュやショックウェーブのような
動く広告と更に進化してインタラクティブになること。
雑誌などはかなり期待できますよね
492名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:00:26 ID:JlfxDO6k
こういう記事読むと日本の消費不況って
「(自分達の思う通りに)モノが売れない」っていう面が大きいんだと思う
493名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:02:03 ID:IxHC45Nn
そもそも買う側に金が無いしな
だから売る側は儲からない、売る側が儲からない=そこの社員=別の業種の買う側に、金が無い…以下ループ
494名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:05:43 ID:x3gBWfvA
DS言ってる人がいるけど、
画面の大きさも画質も問題外。
それに、本格的に本として使うならもっと全面がモニターでなけりゃ。
大きなボタン付いてたり、無駄な面積が多すぎ。
495名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:06:59 ID:maJkix4K
いや、DSっていうか任天堂はじわっじわっと目立たないようにしながら
マルチメディア化に移行してる。一般大衆が一人何台も持っている
DSだから面白いんじゃないか。
ipadで普及しても、一部の成人男性が持って終わりって感じで
爆発的な広がりにはならないんだよね。
子供もおばあさんも持ってないでしょ?っていう。
でもキンドルとかibooksのDS版が出たら市場が爆発的に広がるから面白い。
次世代DSにそれらがハンドルされてたら、凄いよ。
DSLLには明鏡国語辞書(手書き検索可能)がハンドルされてて、ダウンロード販売(各800円)で
英和と和英辞書も買える。そんな感じでキンドルがハンドルされてて
SDに本がダウンロード出来れば面白い。
496名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:08:17 ID:Zcl0+shX
>>486
俺はDSiブラウザでの青空文庫は諦めたw
(ルビ、縦書き、しおりetcでストレス要素が多すぎる)

文学全集は「ちょっと」も含めていまだに愛読してるよ。
あとDSではちょっとアレな方法でも青空文庫を楽しんでる。
おそらくおたくもご同輩だと思うけどw俺はああいうのを任天堂純正で出してほしいのよ。

>>491
ハードを売るための手段として使えるとなれば任天堂は動くと思う。
あと個人的に、「青空文庫が老若男女に広く読まれる」ということが定着すれば、
著作権保護期間延長推進派の動きにも少しはブレーキがかけられるんじゃないかと思ってる。
497名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:09:31 ID:maJkix4K
>>494
いや、もうDSで名作シリーズはいくつも出てるけど、読みやすいよ。
ただ雑誌には厳しいものがあるから、次世代DSに期待。
498名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:11:18 ID:GGhN8kPm
せめて電子ペーパーで出してからほざけ
ごついので本読む気なんてしねーんだよ
499名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:15:42 ID:maJkix4K
>>496
そうなんだよね。DSの文学全集を持っていると、“あのシステム”で
電子書籍を読ませてちょうだいよって思うんだよね。
そう、あの任天堂のシステムで、読みたいっていう。
アメリカンが作った文字間とかのシステムとか勘弁っていうw
(洋ゲーの文字読んでいると、この調子でキンドルfor日本語作られたら
小説、読めませんからって思う)
横になりながら親指だけでページめくりとか最高。
500名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:15:47 ID:hqLdFmMl

ニンテンドーはクリエイターないがしろにするからダメ。
未だにアタリショックがどうとか言ってるようじゃ
すっこんでろカス、としか言えない。
501名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:19:46 ID:zYOzAaH8
DSなんか論外だっての
こういうスレで出すなっての
お呼びじゃないんだよ
502名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:29:22 ID:IxHC45Nn
>>500
アタリショックうんぬんは64の時とかに主張してたけど
PSに負けて、失敗を認めてた話は見たことがあるが…
503名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:30:54 ID:maJkix4K
いや、キンドル for DSなら、クリエーターとか関係ないからww
DSで青空文庫読むのにもクリエーターとか関係ない。
ただ任天堂はWebブラウザを載せてくれていて、その表示が読みやすい
(文字の大きさとか、文字間、行間が)ってだけ。
自分も任天堂がコンテンツ産業に参入出来るとは思ってないよ。
辞書ソフトとか出すぐらいが関の山でしょ。
ただキンドルにUPされた日本語書籍は、任天堂が組んだソフトウェアの
上で読みたいんだよ。
504名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:34:39 ID:maJkix4K
>>502
多分その頃に任天堂とおつきあいがあって、今はない人なんでないの?
今や小さいソフト会社はDSウェアとかWiiウェアとかにソフト出しまくって凄いし。
505名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:36:23 ID:zYOzAaH8
だからDSは論外だと何度言えば
iPhoneの話すら論外なのによ
バカかオマエ
506名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:36:35 ID:6hkTJi0F
一番クリエーターを大事にしてるのはゲイツとバルマーだけ
507名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:40:57 ID:fWuEJ1lU
test
508名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:42:04 ID:fWuEJ1lU
どれだけ性能の高い電子書籍が普及したとして
紙媒体の書籍が無用になるとは思えんけどな
509名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:45:48 ID:6hkTJi0F
差額で実本買えるようにしてくれ
500円の本ならデジタルデータは200円
300円払えば本を買える
500円の本を買ったらデジタルデータもダウンロードできるって感じ
家で本を読んで、出先でケータイで読むってスタイルが良い
510名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:48:27 ID:UeQtm/tP
なぜ「電子書籍が普及したら紙の書籍が無くなる!」などと短絡するのか?
当然、紙の書籍だって残るだろうよ…
極一部の好事家が、趣味で所有するような高価なモノになるのかもしれないがw
511名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:50:51 ID:8rDX+K/X
DSは文庫ぐらいしか読めないよな
図、絵を多用したものはDSに向かない
512名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 17:51:53 ID:6hkTJi0F
ゲイツは工夫次第で何でもできるコンピューターを売っている
ジョブズやグーグルは無法地帯なジョブズ、グーグル帝国を作るための国民端末を売っている
513名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:08:03 ID:qVH7iBY6
本は、ともかく新聞は、これからこの方式になっていく気がする
514名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:19:01 ID:A4HX+Mj3
こういうのあるけど流行ってないだろ?
http://books.bitway.ne.jp/meng/cp.php?req=top&site=book
515名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:22:03 ID:6hkTJi0F
>>514
立ち読みが使いにくい
winnyなんかに前半部分だけtxtで流して、続きはこちらのサイトか店頭でって感じで売ればいいよ
実力のある小説家の本なら売れるだろうし
くそみたいな本を売りつけるアホが淘汰されるだけだし
516名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:30:44 ID:CzQyCitT
>>429
専門書用途で一番重要な文中検索ができないだろww
517名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:33:02 ID:nmjr20ma
>>514
行ってみたが、ジャンルで探そうとすると、クリックできないところに
メニューが開くのが正気の沙汰じゃないなw
IEなら行けるのか?w
518名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:42:18 ID:gzFb4tJt
amazonとかでも日本は負けたよね
519名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:47:39 ID:t8uAiVnP
>>518
あれは資本に負けたよ。
当時(今もそうだけど)、ほぼ資本の暴力で根こそぎやったからなぁ。
当時付き合っていた大阪屋は一時的に儲かったけど、最終的にはAmazon
にしてやられたって感じじゃない?
520名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:50:20 ID:6hkTJi0F
464とかつぶしたアホしかいないからな
464のおっちゃんの先見性を評価して会社作ってもらえばよかったのに
521名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:17:02 ID:UrrJtoPg
>>516
>専門書用途で一番重要な文中検索ができないだろww

ところが出来るんだな〜これが。
OCRソフトが自動的に文字認識して透明テキスト
埋め込んだPDF作ってくれるから。
522名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:26:57 ID:eyV3YbH8
すごいなぁ
CDショップ・本屋・紙屋・印刷屋が潰れる時代かぁ
でも本でないとなんかあったら一気に消えるなw
523名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:34:34 ID:kOOXA6XX
>>522
電磁場がうんたらかんたらでとかありうるね
何が起こるか分からんのがリアルだからな
524名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:39:34 ID:UrrJtoPg
それは大丈夫だろ。電子書籍ってのは壊しても権利さえ
持ってりゃすぐ復活するんだから。
525名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:39:41 ID:S2kJiJCV
iPAD 買いたい
526名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:17:49 ID:JYyGZ1Rt
そのままお面にしたいな
イケメンの顔を映しておく
527名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:31:36 ID:5zBbMZ9h
書籍のデータは紛い物と言ってる奴は、DTPは認めないんだな。
活版印刷や写植で創った本以外のものを見るなよ。
528名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:34:28 ID:a33N3/yD
>>527
活版も写植もデジタルデータだぞ。
529名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:36:20 ID:cn6MJrGp
Kindle買ってからますます日本の本読まなくなって洋書ばっかりになってしまった。
ささやかながら日本の糞出版界の衰退に貢献させていただいてますw
530名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:32:38 ID:PBwH/B5/
>>527
紙でないと読む気しないって言いながら、趣味でweb漫画を描いてる友人がいるw
まあ、iPhoneだと漫画はちょい厳しいってのもあるしね。
俺は漫画や雑誌さえ読めるなら、紙でもシリコンでも石でも何でもいいんだけどね。
531名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:35:16 ID:Zcl0+shX
取り次ぎを潰すにはどうすればいいの
532名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:53:01 ID:+Vs41GVj
>>525
iPhoneと同じで、一世代目は完全なゴミ

一世代目と二世代目はApple狂信者に買わせて三世代目を
狙うのが一般人としての正しい方法
533名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:57:43 ID:rcCY0iZR
まめちしき、アメリカでの電子書籍市場規模は、日本のBDソフト市場以下。
534名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:58:57 ID:ixFMEZdl
カラーのe-inkは技術的には可能だから、それが出たら
外に持っていく時は本をよんだりネットしたり、家の中ではセカンドモニター
として参考資料やヘルプを見たり・・
535名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:54:48 ID:S2kJiJCV
>>532
 ゴミと言うなら、具体的に欠点をあげてみろ。
536名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:13:53 ID:QT5P9v/d
Padみたいに大きいものを電車とかで使えないって話見かけるけど
今でもジャンプ、マガジン他新聞読んでいる人もいるしそんな気にならないんじゃない?
537名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:17:14 ID:+Vs41GVj
>>535
具体的欠点を挙げても屁理屈を並べて来るだけなのでApple信者とは
会話しないようにしている

まあ三世代まで行けばゴミじゃなくなる可能性があるって書いてるんだから
そうカッカするな
538名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:27:58 ID:PBwH/B5/
>>536
大きさよりも、物珍しいものいじってる姿をジロジロ見られるのが気になるんだよw
539名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:16:50 ID:zft8Log8
キンドルの本開きカバーみたいなのつけりゃいいじゃん。外からみたら
本開いてるようにしか見えないやつ。
540名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:41:05 ID:Q0nm264w
そのうち、のぞき見防止の保護フィルムなんかも出るのかw
541名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:46:19 ID:mpB//5nC
エロ本w
542名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:14:52 ID:WaaKgV2B
>>524
逆に言うと、コンテンツ配信側がダウンロード止めたらそこまで
訴訟やら法令違反やらで回収になる紙の本とかはあるけど、実際には購入者の手元に残るよね?
でも、電子書籍だと大人の都合で書籍が完全に消えてなくなる可能性がある
543名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:16:52 ID:w6pwTs31
>>537
チキン野郎
544名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:23:38 ID:wzpqjm6Z
>>542
そんな世間を騒がす本は誰かが紙に複製するでしょ
ニコニコでも話題性があっても運営側で削除された動画は
不特定多数が無限にアップロードして事実上消えないことあるし
545名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:30:16 ID:Los2TLb2
>>544
そういう意味じゃ、保護さえちゃんとできるなら、winnyみたいなのが
活きてくると思うんだけどね
どっかの誰かのところに残っていればいいんだから
546名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:44:08 ID:dnXSFdZZ
出版業界とっくに潰れてるってww
講談社とか大赤字だろw

