【PC/流通】「バッファロー」のメルコ、過去最高益の見通し ネットブック普及で好調[10/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「バッファロー」ブランドでパソコン周辺機器を製造・販売する
メルコホールディングスは25日、2010年3月期の業績予想を上方修正し、
営業利益が過去最高の65億円(前期は21億円)になる見通しだと発表した。
09年10月時点の予想より22億円多い。
不採算のメモリー事業や液晶ディスプレー事業を整理。
一方、携帯用に基本性能を抑えたパソコン(ネットブック)の普及により、
外付けハードディスクの販売が伸びた。
売上高は予想より8億円少ない1156億円(前期は1202億円)の見通し。

ソースは
http://www.asahi.com/digital/pc/NGY201001260002.html

■株式会社メルコホールディングス http://www.melco-hd.jp/
2010/1/25 メルコホールディングス 業績予想の修正に関するお知らせ (PDF 43KB)
http://melco-hd.jp/news/201003/20100125syusei.pdf
2010/1/25 メルコホールディングス メルコホールディングス 平成22年3月期 第3四半期決算短信 (PDF 282KB)
http://melco-hd.jp/news/201003/20100125tanshinQ3.pdf
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6676
2名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:42:24 ID:eXX8tGoW
メルコダウン禁止
3名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:45:53 ID:9bKlM30V
おれはIOデータのほうがすきだな
4名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:48:20 ID:Kk0Ur/lu
ノーブランドメモリを買えと
5名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:49:02 ID:b+80Fb9w
プリンストンはなぜお高いの?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:49:30 ID:/Rbx1Mbg
AOSSが普及の原動力でしょ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:56:09 ID:cHRv7sgx
バッファローのメルコ

バッファローなのかメルコなのかキッパリしろ!
8名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:57:28 ID:tnYaWOB+
うちにもバッファローが有る!
無線LAN アンテナ無しの
ボロ ルータがw

AC無しで
(我が家の旧型のACアダプタ流用)
105円だった

今でも現役ですw
9名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:58:32 ID:1DUfOjMV
>>7
        _         . , _ ,
     , - '`r‐'´        ` ‐r'`''‐、
    r'ヽ./             \,- 'ヽ
   i'  /                l   i
   l, -‐l    $$$$$$$$$$$     /` ‐、,l
   |   ヽ  $$$$$$$$$$$$$$$ /\  |
   ヽ / `-$$$$$$$$$$$$$$,rく     、/
    丶  $./ ̄ ̄| ̄ ̄\$$$\\  /
     ヽ/$|.   、Y     |$$$$ヽ, r'´
      `$| r'`‐、_,、,-─_,' .|$$$$$$$
       $|  ̄|./|_|` ̄|  |$$$$$$
       $| .| 、__,_ |  |$$$$$
       $\| `ー─‐"| /$$$$     マルコだよ
        $$\ r‐ /$$$$
          $$$$$$$$
10名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:59:03 ID:90pbGHjc
REGZA対応の外付けHDDの間違いじゃない?
11名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:59:15 ID:noludehG
メルコはバッファローだったのか
もう買わね
12名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:01:19 ID:toUNq3Xa
CFD名義で無保証HDDで最高益ですね 
わかります
13名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:01:50 ID:LxSH5TbB
バッファローってサポート最悪なのによく買うね。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:02:43 ID:g5IumVeB
絶好調!中畑清です!!
15名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:04:12 ID:Gm+T2Qgi
バッファローってアメリカでも結構売り場においてあるそうだな
16名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:05:18 ID:5SA3e86d

