東京電力は25日、五井火力発電所を最新鋭の高効率火力にリプレースすると発表した。
東電は1600度級コンバインドサイクル発電(MACC?U)を川崎火力発電所2号系列
(第2軸、第3軸)に導入する計画。これに続き、五井火力発電所でもMACC?Uを採用。
従来に比べて、欧州勢を含めメーカーの選定肢をひろげることも検討する。原子力の新増設や
稼働率向上とともに、火力発電の高効率化を一層進めることで、低炭素社会の実現へ貢献
していきたい考えだ。
25日に五井火力発電所の更新計画について、経済産業相に環境影響評価方法書を届け
出た。地元自治体にも同方法書を送付した。五井火力発電所は燃料転換したLNG火力で、
現在1〜6号機が稼働している。ただ、初号機は1963年6月に営業運転を開始。運開
から46年以上が経過しており、設備の経年劣化に対応するためにリプレースすることに
した。
現在の五井1〜6号機(合計出力188万6千キロワット)は2013年度をめどに
廃止・撤去を開始。新たに五井1号系列(第1軸〜第3軸)として21年度から23年度を
めどに運転を開始する計画。新プラントでは3軸とも熱効率61%を実現する最新鋭の
MACC?Uを採用し、合計出力は213万キロワット(71万キロワット×3軸)となる。
MACC?Uは従来ガス火力に比べて、年間の二酸化炭素(CO2)排出量で1軸当たり約
62万トン、LNG使用量が同約23トンそれぞれ削減できる見込み。
電力業界は20年度までに原子力を中心として非化石エネルギー比率50%を目指している
。安全を第一にした原子力の稼働率向上も、日本全体のCO2削減には不可欠。東電は原子力
の新増設として、東通1、2号機(各出力238万5千キロワット)、福島第一・7号機、
8号機(各出力138万キロワット)の4基を計画。ただ、原子力の新増設には数十年の
時間を要するため、その間は火力発電の高効率化を同時に進めていく必要がある。また、
今後の太陽光発電の導入拡大でも、電力需要の変動に柔軟に対応できる火力発電などのバック
アップ電源を強化する必要がある。
火力の高効率化を加速するため、東電は熱効率59%の1500度級コンバインドサイクル
発電(MACC)も、川崎1号系列(計150万キロワット)、富津4号系列(計152万
1千キロワット)、川崎2号系列・第1軸(50万キロワット)に導入。既に、富津4号
系列・第3軸(10年10月運開予定)、川崎2号系列・第1軸(13年2月運開予定)
以外の5プラントは運開している。
運転中・計画も含めてMACCとMACC?Uがすべて導入されると、従来火力に比べて、
東電の年間CO2排出量は約600万トン削減されることになる。
ソース:電気新聞
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20100126.html