Appleが直接著者と契約し始めたら、出版社も取次もクソもないって。
日本の出版を裏から牛耳ってきた取次もとっとと潰れるがヨロシ。

あと、新聞社も潰れろww
547名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:44:20 ID:zft8Log8
紙本は物理的にいずれ消滅するからな。環境悪いとすぐカビ臭くなるし。
ブコフ入った時のあの本に染み付いたカビとタバコのにおいw
548名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:49:45 ID:WaaKgV2B
>>544
専用端末が書籍データをテキスト出力するソフトの動作を許容すりゃそうなるかもしれんけどさ
ローカルのデータは端末間で移行できるかどうか分からないし、
データの配信が止まる可能性は世間を騒がすものに限った話じゃないよ
何年も経ってから配信止まったら販売数少ないものはデータが残ってないこともあり得るよね
影響が大きいからとか小さいからとか、そういう話ではないと思うんだけど
549名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:32:01 ID:MTePVDfe
>>540
そのうちというか、iPad発売の前日には出てると思う
550名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:32:22 ID:Uz5uhuxw
>>489 基本的に高学歴の人間ほど保身に走るからね
東大文一受けて、国一受けて、大蔵官僚になるまで20年も勉強していくうちに
「国民に奉仕する」のではなく、やっと手に入れた「官僚」のポストを守る事が目的化する
551名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:36:36 ID:Uz5uhuxw
その東大の頭脳を自分の地位を守るために使ってるんだから馬鹿だよな
結局どこの官僚になろうが予算ぶんどってきて何とかセンター作って
局長の月収140万円とかに設定して自分の天下り先を作る事しか頭にないんだからなw
552名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 05:52:42 ID:prsWRBWt
>>532のように最初は少し思ってたけど
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100202_ipad_like_product/
>ちなみにiPadがターゲットとしている消費者ですが、以下のレポートでは、
>iPadに対してHDMIポートの搭載やFlashのサポート、マルチタスクなどを
>求めるような層はターゲットにしておらず、むしろ彼らの母親の世代のような、
>iPhoneやiPod touchのような直感的な操作性で電子書籍を読んだり電子メール
>をチェックしたり、手軽に映画を楽しみたいと感じるようなライトユーザーを
>ターゲットにしていると指摘しています。
この指摘にはなるほどと思ってしまった
553名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:01:47 ID:9oIcrarX
とはいえ、いつAppleが低価格ノート市場に売って出ないともかぎらん
からなぁ。
怖いのはOSXって現状まだATOMでも走らせることができるんだよね。
本来だったら、いらんコードなわけだから、ビルドの時に排除しても
良いはずなのにね。
554名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:03:00 ID:X9I51Yp9
ネットブックっていうのを買ったがぜんぜん使ってないw
起動遅すぎwうざい
555名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:04:02 ID:ETL28sng
利権漬けの日本に教訓なんていう言葉は存在せん
目先の利益に集る、利害があれば抵抗する、抵抗して失敗する、この繰り返し。
556名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:07:41 ID:9oIcrarX
>>554
Moblinとか、Ubuntuとか入れると結構マシになるよ。
おりゃ、外で打ち合わせの時に大概そっちを起動して
メモ取ってるし。
557名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:35:27 ID:2L0DINcD
>>36
既得権益を叩いている出版社も自分達のことは棚上げかよ
558名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 09:11:31 ID:LJ/ZsCDR
>>556
iPadもBSDとしてつかえばいいんでね?
559名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:04:24 ID:fE6tNl1f
長いスパンで見たら、本の電子化への流れは止められないのに、
なんで出版業者は必死に抵抗してるの?
馬鹿なの?

先手打ってサービス開始しないと、また海外市場で巨大化したサービスに全部食われるよ
560名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:13:46 ID:Hbyx01IP
抵抗じゃなくて金もビジョンもないだけだろ。
561名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:19:41 ID:fE6tNl1f
まあ、iPadなんてライトユーザーしか買わないけどね。
だって、画面が液晶なんだもん。

液晶で、長時間本を読めるわけないだろ
562名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:22:43 ID:JKtYQIuJ
日本人は本当にくだらない方向に偏ってしか政治力を使わないな。
足の引っ張り合いとかさ。
563名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:24:33 ID:YTk2VgqL
日本のジジイ共は、日本の未来(世界競争に負ける)なんざ
どうでも良くって、自分が死ぬまでに良い思いをしたいだけだからな。
564名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:24:54 ID:bzF8jP9i
>>561
仕事したことがないか ガテン系の仕事なのかねえ
俺らは毎日 長時間液晶画面を見続けているけど

早く仕事見つかるといいね
565名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:11:34 ID:zft8Log8
アップルのプレゼン見ててipadを誰にでも使えるものとして作ったとは
言っていたけどライトユーザー向けとして作ってるなんて言わなかった。
それどころか、パワーコンピュータを持っている人が次に持つのはipadだと
言って、つまりデスクトップ以外のpcはネットブックでもなく、ノートパソコン
でもなくこれが理想だという形を示した。

アメリカのwin機の一月のネットブックの展示会でも電子書籍を意識した
作りのものが出ているし、これからはネットブックじゃなく
ウェブブラウジングと電子書籍の合体した持ち歩きPCが主流になりそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=hS040zWTSqw&feature=related

566名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:12:03 ID:E0Jtap82
なにその皮肉w
567名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:09:07 ID:FsdQ9h4/
>>561
>液晶で、長時間本を読めるわけないだろ

そう言いつつ液晶画面で長時間2ちゃんねるのテキスト見たりしてるだろ。
本だと何故駄目なのかよくわからんwww
568名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:28:29 ID:M+Go9ap9
>>567
本を液晶画面でみるという習慣がないからじゃね?
長時間PCで作業してるのは別物だと思ってるんだろう

結局は一緒なんだけどな
569名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:39:27 ID:lGsbF3W3
まあ、昔からのジョークで
一番保存が利くのは石板
中間が紙
いちばん保存が難しいのが電子媒体
というのがある位だから、紙は残ると思う。
再ダウンロード可能だよといっても、100年後に再ダウンロード可能かどうかなんてわからんだろ。
紙なら100年程度は保存可能だが。
570名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:40:38 ID:M+Go9ap9
100年後じゃなくて今の話じゃね?
保存は両方でしておけばいいだろう
571名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 18:15:08 ID:v9aJDez4
富士通のFLEPiaとかソニーのReader Daily Edition
の話題無し?

電子書籍の端末は既に出てるんだけど、コンテンツをどうするか
ってことか
572名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 08:39:58 ID:9KlRKEZ6
電子書籍リーダーとか今までもあったのかもしれないけどキンドル以外全く知名度ないな。改めてAppleのブランド力の強さを実感したわ。一般人に物売るにはそれもある程度必要なことだからね。
そういう意味で考えるとDSは女子供のイメージしかないし、これで本とか読みたくない。
573名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 10:49:40 ID:N6a9CZEa
574名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 10:55:35 ID:LHvs1a/t
DSが女子供とか考えてるのはリアル中学生だけで、実際には十代男の子を抜かして
全年齢に普及してるから売れているんだよ。
そして十代男子に弱いのはジャンプへの広告が弱いため。
575名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:07:47 ID:LHvs1a/t
しかし逆に考えると今売れているベストセラーのゲームは任天堂一強なので、
ジャンプ読者の十代若者はここ4年程起こったゲーム革命についていってない。
未だにFC進化系の古くさいゲームで遊んでる。
皆がインターネット革命の恩恵を受けているなか、地元の本屋で本買っているようなもの。
576名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:12:46 ID:3x9ZLJqx
今、販売されてる本が、電子化で半額〜3分の1になれば、
どうでもいい本まで、一気に特需が来るかもしれないな。

文庫本なんか、電子版が3分の1の価格になれば、
従来、買わなかったような本まで、雑学的に乱読するわ。
577名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:16:30 ID:3x9ZLJqx
小さな本屋や、日本発の本のネット通販会社がことごとく、amazonに敗北して、
その上、amazonは日本に法人税払わないww

小さな抵抗勢力のせいで、全体の日本国の利益が、失われていくな。
取次ぎしかり、キー局しかり、B−CASしかり。
578名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:17:00 ID:VVd38Pei
>>576
コミック一冊100円とかなら、暇な時にホイホイ購入するな。
579名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 11:35:13 ID:vagc/z2c
>>574
いや、だからイメージだって。DSとiPad比べてどっちが大人の成人男性のイメージが強いと思う?
実際の所持率も間違いなく女子供の方が多いだろう。
580名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 12:45:51 ID:nptIlBsU
>>579
ゲハに帰ったら? ビジ板でそんな貧困なイメージで
話されてもなw よーく考えよう、市場調査は大事だよ
581名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 14:33:58 ID:yPYk0rTa
自分たちだって、激安スーパー、電気量販店、ドラッグ、大型ディスカウントとかで安い買い物するくせに。自分たちの流通だけ守ろうなんて、反吐が出るほどの卑しさだ。今どき定価販売だっておかしいのに。音楽・出版業界は全滅しろ。
582名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 14:37:34 ID:A0ZjX17j
>>14
ってかそれをいうなら
海外にサーバー置いてる2chのほうがヤバイだろw
583名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 14:38:34 ID:A0ZjX17j
>>580
ドラクエ発売後の秋葉原いけばリーマンのおっさんが
腐るほどいたけどな
584名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 16:58:16 ID:WI5cHrZy
>>583
30代以上で、特に子持ち男性はDS持ち多いしな。

PSPが売れてるのは、10代〜20代の独身男性、
リア中から厨房世代だけ。
「大人の成人男性」のイメージが強いのはDSだな。
585名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 17:18:12 ID:Xtc05omL
バッテリー持続時間・10時間w
586名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 22:00:15 ID:N6a9CZEa
>>585
この大きなディスプレイで動画再生10時間なら優秀
587名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 22:50:16 ID:Q6tgujZi
>>77
青空文庫があるぞ
588名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:41:17 ID:sNcAxFWO
>>1
どっちかというと失敗は安い価格で
ネットに流通させてしまった音楽業界なきがする。
海外含めて業績悪化してるじゃん。
589名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:51:54 ID:UoX3bCn9
CDが簡単にリップされるようになった時点で、
iTuneとか関係なくダメだったろ。今じゃWindowsの
標準機能の一つになったし。

本は自炊するのは手間だから、まだ粘れるけど
時間の問題かもね。
かなりの本が今でも不法にDLできてしまってる。
DMRはあんまり意味ないよ

むしろネットストアで安価かつ容易に購入できる
システムを先に作ってしまったほうが良い。
590名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 00:41:13 ID:jalkTpew
違法にアップされてるアニメも、どんな地方のどんな環境の人も
ネットマネーで簡単に視聴購入できるアニメサイトがあれば
100円とかで見ると思うんだよね。やってるサイトがクレカのみとか
いろいろ制限つけたり高くしたりがんじがらめでしかも不便だと
違法のものが栄える。
本も、変にややこしいユーザーをががんじがらめにして高くて不便だったりすると
絶対違法のものばっか出まわる。
まあ、ほとんど天下り団体に仕事あたえるためだけにBーCASカード
なんて作っちゃう国だから、時代遅れな事しそうだよなあ。
591名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 00:50:18 ID:LEgFivZQ
>>590
公務員だが天下りって言葉は嫌みだね
民間だって子会社や関係会社にOB押しつけたりしてるだろう
ノンキャリはおいといてキャリアには現役時代の待遇を良くして、
後は恩給とか支給するぐらいしないと駄目だと思う
592名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:00:08 ID:9XYgtSDF
>>591
はぁ?w
593名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:27:49 ID:6Z4+v38t
ジョブスがユーザーが使いやすいように心を配っているのとは反対に
日本のメーカーはいかに使いにくくするかを考えているようだ
B-CASもそうだし昔の日本のMP3プレーヤーもひどかった

金の事しか考えてない日本のメーカーがジョブスに勝てる訳がないだろ
もともとの心というか魂が違いすぎる
594名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 03:14:45 ID:KX0llUzi
>>590
ネットマネー?使えるとこもあるしアニメは105円か高くて210円っしょ。
Flashでの配信も出てきたし。
その程度の利便性や値段で買うやつらか?と思う。

「無料で見られれば無料を選ぶ」がすべてだよ。
595名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 03:18:57 ID:aSH3f0mV
>>593
>もともとの心というか魂が違いすぎる
だよねえ
ジョブズは神様だわ
596名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 08:45:34 ID:4qP/WlWQ
>>593
結局、売れなくてD&Dを認めるくらいなら、
最初からD&D対応していれば、もっとシェアとってたかもしれないのに。
597名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 09:15:36 ID:1M9WsQAw
>>593
心を配ってるというか、
あれは単に自分がむかつくのを却下してるだけだろうなw
まあそれがいいんだが。