PC9801時代からバッファローのメモリやモデムなどは
本当に人気がなかった。トラブル多すぎで。

最近はさすがにちゃんと作っているんだろうけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:05:51 ID:JYDMRRed
バッキャロー
メルコダウン
ダメルコ
18名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:07:52 ID:pI6bUdk8
>>16
バッファローの1TBHDDは地雷だ。特に中身がサムソンのヤツ
買うなら500GB×2
19名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:08:16 ID:9TJJb34x
アイ・オーデータ機器は大赤字だというのに…
数年前まではPC周辺機器の両横綱だったのに
何でこんなにも差がついたのか?
20名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:08:27 ID:Fh//4GnH
>>15
PCパーツの多い店だと結構ある
21名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:11:24 ID:qwA/NygS
無線LAN壊れるのはやいと思ったら
ここってダメーカーだったのか。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:13:39 ID:DL9AMm0j
家庭用の有線ルーターでは
メルコは
昔から最強の座を譲ったことがない
 
今でも、無線LANルーターを買うぐらいなら
BHR-4RVに無線アクセスポイントを付けるのが
最も安定だ。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:17:02 ID:S1GBi35j
メルコって名前がどうも三菱なイメージだが。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:18:32 ID:zQbduRot
>>1
製造・販売がバッファローという会社で
メルコはホールディングスというんだから持株なんだと思うが
連結子会社の場合はこういう言い方でいいってことなのかな
25名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:19:07 ID:4Mf+K76f

冠〜婚〜葬〜祭〜
26名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:19:39 ID:9TJJb34x
玄人指向は?
27名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:28:18 ID:JTubi3Wo
>>3
俺もだw
一度買って数ヶ月の外付けHDDが壊れて以来少なくとも外付けHDDだけはI-Oデータの買うようにしてるw
たまたまなんだろうけどな、それ以来バッファロー製の商品は手を出しづらいw
28名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:30:04 ID:Gm+T2Qgi
>>26
苦労と思考もメルコの一部だよ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:30:51 ID:GVx4hVcJ
>>27
ソフトとか目当てでないなら内蔵HDDと外付けケースでよくねぇ?
30名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:37:46 ID:fz1gn+g3
昔から安さだけが取り柄のブランドだよね...
31名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:42:11 ID:JTubi3Wo
>>29
うん。だから今は、500Gの外付けと、320×2の内蔵HDD+外付けケースの二台体制で
やってる。
以前はあんまりケースに内蔵入れるって考え自体が無かったんだけど最近はそっち
がよさげな事に気づいたw
32名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:43:49 ID:gimB4k/3
バッファローのリンクシアター最高

どの部屋にいても、パソコンやBDレコーダーに録画した動画が見れる
33名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:44:04 ID:Hp371A43
>>25
愛知か岐阜か三重県人乙
34名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:46:57 ID:f9NvTo4x
>>25
柴田民ハケーン
35名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:48:09 ID:x87gcjdq
ここの無線LAN買って失敗した。
あんな完成度の低い製品出す方がおかしい。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:49:25 ID:8IN/nepy
98延命用の妙なもんいっぱい買ったようなw
37名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:54:09 ID:toUNq3Xa
>>32
1F→2Fとかだと距離や障害物があるから
ハイビジョンだと遅延があるんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:57:47 ID:c1hou2wK
ワンセグチューナーと9年位前に音楽CD焼きたくてお年玉叩いて買ったCD-Rドライブ位しか
バッキャロー製品って買った事ないな・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:58:51 ID:gimB4k/3
>>37
条件によって変わるからなんとも言えないけど、うちでは問題なく見れている。
まだ DLNAクライアントを搭載している小型テレビが少ないので、当分はリンクシアターを使っている

