【景況/教育】不況、教育費も直撃 塾や習い事の支出、大幅減--志望校落ちたら翌年学費無料の予備校も登場 [01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【塾や習い事の支出、大幅減 不況、教育費も直撃】

塾やけいこ事など、各家庭が2008年度の1年間で学校以外の教育にかけた
「学校外活動費」が前回06年度の調査に比べて大幅に減っていたことが27日、
文部科学省の調査でわかった。高校では私立が1人当たり23.9%(6万2千円)減
の約19万8千円、公立は9.8%(1万7千円)減の約15万9千円と、いずれも
94年に現在の形の調査が始まって以来、最低に。不況の影響が教育費にも表れた格好だ。

調査は抽出方式で2年に1回実施。今回は約2万3千人から有効回答を得た。

それによると、「学校外活動費」は、私立小と公立中以外の学校種で軒並み減少。
公立幼稚園(19.9%減)、公立小学校(11.1%減)でも下げ幅が大きかった。

学校外活動費の中身を、塾や家庭教師、参考書代など勉強関連だけに絞ると、例えば
高校では私立が31.4%減の約14万4千円。公立は7.7%減の約12万6千円
だった。私立は授業料が高い分、それ以外を切り詰めようという動きがより強く出た
とみられる。他方、ピアノやバレエといった勉強以外のけいこ事の支出も減っており、
公立小では約3万9千円と前回調査から15.5%の減だった。

各学年の平均学習費総額を単純に足し、幼稚園から高校卒業までの総額を出すと、
すべて私立に通った場合は計1663万円で、「すべて公立」の551万円の3倍になった。

http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY201001270358.html

【志望校落ちたら翌年学費無料に 城南予備校、4月から】

城南進学研究社は27日、千葉、東京、神奈川にある同社の大学受験予備校
「城南予備校」で今年4月から、高校3年生らを対象に志望大学に落ちた場合は
次年度の学費を無料にする「現役合格保証コース」を設ける、と発表した。
少子化の中で、指導強化に加えて新サービスを提供し、受講生の増加を目指す。
志望校の入試に必要な授業を週に五つ以上受講することや、授業の75%以上に
出席することなどが条件。(共同)

◎城南進学研究社 http://www.johnan.co.jp/index2.html

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_privateschool_bu__20100127_2/story/27kyodo2010012701000482/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:40:18 ID:ebO5v4YB
ぶっちゃけた話
塾にカネをかけるよりも
有力議員に献金して、公務員採用で口利きしてもらったほうが効果的だよ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:40:39 ID:efL5F95A
test
4名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:45:59 ID:wGB1ODXo
塾に行かないといけない教育体制を敷いた自民党のせいで格差がますます開いていく
5名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:48:20 ID:PqENLw7O
ワイトカラーの過剰が元凶
ワイトカラーエグゼンプションで規制しないといけない
6名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:57:19 ID:sLBeZcGe
>>2
有力議員に口ききできるくらいの献金額なら、その金で勉強しまくって
大手商社かテレビ局に入社する方が儲かる。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:57:31 ID:UQxCbcMi
偏差値50じゃ大学行くと最下層だもんな
DQN親でもない限り塾くらいは行かすよ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:57:58 ID:EZ+WrWFu
>>4はいはい、ぜ〜んぶ自民党のせいね
9名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:58:32 ID:n0XYUS56
浪人代金ロハでも
それが
現役合格保証になっていないので
偽広告に分類される
10名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:14:37 ID:lhqMmh2J
個別指導の個人塾開いてるけど、年収4ケタいったぞ。

正社員0人ってのがすっごく楽。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:16:44 ID:WGiPt5SY
12名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:17:17 ID:wTWi3SHP
>年収4ケタ

ボランティアで教えてるのか。
えらいな
13名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:18:21 ID:TWZOyB5m
>>10
講師は全員大学生バイトとか?
時給(あるいはコマ給)いくら出しているの?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:20:01 ID:lhqMmh2J
>>13
大学生は雇わない。
てかみんな俺より年上。

