【投資】米S&P、日本国債の格付けを"ネガティブ"に変更 [01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
175名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:08:03 ID:qLA6DwDH
>>174
名目賃金の下方硬直性を踏まえてない。
176名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:16:18 ID:gHHoelCl
まあ、日本人の九割はバカだから現実にインフレになるまで気づかないだろうが
自由主義で賃下げ首切り増税で経済を立て直すのが最善なんだが、
苦い薬は誰も飲みたがらないから結局はインフレによる賃下げ年金消滅貯金没収で解決することになるだろう
給料や年金が五倍に増えても物価が十倍になれば実質的には半減したのと同じ・・・これがケインズ主義の末路だ
自由主義がダイエット&筋トレならケインズ主義は医者が止めるのも聞かず食い続けて成人病になるピザデブみたいなもんだな
共産主義は脂肪吸引手術のようなもんだな
石油ショック後に欧米がケインズ主義で深刻なスタグフレーションで破滅したのにもう忘れてしまったらし無茶苦茶になったのにもう忘れてしまったらしい
177名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:17:27 ID:pzpYmEra
>>159
そんなことやったら世界に怒られるんじゃないの?
圧倒的に軍事力ある国ならできそうだけど。
178名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:25:11 ID:qLA6DwDH
>自由主義で賃下げ首切り増税で経済を立て直すのが最善なんだが、

頭おかしいな。どんな自由主義だよw
179名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:26:32 ID:XBJZdN1n
鳩山政権の成果さいこー
180名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:30:57 ID:H0+HGU6P
国債の金利が上がるから円高になるとか言ってるバカは何なの?
政策金利と間違えてるの?
国債の金利が上がるのは単に政府の信用が落ちるって事だぜ
181名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:33:46 ID:BwKbNNsx
日本国際なんて日本人が95%かってるんだから、外国の評価なんて気にする必要ない。
182名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:40:14 ID:NAsyagCA
そうそう、預金封鎖して国民の金融資産を全部取り上げてチャラにすれば良い
183名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:55:33 ID:aMDTR87L
またアメ公どもが売り浴びせてるんだろうな
安くなったら買っとけ
184名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:08:51 ID:1PWnrZ6U
日本国債市場の暴落に賭ける投資家たち
http://jp.wsj.com/index.php/Finance-Markets/node_17946
米テキサス州ダラスにあるヘッジファンド、ヘイマン・アドバイザーズの
カイル・バース氏は、「(日本の国債価格の暴落は)必ず起きる。
問題はいつ起こるかだ」と語った。

>日本の国債価格の暴落は必ず起きる。問題はいつ起こるかだ。
>日本の国債価格の暴落は必ず起きる。問題はいつ起こるかだ。
185名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:16:19 ID:BwKbNNsx
ランキング自体が、そもそも付ける側の自由だからね。
イギリスはそれで世界を植民地支配したわけだし。
186名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:50:26 ID:S4g8H6OH
>>180
クラウティングアウトって勉強しませんでしたか?後政策金利及びそれに付随する日銀の金融政策は直に国債価格に影響を与えますけど。
187名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:55:40 ID:CYBgha3i
アメリカ国債の方がよほどヤバイだろうが。
でも、赤字国債は自公政権が作った負債だよな。
両党で引き取って欲しい
188名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:47:27 ID:iTAn5q0X

小泉のせいだぁああああああああああああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
189名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:50:08 ID:XFCNENDL
米国自体がネガティブなんじゃないの?
190名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:54:05 ID:iD8Lbx7L
で、誰が買ってくれんの?
国内で売れなくなったら海外の投資家に買ってもらわないといけなくなるんだけど
そのときそんな格付けで買い手がみつかるの?
191名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:58:40 ID:5nxUPTzE
>>190
日銀が買う。買わなきゃ買わせる。ただそれだけw


もっと手っ取り早いのはっ政府紙幣w
192名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:00:56 ID:lYkl08Lz
銀行や生保が永遠に幾らでも買ってくれるんだったら何も問題ないんだがな。
今んとこは喜んで買ってくれてるんだしね…郵貯はもう引き受け額の限界が
来ようってしてるんだったろ?
193名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:08:49 ID:5nxUPTzE
ま、日本政府の借金は所詮”円建ての内債”だということ(外債でも円建てなら同じことだけどw)