パナはBDレコーダーの大半に、DLNAサーバーを搭載しているくせに、DLNAクライアントを搭載しているテレビが
少ないってのが変だな・・・?
40名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:04:50 ID:fguABHhK
NEC98時代、トラブルと詐欺カタログだらけのダメルコ避けてI/O製品優先で勧めていたが、
客が社員だトラブルなんか無いっ(キリッ)と火病起こされたり、
トリニトロン管CRTのダンパー線影を「ドット抜けだ!!」と購入後クレーム
起こしたソニー社員が居たなぁ・・・
ちと擁護すると
メモリやCPUアクセラレーターだけは良かったと思うよ。<ダメルコ
41名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:07:41 ID:9RI0BSap
よしこれを機にブランドをメルコに戻そうかw
42名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:14:32 ID:9dx3Z9ia
周辺機器はI/Oデータのが安定感ある気がする。
外付けHDDの2台縦置きスリムなやつなんか、無駄なく秀逸デザインだと思うけど、
会社は赤字なんだな。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:17:01 ID:vLDkXVoW
駄目ルコのSCSIカード未だに現役なり。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:17:37 ID:ETTWiDSX
DSやwiiをつなぐ時にAOSSは便利。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:19:02 ID:8IN/nepy
外付けHDDって寿命短くないか?気のせいかな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:20:05 ID:Dm+wCgZR
玄人指向で良いよもう('A`)
47名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:23:10 ID:ILXX7It5
pc98の頃は、メルコ・アイオー・ロジテックにはお世話になったけど、
今はメルコの機材を一番つかってるな。ロジテックはサッパリ聞かなくなった。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:32:56 ID:WM/Vgk30
>>40
>メモリやCPUアクセラレーターだけは良かったと思うよ。

Win95のPCをパワーアップするときにはお世話になった。

I/Oデータも業績的にがんばって欲しいな。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:42:04 ID:5mXzrz0J
バッファローという名前の由来は
昔、プリンタバッファーというものがあって
その名前を公募して最優秀の名前がバッファロー
嘘だけど・・・
50名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:49:46 ID:fguABHhK
>>47
ロジテックがIEEE1394a用DVD-R発売の時
5インチ側にπドライブだけじゃ問題があるとチューニングに
かなり時間掛けた。
かなり良心的なメーカーだぞ。
USB3.0関係もロジテック買うつもり。
マウスみたいなメーカー買う方は自己責任。
玄人志向もOEMと分かるのだけ買ってるし。

>>48
頑張って欲しいけど独自の路線が見えてこないんだよね・・・<I/O
51名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:53:23 ID:HPjnwTSH
>>45
外付け10台くらいあるけど1台も壊れてないぞ
バルク品は7台のうち2台壊れた
当たり外れは当然あるだろうが、ケースで熱対策してる分外付けの方がマシじゃないかと
52名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:55:18 ID:8IN/nepy
ふーん。そういうもんか。漏れは信頼性怖くて外付け買ったことないんだ。
ロジテックの20Mの奴はあるけど。。。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:57:46 ID:YB3f8hCD
>>49
え、プリンタバッファだろ由来は
54名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:57:49 ID:DKAKWrGD
>>21
お前最低20万のルーターじゃないと どれもクソで壊れるぞ
55名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:58:33 ID:8IN/nepy
バッファローマンだろjk
56名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:59:24 ID:HmyEN18X
>>2
バッキャローとダメルコはいいのか?
57名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:59:24 ID:DKAKWrGD
>>42
アイオーはメルコより売れてないのはガチ
一桁は違ったはず
58名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:59:45 ID:Gm+T2Qgi
玄人志向とCFD結構使えるよな
59名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:10:49 ID:J9DuE9yO
外付けは使い方により寿命が5分の1にも10分の1にもなるそうだね
俺は以前、電源を入れっぱなしにしてたら1年半で壊れた
今のはバックアップの時だけ電源入れるようにして4年程使ってる
もっともその壊れた外付けも、HDは取り出して今もまだ生きているが
60名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:13:59 ID:DKAKWrGD
>>59
それが正しい使い方
それしないで壊れたと騒ぐのは無能なやつだし

しかしモニターとメモリ事業整理したのか
良いことだ
61名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:17:02 ID:mpm7lkpa
マジですか。じゃあ普段使う外付HDは、朝電源を入れて、夜電源を落とせばいいの?
62名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:17:57 ID:3fCrfwIA
3.5インチの外付けかあ
熱とか振動とか、どう考えても2.5インチの方が向いてね?

3.5インチ使うなら、ファンが付いてちゃんとしたケースに
確実に固定したくなるし。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:18:03 ID:8IN/nepy
俺もMOにアプリ入れて使ってたな^^
64名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:19:14 ID:TRX7A+uG
母をたずねて三千里
65名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:19:51 ID:xz5ZyFFR
いい加減玄人志向さんを認知してやれよ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:20:23 ID:8s50wX0v

玄人志向の中の人もバッファローだったっけ?

