【モバイル】シャープ、中国での年間ケータイ出荷台数が100万台越え[10/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 シャープが1月27日、中国市場向け携帯電話事業に関する説明会を開催し、2009年度に年間販売台数が
初めて100万台を超えたことを明らかにした。同社は成長が続く中国市場で、早期に年間出荷台数500万台超の
実現を目指し、端末ラインアップと販売チャネルの拡充を図る。

 約13億人の人口を抱える中国市場は、携帯電話の契約数が2007年7月に7億件を突破したが、まだ成長が
見込まれる巨大な市場だ。端末の販売台数は、2009年の年間需要だけで2億台と、日本とはけた違いで、
今後も年間10%以上の伸長が見込まれている。

 さらに富裕層が拡大していることを受け、1000元(約1万3000円)未満の価格帯の端末が約7割を占める
中国市場でも、1000元を超える価格帯の製品の販売台数が増えると予測されている。そのためすでに液晶
テレビ「AQUOS」のブランドが確立されているシャープは、積極的に「最先端・高品質」な端末を高価格帯に
投入し、中国市場でのシェアとブランドを向上させている。

 2008年6月に初めて「AQUOS手机」(AQUOSケータイ)ブランドの、GSMに対応したサイクロイド端末で
中国市場に参入して以来、2008年度に6機種、2009年度には7機種(現時点)の端末を投入。2010年2月には、
メモリー液晶を搭載したGSM端末を2機種、太陽光での充電が可能なソーラーパネル搭載GSM端末を
1機種投入する計画だ。

 2月に新たに投入するのは、メモリ液晶製大型サブディスプレイを採用した「SH6220C」と「SH6228C」、それに
ソーラーパネルを搭載した「SH6230C」の3モデル。いずれも2.9インチの液晶ディスプレイやAF付きの500万画素
カメラなどを搭載する。

 この3モデルの投入により、年間のモデル数は10機種になる。2010年度には、これを倍増させる計画だ。

 宣伝広告には、中国の人気女優レネ・リュウさんやalanさんをイメージキャラクターに起用し、Webサイトや
TVCM、店頭POPなどを展開する。大型トラックを利用した移動式のショールームでのキャラバンや、大型
ショッピングモールでのタッチ&トライイベントも開催してブランド認知を向上させる。

 また現状約3500点の販売店舗数を、2010年3月までに約1万店に増やすほか、現在は専売店が中心の
販売ルートも、量販店やキャリアショップなどへ拡大させたい考え。現状はGSM端末が多く、3G端末は
2機種しかラインアップしていないが、普及が見込まれる3G端末の数も増やしていく。

 端末の販売だけでなく、コンテンツ・サービスの提供にも力を入れる。メモリ液晶搭載ケータイ向けの
情報配信サービスを独自にスタートするほか、2009年12月25日に開設した中国向けのコミックコンテンツ
販売サイトなども活用し、コンテンツ販売による収益も強化する。


▽ソース:ITmedia (2010/01/27)
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/27/news089.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:38:53 ID:fmFtR3kd
2なら彼女にプロポーズする
3名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:40:53 ID:KVVo7h7x
>>2
また〜彼女いないくせに
4Ψ:2010/01/29(金) 00:46:52 ID:VT0fb4qm
>>2
アマチュアのポーズではダメなんですか?
5名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:59:01 ID:zb0XsegC
>>1
> 2009年度に年間販売台数が初めて100万台を超えたことを明らかにした。
> 端末の販売台数は、2009年の年間需要だけで2億台と、日本とはけた違い

シェア0.5%って事?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:35:33 ID:mfdygyQA
>>5
シェアひくっw
7名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:26:41 ID:rFRYGHRS
夜郎自大なニュースだな。
日本のメディアが、こんなシェアで騒ぐようになるなんて。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:34:38 ID:SXcWmlwR
Willcom作ってないと思ったら中国に浮気してるのか
9名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:15:53 ID:oTF2QzXs
100名台って見出しの割には、よく読むと中身はショボイ。
単に物好きが買っているだけなのでは。
これが反撃の狼煙なの?
10名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:19:22 ID:oTF2QzXs
> 100名台

