【鉄道関連】川崎重工業、アルミ製鉄道車両の生産能力を5割増強へ[10/01/28]
川崎重工業は2010年中に、アルミニウム製鉄道車両の生産能力を現状比5割増となる1日当たり
1・5両とする。兵庫工場(神戸市兵庫区)にある予備の生産ラインを改造。現在はステンレス製鉄道車両のみを
生産できるが、アルミ車両も生産できるように設備を変更する。アルミ車両は車体を軽量化でき、需要が
伸長している。予備ラインでも生産できるように整備し、突発的な需要増に応じる。
兵庫工場にはアルミ製鉄道車両用ラインと、ステンレス製鉄道車両用ライン、予備の生産ラインがある。
これまで予備ラインではステンレス車両の突発的な需要が発生した際に利用していた。ステンレス車両仕様の
予備ラインを改造し、どちらにも対応できるように整備する。投資額は1億円以内とする方針。
川重はこのほど総額30億円を投じ、兵庫工場に塗装工場棟などを開設。研磨や塗装、強制乾燥の工程を
新たに設置し、仕上げ塗装の処理能力を5割高めた。
▽ソース:日刊工業新聞 (2010/01/28)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120100128baab.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:21:38 ID:0EXouSj8
__,、
, __-,=====〔{〈河
/_f〆::::::::::::::::::::::弋之ソ::::\
/ jf7::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \:::::\
/ {i7:::::/ i \:::::ヽ
;′ {|::::/ l i | ヽ::::: NY株式市場が暴落モードで大変ねぇ
ト、 ,′ {|:/ l | || | | | | Y| 上がるより下がる方がよっぽど早いわよ
|:::\ | {|| | ||l十¬ | /| | | 空売り億万長者量産相場ね、うふふっ
\\:::\ | ゙| | 斤==ミハ || /ト、j | ||
::::::\\:::\. | | | | { | リ| /癶〈| | ハ
::::::::::::\〉 ::::\ | | | ヽ \ ̄ 〈_,バレ | ,∧|
:::::::::::::::::::::::::::::::\| || \ \ , ` /! |〃ハ_! -―
::::::::::::::::::::::::::::::::::::| l |  ̄ ー=;- "/|/″/::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::/ 厂 ̄\ l l\ イ|l/ーく::::::::::::< ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::/ /::.::.\ \ l l:::::::::r‐<ヘ l 〈::.::.::ヽ\::::::::::::\
::::::::::::::::::::: | l::.::.::.::.::.\__ ヽ l l::::::::ト\__∧ Y::.::.:l \::::::::::::\
 ̄>::::::::::::| l::.::/::.::.::.::.::\|::l l:::::/ ̄ >ヘ l::.::.j_ :::::::::::::::
::::::/ ̄ ̄j j/::.::.::.::.〈 ̄ ̄}レヘ ∨ ヘ l::.l::.::.::〉 〉:::::::::::::
/ 〔 L::.::.::.::.::.::.j___ノ::::::ヘ ',____ _jヘ V::.::./ /\[\::::
` ト /::.:: ヘ :::::::∧ ∨ー┴;ヱ、::', ';:.:/ /
| i く::.:/::.::.::.\/:::::', i 匸{〈厭くl| |〈 〈
| i \ヽ .::.::.::.::\:::| |―-ゞーヘ/〉| |ヽ:i ,
| i \\.::.::.::.:ヽ| | ...::.::.::\/:| / /:l |
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:22:57 ID:gePgeXj9
中国に新幹線を違法コピーされたんだっけ
社名の割に投資額が小さくてびっくりした
大物を作ってる町工場みたいなレベルだな
京急がアルミに回帰するチャンス!
川崎コリアタウン|京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報 三井のリハウス・三井不動産販売
http://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/193 川崎駅からバスでおよそ10分ほど。
「大島四ツ角」駅で下車。
この周辺は戦前から日本に住む韓国・朝鮮の人が多く住む地域で、セメント通りを中心に、およそ30軒近い焼肉店と、
韓国食材店などが軒を連ねている。
セメント通りの両端には「KOREA TOWN」と書かれたゲートが建ち、グルメスポットとして人気を集めている。
200席以上の大型店「東天閣」や、老舗の「焼肉レストラン 西の家」「美星屋」など、特色ある店が数多くあり、
多くの人たちに親しまれている。
川崎コリアタウン
所在地:神奈川県川崎市川崎区
アルミは、砲弾食らうともろいんだよね。
防弾性能皆無と言っていい。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:25:17 ID:6uNp8Iuh
アルミでベコベコの電車作った会社って川重だっけ?
アルミ車両なんて新幹線と阪急電車ぐらいじゃないの?