なんで隠していたんだろう
67名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:23:40 ID:J9DuE9yO
>>65
俺、素人だから手出し難い
68名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:27:42 ID:Dx/8wsn0
ここって給料良いの?
69名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:28:29 ID:DKAKWrGD
風俗に行くオレは正に 玄人志向だな
70名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:38:42 ID:W93zLj9/
HDDが1週間で壊れ、初期不良交換してもらった代替HDDも2週間で逝った。
んで、さすがに頭に来たんで、不足分を追加で払ってIOに取り替えてもらったら、非常に調子が良く7年経った今でも現役。

みんなこうなのか、たまたま地雷を続けて踏んだのか。それ以来どうもBUFFALOは手控える。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:41:06 ID:DKAKWrGD
>>70
アイオー良く壊れて他オレには理解出来ない
72名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:42:24 ID:0lgfVLC1
I/Oのダウンロードページはクソ!
73名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:46:59 ID:6+H1U+K2
フラッシュメモリもバッファローを使っています。
アイオーのはどうして強烈な光を発するのだよ。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:48:06 ID:6+H1U+K2
>>70
同じバッファローでも中味が色々とあるようですよ。箱のマークで判ると聞きました。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:50:42 ID:75qATAkg
ここの有線ルーターBBR-4HGが安い上に高性能で最強すぎる
しかも低機能廉価版のBBR-4MGも2ちゃんのテンプレ通りにファームをちょいとバイナリエディタで弄れば
なんとBBR-4HGになるという豪華仕様
年末のセールで4MGが1000円で売ってたから思わず3台ほど何かあった時の為の交換用に買っちまったぜ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:50:44 ID:rf8mNsn1
コレガはどうなんだ?
77名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:50:56 ID:6FPQprYV
>>7
〜今までのあらすじ〜
中の人「メルコにしようぜ」
三菱「それ、俺のところで既に使ってるから」
中の人「じゃバッファローにしようぜ」
78名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:52:55 ID:lZqw9HNR
中身がHGSTか東芝以外は信用するな。

特にサムスンは信頼が置けない。
嫌韓という意味ではない、かつては信頼性最低ランクだったし、
今でも外付け以外はほとんど見かけないし

とはいえ、メーカーよりもロットのほうがリスク評価としては上だがな。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:55:07 ID:6FPQprYV
>>76
荒井戸照れ資す
80名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:02:38 ID:IJ2LUH78
ルーター、外付けHDD、ラムディスク

結構お世話になってるな
81名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:03:11 ID:97gWCBBZ
>>33-34
田舎もんはなんでもローカルものにしたがる
82名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:04:49 ID:S7H1FPsj
>>75
未だにギガビットじゃないとか恥さらしだな
今となっては単なる低スペック低価格機