まぁAppleはFairPlayという名前をDRMに付けたくらいだし、
企業文化がしっかりしてるとは思う。
チョニーとは真逆。
598名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 09:49:57 ID:YUB2C5uB
DSプッシュしてる人たち、いいかげんしつこいよ。
DSは画質も悪いし、画面も小さいし、
本格的な読書には向かない。
何でゲームオタクってこんなに気持ち悪いんだろう。
599名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:12:26 ID:1dN/eszW
OSはWindowsかMac OS/Xで
CPUはintelかAMDで
GPUはNVIDIAかATIで
PC本体はDELL、HP、Appleで
サーバーはIBMかHPで
スーパーコンピュータはIBMかSGIで
プリンタはHPで
テープドライブはHPで
ハードディスクはウエスタンディジタルかシーゲイトで
メモリカードはSD規格で
ネットワークはCISCOで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYoutubeで
地図はGoogleで
書籍WEB検索はGoogleで
日本語入力はGoogleで
600名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:12:49 ID:AJGI3MqC
昔からPalmとかで青空文庫とか読んでた人にしたら
DSでも十分な画面の広さと画質な気がする
601名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:14:16 ID:1dN/eszW
買い物はAmazonで
通話はSkypeで
つぶやきはTwitterで
電子書籍はキンドルで
基幹システムはSAPで
DBはOracleで
統合ソフトはMS Officeで
データ解析はSASで
統計解析はSPSSで
ウイルス対策はノートンで
圧縮形式はZIPで
ドキュメント形式はPDFで
決済サービスはPayPalで
電気シェーバーはブラウンかフィリップスで
カミソリはジレットかシックで
航空機はボーイングかエアバスで
サプリメントはネイチャーメイドで
医薬品はファイザーかグラクソで
ニュース番組はCNNで
テレビ番組はディスカバリーチャンネルで
測位システムはGPSで


日本の技術なんてイランやん…
602名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:30:47 ID:M7yloXfr
>>598
この出版大不況時代に、任天堂は青空文庫の作品を読みやすいシステムに作り替えたソフトを30万本売ってますが、なにか?
ブックリーダーとしてのシステムは受け入れられたから、あとはキンドルやibooksが日本語版を展開させ、
そのブックリーダーをDSに乗せれば市場が拡大するよ。
なにせ世界で一億台販売されているんだから。
会社帰りの電車の中でポケモンか小説か選べるのがいい。
ポケモンやドラクエ出た前後なんて、絶対キンドルは家に置いていく。2つ持つのは重いから。
603名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:48:23 ID:1dN/eszW
トヨタのリコール隠蔽で日本製品の不買運動が始まるかもね。
トヨタがあんなことしなければ良かったのにさ。
604名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 10:59:11 ID:r9lxm3nr
>>598
通勤電車の中で読めるから。
605名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:01:22 ID:YUB2C5uB
キモ
606名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:05:00 ID:r9lxm3nr
>>605
馬鹿だな。
日本では、通勤電車の中で立って使えるレベルじゃなけば、意味がない。
607名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:05:49 ID:s9WK+YXC
信者歓喜の涙www
608名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:06:05 ID:hEVM3HwC
>>605は情弱か。
609名刺は切らしておりまして :2010/02/05(金) 11:21:24 ID:6u8KtpkV
古本並みの値段で利用できるなら使う
610名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:43:56 ID:YUBbhcuM
電子本なら絶版はないのかも。
611名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:57:23 ID:j2Re7sAN
単にDS叩きたいだけの ID:YUB2C5uB
612名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 11:59:30 ID:j2Re7sAN
>>610
絶版はありうる(作者が嫌だと言った場合)。
ただ、紙の本にくらべれば絶版はないと言って良い。

困るのはamazonが倒産した場合だが、あそこまで
大きくなると、別の企業が継続するんじゃないかな。
過去の小さい電子出版では、潰れてそれっきりという
ところはあった。
613名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:37:30 ID:77eIsvR/
>>573
液晶じゃないのに意外とキンドルって良く映るんだな。
614名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:53:26 ID:aN1Z302y
amazonのアップグレードサービスとかすげぇうらやましいわ
615名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 20:50:10 ID:O+qelrWq
Appleだろーが
Amazonだろーが
SONYだろーが
Nintendoだろーが

どちらにせよ電子書籍の未来は明るいやんw
616名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 21:34:11 ID:bDseKHdD
>>613
なんていうか、TVの通販番組で、新型テレビの映像を綺麗でしょ!?
って言ってるのと同じ違和感がある
617名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:07:49 ID:+GGruAuM
kindleの画面は一見の価値はあると思う
618名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:28:39 ID:aSH3f0mV
4月に3GのiPadが出るのか
619名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:06:09 ID:GvKPfOl2
うるせーな。 じゃ日本語で米国でうりゃいいじゃねーの。

英語のペーパーバック書店でうりゃいいじゃねーの。

iPadと活字離れは違うし 日本語は日本語であって、iPhoneで雑誌が読めるD通さん
鳴り物入りのなんとかアプリで雑誌が読めんじゃねーの。 それでいーじゃん。
他社もまねすりゃさ。

iPadの本質はそんなとこじゃねーんじゃねーの。 powerBook100をipadにたとえるなら
まだまだこれから。 通話機能も革新的に保持してほしいもんだ。
620名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:26:09 ID:bWI+jRr3
>>591
税金つかわれるから問題があるわけで
同じことやってても民間の場合
値段に反映されたとしても
消費者には選択する自由がある
621名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:29:36 ID:bWI+jRr3
>>619
ネットしかやらない家庭に
ネット普及できるかも知らないのが大きいかも
622名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:30:30 ID:e+2KK6de
つーか、携帯漫画とか携帯小説とかすでに普通にある訳で、
どこが遅れてるのかさっぱり。
623名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:32:06 ID:bWI+jRr3
>>622
(あらたな市場に乗り)遅れてる
624名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:32:39 ID:WQSJAqJT
まあ池田信夫だし。
625名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:35:22 ID:SojMc1FE
@ikedanob 週刊朝日編集部に、水曜日午前中に、東京地検から抗議文書が届いたこと、
山口編集長に「出頭」の要請があったことは間違いありません。#sittojijii
626名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:38:23 ID:e+2KK6de
ipadやキンドルでしか読めないとかやられるよりは、もうすこし練ってから共通仕様作ってもらった方がいいや。
端末はこっちで好きなやつ選ぶから。

iPhoneでも読めるとかやらん限り早急な普及は無いだろうし。
627名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:55:57 ID:2TjBNhGk
>>626
キンドルは今の時点でもうfor iPhoneがある
iPadはiPhoneOSだからry

628名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:58:09 ID:e+2KK6de
>>627
いや、パソコンやPDAよろしくどの機種どの端末でも読めるようにしろ、と。


iTunesみたいな鎖国やられたらたまったもんじゃない。
629名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 01:02:45 ID:2TjBNhGk
iTunesぐらいなら鎖国とかってレベルじゃないだろ
それで鎖国なら日本の配信サービスなんて監獄じゃないか
630名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:19:38 ID:ySp0ZTk8
>>628
KindleはPC, iPhone版があるし、amazonはKindleのハードで
儲けるつもりはないみたいですよ。

全部のハードでってのは、他の携帯小説とかでも無理でしょ。
メジャーなハードで互換性あれば十分かと。つーか、amazonも
主要ハードでKindle互換やれば勝てると踏んでるでしょ
631名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 03:37:51 ID:fxPSbocC
白黒ならKindleでいけど色付きならIpadが有利、
Kindleの方が電気食わないけどIpadの方が色々使えて便利、
だからIpadの勝利は確実な感じだ。

色優先なら現状は液晶以外にない、液晶もガラスを減らせば柔軟になって
割れにくくなるはず、厚いガラスは作りやすさ優先の結果だろう、
偏向板とかその他はみなプラスチック。

結局は携帯+PC+本の機能が一体となった物が残る、
PCに耳つけて話すのは無理だからPC+無線の受話器という形態になるはず。

Appleが強いのはハード+ソフトを抑えているから、
日本のメーカはハードは中国に持って行かれ
ソフトは本当に何も無い皆無状態だから結局は何も残らない。
632名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 03:47:01 ID:fxPSbocC
>>631 本は少し矮小すぎた「紙」が正解だ。

pdf形式の分厚いマニュアル渡されて困ったのは書込みが出来ないことだった、
印刷するのは馬鹿らしいので付箋の機能が絶対に必要だ、KindleやIpadはできるはず。
633名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 04:26:19 ID:7Hz1OfeE
ipadは見開き表示ができるからいいな。

見開き表示は電子マンガを普及させるのには必要だ。
日本のコミックは見開きでなくても左右のページを開いた状態を
想定してコマを割ってるしな。ipadの大きさはちょうどマンガ開いた感じかな。
634名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 04:30:33 ID:AehNRJ2p
iPhoneで無料の昔のドラえもん読んでみたんだが…
全然アリだな!
少なくともマンガぐらいなら大してストレスなしに読めるわw
635名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 05:31:59 ID:qfPSdGyV
ここの住人はepubも知らんで会話してたのか。
専門板じゃないから仕方ないけど。
636名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 05:52:07 ID:aillGBpc
>>635
それって縦書きやルビはできるの?
637名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 06:23:37 ID:7Nphf8vK
Appleの凄いところは、「所有の喜び」が何か分かってることだよ。

人間というのは、実際に知覚に直接訴える感覚から欲望を喚起される。
「触れる」というのは、欲しいという感情を直接くすぐるんだな。

仏教心理でいう「触」→「受」なわけで、
直接触れる質感たっぷりのインターフェイスといい、
本棚の形でDLしたコンテンツ管理出来たり、iTunes経由でもちゃんと
他の端末に持ち出せたり、
ソニーあたりが逆立ちしても真似できないことやってる。

コンテンツをレンタルとか日本は何やってんだよ。ほんと信じられんよ。

638名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 07:26:04 ID:aillGBpc
携帯販売ランキング(1月25日〜1月31日)
キャリア総合ランキングは、ソフトバンクモバイルの「iPhone 3GS」の
16Gバイトモデル、32Gバイトモデルがワンツーフィニッシュ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/05/news088.html

もう不動の位置になったなあ
639名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:22:40 ID:7Hz1OfeE
ipadモドキがでてきたら助かる。

今部屋の邪魔なマンガや雑誌やビジネス書を全部断裁しまくって高速スキャナーで
読み取らせてどんどん捨ててるから早く手にとって読める機械が欲しい。
640名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:28:04 ID:+hI/VOM9
iPhoneアプリが使えないモドキに金を払うなんて
641名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:29:43 ID:SU/mvPR8
AppleTVが発表された直後も似たような論調の信者コラムがたくさんあったなぁ。
Appleだったら何でもかんでも成功すると思うなよ。
642名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:38:59 ID:fNICZ/uZ
643名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:16:52 ID:+hI/VOM9
>>641
AppleTVは大ヒットはしてないかもしれないが未だに消えてはいないぞ。
644名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 15:29:43 ID:JMciQP02
> 経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。

うーん、池田信夫かなあ、
645名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:12:12 ID:SU/mvPR8
>>643
AppleTVでジャップ共のBlu-ray脂肪的なおめでたい信者脳コラムのことを言ってるんだが?
何そのズレ捲ったレス。
646名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:22:39 ID:+hI/VOM9
>>645
二行目にレスしたつもりだけど。売り続けてるから失敗はしてない。
647名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 19:22:19 ID:+hI/VOM9
米国ではテレビドラマやドキュメンタリーなどのニュース以外の番組はiTunes Storeで
販売している。ほとんどの人気ドラマは、放映24時間後にiTunesから購入可能。

米国でAppleTVが売れないわけがないな。
648名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:39:32 ID:3DESPWkH
>>642
こうやって見るとやっぱ無理だな・・・7インチくらいのモデルを待つか
649名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 00:06:50 ID:UCbETb2I
>>648
俺も最初は7インチぐらいかなと思ってたんだけどA4サイズの雑誌
とか読むならやっぱりこの位ないと読みにくいと思うようになった。
どうせポケットには入らないしね。鞄に入れて持ち運ぶんなら
多少でかくても関係ない。
650名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 00:12:56 ID:wz2Elbi0
これが売れると信じている人がいることに驚きを感じる

