【話題/車】フェラーリに初のハイブリッド車、燃費30%向上--フラッグシップ『599』に設定 [01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は28日、2010年シーズンのF1マシン
『F10』発表の場で、『599GTBフィオラノ』(日本名:『599』)にハイブリッド仕様を
設定すると宣言した。フェラーリ初のハイブリッド車となる。

599GTB フィオラノは、2006年3月のジュネーブモーターショーでデビュー。6.0リットル
V型12気筒(620ps、62kgm)をフロントに積むフェラーリのフラッグシップで、0‐100km/h
加速3.7秒、最高速330km/hとフェラーリの頂点にふさわしい性能を誇る。

フェラーリはこの599をベースに、ハイブリッド仕様を開発。システムの内容は公表され
ていないが、フェラーリは2009年、F1マシン『F60』に「KERS」(キネティック・エナジー
・リカバリー・システム)を搭載。この回生ブレーキが、599のハイブリッドにも応用
される見込みだ。

また、エンジンは599と同じ6.0リットルV型12気筒で、エンジンが後輪、モーターが
前輪を駆動する4WDになると見られる。もちろん、モーター単独での走行が可能で、
アイドリングストップも装備。気になる燃費は、最大30%の向上を果たしているとの
噂だ。

599のハイブリッド仕様は、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表。
ほぼ市販状態のモデルが展示されると予想されている。

●現行のフェラーリ599
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres135579_1_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres135579_2_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres135579_3_r.jpg

◎Ferrari.com日本語版
http://www.ferrari.com/Japanese/Pages/Home.aspx

◎ソース
http://www.carview.co.jp/news/0/121783/

※別ソース/共同通信配信
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010013001000179.html

◎最近のフェラーリスレ
【話題/車】伊フェラーリ、自社サイト『Ferrari.com』の日本語版を開設 [01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264164703/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:28:08 ID:+zu5iwvV
FFフェラーリか
3名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:28:35 ID:XiiwEQ1y
この回生ブレーキってヤマハとか三洋の電動自転車の技術と同じだね。
すごいね。ヤマハ。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:28:52 ID:KfQpcSgC
>エンジンは599と同じ6.0リットルV型12気筒

どこか、間違っとるw
5名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:30:07 ID:dDsZWN2/
ハイブリッドフェラ

セカンドカーとして買うかな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:31:08 ID:OChSbRTz
どうせチョン電池でしょ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:32:52 ID:xKgaPQCD
もともとの燃費がリッター3キロぐらいだったら
30%アップしたらなんと、3.9キロ!凄いんだよね???
8名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:33:09 ID:CbS1hk6M
でも、お高いんでしょ?
9名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:33:17 ID:ai7kKbht
フェラーリエンジンで頻繁にアイドルストップとか怖いわ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:36:39 ID:8Qm+uMrT
おまえら馬鹿にし過ぎだろw
代表的なスーパーカーがハイブリッドになるんだぞ?
すごいことじゃないか
11名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:36:41 ID:kP5M9bhF
3割アップしても普通の車より環境に悪そうだな
元が悪いから
12名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:38:53 ID:XiiwEQ1y
フッ・・サラブレッドがアイノコになるとは、落ちぶれたものだな。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:43:39 ID:NfTcjhH+
>>6
日本車を買うよりはよっぽどマシ

すべての日本車メーカーや三洋などの電池メーカーは
経団連に加盟したり正社員を雇って組合を結成したりして
売国ミンスやソーカと共に日本の破壊と国民の虐殺を企んでいる

そうした会社の製品を買う奴はオレたち日本国民の敵だ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:43:44 ID:M9ESEnO8
0‐100km/h加速3.7秒
凄いです
15名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:44:22 ID:3XQRlQmh
なんでだよ・・・
今更、燃費とか環境とか気にする玉じゃないだろ
アホクサ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:45:23 ID:XiiwEQ1y
>>13
もう注文したのか。このアカい車をw
17名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:45:59 ID:raVgTMZy
エコカー減税(100%)+ 補助金も!
18名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:46:07 ID:gGzOLK7l
>>15
去年の業績発表会で、「わが社はこんな世界不況でも利益が上がりました。これも全て世界中にいるキチガイな顧客様によるおかげです。」
っていってたからなぁ。