あ、そっか、ステンレスか。まちげぇた。スマン。
京浜東北線の電車がベッコベッコで川重が作ったって聞いたから。
ステンレスよりアルミのほうが安いのかしら?よくわからないけど。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 04:17:31 ID:PVZN3ErT
>>12 軽い分電力節約できるんだよ。
設計で強度は補強して欲しいな。
100人以上も一度にヒシャゲて死ぬような車両は、殺人だぜ!
>>10 JR九州の最近の電車はアルミ製。
日立のA-Trainがたくさん入っています。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 07:10:37 ID:RYpOP4Kf
アルミ車というと日比谷線脱線事故思い出すな
どうせ環境と公共投資でアメリカ向けに作るんだからビール缶程度の強度で十分
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 07:32:48 ID:o18OeICx
あの輝き
あの手触り
あの冷たさ
アルミ最高!!
新幹線はアルミだぜ
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:20:23 ID:IEHtjZE/
川崎軽工業にするべきだな
これからは乗客は減る方なのに。そうか、100人轢いても大丈夫な車両を開発するんだね。
アナル工機って無くなったんだっけ
>>21 半身の線路脇で茶色いの作っていたところか?
>>21 無くなった
後進のアルナ車両と言う会社があるけど路面電車しか作ってない
アルナでは、黒部峡谷鉄道や関電上部軌道用のトロッコ車両は、
もうつくらないの?
下界では、今年度中に、アルナの路面電車がやってくるらしいけれど。
阪急2300系 ナニワ工機 昭和38年製 現役続行中
>>12 アルミの方が高いが、ステンレス電車よりアルミ電車の方が若干軽量化できる。
普通鋼ボディの電車よりも大幅に軽いのは言うまでもない。
また新幹線の場合は、気密性の高い構造にする必要があるため、
加工面からこれに適さないステンレス車を使えず、普通鋼かアルミのどちらかになる。
アルミやステンレスの電車の普及が進んでるのは、メンテフリーという長所もある。
普通鋼の電車のような面倒な塗装が不要だ(新幹線や阪急のようにアルミ車でも塗装する例もあるが、あれはそれぞれのポリシー)。
さびによる経年劣化もない。
普通鋼で造られた電車は、経年劣化によるメンテナンスの手間がバカにならないし、電気も喰う。
初期投資が高くとも、長期で見ればそれに見合うだけの採算が取れるから、鉄道会社はアルミやステンレスを多用するわけ。
川崎重工の鉄道部門は前身の川崎車輌だった50年近く前から、
ドイツのアルミ製鉄道車両技術を導入して日本初のアルミ電車を山陽電鉄向けに造るなど、ノウハウを持ってる。
またアルミ車は、押し出し材を使って最初から長い部材を一気に成型する手法で、製造効率を上げられる。
ステンレスはある程度これに追随できるが、鋼鉄車ではなかなか真似できない。
日立はこれに加え、特殊溶接技術を駆使して仕上がりの綺麗なA-trainを作ってるな。
アルミだってちゃんと表面処理しないと錆びるぜ。
あと補修が出来ないって問題もある。破損した場合
板金や溶接で補修ってのが難しいからな。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 12:44:35 ID:pmWlGuR0
アルミ車は日立にまかせたらいいだけだろ。
アルミより加工しやすいステンレス車でさえ、新車納入時にすでに外版ベコベコの西の223系。
溶接跡が凄く汚い阪神車。
これらすべて川重の車両。
低技術の川重にアルミ車製造する資格なしw
新車なのに汚い外観の電車に乗せられる利用者がほんと迷惑ww
若い頃ここのバイクも買ったけど、全然作りが雑でまるで機械だったしww
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:06:09 ID:vn1RCoPD
ついに山陽電車新型大量増備か?
あー、山陽電鉄の存在を忘れてたな
でもあんなド田舎老鉄の為に川重が1億も使って生産能力上げるわけがないな
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:19:33 ID:vn1RCoPD
山陽電鉄の車両には川重の最新技術が投入されるのが昔からの伝統なんですよ
決算ボロボロじゃん
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:36:43 ID:6p58eFyY
京阪も川重だよな 小田急も昔から川重に受注しているが 最近は減少気味
最近のアルミ製特急車は日車(台車も)オンリー
ステンレスの通勤車はJR東日本の影響を受けてか 日車と東急の仕様+東急製の台車の組合せで川重の影は薄くなるばかりだ
技量の高い作業者はいるができあがった製品は他社のクレーム5倍がデフォの会社
初めて訪れたときは汚さに唖然としたわ
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:26:29 ID:WU/oFIpv
>>28 そしたら新幹線は殆ど日立になってしまうじゃないか
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:16:29 ID:Ft/8sUug
西鉄以下の山陽じゃ無理がある
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:54:09 ID:YSImdIRQ
アルミ車はイニシャルが高いがランニングコストを抑えられるメリットはあるが、
どうしても新幹線のほか都市部など収益性の高い路線に限られる。
アルミ車体の気動車は現在のところまったくない。やはり新造コストがネックか。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:09:21 ID:LOkxa8Xa
尼崎でペタンコになった新快速はアルミ製だろ
アルミカーは一度事故に遭うと生存空間確保が困難になる
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:10:37 ID:Ft/8sUug
あれはステンレスです。近車のステンレス
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:24:48 ID:2n9+M4lk
>>41 近車はステンレスなのですか?