それはそれとして
情報格差って何を言っているんだろう
651名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 00:25:05 ID:xokExVbH
その予測はぜったい外れてると思う。
652名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:07:00 ID:pJgAAgE5
>>649
A4サイズの雑誌をそのまま電子化するって発想が古い気がする。
端末サイズにコンテンツが合わせないと。
家で読むならまだいいけど、持ち運び前提ならなおさら。
653名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:14:37 ID:TbtfP98f
>>650
>それはそれとして
>情報格差って何を言っているんだろう
そのぐらいもわからない人が、得意げに売れると信じている人が
居ることに驚きを感じるなんて書いてる方が、よっぽど驚くわw
654名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:15:10 ID:xokExVbH
画面サイズに縛られないレイアウトが逆に新しいんだよ。
655名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:15:56 ID:wz2Elbi0
>>653
ありがたい、ぜひどんな情報格差が生じるのか説明してくれ
656名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:20:07 ID:tU6TJc2J
本自炊伐採スキャンしまくって超つかれた。けど部屋が片付くこの快感が
やめられない。早く最初からデジタル化してくれ。
657名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:22:12 ID:agrjRQ0P
日本人は大学生すら英語が読めないのが致命的・・・

話すどころか読める学力すらゆとり教育と誰でも大学入れる時代では大学生のどれだけがあるのやら
658名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:26:08 ID:QOqokBSQ
>>657
お前はまず日本語をどうにかしろw
659名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:44:12 ID:TbtfP98f
>>655
質、量、コスト、利便性
660名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:56:40 ID:X53FzRbW
>>567
いや、2chでも長文やめろって言われるぐらいだから見づらいのは確かでしょ
個々のレスは数行で区切られるからまだ見てられるわけで

考えてもみろ、500KBが長文で埋まってるスレなんか全部読むか? 読めるか?
661名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:59:33 ID:TbtfP98f
>>660
意味があるなら読むだろ

逆に書いてあることの半分がウンコだ、市ねだとか、意味の無いことが
書いてある物を、本だったら全部読むとでも言うのか?
662名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:01:56 ID:X53FzRbW
>>661
動機があれば読むかもね

ってレスでいい?
663名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:04:44 ID:TbtfP98f
>>662
「意味の無いこと」って書いてあるのに、読む動機があれば
って返ってくるのが、素敵過ぎて涙が出てくるわ


664名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:11:33 ID:X53FzRbW
>>663
2chのスレだって、読む意味があるかないかって言えば無いことが多いよね
でも俺も読んでるし、あなたも読んでる
それは内容に意味があるか無いかとは別の動機があるからだろ?
665名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:15:12 ID:TbtfP98f
つまり
>>660
>>664

って事か
666名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:18:22 ID:X53FzRbW
>>665
だから、読む場合の快適度の話なんだってば
667名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 02:25:15 ID:TbtfP98f
>>666
じゃそんなもん人それぞれじゃん
携帯で小説読む奴もいれば、10インチぐらいあっても
液晶じゃ読んでられないって奴もいるってだけの話だろ?
別にこれからは液晶で本読んでください、それ以外は
認めませんなんて話しでもないのに
668名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 03:40:38 ID:tU6TJc2J
このスレじゃ電子化によるメリットが見え方やスペースの利便性とか
表面的なものでしか語られてないけど電子化ってのはもっと大きい気がするよ。

アイフォンがさ、凄まじく成長してて面白いソフトが次々と誕生してて
アイフォンとそれ以外の携帯の差が最近すごく開いてる気がする。
特に衝撃的なのがエアタグ。もう東のエデンや攻殻機動隊の世界そのものの
感覚に近い。

常に情報を共有していてフィードバックし続ける時代がもうきている。んで
今いろんなものにタグをつけたりコメントをつけたりして、その場で
情報を共有するのが広がっていて、ピクシブもニコニコ動画もそう。
関連した商品や他の作品の情報、それをどんな人がよく見ているのか、
どんな感想が出ているのか、そこから派生した流行がどうなっているのか、
さらにそこから派生したものなどなどいろいろな情報が芋づるのように
集まってくる。
それと同じ事が本の世界、電子書籍にも来るのが本当の意味での
電子化なんだと思う。本というメディアでも十分おこりえると思う。
どういう形かは具体的にはわからないけどね。その本を読んでる最中に
リアルタイムに実況コメントが流れたり、キーワードイメージ化ソフト
が出てきて古い時代のイメージしにくい衣装をさっと噴出しで出してきたり
669名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 04:00:46 ID:dA4oFVTw
>>668
>いろいろな情報が芋づるのように 集まってくる。

そうやって、教育(洗脳)するわけですね。
670名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 04:40:45 ID:5kDcRLOp
発言するモノを書くってことは
悪い言い方をすれば
教育(洗脳)のしあいだってことは知っていますが
671名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 06:01:49 ID:zI0ZK2DF
流通経路は今のままで十分と思う人と、電子書籍が普及すれば本が手に入りやすくなって良いという人がいるのかな。
消費者から見ると、どう考えても後者が正しいよね。
近くの本屋に欲しい本が無くて、アマゾンで買ったりするけど、内容が確認出来ないのが困るんだよね。
672名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 06:36:12 ID:AHsdGv3J
アナログライフより不便なデジタルライフならいらないかもしれない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100205_346957.html

ほんとこれに尽きるね。日本は鎖国をやめろ!
673名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 06:39:48 ID:e7OqWUn5
どうせ既出なんだろうが、
紙上のものがディスプレイに移ったところで糞は糞以上のものにはならない。
674名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 07:20:45 ID:b/sr62yr
>>673
論点が全然違う内容を書き込んで一人で悦に入るなよ、糞コメンターさん。
675名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:47:31 ID:p+9/z3u4
糞糞書いてるやつは、糞本が好き過ぎるだろw
本に慣れてればタイトルと数ページ見るだけで回避出来るのに。
どんたけ糞本が好きなのw
2chとかでもスルーしないで全部読む馬鹿だろw
676名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:26:09 ID:9/Qev/1j
>>659
何を言いたいのか全く分からん
質:何が変わるの
量:人間側のスピードが限られているから無意味
コスト:無必要に大量購入するわけでは無いし、コストが下がる理由も分からん
利便性:そもそも便利じゃ無い、その日読む本を一冊持ち歩く方が簡単
677名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:55:05 ID:tU6TJc2J
>>672
B-CASカード撲滅できないかなあ。
わざわざ貴重な税金をつかって国民に不便を与えるシステム
作ったんだもんな。すげーよほんと。同じ地デジでも海外では
そんなシステム存在しないのにな。
これのせいで未だにパソコンのチューナーアナログのままだよ
678名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:55:28 ID:8nEIEecX
たとえばネットで面白そうなor参考になりそうな本が紹介されていて欲しくなったとしても、
amazonで注文すれば届くまでに最低でも
半日はかかる。
大型の本屋や大型の図書館が家のすぐ近くにある人ならいいが、そうでない人なら
電車や車に乗って時間をかけて行くしかない。
マイナーな本だと地元の小さな書店にはない事が多いし、新しい本だと図書館には
入っていない事の方が多いからね。

しかし同じ内容の本が電子書籍としてオンラインで手に入るのなら、今欲しいと思った本を
即座にその場で読むことができるようになる。
これは大きな利便性だと思うよ。
679名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:15:21 ID:fmEJJBOu
>>678
映画なんかの有料配信は実際どんな感じなんだろうか
新作なんかはレンタル店に行ってもすべて借りられていることも多いから
利便性で語るならレンタル解禁された新作映画は有料配信が結構伸びて
いておかしくないから、それで検証できるんじゃないかと思う
680名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:54:38 ID:UCbETb2I
>amazonで注文すれば届くまでに最低でも
>半日はかかる。

半日で届くのかよ!
すげーなアマゾンw
本屋が減るはずだよ・・

>>679
映画も結局パソコンでしか見れないとかだと不便だから、そういう意味
では有料配信は始まってもいないねえ。たぶん映画版のkindleが出ないと
普及しないよ。インフラも含めて手軽なやつが出ないことにはね。
681名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:50:32 ID:p+9/z3u4
>>677
音楽がそうだけど、結局貸し借りがないっていうのは廃れるよね。
なになに見た?見てない。そこでおしまい、みたいな。
うちは録画が面倒だから、TV捨てるよ。地デジ化は国民に貴方はTVが本当に必要だったかと問いかけたよ。
682名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:52:05 ID:AHsdGv3J
>>681
>うちは録画が面倒だから、TV捨てるよ。
俺もそうするつもりだ
本当に腹が立つよなあ
683名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:57:08 ID:xokExVbH
いっぱいいるね。これはすごいことになりそうだな。
684名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:20:45 ID:dgcWTGhy
雑誌はヤバイだろうな
育児関係や子供向けとか、毎年似たような記事のたらい回しで飯食ってるヤツ多いのに
電子化されたら、そうそう絶版にもできないだろうし
685名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:04:54 ID:UCbETb2I
>>684
だから雑誌だけ独自路線を展開しようとしてるじゃん。
従来型の電子書籍サイトと変わらないけどな。
意味ねえーーw
686名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:07:32 ID:/KfiPRwl
テレビは邪魔なテロと右上のうっすら見えるTV局のロゴが気になってうざすぎる
687名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 23:32:19 ID:kAcRaxnW
iPad楽しみだな〜
688名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:00:42 ID:Y7TiUuSt BE:539001582-2BP(222)
>>1
スレタイに同じ感想を持った。
689名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:20:30 ID:650gYSMy
紙のほうが目に優しいし、いいのは確かなんだが
とにかく場所をとるからなあ。
雑誌や一回読んだらもう読み返さない本は電子でも
いいような気がするよね。旅先なんかは便利だろうし
690名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:44:53 ID:ZjxhWp07
20年以上本も新聞も雑誌も
買ったことないけど
全く困らないよ。
ネットでそれ以上の情報が手にはいるからな
691名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:52:08 ID:4mGyyyjw
>>690
ネット以前から買ってなかったってことだろ。
692名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:04:51 ID:muuaWszo
実体としての書籍とデータとしての電子書籍に同じ価格で納得できるなら売れるんじゃね
それ以前にハードの価格が問題になると思うけど
693名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:15:45 ID:XErYoRgf
テレビも車も買わないから5万ぐらい余裕で出せるよ。
694名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:29:05 ID:muuaWszo
iPadでしか動作しない魅力的なコンテンツ次第の部分はあると思うけど
ゲーム機考えると5万は高い
ネットブックみたいに100円で購入出来ればネットブック並みに売れるかも知れんけど
695名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:34:31 ID:0Sjjw5Rl
孫正義が愛機iPhoneを公開 なんと坂本龍馬の家紋入り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265559586/
696名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:07:56 ID:dQVKzypi
iPadってプレスで必死に盛り上げようとしすぎじゃね?大した内容のものでもないのに。
697名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:08:36 ID:7/80VyFv
>>694
100円PCは一緒に契約するプロバイダ契約なりデータカードの月額料金に上乗せして
売ってるので、機器に対してトータルで払う金額は普通に買うのと変わらない

とはいえ、Pocket WiFiとの抱き合わせなら、iPadでもやる所はあるかもしれないね
698名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:09:43 ID:h/d3QhWX
>>697
日本で出る場合どっかのキャリアと月契約要ると思うよ
699名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:12:56 ID:7/80VyFv
>>698
WiFiのみのバージョンとWiFi+3Gのバージョンが出るから前者はキャリアとの
契約無しで買えるんじゃない?
700名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:26:55 ID:7JAqVIl3
紙媒体→半年後電子媒体でどうよ?
701名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:50:48 ID:O+J7qqwg
>>689
むしろ読み返したいのを電子化したい。
本でとっとくといくら場所があっても足りん。
旅先にも持って行くのはお気に入りの本。
初めての本を旅先で読んでハズレだとテンション下がる・・・
702名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:57:27 ID:Qk2BVk0A
雑誌等はsubscribeだから、過去の記事が読めるかどうか良く分からないな。
単行本でもDRMがあるだろうから、他の人が購入したデータを読める
かどうかは、厳しいんじゃないだろうか。

でも、飛行機内で映画流すより、本のデータを供給してくれると嬉しいね。
面白いと思ったら、自分用に買うから。
703名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:43:49 ID:rn2d6900
iPodが手持ちのCDコレクションすべてを外に持ち出せるのでブレークしたように
iPadは手持ちの書籍コレクションすべてを外に持ち出せる。