もちろん批判的な意味でキチガイっていったわけじゃないけど。どの過ぎた車好きっていうホメ言葉で。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:46:32 ID:s9J7JHit
topgearで散々馬鹿にされそうだな。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:47:30 ID:Yqcr/Inu
つっかもう車作るのやめればいいじゃんw
21名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:48:42 ID:NSM27aEK
>>15
加速用補助動力に決まってるだろ! >>モータ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:49:51 ID:7al3DrCg
モーターによる一種のターボ機構
燃費改善はおまけ
23名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:50:15 ID:gGzOLK7l
>>20
車で儲けいているわけじゃないけど、車を作り続けないとグッズロイヤリティは暴落すると思われ。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:52:06 ID:Bir8R9Ti
重い電池抜いたら性能アップする?
25名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:54:33 ID:9hO3wlMy
いつも思うんだが、この車乗ってても
性能が日の目を見ることはないんじゃないか?
それこそアウトバーンにでも行かなきゃ

貧乏人の僻みと言われりゃそれまでだが
日本で走る分には高い金出す価値ないよな
26名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:55:00 ID:XiiwEQ1y
グッズロイヤリティで儲けいたいよ全くw
27名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:58:01 ID:TTTH8Di1
フェラ バイブ

あかん目と脳がピンク色だ俺
28名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:59:48 ID:gGzOLK7l
>>25
平松を見習えばいいんじゃない?
「俺はフェラリーに乗っているんだ。その程度の速度じゃない、もっと飛ばしていた。ちゃんと調べろ。」って警察に言ったという・・・。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:01:11 ID:gg0MO95F
なんだ回生ブレーキかよ
30名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:03:32 ID:EX//Lw/F
焼け石に水
31名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:03:41 ID:fA763cq8
トヨタがスポーツカー作るのと同じぐらい似合わない

柄じゃないだろ
32名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:04:35 ID:PT6oHa8C
>>25
ネームバリューが全てだからな
逆に言うとそれ以外は全て無駄
だが、その無駄に価値があるんだけどな
使わない高性能、これほどの贅沢があろうかと
33名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:06:31 ID:7qAG06Cs
こんなの
環境破壊企業と名指しで糾弾されるのを回避するための
言い訳商品だろ。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:07:46 ID:XiiwEQ1y
おいらは股間に使わない高性能の装備があります。てへっ
35名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:10:28 ID:ZJ8naoRG
フェラーリはそんなことしなくていいよ
フェラーリなんだから
36名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:10:59 ID:ua7eCtuM
フェラハイか
エッチな感じが良いね
37名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:13:55 ID:lpFshKcg
バカなの?(笑)
38名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:15:51 ID:71IA+dnz
やったね!リッター5キロが6キロになるよ!
39名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:26:26 ID:kF+vbmur
エコカー減税の対象かよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:27:28 ID:OChSbRTz
>>13
まあ炎上リスクは変わらんか
41名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:27:33 ID:jp03wt5V
V12型6Lエンジンでエコ志向wwww
42名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:31:31 ID:mP0aOjpE
フェラーリはどこからハイブリッドシステムの供給受けてるの?
43名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:41:13 ID:r/hRDc5O
ハイブリッドなら、599よりもむしろ612の方がふさわしいような気がするが…
44名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:45:55 ID:nQ/CiCtr
電池があれで爆発的加速するんでそ?
45名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:47:20 ID:YtUTGCEk
信号でエンジン止めるのはいいが、次かかるのか?w
46名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:49:26 ID:i5R4qcga
もともと低燃費の車が30%うpしたところでなあw
ハイブリッドの大安売り
47名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:54:33 ID:o+av6cbA
>38
6000ccで12気筒だから リッター5は無理でしょう
48名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:57:01 ID:dF3Kg8iq
フラグシップって430とか360じゃないの?
599とか612ってフェラーリ同士で集まってたら「お前向こういけ」って言われるイメージが
49名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:02:11 ID:pBfKxLZt
フェラーリを略して「フェラ」
50名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:09:23 ID:AVITDbJY
イタリア人が環境とか言い出す時代か。
ポルシェだったらイメージに合うんだが。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:14:09 ID:loNEpKiM
4WDになるのは賛成だな!
ランボルギーニはアウディクワトロシステムだし、
後輪駆動のフェラーリはピーキー過ぎて危ないもんw
52名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:15:31 ID:ugDD4/cT
>>48
>フラグシップって430とか360じゃないの?
それらの元になった車種は、最初は跳ね馬のマークを付けることすら許されなかったんだぜ?
53名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:19:43 ID:IDjXZRmF
燃費を気にするフェラーリなどフェラーリではない。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:22:29 ID:loNEpKiM
で、エンジンは直噴じゃ無いの?
55名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:23:03 ID:5cbFt71o
ランボは清いな
エコとか興味ないっていってるし
56名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:25:06 ID:mFoxYaI4
減税額でプリウス買えるんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:28:09 ID:yPplsRBy
ジェレミー「rubbish」
58名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:02:26 ID:HH0XeFU3
もう、1400cc ハイブリッドフェラーリでいいよ (´・ω・`)
59名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:05:36 ID:4fPh0jCw
電気自動車への布石かな。2020くらいには100%電気のフェラが出てくるのかな。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:07:30 ID:0NCN+4Hg
>>42
F1のKERSの流用
61名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:13:19 ID:VxiuRe62
下手な車サイトにいくよりここの意見はおもしろい。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:16:29 ID:VBUzMkzM
大排気量で燃費の悪い車の方がHVにした時の効果は大きいだろうからなぁ。
問題は性能と信頼性だが。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:36:08 ID:AbGa5XFo
64名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:41:20 ID:rybQPjFf
>>59