スマン
100万台
11名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:31:07 ID:oev+WZl5
サムスンで薄型TV出荷1000万台越えの方がすごいなぁ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:33:57 ID:QSia4Blj
売れてるって言われてた割にはなかなか台数発表しねえなあと思ってたから胡散臭かったけど、
高級携帯で100万台売れてたら大したもんじゃねえの。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:45:03 ID:bq1cKO8+
10億人のうちまともに金持ってるの1億人しかいないのに、
年間2億台の需要かー。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:03:18 ID:VfJFfa7j
>>13
企業持ち分もあるし構内PBXみたいなのもカウントしてんじゃねえの
15名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:37:59 ID:D4LRVnpQ
>>5
シャープの中国モデルは4千元超えるからな
日本で言うなら平均月収の半分以上でそんなに売れる訳無いし、
それは中国人も一緒で、2億台のうち7割は千元以下の機種
つまりシェアはもっと高いはず
16名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:41:45 ID:D4LRVnpQ
あでも千元以上の機種は4千万台の需要があるんだから
100万台って結構小さいなw やっぱり売れてないのかなw
17名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:44:31 ID:D4LRVnpQ
じゃあ4千元以上の機種で絞って統計を取ったらもう少し・・・って
そんな旧日本陸軍みたいな自己正当化ばっかりやってたら終わりだなw
18名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 15:29:57 ID:KuUzde9O
高級携帯で知名度あがるとブランド価値が高まるからAV機器の販売でも
有利になるよ。値段は下げずにサポートに金かけて利益上がらなくてもよいから
ブランド価値を高めてほしい。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:51:52 ID:CpQnEq31
ソニー以外の大手が海外市場から事実上撤退しているのに、
シャープは中国に意欲的に攻勢かけてるってとこが意味あるんじゃないの?
それなりに戦略立てて、いけばまだやれる、負けたわけじゃないって感じで。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 18:19:51 ID:2zs9frk6
売れてなくても100万台ってすごいな
21名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:32:37 ID:IH2l5wl1
>>17
ひとり上手だな
22名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:45:00 ID:x6D9K85E
500万台超を目指すとか、言っているところを見ると、
現在の高価格帯のシェアも、相当低いんだろう。
それでもこれだけの台数を捌けるとなると、
シャープの中国傾倒は続くか。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:48:17 ID:ON3RqbR5
1パーのシェアでも巨大なわけだ。日本なんかどうでもいいかw
24名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:19:36 ID:XIMGvcY2
大事なのはシェアじゃないだろ
中国で利益上げれてるのが一番
25名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:22:24 ID:+DkVy7bp
シェアも大事だよ実際
26名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:32:10 ID:KTnL1Uk7
>>16
おおよそ日本の需要が4000万台 今後は減る見込み
中国の分母の大きさに驚かされる。

しかし、100万台か がんばってるじゃないかな

中国では、スマートフォンが急激に伸びていて
スマートフォンの普及先進国の米国を今年抜くとも言われているね。

既に新車販売台数世界一の座を米国から奪ってるし
携帯電話・スマートフォンも世界一になるだろうな。

日系 メーカもがんばって欲しいものです。 がんがれ シャープ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:03:35 ID:J+Z1kNRu
>>25
中国の富裕層は他人と違うものもちたがるらしいから、
そこ狙いなら「知る人ぞ知る」くらいの位置もいいんでない。
シェア至上主義で日本に勝ち目あるとも思えんし。

まぁ日本におけるNOKIAみたいになっちゃうと行き過ぎだけどw
28名刺は切らしておりまして
年収1000万円以上の人口が
日本より中国のほうが多くなりそうな勢いか