1コマ90分で2000円。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:27:07 ID:Ke1qBHuL
親馬鹿なんだよ、中途半端に頭が良いなら高卒で就職して製造現場の
責任者を目指した方が無難。馬鹿はホワイトカラーでは生き残れない!
16名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:31:14 ID:lhqMmh2J
確かに塾がヤバいのは事実。
周りの塾も去年2つ潰れたしね。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:41:35 ID:PBhIF7eU
報道されない格差〜同和奨学金という不公平・不公正:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1432476/
18名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:45:44 ID:OxCrm15s
どこで聞付けたか知らないが、国立落ちて凹んでるときに、申込んでいないのに予備校から授業料免除通知が3通きた。確保してた私立行くか微妙に悩んだ…。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:10:23 ID:j+o2w2b7
>>1
>他方、ピアノやバレエといった勉強以外のけいこ事の支出も減っており、
 んなもん。財閥や名家の出の娘だけ習えばええやん。2世代前まで、田植え
していたようなのが手を出すべきでない。
 
 後、親が勉強好きだったら子も勝手に勉強すると思う。

20名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 08:58:34 ID:wTWi3SHP

2007年【激務薄給】教育業界(塾・予備校)【痛む良心】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182873574/

2008年ブラック企業の塾講師なんだが何か質問ある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226503250/

2009年【地獄】塾・予備校業界【ブラック】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240948265/

予備校・塾業界への転職【PART2】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252132061/

予備校・塾業界への転職【PART3】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1263910318/


<予備校職員スレ>
【東進】株式会社ナガセ社員用スレ【ボッタクール】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1234198340/

栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板15校目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1238406919/

W早稲田ゼミの実態 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1221158117/

【見込み残業】四谷学院で働いてる人3【トイレ休憩】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1240938090/

元明光義塾社員だけど聞きたいことある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1256448965/

■■■■■塾講師やってまぁす Part.17■■■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1141398941/
21名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:02:54 ID:s0Mlwuei
不況 + 少子化 + 大学無意味化

のトリプルパンチだな
22名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:09:58 ID:wTWi3SHP
少子化なのに大学の定員増え続けて、予備校いかなくても合格できるようになったしな

「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm

新学部続々、ブランド力で獲得攻勢

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が
新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。

規制緩和の流れで、文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を撤廃したことなどで、
ブランド力のある大学の規模拡大が容易になった。有力大による学生獲得競争がますます激しくなるが、
少子化が進むなか、学生確保に悩む中堅・小規模大学は危機感を強めている。

 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。

 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が、【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、

私大全体の約6・2%を上回る。【首都圏の有力8私大(早稲田、慶応、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政)は約4・4%増】

 定員増の要因は学部の新設。今春を含め、05年度以降に増やした学部数は、関大4、関学大2、同大5、立命大3に上る。

今春、社会学部を175人増やす関学大のように既存学部を拡大する例もある。

 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。

関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。

 定員増について、同大の八田英二学長は「社会が多様な人材を求めるのに応じて学部を設けるのは大学の使命で、教員も増やしている」と説明。
関学大の杉原左右一学長は「関学は他の3大学より学生数が少ない。教育研究や施設を充実させるには財政基盤を強化する必要がある」と話す。

 4大学の一般入試志願者数の合計は、ここ数年増加傾向にあり、昨春は06年度と比べ、約8・5%増えた。

 関西の中堅私大の学長は【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】

上位校に学生が吸収されれば、それ以外の大学の学生確保はもっと厳しくなる」と言う。別の私大幹部は「きめ細かい、特色ある教育をやっていくしか生き残りの道はない」と話している。

(2009年1月26日 読売新聞)
23名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:12:41 ID:wTWi3SHP
あと推薦AOの増加で予備校入っても推薦合格して辞めるやつとか続出(消費者保護観点から未消化分は返金しなきゃいけないし)

返金しないと消費者機構からさらしあげられる

http://www.coj.gr.jp/topics/topic_071002_02_04.pdf

四谷学院
理事長 植野 治彦 様
                                     特定非営利活動法人 消費者機構日本
                                     会 長 根來 泰周
                                     理事長 品川 尚志
                                     東京都千代田区六番町15 プラザエフ
                                     電話 03−5212−3066
              申入れならびにご連絡