電気モーターオンリーになったらフェラ自慢のエンジンがなくなるわけだから魅力半減だよな
65名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:46:26 ID:tAVxZow1
わざわざこんなの積まなくても気筒休止、バルブ休止&アイドルストッポで
もっとアップしそうだけどな
66名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:47:01 ID:mOKKuIBz
>13のキチガイぶりに呆れた
67名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:50:26 ID:kzlqrrLX
エコな車だなあ
68名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:53:00 ID:rybQPjFf
そもそも6リッターのV12のままでハイブリッドにしても意味ないような
69名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 15:05:05 ID:XiiwEQ1y
ライトスタッフ
の建てる単車種スレはビジネス板にふさわしく
車産業の行く末を予言するようなすばらしいレスで
埋め尽くされているなw
70名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 16:53:19 ID:Luo/IxtE
>エンジンは599と同じ6.0リットルV型12気筒
え?
71名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:04:08 ID:TMzsrhqH
ルール大好き欧州人の新規制対策でしょ?
加速力うpするしいいんじゃね?
72名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:11:22 ID:aGLBMI1c
>>25
夜中の首都高とかアクアラインとかならいける
73名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:15:33 ID:7XlNFe+P
>>64
EVなったらチャイムが鳴る
74名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:17:56 ID:VpwEGfZL
>0‐100km/h加速3.7秒

ハイブリッド化で3秒に限りなく近づくわけだな(;`・ω・´)
75名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:20:36 ID:WPWWMUVh
加速終わると、直6 3000ccにすりゃいい
76名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:26:37 ID:+UDIaXci
この手の車には環境税として年1億くらい課税しても問題がないと思う
77名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:35:02 ID:myRG1+Bc
フェラーリ??昭和の臭いが プンプンな車だな
78名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:45:41 ID:l/aOsECF
イタリア製ハイブリッドなんて
ドイツ製以上に恐ろしい。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:08:56 ID:4WWthkHT
こども店長「フェラーリは免税、補助金も!」
80名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:29:19 ID:5s5JHggk
>>56
ねーよwwwww
と思ったが599って車両本体価格が3560万円だからハイブリッド化で4000万円オーバーすると
エコカー減税100%で取得税と重量税あわせてプリウス買えるなw
81名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:23:09 ID:Eau6EWrU
>>75
それはやってもいいと思う。V12なら、片バンク殺しても完全バランスだから制御もしやすいだろうし。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:47:52 ID:TeVb7XNo
無音で発進するフェラーリw