これは画期的なことだ。まさに革命だよ。それが5万円以内でできるんだから。
704名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:46:55 ID:NBYsm8og
>>703
手間を考えたら5万じゃすまないだろ
705名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:37:44 ID:3EqsmiJL
>>703
iPodもiPadも別に「初」じゃなかろうに。Appleしか無い世界の住人か。
706名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:27:17 ID:4zDcLhso
雑誌は付録という大きな餌があるから女は買いそう。
707名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:57:08 ID:kxC0VExn
>>703
自分の書籍コレクションを電子化したことがない人の
発想はこんなもんか
708名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:11:50 ID:TgHm7oPc
>>676
この想像力の無さに日本の先行きに不安を感じる
709名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:22:21 ID:tFRt6pCC
これがどれだけ便利なものか本当にわかってるのは自炊職人ぐらいだろw

こりゃ相当考えて宣伝しないと駄目かもね。
710名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:34:02 ID:YFxZUmpW
日本人ならとりあえず鎖国だろJK
711名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:53:17 ID:OdCs/wF5
電子書籍は場所を取らない。

場所を取らないから捨てなくてもいい。

邪魔だから泣く泣く捨てていたあの本、捨てなくていい。

本棚の奥に埋もれて見つからなかったあの本、すぐ出てくる。

何年も昔に買ったあの本、読みたいなと思った瞬間すぐ取り出せる。

あの話題何かの本で見た。すぐ見つかる。

すばらしい未来。本は進化する。iPad。
712名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:59:32 ID:NFtiHkJP
自炊した本が1000冊超えると、探すのも大変なんだが
713名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:44:17 ID:NGziMJuE
そりゃいちいち目で追って探してたら大変だろうよ。
714名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:06:19 ID:R63VCR2P
>>712
そんだけ炊くのにどれくらい時間使った?
715名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:16:11 ID:7dF6ILro
>>712
現在は仕方なくフォルダ管理しているけど、
もうすぐiTunesで管理できると思うと夢のようだ。

スマートプレイリストで、最近読んでない、
タグにロリとスカトロを含む、星が3つ以上、
種類が同人誌、の物だけをiPadに転送できる
わけだ。
716名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:25:34 ID:6LH3G9Z7
>>715
既にPDFや画像ファイルもiTunesで管理できる件

もちろんダブルクリックするとAcrobatが起動するので、Winでは若干苦痛
717名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:05:49 ID:fu0DsRXL
>>714
スキャナは業務用のを使ってるけど、時間は
考えたくないわw 
便利だから電子化してるが、音楽ほどは普及
しないだろうな、くらいはわかる。


>>715
あんた、電子書籍を自分で使ったことないから
トンチンカンなことしか書けないなw
718名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:12:21 ID:z5yAbwPR
iPadをプレゼントすれば
お袋がインターネットできるようになる
719名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:18:19 ID:rUT79+AU
漫画とかでさ、単行本化されなかった奴をまとめてくれんもんだろうかのー

4コマ雑誌には多いんだ。ほんと。
720名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:24:46 ID:loLwmSPr
裁断するのが大変そうだなあ。
721名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:44:12 ID:6Lcdk1wx
>>712
漫画はタグで管理して検索に頼る方が良いカモね。
小説は、単語や曖昧検索で引っかかるから適当な管理でも良いけど。
電子的なデータだと、小説を読んでる最中に、
わからない単語や、記憶にない登場人物を即座にポップアップできるのがよい。
722名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:53:52 ID:07n14yyf
今日、団塊の世代の人に電子化のメリットや夢やビジネスの可能性を夢いっぱい
買ったってみたけど、まるで電子化のメリットの想像ができないようだった。
パソコンが一般家庭に普及してインターネットが普及して、今や携帯でも
パソコンでもいつでもネットが繋がってる状態が当たり前の世代と
そうじゃない世代とでは、今までの世代ギャップなどとは違うもっと
深刻なジェネレーションギャップがあると感じた。
723名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:57:29 ID:ewbxIp+b
ビジネスの可能性はどうだろなぁ
縮小していく市場にブレーキかける一要素ぐらいのものだろ
電子書籍端末には色々な機能が乗るかもしれないけど、
コンテンツとしての書籍にとっては販売経路の一つでしかない
724名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:21:56 ID:PPSmA+d8
>>708
日本の先行きにまで不安を感じるのは
あんたに想像力が無いからじゃね
725名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:13:35 ID:X7p718QP
>深刻なジェネレーションギャップがある

激しく同意・・・
726名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:20:16 ID:eCnzcnXT
【訴訟】中国のPCベンダー、「iPad」のデザインをめぐりアップルを提訴か (10/02/02)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265108662/

Appleがパクったらしい中国製のP88と言う製品。
これはWindows搭載機だよ。
どうやらWindows搭載機をパクったみたいだねAppleは。
727名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:50:00 ID:Vc9BMAHG
>>726
ほい
iPadの「パクリ版」、早くも市場にお目見え=1台2万6千円前後―中国
http://www.excite.co.jp/News/china/20100202/Recordchina_20100202003.html
728名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:16:38 ID:zb/LL7kv
大量にマンガ本を自炊した人たちは、どうやって見てるの?
例えばパソコンのモニターで見るにしても漫画みたいに2画面同時
表示するソフトとかで見てるの?
729名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:42:04 ID:wKXcgJo5
>>728
PCのばあい22-24インチのワイド画面なら
漫画用ビューワ使えば、雑誌サイズに見開きで読める。
730名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:00:35 ID:RchKgEBf
>>728
今んとこ4インチVGAのPDAで読んでる。
漫画と文庫本ぐらいしか読めないのが不満だが
iPadでやっと解決される見通し。
731名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 01:30:07 ID:IpaAagkM
>>724
どんだけ頭ゆとってんだよ
732名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 01:59:56 ID:xO1CuHnX
エロ本はどこに隠せばいいんだよ?
733名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 06:44:41 ID:zhO7kUn5
>732
 パスワードで保護できる
734名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 09:01:46 ID:0CFPz0Yl
>>732
場所を取らないから逆に隠すのは容易。
大量のエロ本をSDHCカードに入れて靴底に
仕込んで隠す等も可能。
むしろエロ本のためにあるようなものだwwwwwww
735名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:01:07 ID:f4tse4Eb
>>734
大量だからこそ、見つかったときの気まずさも特大だからな
それはPCで味わってるはずだ
picasaとかでエロ画像を家族に御開陳してしまったやついるだろ
管理には十分気をつけたまえ
736名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 13:39:12 ID:xKjSZ6Cg
>>735
「ご臨終」とか「死後の世界」とかいうアプリを開発したやつがいるが、
いまこそ盛大に宣伝すれば売れるだろうな。

ちなみにそれらは「一定期間HDDにアクセスがないのを関知したら
持ち主が死亡したと判断して指定のフォルダやファイルを焼却
処理する」ソフト。

737名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 13:52:12 ID:xKjSZ6Cg
>>735
自己紹介乙

と、言っておこうw
738名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:34:36 ID:qwIob/vp
>>737
お前はなんて冷酷非道なヤツなんだ。
739名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 01:58:17 ID:7mKjXRsk
740名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:03:45 ID:Kc2F3aNn
>>729ー730
ipadで漫画ビューアーで見たらちょうど漫画開いて見てる感じになりそうだな
ちょっと解像感は少なそうだけど。
741名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:58:38 ID:iBPJHmtI
日本で電子書籍がうまくいかなかった理由は
元々本自体が他の先進国に比べて安い
それに比べて電子書籍が更に安いのかというとそうじゃない
これが一番だな
あと書籍のためだけにわざわざ専用端末買うぐらいなら
携帯電話で見られる方が便利な分まだ良いわと割り切る人の方が多いんじゃないの

電子化されて売れてる電子辞書の場合
持ち運びに便利というのが一番あるだろ
何冊も辞書持つよりあれ一個で何冊何十冊分の辞書が持ち歩けるからな
742名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:25:42 ID:81yxGqEv
電子化のメリットは保管場所取らないってのが一番大きい。
端末が高価だという話もあるけど本棚だって家具屋で買えば
数万円はする。同じ金出すなら圧縮して持ち運べたほうが
絶対的に便利。問題はこれを理解している人が現状では
少ないってことだ。ちゃんと理解さえされれば売れるんだよ。
743名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:31:00 ID:hjU6PIp5
辞書なんて電子メディアが出たら瞬殺だったな。
一般書籍も案外早くに切り替わるかも。
744名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:18:59 ID:TYSuBJqE
辞書は電子化しているけど、載っている情報が不十分だったり、変換しても出てこない
などの不備があるから、紙の辞書はまだ必要だよ。
745名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:22:35 ID:chr3f9zm
>>743
辞書は20年前のCD-ROMの時代から延々電子化されてる訳だが
AppStoreでも数少ない成功例の一つだし
検索性が要求されて電子メディアの方が圧倒的に有利な辞書ですら
これだけやってても紙媒体の辞書がまだ存在するんだから、検索性をさほど要求しない
漫画や小説を紙から電子メディアに移すってのは相当大変なんだけどな
746名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:30:16 ID:4CoV8vVo
漫画喫茶でこれ使えたらいちいち本戻しにいく必要ないし探す手間省けるなあ

本の破損もないからメンテも店側にとって楽


いいじゃまいか!
747名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:34:25 ID:vl8JjizT
>>745
月刊ASCIIで連載していた高千穂遥のエッセイに、広辞苑やブリタニカ百科事典を
ハイレゾPC-98に導入する記事があったな。
CD-ROMドライブ10万円、広辞苑10万円、ブリタニカに至ってはウン十万円って状況だった。
あれから20年か、早いような長かったような。
748名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:55:12 ID:hjU6PIp5
>>744-745
そうは言うが、中学校や高校の指定教材が電子辞書だぞ。
紙は、近いウチに、電子化の作業のコストが見合わないモノが
紙のまま残るってだけじゃない?
749名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:59:07 ID:vl8JjizT
”瞬殺”もそうだが、やたらと考え方が極端な子だなw
750名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:02:44 ID:XWVd173u
別によくね。
どうせ日本語は俺が生きてるうちに消滅するよ。すべて英語になっちまえ。
751名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:07:50 ID:iMeFfIK/
>愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、
>経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。

まさに、池田不信夫
752名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:19:30 ID:vl8JjizT
池田先生は、歴史や経験から学ぶ前にまず現実の資料から学ぶべきかな。
http://www.orinavi.com/static?p=topics_20090706
市場の縮小に歯止めのかかならい北米音楽市場から何を見習えというのだろうか。
753名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:49:02 ID:Kc2F3aNn
紙なんて載せれる情報量がそのまま物質の質量になってしまう効率悪い媒体なのに
電子辞書の方が載ってる情報少ないってのは作ってる側に問題があるな。

未来の話、ネットが広大になればなるほど、いつでも欲しい情報とつながっている
状態になって辞書だ本だなんて境目もなくなりそう。
754名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:15:10 ID:Kf8rS6C0
>>751
>愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶということわざがあるが
>経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。

そのことわざは分類が破綻している。
賢者を気取る馬鹿者が他の人を貶めるために使うもの

時代背景を考えれば歴史を学べる者自体が一部の特権階級に限られていたのだから
自分たち特権階級以外はすべて愚か者だって見下した見方に他ならない。
755名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:26:52 ID:858/8d41
特権階級の中の賢者と愚者という風に考えられない?
756名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:35:20 ID:vl8JjizT
この諺でいう歴史というのは、口伝として受け継がれる先祖、共同体の歴史や伝承なども含む
広義のものとして捉える方がいいんじゃないかな。
でも、ちょっと面白い解釈だね。
757名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:53:29 ID:b0Ph4Um8
歴史は好きだが、生き方上手になったとは思えんな。
自分の経験則で判断する人の方が謙虚で実直だと思うけど。
758名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:00:23 ID:1D4OROQX
>>752
日本の音楽市場が拡大してるなんて話は全く聞いた事が無いけど。
759名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:20:20 ID:IWry5XVb
紙で売れなければ出版社は新辞典を作る事は不可能だよ。
760名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 17:56:28 ID:H1j4P1ro
>>759
今更新しい辞書作るんじゃなく
明解国語から広辞苑、大辞林、類聚三代格、六国史、ブリタニカまで
マージしちゃえばいいんじゃね?
761名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:28:05 ID:NYo/LELi
アメリカの音楽市場の縮小ペースの方が、日本より酷いんだけど。
ちなみに2009年、音楽市場が先進国で唯一成長したのは、スウェーデン。