貴社の入学規定に関して、当消費者機構日本と貴社との間において、添付資料のような経過があ
りましたことは、資料記録とあわせご記憶のところと存じます。

ところで、今年度に入り、当機構に新たな情報が寄せられました。
本年3月に、貴社へ入学手続きを行った今年度の高卒生の保護者からのものであります。

それによれば、「授業料等は一括払いし、授業にも出席したが、ごく短日時で退会を申し出たところ、『返金はない』と対応された。
さらに抗議を含め交渉を進めた結果、『今回は、特別措置として、授業料の一部を返金する』という対応に変わった。」というものです。

この対応は、2006 年7月25 日付の貴社回答書(以下、回答書という)の内容と大きく異なっております。
回答書では、授業料について「授業開始後の前期の中途退会は、後期授業料を返還する」、諸経費についても
「授業開始後の前期の中途退会は、後期諸経費を返還する」と明言しています。
しかし、今回の情報提供者へは「返金なし」と対応し、抗議を受けると「今回は、特別措置による返金」という“恩恵的”な対応にすり替えています。
また、諸経費については回答書を無視し、返金について触れることさえしていません。これらは回答書に明確に反しています。

この一連の対応は、貴社が故意に回答書と異なる運用をされているのか、もしくは、回答書の内容が社内に周知徹底されていないかのどちらかと考えられます。
故意であるとすれば重大な信義違反であり、直ちに回答書どおりの実施を求めることとあわせ、謝罪を求めるものであります。
また、社内への周知徹底が不充分なことによるとしたら、その要因として、入学案内書に、入学辞退または中途退学の際の学費に関する取り扱いが
明記されていないことが指摘できます。明記がないということは、入学希望者に対する情報提供としても不充分であり、入学辞退または中途退学
の際、該当者に返金請求の意識をさせないこととなります。このことは、社内への周知徹底の不充分さとあいまって、
本来、保障されるべき権利を入学辞退者または中途退学者が行使できない事態を容易に引き起こすこととなるのです。
従って、貴社が当機構に回答された入学辞退または中途解約に関する内容を「高卒生入学規定」に明示されることを、申し入れるものです。
本申入れについては、8 月28 日(火)までに文書による回答を要請いたします。
誠意ある対応を期待いたします。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:16:09 ID:wTWi3SHP
城南予備校(城南進学研究社)の学費規程に授業料・入学金の返還規定が新設されました

http://www.coj.gr.jp/topics/topic_071226_02_01.html

適格消費者団体 消費者機構日本が改善申入れ

 これまでの城南予備校(城南進学研究社)の学費規程には、「一旦納入いただいた学費は、『学費返戻制度』に該当する場合を除き、
退学やクラス・コース変更などの理由の如何を問わず返金いたしません」と定められておりました。

 適格消費者団体・消費者機構日本では、2007年10月「この規程の『一旦納入いただいた学費は、返金いたしません』に関わる部分の削除
と中途解約に伴う適正な精算・返金規定を設ける」よう改善を申し入れました。(資料.1)[PDF 33KB]

 城南予備校からは、申し入れを受け入れ、旧学費規程の該当部分を削除するとともに、新たに「学費返還規定」を設定し、
入学時に配付する「学費規程」に掲載するとの回答が寄せられました。(資料.2)[PDF 47KB]

 この新規定では、払い込み済みの授業料および入学金が、それぞれの中途退学の時期に応じて、返金される内容となっています。

 当機構の業務規程に則り、適格消費者団体の活動としてホームページにおいて紹介するものです。

25名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:18:31 ID:wTWi3SHP
大宮予備校との意見交換を終了〜学納金不返還特約が削除されました〜

http://www.coj.gr.jp/topics/topic_071226_01_01.html

 昨年11月に、大宮予備校に対し、「学費の納入方法」の(4)の条項、「いったんお支払いただいた学費は、
予約申し込みの場合を除き、お返しできません」(以下、学費不返還条項)の削除を求めるとともに、
入学予約金について大学合格以外の入学辞退者に全額返還しない旨の規定の是正を要請いたしました。(別紙1)[PDF 44KB]

