【半導体】エルピーダ、DRAM価格上昇などで09年10─12月期営業益は四半期ベース過去最高[10/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★:2010/01/28(木) 17:18:00 ID:???
エルピーダメモリが28日発表した2009年10―12月期連結営業損益は
304億円の黒字となり、四半期ベースで過去最高となった。
旺盛なパソコン需要を背景にしたDRAM出荷増と価格上昇が寄与した。

売上高も前年比44.5%増の1510億円で四半期ベースで過去最高。
白井康雄執行役員(CFO)は28日の記者会見で、DRAM価格の見通しについて
「10―12月期までの供給不足は1―3月にいったんは落ち着くが、4月以降にまた供給不足になる。
2010年度の価格は安定的に推移する」と予測した。

http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK037223020100128
2名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:20:36 ID:tX5OZkev
野村證券は、転換社債500億円を引き上げてなければ莫大な利益が出ただろうに。
3名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:21:29 ID:W3EbRXGa
価格が適正ならちゃんと利益が出る会社
4名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:28:44 ID:b/+Q10OG
メモリが高くなったのではなく、適正価格になったと考えるべきなんだよな。
5名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:20:54 ID:2rjTzYc8
コスト競争力はサムスンを凌ぐと言われていたのに
馬鹿みたいにメモリ価格が下がったからな。

価格が適正になれば強いぞ。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:37:18 ID:I72Ll8E8
エルピーダ、まじ頑張れ!。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:47:13 ID:elGQdQaW
水のほとりに植えられた樹の時がくると実を結びその葉の枯れることなくそのなすところみな栄える
8名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:00:26 ID:qxDA2O1L
今度はいつ下がるの
9名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:01:08 ID:Rkk6Bp4O
チョン涙目wwwww
10名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:02:27 ID:alcW4hU1
カルテルでもやってんのと違うか
11名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:45:47 ID:ivy9M+lO
がんばれ 
2番でいいから
12名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:50:49 ID:vFagfpjS
中間までは大赤字だったのに、通期では黒字になりそうな勢いだな。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:55:14 ID:VfwQ7Arg
浮き沈み激しすぎるだろう。この業界
14名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:55:26 ID:X/WkYoAb
>>10
まともなプレーヤーがSamsung・Hynix・Elpida・Micronしかいないから、
空気を読んだ価格になるんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:03:28 ID:JuVaG7aS
俺もアークで買ったよ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:06:01 ID:a2uUBHq4
予想がつかない半導体業界

今までが安すぎた
17名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:10:34 ID:5MpnuwcF
一頃サムスンてダンピングやってたんでしょ?
なんか罰せられた?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:16:20 ID:wJtsDo/p
まぁ、この時期はどの企業も業績いいよ
寧ろ、300億ぽっちか
19名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:27:59 ID:4OVGHd3d
真面目にこの業界はチキンレースだから国と企業が
どれだけベットを維持できるかに懸かってる。
常に膨大な研究開発費を投入しないとすぐに陳腐化するほど
高度な技術力が必要なのに、こんなに価格競争が激しいとか地獄だろ。

次に倒れるのはHynixかなあ。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:46:21 ID:B9H9pE2b
過去最高(笑)な利益を上げてもsamsungとhynixには逆立ちしても勝てない日本エルピーダm9(^Д^)
21名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:55:12 ID:Ov8HEotc
買い手さえ現れず、ゾンビ企業だったHynixも、DRAM価格の上昇で、息を吹き返す?
22名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:16:01 ID:GsAoYU7H
>>20
おいキムチ。今度からはこれを使えよ
m9<`∀´>
23名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:21:19 ID:oKI2u4HR
サムは特許払い含めると赤字
24名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:44:24 ID:85rij2aj
>>23
嘘はいかんでしょ
サムソンは利益も世界一だよ・・・
まず現実を受け入れないと、いつまでたっても韓国電子業界に負け続けますよ
25名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:16:14 ID:DTagoZjq
エルピのGDDRも出荷間近だな
出たらグラボ指名買いするよ
26名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:37:06 ID:ybh6uIpc
高くなったと言っても1G2000円程度だからなー
10年前の1/10くらいの値段か?
DRAMは鶏卵以上に価格の優等生だな。
これからも頑張ってくれ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:44:30 ID:vwF0hT2H
>>1
おーがんばれ!
28名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:17:13 ID:ehNcoAJ2
がんばれエルピーダ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20091111_327714.html