トレント検索サイトのパイレーツベイの運営者に億単位の賠償金&懲役刑判決出し、
アンチP2P法制定して、簡単に割れ厨告訴出来るようにしたスウェーデン。
年末にもトレントユーザー逮捕されてたし。
762名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:28:13 ID:8SkaDeUV
情報インフラの格差は確実に拡大
763名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:29:41 ID:lMrPY6k+
歴史を語る者は狂人である。
経験から言うと。
764名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:31:15 ID:dydKiEug
>>759
イギリスでは大学が作ってるよ。
一般の人から新語を送ってもらってる。
事業と言うよりも研究の領域。
765名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:37:37 ID:8SkaDeUV
>>763
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、というそうなんだが
逆かね
766名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:45:17 ID:/wRU6/8H
>>765
どっちにしろ現状は歴史と言うより経験だろ。
767名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:48:15 ID:/wRU6/8H
ところで、消費者から見たとき、日本の音楽業界はどう縮小してるんだ?
自分は消費財としてのぬるい音楽しか聴かないんで、ツタヤでレンタルしてiPodとかで聴く程度だけどさ。

それなりに新譜とか出てるし良いんじゃないのとしか思ってないんだけど。
768名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:03:58 ID:p1eDxo/V
誰か無知なオレに教えてくれ。
iPad用のデータ形式ってあるのか?
769名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:19:02 ID:81yxGqEv
>>761
ようわからんが全体の傾向はいろんな要因が絡んだ結果
だからそれだけで違法コピーを語るのはどうかと思うぞ。
しかもスゥエーデンだろ?あれは世界不況の真っ只中で
堅調に経済成長を続けてる珍しい国だろ。
770名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:22:48 ID:FOQXDb0b
(´・ω・`)iPadのアプリ開発しようかと思ったけど、やっぱり開発にはmac必要なのね

771名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:22:56 ID:x9T+m9Sx
中国が海賊版を超格安で配っちゃうから、実際には格差は生じない
772名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:31:04 ID:IgTacd00
某チェーン家電屋さんで本を注文したんだけど
重版が決まって無いので注文をお断りしますって言われた
家電のポイントつかえるからたのみたかったんだけどなぁ
規模の小さな店ってのは本すら卸してくれないのか
腐ってるな出版業界
773名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:52:13 ID:fETy3tmQ
>>768
電子書籍機能は業界標準ぽい規格にDRMかけただけのものらしいぞ
あとはjpgとかpdfなら普通に見られる
774名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:56:49 ID:p1eDxo/V
>>733
ありがとう。
ってことは、青空文庫の小説をPDFにして持ち歩けるね。
775名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:19:11 ID:BLQsumvE
>>773
AppStoreでjpgをzipで登録して売ることは可能?
プログラミングできないから困っている。

プログラミング知識なしでAppStoreで作品を売る方法って何かない?
776名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:20:15 ID:/crP3tT/
>>753
電子辞書は紙の辞書から変換して作るからでしょう。
結局、どこか紙の制限を引きずった分、使い勝手が悪い。

最初から紙を捨てて、電子媒体オンリーの辞書を
作らないとダメでしょうね。
今は辞書フォーマットが古くて紙に合わせてる。。
777名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:22:44 ID:VIBa6dqU
>>775
つFlash CS5
778名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:32:34 ID:BLQsumvE
>>777
サンクス。
やっぱりそれしかないのかー。

EPUB形式で受け付けてくれアップル・・・・・。
779名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:04:19 ID:MMq77aGg
>>778
iPadはePub形式に対応してますよ。
780名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:03:08 ID:3ZhfRNy6
>>767
PCで見られないCDがあるから。
PCって高いから、CDデッキが壊れたらPCで聞こうとするじゃない?
しかしPCで聞けないとか、なんか手続きを踏まなきゃいけないCDが多いのよ。
一番不幸なのは買ってからPCで聞けないって気付くパターン。3000円がパー。
そうこう「面倒くさい」と感じる事が多いうちに、音楽自体を買わなくなり、聞かなくなる
わけですよ。違法アップロードと違法ダウンロードを逮捕すればいいわけで、
普通のユーザーを目の敵にするべきじゃなかった。
そして音楽自体を聞かないから、音楽サイトにも行かない。
たまに音楽サイトに行っても、プレミアついてるCDが売ってない。商売やる気ない。
音楽業界はマジで終わってるよ。
781名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:05:48 ID:3ZhfRNy6
そういう音楽業界の前例があるから、あまりコピーには厳しくしないほうが
いいと自分は思ってる。
違法ダウンロードと違法アップロードを捕まえればいいだけで、コピーでの
貸し借りは制限するべきじゃない。
そうじゃないと物語が共有されず、流行りってのが来ない。
782名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:09:04 ID:QmMaSSse


  売れると困るからあまり情報を流さないマスゴミw

783名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:17:45 ID:3ZhfRNy6
>>782
マスコミは売れるとか売れないとかすら考えてないよ。
だって老害なマスコミに、iPadの存在が理解出来ると思う?
784名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:29:27 ID:AEK841NH
>>779
それはibooksがオープンした国ならePub形式でibooksに作品登録と販売が出来るってこと?

MacじゃなくてWinでePub形式で作ってibooksで売れたら・・・・。
785名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:50:09 ID:pUm3+ZY+
>>783
つーか、マスコミだけじゃなくて日本の出版業界も
わかってないから、気がついて対策立てようと思った時は
終わってるだろ。

何か出版社が集まって組織だけは立ち上げたようだが、
そこから既得権擁護のためにあーだこーだ言ってるうちに
Appleもamazonも着々と進めてるだろ。

Kindleが二代目になって電子書籍がブレイクしそうだという時期に、
AppleもMSも手を打ってるのに、日本から何も見えてこない。
786名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:51:22 ID:SD/fqd46
>>784
どうだろうね、それができれば強力な電子同人市場が出来るわけだが…
787名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:18:00 ID:WjPhm/0O
おかしいのはさ、業界の人知り合いがいるんだけど、
ipadとかすげえ興味津々で、絶対買いますよって。
私たちも電子やりますよーとか危機感ゼロだった。
もう本当に終わった業界なんだなと思った。
788名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:32:09 ID:VnBGdX91
iBook Storeは誰でもカンタンにアップはできないとおもう。iTunes Storeと同様に仲買人を通さないと。
789名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:34:50 ID:gq8Vx3Ci
>>787
出版社自体は昔から電子に行きたがっている。

>>786
エロ、ロリ、二次は審査ではねられる。
790名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:11:01 ID:h2K1HdPa
日本の電子書籍市場、アメリカの倍以上。
そんな日本の出版業界が、何でこのネタで叩かれる側に置かれるんだか。

叩かれるとしたら、それソニー(アメリカでは電子書籍成功側)以外のIT系の連中だろ。
出版業界は世界一ラジカルって言っていいくらい、電子書籍市場推し進めてるんだから。
791名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:37:31 ID:VnBGdX91
>>790
9割以上ケータイ。しかもエロ漫画がいちばん多いという話だが
792名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:46:49 ID:XQZLVf9M
>>790
叩かれてるの思われてたの?
わかってない奴って哀れみの目で見られてるんだよw
793名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:01:52 ID:gq8Vx3Ci
>>790
AppleやKindleと同じ土俵に乗って、作家を育てればいいじゃん。
言っとくけど、音楽業界みたいに宣伝ででっち上げるんじゃなくて育て上げるだぞ。
たぶん、ゴッホを育てる(食わせる)感じになると思うけどw
794名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:06:53 ID:nOlxHktm
>>790
アメリカでは出版物の9割は電子書籍で買えるけど
日本では1割も電子で買えない。

日本むちゃくちゃ遅れてると思うけど。
795名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:28:02 ID:vcjF2y+y
【まともな資本主義国の場合】
技術革新によってイノベーションが起こる

古いものは捨ててその新しい技術によって新しいビジネスを開拓していこう! それを妨げるものは法で禁ずる!

新たな競争によって健全な経済発展が起こる

技術革新とイノベーションが起こる

【キチガイ老害日本国の場合】
新たな技術革新が流入しイノベーションが起こりかける

はぁ? ふざけんな俺の既得利権が侵害されるだろうが! そんな技術は法で禁止してしまえ!←今ここ

競争も起こらず、談合と馴れ合いで経済をまわしあう

行き詰まる
796名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:32:18 ID:l0lDVaxF
日本の携帯用エロ漫画市場は、アメリカの電子書籍市場の倍ある
から、iPadだろうとKindleだろうと勝てる(キリッ




なんて、マジでそう思ってそうだな
797名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:37:11 ID:OvYnudby
>>795
海外に幻想を抱きすぎるから日本人は海外に打って出られないのかもなぁ・・・
798名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:40:30 ID:9ukO+uyu
>>794
9割って本当?
うらやましいね。
英語圏の人は何処にいても好きな本を見る事が出来るんだね。
799名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:45:52 ID:l0lDVaxF
>>798
小説は知らんが、専門書(分野によると思うが)はかなり
電子化されていて俺としては助かってる。
日本では、専門書の電子化ってそんなに聞かないから。

結局、日本は漫画主体の市場なんでしょ。そういう意味では
日本の出版社がうまく立ち回れるかもしれない。
800名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:52:38 ID:Xu3ppybi
>>799
既存の日本の出版社の後にすごいのぶら下がってるから駄目だろ。
海外でダミー出版社立ち上げて日本でダウンロードならありかも。
801名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:06:23 ID:xTXJV7iU
しかし、正直なところiPadにしてもKindleにしても成功するんかねぇ・・・。
「本」を読むツールとしてはどっちもクローズドすぎる気がするんだが。
iBooksで買った本て現状Macですら読めないんでしょ。
KindleはPCビューワーあるけど作りが酷すぎる。
802名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:21:58 ID:psEY9I2O
小中高の修学旅行など無駄金を捨てるだけだから止めてるがいい。
7歳になったら1年間だけ英語圏に留学させる。
帰国後もその時の友人と交流を維持する。メールやビデオチャットなどいくらでも可能。
さらに芋づる式に交流範囲を広げる。子ども向けの本も英語の本も与える。
日本語の本など読めなくても電子書籍の本をいくらでも読める。
803名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:24:07 ID:vcvRw9gD
>>802
そこまで日本的なものが不要なら
いっそ海外に移住しろよw
804名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:28:18 ID:psEY9I2O
>>803
今のガラパゴス日本を海外同然にするためにはそれが一番実現性がある。
805名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:31:15 ID:vcvRw9gD
日本的なものを配した人間は、ただの”英語の喋れる人”
海外での市場価値は”普通”
ダブルスタンダードだからこそ意味があるんだろ

大体なんだよ「海外同然」って
806名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:32:16 ID:TGwSS+Kx
>>793
>AppleやKindleと同じ土俵に乗って、作家を育てればいいじゃん。

AppleやKindleが作家を育ててるようには思えんが
807名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:34:34 ID:psEY9I2O
言語鎖国している状態だから言語文化に既得権が生まれ世界の
スタンダードな動きから一般市民は取り残され損をすることになる。
一般人が損をしないためには一般人が言語文化のハイブリッドになればいい。
808名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:36:45 ID:vcvRw9gD
ハイブリッドを育てるのに
日本社会的な風習をまったく無駄だとするのが
まるでいみわかんないっつ〜話ですよ

>小中高の修学旅行など無駄金を捨てるだけだから止めてるがいい。
809名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:39:00 ID:psEY9I2O
1年ぐらい海外にいたからどうだというのか?
修学旅行が無駄じゃないというのか?ばかばかしい。
810名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:40:38 ID:psEY9I2O
修学旅行など地方議員の海外視察と同様、何の修学にもならない
集団移動にすぎない。
811名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:46:43 ID:vcvRw9gD
別に海外に行かせるのが悪いなんて誰も言ってないけど?
言語なんて突き詰めればツールだから
結局人生を豊かにするためにどう役立てるか
を考えないといけないわけで
子供に与えるって意味では
搾取、議員がうんちゃら〜なんて、自分の凝り固まった思想の前に
まずその時々で、何が子供にとっていいのかを
考えるべきだろ
それで旅行に行かせないって結論ならそれもアリだと思うけどね

