【エネルギー】米国ホンダ、家庭用を視野に入れた水素ステーションの運用を開始[10/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米国ホンダは27日、ロサンゼルスにあるホンダR&D敷地内で次世代型「ソーラー・ハイドロジェン・
ステーション・プロトタイプ」を運用開始したことを発表した。

「ソーラー・ハイドロジェン・ステーション」とは、太陽光発電=ソーラーパネルによる発電を用いて
水素燃料を作り出し燃料電池車に補給する仕組み。

すでにソーラー水素ステーション自体は2001年からロサンゼルスのホンダR&D内で実用化されており、
240マイル(約380km)走行するのに必要な水素を5分間でチャージするタイプで、公共使用を目的と
されていたものだったが、今回開発された水素ステーションは燃料電池車の普及で家庭用を視野に
いれたもの。

新たなステーションは、北米で一般的な日常使用での年間走行距離1万マイル(約1万6000km)を想定し、
8時間の充填で0.5kgの水素が供給できる。
また、これまでのものでは水素を発生させる電解装置と高圧コンプレッサーが必要だったが、
価格も高く設置スペースを要とするコンプレッサーを世界で初めて簡略化することに成功。
システム全体の小型化を実現した他、巻き取り式ホースの収納方法をなくすなど付帯するパーツ類も
シンプルにする工夫により、一般家庭のガレージにも収まるコンパクトサイズのステーションを
現実のものとしたことが画期的なところ。これは一般家庭での燃料電池車への水素燃料供給をより現実化する
大きな一歩だ。

システムと連動するソーラーパネル自体は、これまでと同じ0.6kWを発生する48枚のパネルを用いており、
ステーション自体は、安全規格のSAEとISOもパスしている。
スマートグリッド計画への応用も可能で、外部に水素を溜めるタンクは持たないシステムは、
昼間発電した電力を売電し、夜間安い電気で水素を発生させて燃料電池車へ水素を充填(所要時間は8時間)
させるという。

ソースは
http://response.jp/article/2010/01/28/135512.html
ソーラー・ハイドロジェン・ステーション
http://response.jp/imgs/zoom/243336.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/243333.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/243334.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/243335.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/243337.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:52:58 ID:4ObtBBwt
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、
支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議を
ハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議に向かう。
轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながら、
パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
3名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:53:45 ID:R36VIt8u
車両前後に[危]マーク必須だろ
4名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:59:30 ID:i1VSUk/5
いまだに燃料電池自動車で他の追従を許さないホンダ

一方、他のメーカーはEVに切り替えた
5名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:20:26 ID:66FGydue
水素ロリータなカイシャも あるじゃマイカ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:29:07 ID:DxcXwug7
0.5kgの水素に火がついたら、どれくらいの爆発になるの?
7名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:00:30 ID:tU5LUpUo
>>1
高圧保存てのがどうも引っかかるな。ある意味致命的に。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:32:20 ID:wjbEDwOX
移動それ自体が無駄な行為。
移動は、楽しくもないし、何も生まない。
移動する時点で負け組み。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 15:54:14 ID:5JMrEaj6
>>8
運送屋も海運系もムダなんですね
デンパ飛ばす通信や放送もムダだわね
出版もダメだな 
10名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 16:24:58 ID:37ozscjj
燃料電池車が普及するとは思わんけど、このステーションかっこいいなw
11名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:42:01 ID:nltIEg55
>>8は極端だが、移動は少ない方がいいな
12名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:54:31 ID:tbOhssQA
>>8
女の子は激しく動くのが好き
13名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:57:20 ID:pp/+zTUc
>>3
水素は危険物取締法に抵触しないから「危」は不要。
まあ、看板出すなら・・・「高圧ガス」だな。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:19:04 ID:whqEG2a9
>>2読んだら>>1の内容忘れてしまった
久しぶりに良いコピペに出会った
15名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:21:34 ID:tbOhssQA
このシステムは昼間発電した分を電力会社に二倍の料金で買い取らせ、逆に
夜に安い料金で自家発電分の3〜4倍の電力を使って水素を作るってわけね。
なるほどねえ自家発電だけじゃ0.5kg生成するの難しいと思ったらカラクリ
が有るんだな。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 04:15:59 ID:SJAABD6V
かっこいいな
17名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 06:10:17 ID:omtkRZSz
ガソリンスタンドが、電気や水素を扱ってくれるだろうからよしとして、ホンダには、ぜひともアシモを変形して二輪になるように努力して頂きたい。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 07:47:36 ID:fSh/QGl2
>>15
外部に水素を溜めるタンクは持たないシステムは、だろ?
二倍の料金って、日本で買い取り倍額になった話のこと?
しかも3〜4倍の電力って、どこに載ってるんだよ
19名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:05:25 ID:1bYIntXT
>>17
ろぼこんか
20名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:05:32 ID:8LMrLYxB
こりゃCIAに爆破されるな
21名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:51 ID:enZB6RVM
なるほど夜間充填が前提だと作りながら入れるから
ステーション側に貯蔵の必要ないのか
22名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:10:58 ID:MfbEISjz
画期的な水素の科学的蓄積法もイマイチだなぁ。
2322:2010/01/29(金) 11:11:51 ID:MfbEISjz
化学的ね。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:28:50 ID:Wn3LkYCE
そもそも、燃料タンクの材質が水素脆弱化でバコーいうて
割れて爆発事故になるとか、ホンダは考えないわけ?(´・ω・`)
凶器の沙汰だお
25名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:34:16 ID:zZtGJiw0
今の車はあと7年くらい乗るつもりだからそれまでに実用化してほしい
26名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:57:26 ID:1bYIntXT
>>25

実用化したニュースなんだが
27名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:24:01 ID:MfbEISjz
まぁ高圧タンク、普通に安心できないな。 多量に長期間使用されればね。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:21:58 ID:imt+ILKt
雑誌の対談記事で社長が言ってた話だと最初から高圧タンクの内部で電気分解するそうだよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:24:29 ID:6JLOMPp7
燃料電池の課題はインフラだけじゃないからなぁ
もっとデカイ問題が・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:35:21 ID:kP5M9bhF
こんなの自宅におけるとかどんだけブルジョワだよ
金持ちの道楽で終わりそうだな
31名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:48:01 ID:Csy9roYr
>>17
ザボーガーか
32名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:59:11 ID:iPfiTLg0
>8時間で約0.5kgの水素が供給され、燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」が30マイル(約50km)走行できる。

やっぱEVがいいや

33名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:15:40 ID:A7enjLyw
だな、EVの方が現実的。
34名刺は切らしておりまして
ついに日本発の技術・高圧水電気分解を実用化したというニュースか。住友金属工業だっけ。