一般的なデフォルト懸念国、過去にデフォルトした国のように外貨建ての対外債務を抱えてるわけじゃないからw
むしろ日本は対外的には相変わらず世界最大の・・・と思ったけど、ひょっとして中国に抜かれた?w・・・・債権国家だからw

というわけで、いざとなれば福沢諭吉さんを刷ればいいだけw、刷らせればいいだけの話w
194名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:09:21 ID:Qnecxkyy
FRBは米債じゃなく住宅ローン債権を100兆円以上買い取っているんだよなw
日銀は日本国債を100兆円ぐらい買い取ればいいんじゃない?w
195名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:26:07 ID:S4g8H6OH
>>193
外貨準備は中国の方が多いけど対外純資産は日本やスイスの方が多い。

>>194
短気の買いオペも含めれば100兆くらいはすでにあるだろうが、長期国債で100兆は買い取らないとね
196名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:30:43 ID:lYkl08Lz
>>193
いざとなりゃ諭吉さんを刷りゃいいってことは、要するに国債がどこの銀行、生保も引き受けられなくなったら、てことだな?
197名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 06:13:33 ID:3arQ9UKI
国債の金利が上がったら円安だよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 06:23:21 ID:3arQ9UKI
金利はおまけ。
商品に価値が少ない場合は、おまけを充実させるの。

商品(円)
おまけ(金利)

ビジネス版で、国債破綻で円高になるって言っている人が多いのに驚いてます。。。
国債が紙くずになったら、紙幣も紙くず同然だよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:11:19 ID:MgqHp3EY
ネトウヨが不安に駆られいるようだ。
俺は円高を利用して海外投資。
富を掴むぜ!
200名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:52:03 ID:pzpYmEra
>>190
日銀が買えばOK
201名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:56:40 ID:pzpYmEra
>>198
破綻しないから。
破綻懸念ががあったらとっくに国債が暴落して、長期金利が上昇してる。
してないってことは、インフレの見込がないってことだ。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:11:53 ID:WNgt2KYy
米フィッチGJ!
S&Pとソシエテはつるんでるのか?
相場が動かなきゃ儲からんのはわかるが、無理に相場をつくろうとすれば火傷するぞ。
203名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:19:04 ID:nwrrfrPQ
円建ての内債だから大丈夫って人が結構多いけど、日本って対外債務も
結構あるよ。それなりのインフレになれば厳しいと思う。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:59:41 ID:lXNw3tFH
少しぐらいヘッジファンドに虐められた方が
民主党も眼を覚ますんじゃないw

そりゃ国債破綻すれば円安だけど
今為替は、ファンドや機関投資家の金利相場で動くから
短期的には金利↑は円高だね
205名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:02:43 ID:yC+dJiwY
>>159
またネトウヨの妄想か
すでにサムスンのテレビは日本製よりも高く売られているというのを知らないの?
シャープ東芝なんて既にハイアールと同じぐらいの値段で売られているのにあのシェアなのになw
脳内世界なら韓国は経済崩壊しているらしいし、中国も内戦中なんだよなネトウヨはw
206名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:20:10 ID:+NNTh7MO
>>205
馬鹿発見w
97年に経済崩壊してるだろ?
そして為替水準が経済危機前にもどっていないだろうが、それが世界的な韓国の評価だ。
日本円で1L=200円のガソリン価格、韓国国民の8割程度が物価高に悲鳴、
これは破綻国家の典型的な例だろ? 
通貨安で輸出企業が潤うのも当然だよな、韓国国民の生き血を吸ってる状態だ。
中国か? バブルの清算方法は2つしかないんだが、知ってるか?
207名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:40:11 ID:eBOCcctp
ネガティブの対義語は、アクティブなんだぜ?

208名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:41:57 ID:xRBRn3p5
つーか
日本が公務員利権のために
国債を発行し続けるという確証があるから、
通貨の避難場所として使えるるので
円高になるんだけどな。
で、ある日、突然急激に円安になるんだな。
209名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:42:47 ID:S4g8H6OH
>>203
対外債務の大半が円建てなんで全く問題ないけど…
210名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:57:14 ID:qLA6DwDH
>>196
市中銀行を介して政府が引き受ける形になる。
211名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:10:55 ID:OGie25SL BE:681340526-2BP(161)
正しい。しかし日本人の危機感のなさは、経団連様の情報操作が行き届いている証拠だ。数年後の国家債務超過で、我慢の限界が来て突然一気に暴れ出すのが日本人。
212名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:13:40 ID:SLd4wkkO
>>206
お前みたいな戯言には飽き飽きだ
そういうことを言って日本人を駄目にする気だろ。
危機感が希薄すぎる。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:17:49 ID:r1RY7oIb
>>186
いやいやいや。
去年春夏で長期金利1.25%から1.5%に上昇したけど、市中金利も連動したのか?という話。
で、国債金利が上がる事が通貨を買う材料になるのか?っていう。
政策金利が上がれば市中金利も上がるし、「あの国の政策金利が上がりそうだね」と予想が立てば
買い材料になるけど。
214名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:21:36 ID:V3u6TYIW
>>212
韓国が1997年に経済破綻したのは事実だが?
デフォルト寸前でIMFに介入して貰ってお情けで生き延びてる状態だろうが