無線ルータスレに統合を断られて古参が残ってるだけのスレを参考にしても無駄だよ
83名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:10:25 ID:Ksf4oKfq
サムスンは金欠で2テラHDライン組めないから避けたい奴は2テラ買え
84名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:11:28 ID:K+u1k+6u
ブランド名がダサいです。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:13:34 ID:jA6yUJWJ
ルーターは3年使ってるが全く壊れる気配がないよ
凄いと思う
86名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:15:02 ID:Lj6Uny8q
>>19
愛知の企業は理系で技術屋なのに経営が旨い。
PT2ですら愛知の製造と聞いて驚いた。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:20:49 ID:E9+ZypyD
>>75
通信量が多いとときおり火病るけどなw>BBR-4HG
買い替え検討中
88名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:21:44 ID:8IN/nepy
ちょっと見てきたが、やっぱ外付けべらぼうに高くないか。。。もうかるんだろね。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:26:50 ID:D3+HeOA9
自作PCと同じで裸HDDに適当なケースくっ付けるのが面倒。
それ以前にまともなデザインの外付けケースが存在しないというのもあるが。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:26:59 ID:aAcECL4Z
しかし、メルコといえば糞ドライバの代名詞だったのだが、良くここまで成長したな。
無線LANの接続性に感動したわ。
いまじゃ哀王の方が地雷周辺機器メーカになったからな
91名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:29:47 ID:7dJXfqES
HD故障したり、無線LANは時々セティングできなかったりと
俺、ここのメーカーと相性が悪いのかな
俺の周りにも複数居るのだが
92名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:32:48 ID:5blG5Dmz BE:567783252-2BP(161)
デル悔いををたたけ。曽爾タイマー説のようなものを流せ!!!
93名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:33:25 ID:aAcECL4Z
DD-WRT化しちゃったけどCoregaとかPlannexとかのルータだとつながらなくなり再起動が多かったが、
ここの安物ルータだけは平然とつながっているからな。玄人さんにも時々おせわになるしな。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:34:50 ID:3+1vc66H
メルコのネットワーク機器(HUB ルーターなど)は安くて
そこそこの性能なので、自宅でも会社でも結構使ってるなぁ。

ファン無しの外付けHDDは、まぁどんな機種でも2年間ぶん回したら壊れる。
サーバーにつないでバックアップ用にするのは想定してないようだな。
1日数時間、パソコンにつないで使う分にはどうってことないけど。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:35:22 ID:yIbB5xwG
東芝と利益変わらんやん
96名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:37:04 ID:FjsbU6jf
( ´w`)<これがホントのメルコは育つ、なんつって。
97名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:01:31 ID:uKJstKnu
>>83
サムスン2TB出たよw
98名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:04:01 ID:uKJstKnu
IOって見なくなったよね 地デジチューナーに力入れてたけど
付属ソフトがクソ過ぎて価格コムの評価がやばかったw
今IOで売れてる製品なんてDVDドライブくらいじゃないかな
99名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:16:09 ID:5mXzrz0J
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>53
100名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:20:51 ID:gE8ILlfQ
外付けハードディスクはネットブックじゃなくてREGZAのおかげじゃねーの
101名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:20:55 ID:Ksf4oKfq
>>97

まじかよww
102名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:28:14 ID:Ksf4oKfq
>>98 IOデータはマジおすすめしないよw

ソフトがダメダメ、TVボードが特に酷いねw
モニタ買ったらドット抜けがあったし気持ちよく使えない上に
証拠写真やキャプチャ画面を証拠として出さないと
問題を認めないサポートの糞馬鹿に頭きたw
挙句の果てにテスト用にPCかせだとw
半額セールでも買ってはいけないのがIOデータだなww
無名の3流台湾メーカーや中国KAIANレベルww
まるでチョンや中国レベルの金沢の会社w
バッファローはIOより確実に上だから売上が伸びたんだろうなw
103名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:28:55 ID:Sov6OHS3
メルコとIO なぜ差が付いたか慢心環境の違い
104名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:29:22 ID:cZeHAx4u
>>102
どっと抜けは不良じゃないから問題無い
105名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:52:16 ID:Dto8voLT
しかしまだHDDは愛王の方を信頼している
106名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:53:19 ID:fguABHhK
>>102
確実に上(笑)
>>103
騙しとダンピングで他社潰してから好きな事始めた<ダメルコ
堅実方針から苦しくなり迷走・・・意欲消失<哀王
107名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:38:11 ID:I3z1L3OM
HDDは日立しか考えてない
108名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:45:17 ID:DvkQCwPh
俺も、ここのNASのファームアップしたら動かなくなるっていう経験して以来
IOを買うようにしてる。

2chみたらよくあるトラブルだったようで呆れた。対応しろよちゃんと。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:06:09 ID:+SMPMjlI
遠い昔さ、メルコ時代に物流子会社で結構長い間バイトしてて夢にまで出てきてうなされたんだよ。


バイトやめて定職見つけた後も、夢に出てきたな。大須行けば嫌でもバッファローの製品は視界に
入ってくるから、神聖な余暇の時間が気分的に台無しになった。そんな訳で、道楽の対象から
自作が長い間外れていた。