そういえば、新快速用車両は近車が近鉄5200系を売り込んだって
話ですね。当時近鉄本社はカンカン!だったとか?
221系は、JRにしては出来すぎなんて言われてましたね。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:38:48 ID:UhB6OZBV
ダブルスキンのアルミ車体はスチール車体より少し高いくらいのコストで造れる。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:45:14 ID:Jt63woY/
鉄オタってどうしてこうも詳しいのか
>>37 富山地鉄に中古くれ。食パンを抜いてみせる。
サンダーバードは、無理ね。
アルミ車は事故って凹むと修理が面倒なんだよね
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:23:12 ID:ZGuIJkBQ
>>47 ステンレス車は事実上ヘコむと修理不能ですが何か。
なかにはJR東日本みたいに廃車予定の余剰車からボディの一部を差し替えることは
あるにはあるが、事例としてはレアケースだから他社では真似できない。
209みたいに10数年経てばぐりゃぐりゃになるのか。
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:36:22 ID:MNFbMptt
いろんな事故が有るミー
>>8 ミサイル喰らうと燃えるしな。
自衛隊の時期輸送機も初飛行まで漕ぎ着けたし
カワサキ絶好調?
電車とは関係無いですね、そうですね。
>>53 アルミニウム粉末は消防法で第二類危険物に指定されている爆薬のようなもの
>>55 >爆薬のようなもの
いや、実際に爆薬に使われているのだが。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 00:49:34 ID:kxSrWYt9
>>55 アルミ車輌は萌えるが、アルミ粉末は燃えるのか。
恐慌前並みにsus430が値上がりしようが、アルミ車作るよか安く上がるんじゃないか?
鉄道会社の保守・運用体制によりけりだから一概には言えない。
電気代が安くつくなら軽いに越したことはないしな。
>>57 宇宙ロケットの燃焼触媒に使われるぐらい激しく萌えるぞ
>>57 それも水で消化すると誘爆するし
洗濯機なんかに入れたらドエライ事になる
窒息消化しか手が無い
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:07:01 ID:P1x7AwkC
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 08:12:05 ID:1uLkpMHt
最後まで残るのは103系だな
103系って鋼車じゃまいか?
アルミ車は関西にゴロゴロ居るから、恐らく最後まで残るのは阪急京阪近鉄だろうな
この三社は維持でもアルミ路線を貫く姿勢だしね、ステンレスだと安上がりで見栄えが悪いからという、とくに近鉄は重量を重く作らないと山岳地域の安定走行に影響が出る。
阪神と南海はステンレスに移行したのに。
関東だと西武や東武みたいに逆にステンレスからアルミに移行したところもある。
ただし、川重製じゃないけど。
関東で川重製のアルミ車を導入していたのは京浜急行だが、最近ステンレス車に鞍替えした。
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:01:23 ID:6fdKEj53
>>64 南海は大阪でもコテコテな地域を走るわりに、関東風だったりする。
車輌もダイヤも関東的だし、駅のサイン類も関東的である。
>>66 戦前には東武トップの先代・根津嘉一郎が南海の経営に参画したこともあったしな。
路面電車強化系か最初から高速電鉄、というタイプの私鉄が主流の関西で、南海は東武同様に最初はSLからスタートした歴史があるし。
あと、つくばエクスプレスの守谷までしか行かない電車が川重製だったかな。
つくばエクスプレスの車両は日立が全部受注したんだが、
日立一社で全部製造し切れなかったかららしい。
あと、台車の設計が川重だってこともあるけど(日立は台車設計はあまり得意じゃない)。
茨城県はスーパーひたちに日立製がないとかいってゴネる面倒な地域なので
(電車造ってるのは山口県なんだが)つくばまで入る車両は日立製。
日立は元々、自分とこの鉱山で使う電気機器類を整備したり、自前で作ったりするための工場が発祥で、
地元との結びつきが強いから、茨城県が絡むとややこしいわな。
日立は大正時代末に、他社が欧米メーカーと提携してるのを尻目に、電車や電気機関車用に(上手いパクリもあったが)
提携無し自力でオリジナルのモーターや制御装置を作り、同クラスのイギリス製より故障の少ない電気機関車まで作ってのけてた。
国鉄がオーダーした電車用150馬力モーターは、スペック同一仕様で作られた内外各社の製品の中で
日立製品が最優秀だったために、統一設計モデルが日立ベースになった程で、
鉄道電気部品は強い。
しかし、元来台車屋ではないからなあ。あんまりオリジナルな台車は作ってないし、山っ気出すと余り成功しない製品になってる。
対する川重は、台車専門の住友金属と並んで、昭和ヒトケタから難易度の高い鋳造台車を作れる数少ない会社で、
そのうえ合併した汽車会社がこれまた電車台車の開発で超一流だった
(現在、主要国で使われている鉄道エアサスは、昭和30年、汽車会社と京阪の協力によって世界で最初に実用化された)。
>>67 >南海は東武同様に最初はSLからスタートした歴史があるし。
そこだろうね
阪神
阪急
近鉄
京阪
京急
京成
京王
東武
西武
南海
やはり違うよね
阪急がアルミって外見からだと想像つかないな。
大手私鉄で普通鋼製の新車って存在しないから、新車に限れば全面塗装車=アルミ車って認識でOK
私鉄各社のアルミ車って今後そんなに増えそうな感じはしないから、
やっぱり新幹線がターゲットなのか?
