【電力】電気料金上乗せ2011年度から 太陽光発電の買い取り制度[10/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:12:15 ID:UqrRkTYw
高くて月100円なら別にいいよ

>>47>>54
太陽電池パネル売れるじゃん、いい景気刺激策じゃんか
57名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:27:30 ID:ECBQlxBU
>>56
景気の基本はマインドの問題だしな

CO2の25%削減の絡んだ話だし、小さいとは言え消費者の負担増、って、消費
者マインドのことを少しでも考慮しているのかって言いたくもなるよ

これで、削減、削減、節約、節約って話になった日にゃあ
58名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:30:55 ID:UqrRkTYw
>>57
それより買い取り価格上昇での太陽電池のせよっかってのによる効果のほうが大きいよ
そんなしみったれたこと考える奴は既に限界近くまで切り詰めてるだろうし
59名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:37:00 ID:mEULu0yx
>>55
大量に破棄されるパネルはどう処理するのだ?
経済活動をしないのが1番エコなんだよ。
何もしないのがね。
次に環境にやさしいのは
電気やガス、オイルなどを使用しない、
原始時代の生活。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:37:59 ID:ECBQlxBU
>>58
>それより買い取り価格上昇での太陽電池のせよっかってのによる効果のほうが大きいよ

いや、だから、消費者マインドまで含めて、そこまで十分に計算をされている話な
のかってことだよ

実際問題として、十分に計算されての話なの?
そうした話であるなら否定はしないけど
61名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:43:07 ID:mEULu0yx
政治家が、
経済活動をやめましょう。
電気やガソリの使用をやめましょう。

畑を耕して自給自足でいきましょう。

って、法律つくれば解決する問題なんだけどな。
がんばって金稼ごうとすると、
環境に悪いという事実。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:43:31 ID:nIepvlXz
> 2010年度は電気料金に上乗せしないことを正式に決めた

理由は?

> 上乗せは11年度からとなり、標準家庭で月30円程度となる見込みだ

その30円ってのはどこから導きだされたんだ?
63名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:43:44 ID:UqrRkTYw
>>60
しらん、自分で調べて。
あげる値段を決める上でどこまでならそういう悪影響も出ないかとかは当然考慮するもんだとは思うが
64名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:48:45 ID:ECBQlxBU
>>63
例えば、今日の日経新聞では、CO2の25%削減については、制度設計が上手く
進んでないって記事が結構でかく出ていたよ

トータルの経済政策として十分に考えられているとは思えないのだけど
65名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:52:20 ID:UqrRkTYw
>>64
ちょっとその記事さがしてくるけど
25%削減全体の話でしょ、この制度のお前が指摘する問題を具体的に書いてたわけ?

話を脱線させようとする意図しか見えない
66名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:56:30 ID:lWn7mLiY
電力会社は特に買い取りたくないんだよな
なんだかムダだよねえ
67名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:03:02 ID:vRmbkUP8
>>11
電気には「使わなければいい」って選択肢があるぞ
68名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:04:14 ID:Ux0AsHl/
これって家庭だけじゃなくて、オフィス工場とか定額の電灯にいたるまで全てに付加されるんだよね?
69名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:12:31 ID:ECBQlxBU
>>65
炭素税とかの関連で書いてあったと思ったけどね

それと、あなたが日経新聞を読んで直接、今回の制度に関連して書かれていなかった
と理解したとしても、今回の制度の根本は25%の削減絡みでしょ?

ならば、日経新聞が直接この制度に触れていなかったとしても、日経新聞で25%削
減の制度設計が上手く進んでいないと書いている限りにおいては、今回のこの制度
だって、その範疇でだろ
70名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:13:13 ID:UYtuOawI
いいじゃん、財布にやさしきゃ。
しっかり電気使ってる人なら恩恵あるな
71名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:18:47 ID:39ixue4/
電話のユニバーサルサービス料みたいに全家庭に振るのか
72名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:21:10 ID:UqrRkTYw
>>69
25%とかなんで日本だけ高い目標なの、ムリじゃん? って趣旨にしか見えなかったけど

んで問題点を列挙したまでで具体的なとこには踏み込んでない
上昇価格もこの記事みたいな具体的な数字が出てない、具体的な数字への反論としてその記事だすのはズレてるね
73名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:23:26 ID:q6AK1stS
>>31
もっと外道なやり方は、コジェネとの併設。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:24:12 ID:lWt+O5j2
ていうか、太陽電池とか風力にお金を回さなかったとしても、
排出権っていう意味不明な空気税を中国とかロシア、東欧に
支払うことになるんだが。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:47:01 ID:FsNvB+u6
>>59
全然わかってないね〜。
大量にパネルを廃棄って見たのかよ。
ちなみに再利用な。
ニートでゴロゴロしているだけでエネルギーは消費してる。無駄に。
そして、何も生産しないニートは本当に”無駄”に大切なエネルギーを
消費するだけなんだよ。ニートはいない方がエコ。