まぁ、あんま満足した人生を送ってなさそうなのは
レスの感じから伝わるけど
812名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:47:05 ID:QvAElXQz
>>806
売り物(食い物)にしたけりゃちゃんと育てろって話だろ?
もう土俵はできちゃったんだから。
それとも俺様の考えた超アルティメート鎖国市場最強!って思ってんの?
813名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:50:25 ID:TGwSS+Kx
>>812
作家育てるって、具体的にAppleやKindleが作家のために何するんだ?
新人賞レベルの原稿見た事あるけど、てにをはの使い方すら間違ってるのに
応募してる奴とか普通にいるんだが
AppleやAmazonが原稿に赤入れて直し入れたりするのか?
814名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:55:55 ID:3ZhfRNy6
そんなのキンドルがやらなくてもコメント欄でユーザーがミスを指摘して、
作者が直してアップロードすりゃいい話じゃん。
そしてユーザーは新しい本をダウンロードする。
アンドロイドのソフトとかはそうなってる。

そういうレスからしてもう思考が古いんだよ。
815名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:01:21 ID:psEY9I2O
>>811
クダラン長文を読ませるな しいていえば今はそれが不満だ。
816名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:46:07 ID:c0gWQnzw
>>814
指摘できるだけの文法の知識や内容に関する知識を持ってるユーザーは居るの?
居たとしてその指摘が正しいという保障は?
817名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:42:56 ID:NbV+mYf+
>>816
指摘できるユーザーが居なかったら、そもそもその文は
本当に間違っているのか?、また直す必要があるのか?
818名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:13:08 ID:h2K1HdPa
校正と編集の区別もついてない人たちが、出版語る不思議。
819名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:53:54 ID:MMq77aGg
「本を売るなら、作家も育てればいいじゃない。」
まー、言ってる本人がやるなら結構な話だけど。
820名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:14:45 ID:0NVmS0cx
編集必要派だったが、いらんような気がしてきた。
変に勘違いしたのも一杯いるからなあ。
821名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:25:24 ID:eTqm0N+5
>>817
ユーザーが編集並の知識を持ってるとは限らないでしょう
ならばミスがあっても誰も気づかず指摘しないなんて事も起こり得るわけだ

ある程度多くの人が見る分、誤字脱字とか誰でも分かるようなミスなら見落とされる可能性は
編集者だけが見るより少ないかもしれないけど、裏を返せば専門知識が無いと分からないような
ミスなら見落とされるかもしれないってこと
822名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:34:36 ID:F4pxRLBv
>>814
こういうのをオープンソース的とか思ってるのかもしれないが
SouceForgeなんかを見ると、オプソのプロジェクトで機能してないものも
多々見られるんだけどな
公開しさえすればチェックしてもらえるなんて発想がそもそも、作家を育てるのを
放棄してるとしか思えんが
823名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 05:05:33 ID:1z9CcoDA
>>813
観念的な言い方だが、アメリカ流とは、チャンスを与えることじゃないか。
日本みたいに手取り足取り温室栽培してあげるのだけが「育てる」とは限らない。

力がない奴は、突っ込まれて終わり。
それが嫌なら自分鍛えろよ!
てのも育て方のひとつでしょ。

>>816
それは大事な問題とは考えていない。
文法が正しいかどうかは、僕も場末の編集だが、そういうことはあまり気にしていない。

内容に関する知識は、本書くならそもそも持ってて当たり前だよね。
そこの部分で読者に突っ込まれるようでは、やってけない。
そういう人は消えて行くしかないだろう。
まあ僕は学術書とは縁が無いので、そっち方面とは考え方に違いがあるけれども。
824名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:09:07 ID:R3WnXj0J

現在発売中の 『フライデー』より

「グーグル携帯が大コケの理由」

【米国発】発売1ヵ月で販売台数8万台とiPhoneに遠く及ばず
鳴り物入り『グーグルケータイ』が大コケの理由

「回線がつながりにくい」
「タッチパネルがおかしい」
「注文から3日経ったのに『注文状況』が更新されない……

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY14McDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8fsbDA.jpg


「日本経済新聞」の Nexus 記事

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsO8aDA.jpg
825名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:17:52 ID:1aLTlzeN
>>791
「エロ漫画」なw
人に見られたくないOLや主婦が夜中に読んでるらしい
826名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:23:08 ID:xiH1MaaB

この停滞した日本に誰でもいいから(売国奴小沢一郎を除く)革命を起こしてくれ!


827名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:13:27 ID:HjiLxRdD
>>823
アメリカの出版業界では、出版社の外から出版企画を持ち込むということが普通にある
出版をプロデュースする人が居て、その人が著者と契約して出版社に売り込む
プロデューサーは当然ながら、自分が売り込む作品をよくする努力はちゃんとする
AmazonがKindleで著者を募集してるのもそういう形態がまず存在するってのが根底にあるのよ
Amazonサイドが書籍の中身をチェックしなくてもクオリティを高める仕組みは別にあるんだわ
828名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:08:19 ID:r2fKAAYP
>>827
エージェント制ってやつだっけ。
エージェントは何人も作家を抱えてて売り込み、原稿料の10%を受け取るってやつ。
そういえば、向こうの作家は家族や友達にできた原稿を読んでもらって意見を聞き
何度も書き直したって、献辞や序文なんかによく書いてあるな。

829名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:57:53 ID:aOzxpPG6
>>828
日本でも専門書はそういうの多いと思う。
技術系の雑誌に書いたことがあるけど、メーリングリストで原稿を回してコメントしあったりしてたよ。
830名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 12:41:49 ID:7Jt+GbEj
>>823
そうそう。

ここで「編集が必要」「編集が必要」とか書いてる想像力がない無能が
いるけど、この作家に70%(含む通信費等)っていう構造改革は元々
そういうのがいらない作家が全部取り出来るっていうシステムなんだよ。
無能な作家は今ある出版社形態で出して高いマージン取られて10%しかもらえない。
もしくは自費出版詐欺にでもあって金を取られていればいい。
でもそれって校正も、発案も、資料収集も一人で出来ない無能なんだから、
それだけの対価を払っても当然でしょっていう。
ただ一方で編集とかなくても校正出来て、発案も出来て、独自資料も持ってて、
締め切りも守れて、ある程度人脈もある作家は全部取り出来ますよってamazonが
提示したってだけ。有能な作家と、元々全部一人で出来る同人作家は全部取り出来て
構造改革美味しいですってわけ。無能なやつと、それにたかるハイエナ編集者っていう
構造は変わらんよ。
831名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:03:31 ID:F4pxRLBv
>>830
で、進んでるアメリカで著者や作家の団体がAmazonじゃなく
ハイエナ編集者のいる出版社を支持してるのはなんで?

835 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/02/10(水) 09:29:14 ID:wHg4FlUy
ttp://hon.jp/news/1.0/0/1421/
ttp://hon.jp/news/1.0/0/1425/

アメリカでは著者団体やSF作家団体が出版社側支持を表明して
amazonと揉めてる訳だが。


現実はチャネラーの妄想とは逆を行ってるわけだがw
832名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:07:30 ID:0VtwPXXa
>>831
マクミランとアマゾンの争いについては、マクミランを
支持した方が儲かると思ってるから。

進んでるかどうか関係ないんだがw

ちなみに、作家たちはApple対Amazonなら、Amazonを
支持するだろう。儲かると考えるから。
833名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:30:01 ID:F4pxRLBv
http://jp.techcrunch.com/archives/20100204amazon-apple-ebook-wars/

しかし、この記事見る限り、有名作家が出版社から離れてAmazonと直接取引きとか
全然なりそうにないな

マクミランが勝った結果Amazonの価格決定権が無くなり、今後も出版社が介在するという
構図になったというのが正しいだろうな
834名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:38:03 ID:YoLZp5eD
>>833
出版社と折り合いが悪く強欲でピークを過ぎた大御所数名が
Amazonと直接取引きして少し話題になる、くらいかなぁ・・・
835名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:51:29 ID:C4Wr3JMG
>>831
アメリカSFだと作家がSF雑誌の編集長してたりするんだよね。
ゆるい同業者組合というかギルドみたいな。
836名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:35:50 ID:vlbc+sF4
アマゾンが安くしろとか言ってるから手を組んでるだけだろ。
自由競争になったら手の平返すのがアメリカ人。
837名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 18:03:14 ID:BI+/8qAs
利益なんか出なくてもいいだろ。






電子書籍を縄張り利権で欧米人に取られる出版業界じゃ後先はねーな

これからは「赤字しかでないような代物」を和訳・電子書籍化して、売り物にする時代だ
いくら著作権って言ったって利益が出ないんじゃ死蔵しかねーだろ
838名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:17:08 ID:W8hL3PEd
vectorとかも乗り出せば良さそうなものだが
839名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:33:06 ID:8nZrveCT
>>838
ebooksjapanとかはiPhone用アプリ出してるし、iPad用も出すんじゃないのかな。
Appleが認めなかったりするだろか。あ、なんか認めない気がしてきた・・・
840名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:18:33 ID:gEJjGi7J
>>839
似たようなアホなスレを書いてるが、アップルはハードが売れたら
それでいいんで、認めないわけがないw
841名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:09:00 ID:6sdT0cLM
麻雀ゲームが課金に繋がるポイント制度入れたら、認められなくて困ってるゲーム会社がいる。
外部から課金に繋がるのは、flashから何から排除してるのがアップル。
842名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:37:10 ID:+SzfmPpX
え?
843名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:26:47 ID:KAXsZk/V
きっと長い眠りについていたんだよ
優しく教えてあげるのがおとなしいってものさ


>>840
え?w
844名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:28:16 ID:KAXsZk/V
841だたorz馬鹿は俺だ
845名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:06:50 ID:dzcx1vSu
>>841
全く同じシステムを某FPSで導入済み
これの審査は通ってる

賭け要素にならないかという懸念があるんじゃなかろうか
846名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:26:35 ID:2Jt2iOAO
ウィンドウズ・・・はやりウィンドウズのがいい。
ウィンドウズのストレートタブレットを買って、んで自分の好きな
フリーソフトの漫画ビューアーぶちこんで、んで自炊したやつを布団で見る。
うん。これだ。やっぱりウィンドウズだ。俺の魂はマックの奴隷にだけはならないぜ・・!
847名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:31:44 ID:oe5xYAbq
ゲイツの奴隷の方が居心地が良いのなら、それも良かろう。
848名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:42:42 ID:+bDSoDw/
ゲイツの奴隷ならまだしもバルマーの奴隷だからね(´・ω・`)
849名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:19:56 ID:8Nli8hSw
Windows!
フォウ!ユーフー!
850名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:17:31 ID:KkJSTkJL
どんな形のポイント制度が書いてないのに、同じ様な制度とかいいだすのが不思議というか、
まぁ分かり易いな、ある意味w
851名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:58:40 ID:2Jt2iOAO
ウィンドウズはまだ首輪に繋がれた鎖が長いぜ
852名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:09:10 ID:ZLtGC5eT
>>850
問題はポイント制度の話ではなく、課金の手法についてだという
そこがわからず得意げなレスをかますあたりが…アレなんだろうな
853名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:48:35 ID:wWtot4j7
>>25
何で消費税総額表示の時に廃止に出来なかったのか?
854名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:15:59 ID:zpz8FhdD
独自のポイント制なんかにしないで
普通にApp Storeのアプリ内課金にすればいいだけだろ
855名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:59:03 ID:hpW9623W
http://www.ebookjapan.jp/

ここはiPadにどう対応するか、コメントあった?
856名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:13:33 ID:mQHqhrSR
>>224
>>248
出版社が必要でも大リストラが必要になってくる。

編集プロダクションのなかには出版社化する所もでてくるだろうから大手出版社といえども安泰とはいえなくなるだろうし。

>>338
>寧ろ紙の本が減る方が情報格差は広がると思う。
刑務所といった刑事施設は手紙すら自由に出せない所なのだが、情報の電子化がすすんでくると被収容者は情報をどう入手するのかという問題がでてくるとおもう。
857名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:22:50 ID:mQHqhrSR
>>395
> 電子書籍にも絶版はある
> 作家が出版権(おおよそ5年)の更新をしなければ絶版だし
> 何らかの事情(様々な団体からの抗議)で発禁もある
> キンドルの場合ローカルに全てのバックアップはないから
> 購入した本が突然消滅する事もある
> 実際に起きた事だがローカルデータも強制消去
> 電子書籍のみの発行だとこの世の中から完全消滅という事も起きる