 この申し入れに対し、大宮予備校からは、学費不返還条項の削除と、入学予約金規定削除の旨の回答がとどきました。(別紙2)[PDF 51KB]

 しかし、この2項目が削除された後の具体的な措置等が不明であったため、お問合せを発送しましたが(別紙3)[PDF 21KB]、
この問合せへの回答は得られませんでした。(別紙4)[PDF 38KB]

 その後、同校の2007年度入学案内を入手したところ、学費不返還条項は削除され、入学予約申し込み制度は継続の上、
入学予約金に関する規定が削除されていることを確認しました。

 この2項目が削除されたとはいえ、学費や入学予約金の取扱いが具体的にどのように行われているかは、
入学案内から推し量ることはできませんので、それぞれの運用についての要請事項をとりまとめ連絡すると
共に意見交換の終了を通知した次第です。(別紙5)[PDF 30KB]

【今後の運用についての要請事項のポイント】

入学予約申し込み制度の運用について
(1)入学案内に入学予約金の金額を明示すべきこと。
(2)入学予約金について、入学辞退時の取扱いを明記すること。


学納金不返還特約の削除について
入学辞退ならびに中途退学者への対応について、民法をふまえてルールを整備し、入学案内に明記すること。

26名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:23:10 ID:5+nuvid3
>>8
全部では無いが、少なくとも教育、医療および関連予算を削減したのは紛れも無く自民党。
時間があれば2chから離れ、図書館に脚を運んでごらん。
ここ数年に入った蔵書数と小泉改革以前のそれとに、明らかな違いがある事良く判る筈だよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 09:52:24 ID:GYlIxyme
>>18
センター試験の自己採点(予備校の調査があるよね?)で点数が高かった人に
出してるとか、出身高校名を見てるとか、といううわさがあったな。

俺も2つの予備校から授業料免除の案内もらった
28名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:29:21 ID:fYX+CUJi
一方京都では…

マジヤバ!学費が高い!

足りないから」と話していた日本学生支援機構自身の調査で、滞納者の8割
が年収300万円以下だったということがわかったよ。
「やっぱり、返したくても返せないんじゃん。」

かつてないほど高くなっている日本の学費!
国連加盟国のほとんどが、大学とかの学費はタダにするという条約にサイン して、世界はぶっちゃけ学費タダの流れ。サインしてないのはルワンダとマ ダガスカルと日本だけ。こんなのってありえない!
国立もバカみたいに高いけど、日本の大学はほとんどが私立。お金持ち諸国 の中でここまで教育に金を使わない国はめずらしいらしい。
「私立も国立も、学費はタダであたりまえなんじゃん。」
日曜は三条河川敷へ!

ブラックリストの会は京都の学生で作ったゆるやかな集まりです。
なんかの政治党派や組織とは関係ないし、誰からも命令されない会だよ。
気が向いたらデモでもやるし、だれもやんなかったらなにもしない。
趣旨は学費タダとブラックリスト反対だけだから、賛同した人は 勝手に名乗ってデモしてもOK。
「若者は元気がない」とか言われてむかつくけど、ぶっちゃけいつまでも黙ってらんない。
勉強するだけで借金抱えるなんてもうたくさん!というわけで寒いけど学費タダ、そして法的にも、人道的にもどうかしてる
奨学金のブラックリスト化反対のためのデモを今年もやるよ!
言いたいことを書いたプラカードを持ってくるといい事あるかも!
コスプレ、キャラチェンジ大歓迎!
主張を言うのも、ただ踊ってるだけでもOKな
サウンドデモだよ!

ブラックリストの会
http://kanekaese2009.web.fc2.com/
奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!
学費をタダに!!デモ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:49:45 ID:FLMcHV+f
>>27
センター大成功したの?てか、何点?
30名刺は切らしておりまして
塾関係不景気でやばいの?