【資源】レアメタル危機の深層 枯渇がありえないこれだけの理由 (DIAMONDonline)[10/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:01:37 ID:sCfpXMaX
>>55
ウランは売らん
124名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:02:07 ID:pfH8FhQ/
>>120
おまいはまず偉そうに他人をとやかく言う前に、
自分の過去レスをよく見直してみたほうがいいなw

バカだのクズだの罵詈雑言並べ立ててるだけで、
おまいのレスのどこに知性の欠片が見出せるんだ?w
125名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:02:08 ID:FdJrmtdQ
>>100
原料のリチウムはあるけど、電池の生産体制が需要に追いついていないという話。

大量に受注されても、風向き一つで生産システムが過剰になってしまうことを恐れて
慎重に供給体制の規模を見極めてるのと、電池工場の拡充の前に大量供給による値崩れを
少しでも防いでおきたいから、どうしても不足がちになる。
電気自動車向けのリチウム電池製造はまだ新しい産業だから、薄型テレビのパネルのように
投資額が充分回収される前に、極端な低価格化が進むことは避けたい。
126名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:04:21 ID:bDvLXs/2
>>121
だから、金融屋が商品市場を金融に開放したら、
商品価格が安定するから開放しろって言ったから
開放した結果がこのざま。昔は輸出入業者しか
取引できなかった。

後、サブプライムは入力値に嘘があった
そこで嘘を付いたのが文系。

アクセル踏んで制限速度オーバーして事故ったのを
理系へ責任転換するのが文系。
127名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:07:24 ID:Dd+nrCHG
>>111
割と価格が安くて今大量消費して合金化して使用するのが普通でリサイクルしても単身の金属に戻しにくいのが
意外と貴重になっていくと思うよ。
金属はリサイクルしていくと不純物が増えてくし除去するのにコストがかかる。
コスト無視なら何でありだが。
128名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:16:18 ID:pfH8FhQ/
>>126
あぁ、つまり>>117は金融屋の言い分を示して見せただけで、
おまい自身の見解じゃないわけねw了解w

ただ>>117のその後につづく文系がどうたらってのは論理的な飛躍を感じずにはいられないんだけど?w
自称頭のいい理系ならもう少し論理的なレスを期待したいねw
(もしくは文系を軽視するあまり文章等の表現能力にやや難があるのかな?w)

>後、サブプライムは入力値に嘘があった
>そこで嘘を付いたのが文系。
そこは文系のせいなんだ?w
理系は頭がよくてもウソをウソと見抜く能力は持ち合わせてなかったとw
あるいは人間とは往々にしてウソをつく生き物であることを計算には考慮されてなかったとw
ま、さすが理系wまるでコンピュータだねw

>アクセル踏んで制限速度オーバーして事故ったのを
>理系へ責任転換するのが文系。

本来であれば、そういう人間の持つ非合理性、ヒューマンエラーを考慮して、
フェールセーフシステムを組み込んでおくべきだったねw
頭のいい理系ならw
129名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:18:23 ID:pfH8FhQ/
ていうか、文系だ理系だって、本当に頭のいいヤシならその辺オールラウンドであるはずなんだけどねw
だいたい、学問領域にそんな妙な線引きしてるのなんて日本ぐらいなんじゃまいかとw
130名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:20:54 ID:CU/MMuoT
>>124

基地外の珍説を論破出来る程度の論拠は示してるだろうが
低学歴クズニートのレベルが低いから高度な議論を持ち込む必要ないだけだろ。
そんなことも分から無いゴミクズバカは黙ってろよ
131名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:26:17 ID:d72ZEuw2
>>130
>俺は、アメリカ商務省の統計をもとに統計的な事実を言ってるだけなんだが。

この統計も出してあげればいいんじゃね
132名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:29:45 ID:U9e3bCDQ
>>129
あいつはただ文系を叩きたいだけの病人

学問領域線引きとかそんなのまったく考えてないよ
自分の妄想で文系を叩きをしているだけ
統合失調症にみられる典型的な症状
133名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:30:34 ID:5sZFdfQ3
>>127
結局そこなんだよな。コストを無視すればリサイクルは可能だが、コストの問題が出てくる。
現在の価格が安いって事は採掘コストが低くて埋蔵量や採掘量がある訳で…。
鉄なんかは合金化して使ってるがリサイクルされてるし、埋蔵量も豊富。

134名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:38:51 ID:bXR/GlFj
層いえば南米の塩湖に大量のリチウムが含まれてるとかなんとか。
135名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:40:25 ID:oI8gD00S
>>113
>>鉛

放射能が・・・。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:48:24 ID:zc7VkS/1
石油ショックみたいな政治的対立から供給が減って価格高騰するより
投機による高騰の方がよっぽどマシだろう
137名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:48:45 ID:bDvLXs/2
>>128
>本来であれば、そういう人間の持つ非合理性、ヒューマンエラーを考慮して、
>フェールセーフシステムを組み込んでおくべきだったねw
>頭のいい理系ならw

フェールシステムにすら嘘付いたのが文系なのに何言ってるの?
どこまで甘えてるんだよ文系は。猿じゃないんだから(w
138名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:51:25 ID:z9xj56gk
リチウムなんて、塩湖で精製されるんだから、

ぶっちゃけ、海水からなんぼでもとれるじゃん。

139名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:53:04 ID:flXwH6cW
>>138
電気喰うんじゃなかったっけ?
採算合えば実用化されるだろうが
人工石油も戦中に手を出したけど
戦後すぐ倒産したよ日本
140名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:03:40 ID:z9xj56gk
>>139
いや、枯渇があり得ないと言う意味。