だから、電子書籍でも図書館がデーターをバックアップする必要があるのだよな。
858名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:32:26 ID:spc45O+e
電子書籍って漫画読めるの?
日本の出版業は漫画におんぶにだっこだぞ。
859名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:46:47 ID:WOZbz7/Q
こうやって日本のアニメ漫画文化も越されていくんだな・・・

このへんの戦略がいっつも弱くて一番がんばってる人たちが報われない・・・
860名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:01:35 ID:4bmRxjvZ
日本で販売する本は全て一度東京に集めなければならない。
名古屋や大阪で出版して、すぐ隣の岐阜や兵庫で売る場合でも
一度東京に集めないと販売できないという糞な仕組み。
天下りを食わせる為にそんなマヌケな事をやってるんだよ。
861名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:08:41 ID:oycgNo/p
日本は日本独自の日本人向けの先取りしたシステム早く導入した方がよくね?
いっつも外資系ばっかにいいとことられてさ。
itunesなんてぼろ儲けしときながら日本客なめきってるし。amazonは日本に
税金はらわなえーし。
いっつも日本はコンテンツがよくても販売業が下手くそで利益もってかれてばっか。
862名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:20:55 ID:kEKVfs93
アイゴォーンアプリ市場(笑)の現実

8月15日 11:40デジタル家電&エンタメ:最新ニュース
質より量のiPhoneアプリは「アタリショック」の二の舞か
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000014082008

「iPhone初のポルノアプリ」でわかった、App Storeの脆弱性
2009年6月29日
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062921.html

iPhoneユーザーがアプリに使った金額は? $80
by Daniel Brusilovsky on 2009年9月7日
http://jp.techcrunch.com/archives/20090906how-much-does-an-iphone-user-spend-on-apps-80/

iPhoneアプリ開発者の貧乏度
Mythical Millionaires
2009年10月19日(月)11時46分
トニー・ダコプル
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-625.php

「9割以上が海賊版」iPhoneゲームで深刻な著作権侵害
2009年10月28日(水) 11時05分
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/28/38448.html

863名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:46:20 ID:z4YhdYsa
>>860
取次ぎ使いたくないなら、自分で書店周って配本すればいいだけなんだけどな
本の雑誌の草創期とかそんな感じだったし

取次ぎ使うのは色んな意味で、それが楽だからだろ
864名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:00:29 ID:onnkr1mE
今日の東京脳スレはここですか(´・ω・`)
865名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:20:26 ID:vvZ7Wssd
>>858
日本の場合はマンガ、というより世界的にもキラーコンテンツだろう、
ここで重要なのはマンガの版権を抑えている側がいかに柔軟に立ち振る舞うかであって、
キンドルだろうとipadだろうとガラケーだろうと、どれでも気軽に読める態勢を
作れるかどうかが最終的に鍵になるかと、

ゲームは移植と言う壁があるが、マンガは基本的には移植という概念はない
世の中には大量の単行本を泣く泣くBOOK OFFに持っていったり、人に知られたくないマンガ本を
どうやって隠すかと悩んでいる連中も多い、そういう連中には電子化は福音
866名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:48:05 ID:l9LI+Gvb
金をどうやって払うんだろう?
日本は現金主義でカード持ってない奴もまだまだ多いんだよなあ
自分もそこそこ高いものでなおかつ、(ネット含め)ある程度信頼のある店でないとカード使わないし
867名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:07:36 ID:bWuiW7tt
EPUBフォーマットでの電子書籍の出版に取り組みます
http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20408972,00.htm
AmazonのKindleやAppleのiPadなどが発表されて話題の「電子書籍」。この連載では筆者が
実際に電子書籍を出版することを目指して、法務や技術、流通といった側面から取材を進めます。
868名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:47:41 ID:guHknlU2
アップルの巨大なデータセンター建設中
iPad発売に間に合うのかな
http://www.macrumors.com/2010/02/22/aerial-footage-of-apples-north-carolina-data-center/
869名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:32:33 ID:uH9yfN41
>>866
プリペイドカード
870名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:51:04 ID:W4Goz01q
書店で平積みされている本が定価の3,4割で買えるなら
絶対にiPadを支持する
ただし、データはPCで閲覧と保存が出来ることが絶対条件
iPad壊れました。サービス終了しました。で読めなくなるようなら糞
871名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:59:01 ID:vqR3otMO
>>860
取次はトーハンや日販だけじゃないけどな
大阪屋とかキクヤ図書販売とか教文社とか金文図書出版販売とかあるだろ?
そもそもトーハンや日販の支店網なめんな
872名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:08:43 ID:W4Goz01q
>>870
もっというと電子購入済み書籍の紙版を購入したら
割り引きを受けられるようにして欲しい
873名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:17:11 ID:vTfg7Eav
モペラで読ませるようにすればいいんじゃね?
874名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:00:31 ID:Qaqxjo+h
>>871
東京の本社に見本を持っていかないと配本されないだろ
860は何も間違っていない
不合理は厳然とある
875名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:29:03 ID:vqR3otMO
>>874
それはないよ
支店に持ち込むだけでおk
876名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:12:19 ID:838SiTMn
>>870
iTunesで管理するので、その辺りは大丈夫だと思う。
今のところiTunesで購入したコンテンツはPCと端末が両方壊れても、購入時のアカウントから無料で再購入できる
877名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:33:22 ID:HLkUr68h
>>874
>>875
委託配本と指定配本をごっちゃにしてないか?
878名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:06:20 ID:I6hV1FoP
いずれ出版業界は死絶える事になるそれが早いか遅いかだけだ。

紙に印刷する以外に流通できなかったから現行の出版+印刷+流通がある、
ネットの配信で現行の出版+印刷+流通の役割は完全に終わっている。

著作者や出版業者にとってはむしろ余分な経費なしで流通できるから、
一冊の価格がたとえ一割になっても従来よりも収入が増えるはず。
879名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:22:58 ID:xVfgNHpU
>>878
公文書や書籍の保存用として細々印刷されるだけになる
可能性はあるな…>電子メディアの耐用年数はまだまだ紙に劣る
880名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:33:25 ID:5MsI+hsj
専門書は紙に線引きたいんだよなあ
雑誌は電子化されてあと欲しいのだけ印刷するってので十分
なんだが、本になってるものは液晶の画面で長時間見るの
きついし、どこになにあったっけっていうの、付箋紙のほうが
便利。

あと記憶するようなものは見てるだけだと記憶しにくくて、
色をつけたり自分で線引いたりの運動と同調させたほうが
覚えるんだよなあ

電子化は基本賛成だが、紙も個人的に必要なので
紙が消えて行きそうでそっちがなあ
線もひけて色もつけられてっていうことができれば
いいんだが。技術的にどうなんだろう?
881名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:01:03 ID:hfQNqQu9
>>880
DocuWorks使えばおk
882名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:31:01 ID:BQwJVEFf
電子書籍ってプリントアウトできないのか?
紙、紙って言ってる奴らはプリントアウトすりゃ良いじゃん
883名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:10:35 ID:vozSwK3s
将来的に電子書籍が平然と学校の教科書に使われる時代がくるよ
884名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:28:22 ID:9IEb+Xht
>>882
馬鹿だろ
885名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:33:01 ID:sztDOHjj
>>883
韓国ではもう始めてるね
CD-ROMでの配布を義務つけてるみたい
886名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:34:30 ID:vozSwK3s
>>885日本は利権の国だからまた出遅れるだろうね
887名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:13:56 ID:DFuDB0PX
888名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:22:42 ID:fufSywYe
>>885
そういうのを聞くと、本当に日本って遅れてるよな。
資産は老人が押さえて、若者は高い税金でむしりとられ、新たなシステムも
利権老害が邪魔して潰される。昔はそれで終わったが、今はグローバル企業に
儲けをさらわれて業界そのものが潰れる。
電子書籍もそうなる。馬鹿みたいに国内規制しても、作家は個別に尼と契約してアメリカで出せばいいわけで。
2chサーバーもアメリカだもんな。こんな風に人々は自然に、アメリカへと金を落とす。
889名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:41:49 ID:t3KHdgO3
一時的に我慢すればどうにかなるものを
今だけを考えて致命傷を負う
既存業界ってそんなのばっかりで指摘するだけ疲れる
馬鹿につける薬はないってのはマジだと思うわ
890名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:41:57 ID:s45p313O
>>885
E-learningみたいなものかな。
単純に本をデジタル化しただけでなく、英語の勉強で発音が聞けるのは大きい。
昔もカセットとかあったけど、今の環境は段違いだよ。
上手く取り込めば、昔より学習効率が良くなる。
891名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:50:43 ID:19vfsicb
歴史の転換点に乗り遅れよう乗り遅れようと必死でしてるようなもんだな
本の世界で今後これだけ重大な変化なんて二度と来ないだろ
892名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:55:06 ID:XJ62s3RQ
年寄りの爺共は電子書籍のすごさを理解してないんだろうな
若い奴は爺に従うしかない日本の組織じゃ新しいことに取り組めないな
893名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:00:22 ID:cHztewek
電子書籍のすごさ

なにそれ
笑える
894名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:30:57 ID:t2ccOlKG
iPadってIPS液晶なのか
むしろ、動画とか写真を手元で見れるってのがよさげだな
895名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:51:30 ID:DFuDB0PX
>>892
年寄りばっかの大学が真っ先に電子書籍導入して失敗してるって書いてあるんだが

電子ジャーナル:高い!学術雑誌ネット購読料 3年で2.5倍、155億円
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100127dde041040017000c.html
896名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:57:43 ID:+eOMpjvX
専門的過ぎて参考になるか。
897名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:37:23 ID:IboO/waU
>>895
こういう100の中から自分の理想の1が見つかればいいようなパッケージ販売のものは
学会単位だったり関東、関西、東海支部単位で購入するしかないのに
各大学ごとに購入とかするから無駄なんだよ
本当日本って戦略を考えるのが苦手だな
898名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:14:05 ID:6IaQMS7X
ライセンスって知ってるか?
紙版は物体を買ってしまえば後はどう使おうと自由だったけど
電子書籍はアクセス数や利用者数に比例したお金を支払わなけりゃ契約違反
899名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:22:38 ID:+eOMpjvX
レンタルみたいなもんか。
900名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:29:50 ID:kxnIpupv
>>894
現行のiMacからIPS液晶になった。
次の外付けディスプレイやMacBook Proもそうなると予想している。
901名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:17:18 ID:dE6tga6S
IPSは動画に向かないからPC用途ならVAがいい
902名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:13:50 ID:peIxYbXA
チラシ、パンフ、フリーペーパーは、直ちに、読むに堪える、マトモな形で電子化&配信すべし。
印刷製本コストが減るし、ユーザーへの機会損失が減り、広告効果もアップだ。
ローカルな無料紙誌なんか効果覿面だし、大都市限定の媒体も地方にリーチできる。かっこ
発行主、広告主、読者みんなに利益がある。ただし、PC向け作ってたみたいな、ボロいのは無しね。

あと電子雑誌。最新号は紙と同じ値段でいいから、バックナンバー読み放題の権利を賦与する。
消費者が雑誌を物理的に保存する必要がない。電子ファイルすらを、いちいちローカル管理する必要すらないし、印刷物とは比べ物にならないアクセスの便利さを享受できる。

さらには、最新号を買わない、バックナンバーを見たいだけの人からも集金できるよ。
903名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:35:49 ID:s/i/Zi1T
>>492
その通りだと思う。
職はあるのに希望に合わない.....とかで無職のままの奴らや。
根本ズレのあげくの不況だな。
904名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:03:30 ID:s/i/Zi1T
>>529
俺もそう。
日常読む言語は何人だかわけがわからなくなってきた。
905名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 06:17:48 ID:xmxalFHV
>>チラシ、パンフ、フリーペーパーは、

そういうのって最後まで紙だろ
広告は電子化したら無視されて終わりだから

>>895

次は学術書か参考書当たりか
電子化してしまえば利用者数を正確に把握できて
しかも利用者の数だけ確実に課金できる、利点だらけだな
906名刺は切らしておりまして
チラシパンフフリーペーパーの概念を考えると、
セカイカメラみたいな感じで配られるんじゃないかと思う。
紙でなくなるという事はより情報伝達の本質そのものがはっきりして面白い。