Googleで「がんばれエ」まで入力したら、候補にこれが出てくるよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:28:15 ID:oqgqPKrQ
>>24
チョンなんかに負けるな、何て言い続けず、現実を直視し、相手の
いい所は素直に学び、そして追い越せだよな。
ああいう集中投資は見習うべきだろ。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:55:44 ID:2NtbAgP/
>>29
スケールメリットを生かした合理化なら、ある程度は見習うべきところもあるだろうが、
それも捨て身の掛けでデスマッチに持ち込むようなやり方だと、ちょっと違う。

あと特許などを巡る「盗めば丸儲け」というやり方は到底真似すべきものではない。
31名無しさん@十周年:2010/01/29(金) 02:25:29 ID:S7Ua3IE3
頑張れ日本と言いたいのだが
利益率20%の製造業は今時珍しい
今まで辛酸を嘗めてきた従業員に
還元してあげてくれ
32名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:27:43 ID:npSm8axe
累積損失を解消できたのかね
33名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:43:07 ID:VuAW72ih
エルピーダが黒字になれば日立の負担が軽くなるだろ
それで日立の株価は右肩上がりになってる
事前に好決算だとわかってたんじゃないの
34名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:50:07 ID:ehNcoAJ2
日立なんてほとんどエルピーダ株持ってないだろ。
それに、今年の初め頃から数百億円の黒字ってのは出ていた。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:54:46 ID:VuAW72ih
NECは株売った見たいたが、日立は7%近く持ってる
36名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:58:02 ID:ehNcoAJ2
7%も持ってたらここに載る
http://www.elpida.com/ja/ir/shareholders.html
NECと勘違いしてない?
37名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:01:52 ID:VuAW72ih
金融機関の信託口に入れてるんだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:03:00 ID:VuAW72ih
増資も引き受けてるはずだぞ
39名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:09:28 ID:iZyfzMZ/
産業構造的にしょうがないのだが、
半導体は相変わらず市況に左右される不安定な収益構造だな。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 05:26:08 ID:80Mwo4/n
そういえばキマンダってどうなったの?
結局解体されちゃったの?

>>33
ルネサスとかと間違えてない?
41名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 07:29:14 ID:cScYSDfq
>>14,19
>まともなプレーヤーがSamsung・Hynix・Elpida・Micronしかいないから、
韓国、アメリカ、台湾の国策企業しかもう生き残ってないわけだからなあ、メモリは
日本も国がコミットするのは当然だわ
42名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 07:31:05 ID:cScYSDfq
>>40
キマンダは生産からは完全撤退しました
GDDRなどの特殊メモリは、エルピーダ、サムスン、Hynixにライセンス供与されることに
43名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:22:38 ID:NgaqCAWX
ハイニックスってずっと前の経営危機のときにこしらえた借金が原因で、
債権団が保有する株をどこに売却するかってのが問題になってるけど、どうなるんだろう

韓国企業に売るつもりだったが、買い手がつかず、この間見つかったと思ったら白紙になり、
近いうちに市場を通して株を売却しちゃうという話もあるし、最悪韓国以外の企業に買われるんじゃないか?

中国あたりに買われると、またダンピング合戦で市場が引っ掻き回される予感
44名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:01:41 ID:cJro+pGs
とりあえずまたサンマックスのメモリー買おう
45名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:56:44 ID:Vvx8UXYS
46名刺は切らしておりまして
>>45
気持ち悪い。