【コラム】グーグルは中国に勝てるのか(池上彰)[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
グーグルが、中国からの撤退を示唆したことを、どう考えればいいのか。本誌1月27日号が特集を
組んでいます。一般論で言えば、インターネットの検索内容に介入する中国政府のやり方は許し難い
ですし、言論統制に戦う姿勢を見せたグーグルには拍手を送りたくなります。グーグルの社是は
「Don't be evil」(邪悪になるな)。その通りに行動したということなのですから。その一方で、
だったらなぜ最初から中国政府による統制・介入と戦わなかったのか、中国市場に参入してみたが
収益が上がらなかったので、撤退の理由に言論統制を掲げたのではないかという意地の悪い見方も
できます。

インターネットが登場した当初は、「インターネットによってさまざまな情報が世界を行き交い、
世界はひとつになる」というバラ色の未来が語られました。しかし、実際には中国のように、
ジョージ・オーウェルが描いた『1984』が現実になってしまいました。これを、どう見るのか。
本誌国際版編集長のファリード・ザカリアは、「本気で世界の大国になりたいなら、中国は対外的な
順応性を示し、世界を覆う現代的な潮流を受け入れるべきだ」と主張します。また、ビジネス担当の
ダニエル・グロスは、「21世紀に繁栄を遂げるためには、優れた『ソフトウェア』が欠かせない。
そして優れたソフトウェアをつくるためには、物だけでなく、情報の流通を後押しすることが
必要なのだ」と、中国が情報統制を続ける限り、中国には「成長の限界」が訪れると指摘します。

その一方で、ジャーナリストのマーチン・ジャクスは、ザカリア流の論調に異論を唱えます。
「中国を欧米型国家の卵としてではなく、独自の流儀と歴史を持つ国家として捉えた上で理解に
努めない限り、今後も誤解が連続するだろう」「インターネットは思想や情報の自由な交換という
文化の精髄であり、政府による制約を受けず、その利用は世界に広がっている。これが欧米の
考え方だ。だが中国政府は、ネットの検閲や規制は可能だと証明している」と。

こうした多様な見解を読むことができるのが、本誌のいいところ。とはいえ、このままでは
終わらせないと編集部は考えたのでしょうか。最後に本誌テクノロジー担当のダニエル・
ライオンズが、こう締めくくっています。「インターネットはどの国よりも大きな存在だ。
中国のような大国でもかなわない」と。結局、本誌編集部の「語らざる本音」は、このあたりに
あるのでしょう。中国は欧米とは異質な国家であり、欧米の常識で未来を予測しては間違う。
しかし、インターネットの力は、国家でも制御しきれない、と。

平然と「何でもあり」の商売を繰り広げてきた中国に、本誌の良識ある記者たちの常識が、
果たして通用するものなのか。私はいささか疑念を持つのですが、そうは言っても、本誌の
分析に代わるものを私が持っているわけでもないのが、辛いところなのです。

ニューズウィーク日本版 http://newsweekjapan.jp/column/ikegami/2010/01/post-115.php
2名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:30:53 ID:maPZ/7ZL
池上彰か・・・
3名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:33:07 ID:ersAGCMq
なにがすごいって自分の意見が一切ないのがすごい
4名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:36:13 ID:ESCXlY5Z
この人ってNHKに残ってた方が良かったのに
5名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:39:23 ID:CtsyYAd3
>ニューズウィーク日本版
週間おとなニューズ 出世した
6名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:40:10 ID:kwrsErYD
これは本の紹介って事でいいんじゃないの
7名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:53:08 ID:nfKFxWlP
Google撤退したらたぶんGoggleとかいうパチモン検索サイトが出来る
それがチャイナクオリティ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:56:41 ID:UivAHIV8
>>1
別にインターネットはグーグルじゃないし
9名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:58:04 ID:s/wN1Qb7
>中国が情報統制を続ける限り、中国には「成長の限界」が訪れると指摘します。
ああー、日本も同じだね>マスゴミ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:58:08 ID:+akyr9ae
>>3
この人、NHKにしてはよかったんだけどね(過去形)。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:05:36 ID:QoSW8e+o
>だったらなぜ最初から中国政府による統制・介入と戦わなかったのか

何青臭い事言ってんだ。一体何様のつもりだよ。
徹頭徹尾、自社の正当性をを押し通せる企業など世界のどこにあるというんだよ。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:06:25 ID:q2NY347l
囮だ

木馬だ
13名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:42:43 ID:q3GwfEUI
>>10
お前は今までいいところがないけどね(現在進行形)。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:48:45 ID:bQnGJQU9
この人って、説明がうまいっておだてられて嘘をおりまぜたNEWS解説をしてるよね。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:11:18 ID:4y+Z+KGZ
勝ち負け以前の問題だろう
ソースコードの開示を求められたり盗まれたり
ハッキングされたり中国人従業員にバックドア仕掛けられたり情報盗まれたりするぐらいなら
中国と関わるのは利がない
16名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:28:18 ID:9zSGdFEG
子供ニュースのお父さんの時は好きだった。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:40:36 ID:+akyr9ae
>>13
俺の問題に摩り替えなきゃいけない理由がないw
18名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:58:51 ID:YppGtgiY
だったらグーグルは民主への加担やめろよw
グーグル民主事件起こしたばかりのくせに
19名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:15:04 ID:0fGShiK6
しかし、アメリカのIT企業はガチな会社が多いよな。
日本とは大違いだな。
それと、グーグルの創業者って、ホリエモンぐらいの年齢じゃねー。
日本の社長から見れば若造にしか見えんぐらいの年齢のアンチャン達が創業した会社が
中国と言う国相手に喧嘩を売るなんて本当にすごいのな。
「Don't be evil」(邪悪になるな)の社是にツッコミを入れるのは抜きにして。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:54:21 ID:qA2NFmAj
845のキャスターやってたとき、ほぼ毎回ダジャレで締めてたな…懐かしい
21名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:27:58 ID:/P3zMu0l
たけしの番組で、たけしのギャグに切れかかってたな
なんか杓子定規な感じだ
22名刺は切らしておりまして
グーグルのおかげで、犬猫食わない法律ができたんじゃないの?