ああ、雇用条件は良かったな。時給こそ安かったけど、バイトでも法律で決められた各種保険は
フルコースで入れてくれたし、僅かばかりだが茄子も付いた。パートのババァは優秀な人が
多かった。ちゃんと法律を守って人を雇うといい人が定着するという好例だと今でも思う。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:15:31 ID:vE3zwDkf
メルコって三菱のこと?
111名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:20:05 ID:RTc9a1tj
>>109
同じ愛知でも雇用条件値切りまくった挙句リコール出しまくりの会社とはえらい違いだな
112名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:32:05 ID:FkBM/46t
緑電子の決算はどうなの?
113名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:33:03 ID:1BYqP9Cl
IOの製品は別としてマニュアルは最悪。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:44:48 ID:cZeHAx4u
>>109
今はそんな雇用してたら会社潰れるぜ
115名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:14:46 ID:7NAbnddC
メルコダウンなんて言われたのは今は昔だけど、相変わらず買うたびに後悔するレベルで品質が悪い。
というか、設計がいい加減な物が多い。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:18:55 ID:c1hou2wK
ダメルコとかプラネッ糞とか買うとがっかりするメーカーだよな。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:28:13 ID:Gm+T2Qgi
アイオーはキャプボがいいだろ
118名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:49:10 ID:7sZHkbwu
すごいな
119名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:20:09 ID:F/hFP8XO
クロシコも寄与したのかな?
120名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:50:22 ID:pfuhRf4u
HDBENCH最適化ドライバで有名なcanopusはどうなった?
121名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:53:40 ID:Y2LzRrxi
無線LANでは、NECとメルコ以外は産廃といわれてるくらいだからな
クロシコブランドでグラボとか自作関連に食い込んでるのも大きい
122名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:49:20 ID:VBCwLXtp
>>120
グラボやCPUクーラーを止めて今はキャプボとか動画編集とかに特化してる。
ttp://www.thomson-canopus.jp/
123m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/26(火) 22:07:04 ID:3inAGBvY
駄メルコ様ですね
124名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:41:31 ID:EhYq9mzw
スリムドライブは、
外付けケースの蓋の相性があわないことがよくあって、
そこそこ安い既製品を買ってきたほうが良かったことがよくある。
125名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:13:32 ID:1nCCoio1
ねえ外付けHDの話が出てるけど、LAN接続の場合も使うときだけ電源を入れるの?
126名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:20:32 ID:FHwlAZ6P
メルコと間違えて1か月前から
ここの株買ってた俺って・・・・orz

ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3352.q
127名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:24:29 ID:asO+sxSt
入れると調子の悪くなるユーティリティ(笑)のついたLANカードやSCSIカード、
最近だと負荷が高くなると固まるルーターとか香ばしい商品ばかりつくって
るメーカーのくせに売れまくってんだよな。
「悪貨は良貨を駆逐する」を地で行くーカー
128名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:35:32 ID:VFAcubvC
IOファンだったけど、ほとんどメルコに入れ替わっている事実
金沢人なのに
129名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:35:39 ID:YbBYIRCw
ネットブックの周辺機器は出したけど、ネットブックには手を出さなかったのが勝因か
130名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:36:47 ID:kk7xRDGO
クロシコ結構買ってたが、中身がバッファローだったなんて、
このスレで初めて知った。
131名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:47:29 ID:YbBYIRCw
>>130
玄人志向 = バッファロー
挑戦者 = アイオーデータ

だったと思う
132名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:53:31 ID:5FEOA0Xe
ちょっとヤバそうなのは玄人の方で出しちゃうのか
133名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:04:16 ID:u+jqDCdG
>>107
日本 “だけ” RMAのない糞メーカーのHDDなんか買うなよ
134名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:09:25 ID:cDbVnw8C
HDDにこだわるくらいなら東芝とか言えよ
135名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:42:07 ID:/YFVBjRV
>>133
RMAがあったってデータが戻ってくるわけじゃないし
要するに自分の信頼できるメーカーを選んだらいいだけだと思うんだけど