次ではなく、最もエコな生活が化石エネルギーを使わない生活なんだよ。
わかる?わかんないだろーなー。アホには。
電気は自然エネルギーで作ることができるから対象外よ。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:03:01 ID:gRourWBW
あと15年で訴訟騒ぎになるんじゃね?
77名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:03:46 ID:0coP3Uj1
金持ちはより得して
貧困層はより貧困に
これはその第一歩だな
78名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:14:00 ID:XbMl2g2b
「ポーター仮説」の壮大な実証実験が日本を使って行われる訳だ
結果次第でポーターは念願のノーベル賞だな
79名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:15:01 ID:nWeAuJB8
>>45
家を建てるときに載せると、家の保険に含まれて
風害の保証が効いた気がする
80名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:16:43 ID:8AQT1LQo
太陽光じゃないといけないのか。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:28:25 ID:dSewakD+
大増税くるうううううううううううううううううううう

【電力】電気料金上乗せ2011年度から 太陽光発電の買い取り制度[10/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264550478/

太陽光発電の余剰電力の買い取り制度について経済産業省は26日、
2010年度は電気料金に上乗せしないことを正式に決めた。
上乗せは11年度からとなり、標準家庭で月30円程度となる見込みだ。

太陽光発電の余剰電力を電力会社が従来の2倍の価格(家庭からは
1キロワット時あたり48円)で買い取ることを義務づける制度は
昨年11月に始まった。
電力会社は1〜12月にかかった買い取り費用を、翌年度の電気料金に
上乗せして回収する。広がりつつある太陽光発電を国民全体で広く薄く
支援する仕組みだ。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:29:58 ID:dSewakD+
誤爆ったスマソ
83名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:48:39 ID:Io/nCLIa
84名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 06:43:13 ID:KTbT+Y1b
http://www.jetro.be/jp/business/eutopics/EU70-4.pdf
おまえらはすでに二酸化炭素税を中国やロシアに払っている。
それは電気料金に組み込まれている。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:23:26 ID:SUH2RwKl
マンション、団地にも太陽光発電を普及させないと。 無駄な公共事業から捻出すればいい。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:45:35 ID:Q/p1R69n
山とかにつけまくればいいんじゃね
87名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:36:39 ID:k10aRLu5
最悪だな、なんで金持ちのために一般の庶民が負担しなきゃならないんだ?
相続税の非課税はその家が稼いだ金だから文句を言う気が無いが、
太陽光なんてそれつけられる金持ち連中のために庶民が負担するんだぞ?
しかも電気はみんなが使う公共性が高いものだし、滅茶苦茶不公平にも程があるぞ!
悪法すぎるぞ、鳩山は命を守るとか言ってたけど国民に説明すべきだろ???
88名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:41:15 ID:k10aRLu5
>>66
安定供給が求められる電力会社が太陽光なんて推進する訳が無いよな
政治家が現実社会と庶民の家計を考えて無さすぎる。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:00:25 ID:Vv/+IXR9
風力や水力発電は対象外なのか?
90名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:07:47 ID:ijam5UW/
太陽光発電に反対しているやつは馬鹿だろ。
いいか、ソーラーパネルの製造技術ってのは、半導体や液晶パネルと同じ、
「プレーナ技術」、つまり平面加工技術なわけだ。
これが何を意味するかってことは、量産効果がすさまじいこと。

おまえらにも身に覚えがあるだろうが、液晶パネルがこの10年でどれだけ安くなった?
10年ほど前、液晶テレビが出回りだした頃、20インチが20万以上していた。
それが今や、32インチが5万円台で買える時代だ。面積あたりの単価が10年で10分の1だぞ。

性能の向上もすさまじいだろ。10年前の液晶なんて、斜めから見ると色むらがひどく、
動画の反応速度が遅くて、当分ブラウン管も安泰だなとか言われてた。
それがどうだ。IPSやVAといった表示方法が開発され、倍速駆動によって動作は機敏になり、
安くて性能の上がった液晶の前にブラウン管は絶滅寸前だ。

ソーラーパネルもこれと同じこと。
10年で面積あたりの価格は10分の1になるし、化合物系パネルが一般化すれば
現状市販品で20%くらいの変換効率が最高なのが、越えがざらになるよ。

もう一度言う。
現状だけ見て割高だとか、効率が悪いとか言ってるやつは、
10年前に、液晶はブラウン管より割高で性能が悪いとかいって他のと同じくらい馬鹿だって訳だ。
価格や性能の問題は時間が解決するし、資源のない日本にとってエネルギー自給率を上げる格好の手段だし、
電機業界の競争力向上にもつながる太陽光発電普及政策に反対する理由はなんだ?
91名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:16:15 ID:7qAG06Cs
マンションに住んでるやつには関係ねえってこと。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:17:32 ID:4Utp8xb4
この制度の恩恵を受けられるのは金持ちだけだな
早くに手を出した金持ちは買い取りの効果を最大限に生かせる
庶民が手を出せるほど安くなる頃には上乗せ額が大幅にアップしてて、
パネル乗せても電気代は現状と大差なくなる
それでも買えない貧困層はさらに苦しめられる結果に