東北や九州の新幹線がもうすぐ延長されるし、北陸も時間の問題。
その上、東海道の300系も続々と廃車が続いている。
>>73 大手私鉄で川重のアルミ通勤車を継続的に入れてるのは京阪だけだしね
以前は京急もそうだったけど、ステンレスに移行したし
JRを含んだ在来線向けのアルミ車なんて大した数は出ないから、完全に新幹線を睨んだ設備増強なんだろうね
あとは海外輸出向けのエフセットとか。
アルミ車の牙城だった阪急が日立A-Trainを採用したからね。
自社傘下のアルナ工機を潰して他社から買ったのは予想外だったが。
ちなみに「アルナ工機」とは「アルミ+ナニワ工機(旧社名)」だったとか。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:29:21 ID:y3OWxPia
>>75 阪急がアルナを廃業したのは経営施策の大失敗が直接の原因だが、
廃業後の新造車を日立に発注したのが意外だった。
下請けすらもやった川崎重工でもなく、近畿車輛でもなかった。
まあ近畿車輛はJR西とベッタリだから、発注する気にならんだろうが。
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:21:31 ID:bUAaQtcu
これからマーケットは海外も増えるだろうから
神戸で拡張するのは輸出にも最適だわな。
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:37:22 ID:HElY6f25
>>65 最近は、京急電鉄っていうらしいよ。
>>76 阪急が安定して車両を発注できなくなったのもあるけど、
やはり時代の流れだよ。他社より5割近く高くなってたんじゃないかな?
>>76 JR西とべったりだからではなく近鉄資本だからだろな。
>>37 近鉄ビスタカー(初代、2代目)と同系列のモーターを使っているので、動力性能は悪くない。
>>79 関西にはかつて、阪急が求める水準の歪みないボディを作れる堺の帝国車輌があって、
ここはナニワ工機とも仕事を融通し合ってた関係だったが、
東急車輌に合併されちゃってもう工場がないからなあ。
アルミだとやっぱり出来映えからして日立になるんじゃね?
>>80 しかし、所詮は昭和29年の基本設計という古典的な170馬力モーターだろう。
それにビスタカーと山陽電車じゃ使い方が違うから一概に同じ評価はできない。
>>75 昔は建材部門があって住宅用アルミサッシを作ってたんだけどその商標がアルナだった
仰るとおりアルミ+ナニワ工機から来た造語
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:42:06 ID:y3OWxPia
アルナ廃業は阪急の経営判断の誤りが直接の原因だったのは間違いないが、
アルナにとってのお得意様であった阪急のほか、大阪市交と東武もまた
車輌置き換えが一段落してオーダーが激減したことも無視できない。
他社でも事情は同じで、西武所沢の車輌新造も武庫川車輌も廃業した。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:25:26 ID:GxK3M3kM
>>81 その関係があってこそアルナ工機はSUS車製造技術を東急車輌に求めたのか。
もっとも、SUS車輌といっても東急で1世代古い技術を引き継いだとも言われるが。
アルミ粉末は確かによく燃えるらしいが、鉄粉も負けず劣らずよく燃えるというか大爆発起こすぞ
>>84 あの世代のステンレス車体は国鉄が205系量産の際に東急車輛に
技術の全面公開を求めたので、どこの車両メーカーでも造れる。
それを自分で咀嚼して自前の技術として練り上げることのできた
メーカーはかなり限られるけどね。
川重は、一応それができた数少ない車両メーカーの一つではある。
87 :
名刺は切らしておりまして:
>>86 アルナは2シート工法など新世代に進化できなかった(する気なかった)。
川崎重工はアルナ工機と武庫川車輌に一部車輌の新造を手伝わせていたが、
鋼製車限定の武庫川車輌はともかく、アルナにはどの程度手伝わせていたのか。