事実を認めるのがホントにイヤなんだな
215名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:30:53 ID:S4g8H6OH
>>213
イールドカーブがスティーブ化すればマーケットは将来の政策金利の引き上げを予想してるんだし通貨高圧力が高まるけど。ただし他の国がよりスティーブ化してるはずだから円自体は上がらないが。
後市中金利が何の関係?
216名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:10:17 ID:r1RY7oIb
>>215
景気回復→(国債金利上昇)→政策金利上げ
ならわかるが
財政赤字拡大→国債金利上昇→政策金利上げ
なんてルート本当にあるの?
不景気の中、「国債金利が上がったから政策金利も上がる」という予想は成り立たないと
思うのだが。政策金利上げ→国債金利上げ は成り立つから尚更、政府=日銀は政策金利を上げないだろ。
そういうルートが過去例であるなら教えて欲しい。(俺が知らないだけかも)
あったとしても売り材料としか思えんが。
217名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:36:32 ID:pzpYmEra
銀行の貸し出し金利に影響与えるのは、政策金利だけやないやん
218名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:41:24 ID:S4g8H6OH
>>216
>財政赤字拡大→国債金利上昇→政策金利上げ

一般的には財政赤字拡大によって中央銀行に緩和圧力が高まってインフレを加速させるのが大半だけど
中央銀行の独立性が異常に高いと別になる。顕著な例がアメリカのレーガン、ボルカー時代。レーガンの大量国債発行とボルカーの金利の大幅な引き上げで南米を破産させまくった金利、ドル高が起きた。
日本の場合も国債発行に比して金融緩和を大してしなかったからバブル崩壊後円高は大して是正されなかった。
後国債発行によって政策金利を上げるのじゃなくて国債発行→長期国債が下落、長期金利が上がりイールドカーブに変化が起き
金融政策が中立であった場合に国債発行がない場合より金融引き締め的な状態になってるって事。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:55:13 ID:S4g8H6OH
すまん。なんか矛盾してるわ。多分>>215で実際に政策金利の引き上げ予想による長期金利上昇と国債発行による長期金利上昇があると思う。後は>>217の通りで
220名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:38:51 ID:r1RY7oIb
>>218
いや、ちょっとおかしいだろ。「政策金利上げ」が買い情報なのは同意なんだぜ。
だからボルカーが金利上げてドル高なのは無問題。
でもボルカーはインフレ退治で金利上げたはず。で、インフレは売り情報。
財政赤字拡大→国債金利上昇→インフレ→政策金利上げ 
財政赤字拡大(国債金利上昇)は通貨安要因。
政策金利上げは通貨高要因てことだ。
.
マジで国債金利上昇が通貨高要因だと思ってんの? インフレの後で遅くないぞ。
221名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:47:53 ID:lXNw3tFH
相場やってると
国債=通貨だからな目先の利益しか考えてないよ

実際円が買われて円高っていうより
キャリー取引でレバきかせてるから
損失回避の巻き戻しだな

長期は予測しても相場では意味ないからわからん
222名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:42:34 ID:mnh63rpt
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
223名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:52:01 ID:xV/JBf48
日銀が円を刷る

銀行にただで配る

なんてことをしたらみんな怒るだろう。でも実際は似たようなことをしている

銀行が国債を買う

日銀が円を刷る

銀行が国債の利息として刷った円を受け取る

銀行は運用する必要があるのでやっぱり国債を買う

早い話国債というのは中央銀行を刷った金を市場にばら撒くための大義名分に過ぎない
224名刺は切らしておりまして

ジンバブエ財務官僚 : 「我が国の財政は、帳簿上、破綻していません。キリッ」 www