実質的な増税、得をするのはメーカーだけ
コスト競争のために海外での生産が加速するだろうから雇用増加が期待できるわけでもない。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:26:08 ID:zsJGDWHJ
液晶や半導体という技術が生かせる産業が太陽発電しかないんだし
日本がそれを基軸事業にしようというのも自然な流れ
94名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:28:27 ID:ijam5UW/
ソーラーパネルの生産はほとんど無人なので人件費はあまり関係ない。
人手がいるのは製造装置のメンテナンスとか、管理、検査とかそっちの方。

製造装置は、どこの国に工場を造ろうが値段に違いはない。

国ごとのコストの違いは、税制だとか、工場の土地取得費用、
それから電気、水、工業用ガスの価格と言った、工業インフラの問題。

人件費の安い国の中でも、中国に工場が集中するのは土地が国有で、工場立地のための融通が利くし、工業インフラが整備されているから。
人件費が安くて人の多いインドに工場が全然造られないのは工業インフラが貧弱すぎるから。
海外の工場立地を決める要因は、決して人件費だけの問題じゃない。

日本の場合、工業インフラのレベルは問題ないんだから、
法律の後押しがあれば、工場にかかる税金は押さえられるし、
産業の衰退した過疎の町へ行けば土地はいくらでも手に入る。

今なら、NECの液晶工場とパイオニアのPDP工場の撤退した鹿児島県出水市の工場を転用すれば、
建設費用も抑えられるし、工業インフラは整ってるしで問題なしだろ。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 06:13:13 ID:e62F+tJt
新たなマンション税だな、これは
96名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 06:14:03 ID:MsYxCqX4
> 2010年度は電気料金に上乗せしないことを正式に決めた。
> 上乗せは11年度からとなり、標準家庭で月30円程度となる見込みだ。
総選挙睨んでの11年度からの値上げだろ
97名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 06:49:13 ID:o3GMGkKk
>>94
実はドイツの補助金の関係で旧東ドイツに太陽電池の工場はたくさんある。
インドでも中東インド市場向けにいくつかの大規模工場が稼働している。(MoserBaerとか)
シャープはイタリアを拠点に地中海沿岸に販売先を求める計画でイタリアに
合弁で工場建設と報道されてる。
値段が安くて、でもガラスがかさばるから、輸送費を抑えるため
基本的に市場に隣接した立地なんだよ。で最後の組み立て配線、検査梱包
に人手が要るので人件費の安い所に組み立て出荷工場が置かれることが
多い。中国は、火力や原子力が使いにくい奥地
(極端な例だがモンゴルとかチベットとか)に潜在的な市場があって、
人件費が安いから、沿海部に工場が置かれる。
98名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 06:56:06 ID:o3GMGkKk
>>95
マンションでも敷地に余裕のある建物なら駐車場の屋根とか
低層の場合建物の屋根とかにつけて管理費共益費修繕積立費を下げられる。
大規模停電のときのバックアップにもなる。(揚水ポンプとか動かせる)
建材屋さんと施工メーカーが商品パッケージに仕立てたら
管理組合に売り込みがあるだろうな。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 10:08:07 ID:e62F+tJt
>>98
普通は無理&んなとこに日は射さない
100名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:22:15 ID:gEjnQ58O
>>92
その金持ちが先行して買ってくれるおかげで庶民に安く提供できる
環境がつくられるということにも着目しろや
101名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:10:57 ID:tkut3oLx
まあ、普通の商材ならな
これだけ大量に作っても安くならないということは、価格はもう劇的には下がらんということじゃね
いつまでたっても45円/kWh、60万円/kW
金持ちしか買えない酢
102名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:57:33 ID:cE0TXlZE
ソーラーパネルが下がっても、それ以外のものや工事費がかかる。
パネルがただのガラス板並の価格まで下がったとしても
3kw分で100万位はかかるからね。

大幅なコストダウンをするには、パネル以外のコスト割合を減らせる
大容量タイプでないとキツイんじゃない。
6kwなどで30万/kwとか目指すしかない。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:30:53 ID:Dez/Pldo
>>90
 >101 >102

>>96
 それだ!

>>14
 ここまでで一番ワラタ
104名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:37:35 ID:AS2uyYmc
>>103
国外の大規模用はすでに1Wあたり設置費込みで200円くらいになってるのに
情弱?
105名刺は切らしておりまして
>>104
じゃ、普及は大規模設備に任せておけばいいよね。