「ぬちまーす」のように空中散布で結晶化すれば、
思いの外電気代は高くならないかもしれない。




(ぬちまーすの価格が普通の塩よりバリ高なのは
生産規模の違いだと思いたいけどね)
141名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:09:35 ID:Fr9f9WUq
原発の冷却のために吸い上げてる海水全量からリチウムを全部抽出すれば国内需要量を満たして余るほどらしい
142名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:20:58 ID:lRj/0CQu
イリジウムとか、コバルトとかさ
あとセシウム、プラチナあたり
143名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:39:13 ID:JacLcYMQ
>>142
プラチナはレアメタル(希金属)じゃない
プレシャスメタル(貴金属)
144名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:58:59 ID:If66vQkP
>>1

驚きました。ダイヤモンド オンラインが まともな記事を書くなんて。
145名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:21:06 ID:LYL12i6I
なのに、レアメタル不要の技術開発に
大金をつぎこむバカな日本
146名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:29:16 ID:8cx4/6Xy
お前アホか?
昨年までの石油投機によって痛い目に会わされたのをもう忘れたのか?
147名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:59:32 ID:y8d+jDhT
また雑誌の言う事を鵜呑みかぽまえらは。少なくとも
日本には鉱物資源など無いんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:12:44 ID:42TAbHQH
つまり・・・・レアメタルはレアメタルではないと。。。
149名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:24:25 ID:8fnqcf0l
>>36
もっと評価されていい
150名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:32:12 ID:/LdsGVM3
枯渇しそうになると価格が高騰して誰も買えなくなる。
従って結果的に枯渇しない。
151名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:32:25 ID:pFkmine+
はぐれメタルを越えるレアメタル、未だ現れず。
152名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:41:19 ID:HIvelM+B
なあ、おまえら、リチウムを安売りする理由を牛丼で説明してくれ。
153名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:59:07 ID:nGwCxwy0
リチウムは海水からでも採れるから枯渇はありえないけどさ。
安い産出国が限られてるだけの話で。
154analyst:2010/01/27(水) 08:51:37 ID:YaFXfSu4
記事の要点
・レアメタルは枯渇しない
・国家備蓄の必要がある
・国が購入する時期を公開すべきでない
  (価格が高騰し高値でつかまされる)
155名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:01:03 ID:yByJ1aAS
かといってもあたふたしてるうちに中国に美味しい産出国全部抑えられて
糞高くて品質の悪い物しか入ってこないくなるだろうな
156名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:15:26 ID:0+/5qIPQ
リチウムはクラーク数(地殻に存在する元素を存在量の順番で推定したもの)も
30以内に入っている。

枯渇は考えられない。高騰はありえるけどね。

157名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:55:52 ID:jzHwXINx
自分がレアメタルって言葉を聞いたのは超伝導ブームのころだったか。
80年代後半だったかなぁ。

イットリウムの争奪戦がとか聞いたけど、その後を聞かないな。
他の材質が主流になったのか、マーケットが広がってないのか(リニアもあるしそれはないと思うが)、
安いままなのか、高いけど我慢してるだけなのか知らんけど。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:59:19 ID:0+/5qIPQ
超伝導線材そのものが大して需要ないからね。

銅線なみにがんがん使われるようになると、ビスマスなんかも
高騰するかもだけど。それはないな。

単価高いから特殊な用途で使われるだけだろう。
よって、その素材も今後100年は枯渇の心配ない。
159名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:05:59 ID:akKR5vlt
レアじゃないダイヤモンドにバカ高い値段がつくのが商売ってもんだよ
160名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:08:21 ID:jzHwXINx
>>158
マイスナー効果を見て、「道路を超伝導化すれば、浮かぶ自動車が!」みたいな
未来予想図が新聞にまで描かれてたこともあったなぁ。あと電線を超伝導化みたいなのとか。

それぐらいムダに使いまわらんと枯渇させられんか。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:09:05 ID:DuJY4h4L
常温核融合が話題になった時も白金が暴騰したっけ
その後どうなったか知らんが
162名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:21:17 ID:NBNajd5p
中村なんとかさんが、一人吠えてたのが、なんか胡散臭かったわ
こういうカラクリがあったわけね
面白いしロマンを感じて、話としてはすげー好きだけど
163名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:23:54 ID:jzHwXINx
常温核融合は結局中性子線が観測されなかったんだっけか。
「理論値より水温が少し高くなってるからなんかある!」とか言ってた気もするが、続きを聞かんな。
164名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:32:30 ID:882lyRUv
>>28
石油ってどうやって出来るのかって、説があるだけで実際の事は分かってないのが実情では。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:44:01 ID:kZsQ0QEE
本当に埋蔵量が限られて、かつ代替がきかない資源はあるのか?
エネルギーだろうが、金属だろうが、開発とかのコストが高くて、安価に利用できないことが問題。
福岡や中東みたいに金さえ出せば、海水からいくらでも真水は作れる。
エネルギーそのものも無尽蔵。太陽光とか、地熱とか。
ただし、高い。
リチウムも同じ。
166名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:58:52 ID:3JNWo2SB
>>123
おまいには父ちゃんがっかりだ
167名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:46:46 ID:dO0RUSzY
リチウムだけを選択的に吸着するような
イオン交換膜みたいなものって出来ないの?
168名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 15:17:18 ID:wjbEDwOX
ないない詐欺にはうんざりだ。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:46:51 ID:9Le4hCRj
>>166
エタノール乙
170名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:46:57 ID:VuPpIgUS
>>167

海水から取り出す手法は
そんなやり方じゃなかったかな
171名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:51:04 ID:62oWGjF0
>>159
工業用ダイヤモンドはかなり安くなかったか
172名刺は切らしておりまして
日本の企業も中国に負けまいと南アメリカでリチウムの採掘共同開発をしているじゃないか
現地人にも教育をして仕事を与えている。
従来の単なる営業による方式などしていない。