スーパーカーの醍醐味のエグゾーストノートがないなんてw
83名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:52:13 ID:Ztb8b45s
>>82
超車の醍醐味の排気音ってふつうに日本語で書けばいいと思う。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:11:26 ID:bS/AUfc1
>>83
そう言いかえる必要はないと敢えて言う
85名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:13:31 ID:mYCE6+nl
F1のKERSを一般車に、という話なら面白いんだがなぁ
信号のストップ&ゴー最速車両とかw
8685:2010/01/30(土) 22:15:47 ID:mYCE6+nl
>>1見たら応用すると書いてあるなw
中々面白い車になりそう
87名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:16:35 ID:Ztb8b45s
>>85
黄色滑り込みの車両とか横の信号みてフライングの車両に突撃されて
大けがして寝込めばいいんだわ
88名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:21:45 ID:eVpt0XOy
>>82
スピーカーから蹄の音をパカパカ出しながら走って欲しいな
89名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:24:07 ID:FdK27JWv
オレ、近くのGSにフェラーリ乗り付けて、
ポイント貯めてチィッシュbox三箱もらうんだ♪
90名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:25:04 ID:UK4rpHVr
金持ちか買うからどうでも良い話だが
故障したら普通の整備会社じゃ対処出来ないしろものだね
91名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:29:53 ID:eWCLU+XR
>>7
笑ったwww
92名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:30:32 ID:z6bzSnhr
フェラーリとかランボルギーニは欧州の貴族がミニカー感覚で買うシロモノだからな
実用性は二の次。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:38:25 ID:Ip1zx9EY
以前も似たようなことこのスレで言ったけど

「ヨーロッパメーカーが先行している、新型ディーゼルエンジンこそがエコの本命。
ハイブリットなんかで見た目の燃費を稼いで、運転する楽しさまで犠牲にするようなことは
自動車文化が定着しているヨーロッパでは、ありえませんよ(笑)。」

と言っていた、自称評論家の両角良彦さんに
ヨーロッパの高級車の代名詞であるフェラーリがハイブリットを出した感想についてぜひ聞いてみたい。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:41:17 ID:qzl9Druv
ま、馬にかかるコストと比べりゃタダ同然だしな。
本物の金持ちには安い買い物。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:42:33 ID:gM/19UPT
エコフェラとな?
フェラはやっぱりジュポジュポじゃないとな……。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:49:19 ID:tobyGIdY
エコとか気にする人は金持っててもフェラーリは買わんと思うんだけど
イタリアって昔レシプロエンジンでジェットエンジン内のコンプレッサーを
回して飛ばす「ジェット機」を作った事あるけどそんな感じかな!?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%8B_N.1
97名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:58:07 ID:+ptdO8AL
あほ。
98名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:01:00 ID:ukQPCoi2
本当にスペックどおりの車が納車されるんですか?
99名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:02:11 ID:qWFDWb8r
ハイブリッドとは無縁だと思っていたが
100名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:04:27 ID:GqnmM/uQ
画像がマツダの車にしか見えない・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:12:55 ID:CMc3Hi0t
電気系トラブルでピットインしてる時の方が多そう
102名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:23:50 ID:M/SU3oPC
今までは、エンジン寿命はたったの1000Kmだったがの

こんどは、バッテリー寿命と併せて、ま、500Kmくらいだろ








どーせ、一般道しか走らないから、バレル心配ないな

あーあと、電気系トラブルで、感電死やバッテリー爆発事故続出かな
103名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:31:13 ID:0SzznYtH
ハイブリッドつめばエコってわけじゃないから…軽自動車乗るか、バイク乗るか、自家用車棄てて電車やバス使えって話。
でもダイエットにおけるアメリカンな考え方をするなら
エコにとりつかれた金持ちは買うかも。

カロリー半分だから好きなだけ食べても大丈夫さ、hahaha
シュガー0だからいくら食べても太らないんだよ?
燃費30%アップだから、好きなだけ走れるんだ、hahaha
電気で走るから、いくら走ってもエコなんだよ?
104名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:38:58 ID:pJZnlAFi
電動フェラーりか
105名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:46:37 ID:4MuKOyLJ
かっこだけなら、やっぱりGT-Rより色気あるね。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 09:20:55 ID:XYcU2H9i
>>102
最近のフェラーリはエンジン自体はそんな弱くないだろ。
むしろミッションの方が…
107名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 10:30:21 ID:EtE8jBlB
458イタリアやカリフォルニアのハイブリッド化マダー?
108名刺は切らしておりまして
>>93

豚角のアホは相変わらずだなw