利益出てるならサポートをもうちょっとなんとかしてほしいやね。>メルコ
codeでやってるオンラインのサポートはいいと思うんだが
136名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:57:08 ID:IhZnD9pz
>>54
そっか?
うちのところは、3年使っててまだ一度も壊れた事ないし
PPTP接続も問題無く出来てるわ。
137名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:39:41 ID:NKJymits
>>136
壊れる人って「大量のトラフィックが発生するような使い方」なんじゃないの?
うちは4HGにしてまだ2年くらいだけど別に壊れる様子もない。
その前のコレガは機能が多くて自宅鯖にはよかったんだけど1年持たなかったw
138名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:06:39 ID:ZHlMQaHd
どこのルータを使っても1年ちょっとで不調になる
Planexコレガネットギアバッファローと使ってみて、今回はNEC
長持ちしてくれよ・・・
139名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:14:44 ID:fDxWoDvu
また間違われてバッファロー株が買われるのかwww
140名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:15:56 ID:fDxWoDvu
>>19
アイ・オーが大赤字ってどこソースだよw
141名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:17:43 ID:OnvAClX0
無線LANはともかく、ここのHDDはダメだな
いまだにスカパーHD録画対応できてないし
IOに乗り換えたからどうでもいいけど
142名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:51:20 ID:qfQG37Nr
USB-HDDは最初ココのを買ったけど、最近は全部IOだな
143名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 04:04:19 ID:8p+vsA6P
テレビに外付けHDDをさせるようになったからと無線LANがやっと普及しだしたからじゃないの?
144名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 16:47:41 ID:+PlmQOn/
特にバッファローに不満も無いけど、周辺機器メーカが淘汰されすぎな気はするな。
パソコン本体より選択肢少ないってどうよwと思う。
145名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:05:07 ID:bOIjUNec
私の場合、外付けHDDとルータになるけど、公私問わず、アイ・オーとはとかく相性が悪いらしい。
バッファローのは長持ちするんだけど、なぜかアイ・オーは1年経たずに壊れる。

バッファロー製品でよく壊れるのは、RAID5設定にしてるテラステーションぐらいだな。
RAID1や10ぐらいなら全然平気なんだけどね。
146名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:52:18 ID:e333AUif
>>145
RAID5がよく壊れるって、データは大丈夫かも知れんけど多重障害で全滅しそうですね。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:00:39 ID:WBpkLeLO
>>146
RAID5で障害発生して回復できたケースは私の中では1度もないぞ。
データは必ず吹っ飛んでるし。
ソフトウェアRAIDなんだから仕方が無いとはいえさ。。。

それでも安いからとテラステーションを選択し続けるうちの会社よ。
148名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:14:54 ID:kfqJ5uVz
>>147
データ保護のできないRAID5って、何のための冗長構成。。。
ディスク障害じゃなくてコントローラ側が腐ってるみたいですね。意味無いわーww
149名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:51:07 ID:MTePVDfe
>>147
先々週、TeraStationのRAID5のリビルドに成功したよ。
2年前にも(違う機種だけど)成功してて、今のところ逆に失敗が一度も無い。

とは言え信用はまったくしてないので、1日1回のバックアップはとってるけど。
それは糞高い業務用ストレージでも一緒だな。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 21:38:53 ID:eVUUvzwz
バッファロー、PS3「torne用」外付けHDD発売へ

 バッファローは2月2日、PS3で地上デジタル放送を録画できるようにする「torne」(トル
ネ)が3月に発売されるのに合わせ、PS3用の外付けHDDを発売すると発表した。

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がプレイステーション用製品で展開して
いる公式ライセンスプログラムに適合したHDDの第1弾。SCEの販路を利用してゲーム販売店
でも販売する。

 USB接続で容量は500Gバイト。縦置きタイプ(1万1800円)と、残量メーターを搭載した
横置きタイプ(1万4800円)の2種類を用意した。トルネを使った録画や、PS3内蔵HDDのバック
アップなどに使える。

 ボディカラーは黒。サイズは、横置きタイプが174(幅)×45(高さ)×158(奥行き)
ミリで、縦置きタイプが45(幅)×175(高さ)×156(奥行き)ミリ。

 トルネは市販のHDDを接続して使う仕組み。保存先HDDは8台まで登録でき、4台まで同時
接続できる。SCEの公式ライセンスを取得していないHDDでも使える。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265371734/
151名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 21:44:45 ID:wO7NwO1F
デザインで買うならI・Oデータを選んでるんだけど
俺って少数派なんだな・・・

日本の2台ガワヤのイメージあったけど差がつきまくってるんだね
152名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:03:48 ID:KH4Lq03w
やっぱり地上波デジタルがアイオーにとどめを刺したよな。
カノープスもやめちゃったし。
153名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:05:44 ID:TKSDBSIX
どうもバッファローって聞くと
おっぱいツンツンゲームを思い出してしまうから困る・・・orz
154名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:31:49 ID:bk0siJrR
>>152
アイオーにはもっと頑張って欲しいんだけどね。
メルコと張り合う企業が無いと・・・・・・
155名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:34:30 ID:enVqurHA
生産国アジアとか
国特定できない書き方をするな
ダニチョンつかまされるかどうかの罰ゲームを消費者にさせるな
156エセ共産:2010/02/07(日) 00:29:38 ID:co1PCjX5
地元企業だけど、ここだけは嫌いw
1割くらいの確率で初期不良出る(´・ω・`)
157名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:21:31 ID:iA91GRlC
バッファロー、クロシコ、CFD、みんな同じ会社
158名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 08:05:02 ID:1uLkpMHt
>>155
生産:地球
とか表示すると楽でいいな。
159名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:06:07 ID:xN1aAs5x
生産:大東亜共栄圏
160名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:20:14 ID:Cjy1gzg4
>>140
まだ通期予想赤字じゃなかったっけ
161名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:51:26 ID:vNjVnNPe
>>155
遠い遠い昔にフレキシブルケーブルの不良が頻発した事があってだな、
原因を特定すべく台湾の会社から始まって源流へと生産地を旅してみたら電力供給すら
おぼつかない中国内陸部に辿り着き、
工場というより洞窟といった方が正しい場所で蝋燭の灯火をたよりにハンダ付けしているという素敵な
生産現場だったそうな。

あの国の行政機関が、地球温暖化にも公害にも無関心な理由のひとつはそこにあると思う。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:37:50 ID:DR22EDAH
すごいなバッファロー、さすが名古屋の一等地柴田に自社ビルが建つはずだ!
163名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 14:45:28 ID:XvXzngXJ
>>160
アイ・オー・データ機器、最終黒字に転換 09年7〜12月期

アイ・オー・データ機器が10日に発表した2009年7〜12月期の連結決算は、最終損益が3億1400万円の黒字(前年同期は3億1900万円の赤字)になった。
期初予想は4億円の赤字だったが、地上デジタル放送(地デジ)対応テレビ向け製品が伸びたほか、人件費や外注費などの削減で黒字転換を果たした。
10年6月期通期の最終損益の予想も4億円の黒字に上方修正した。
主力の外付けハードディスク駆動装置(HDD)は、東芝の液晶テレビ「レグザ」にUSB接続できる機種が伸びた。
家電のエコポイント制度が追い風となり、HDDの販売台数の約4割を地デジテレビ向けが占めているという。
マイクロソフトの新基本ソフト「ウィンドウズ7」に対応したパソコン周辺機器も伸びた。
もっとも、記者会見した細野昭雄社長は「中国など新興国向けの電子部品が不足しており、年明け以降も、コンデンサーなどの部材価格が高止まりしている」と指摘。
調達原価に不透明な面があるため、10年6月期下期の業績予想は現在の部材価格を前提として、やや慎重に設定した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100210c6b1002r10.html
164名刺は切らしておりまして
エロの地デジチューナーはハングするので糞