【労働環境】35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生 「手取り20万で結婚していいのか」★2 [10/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:29:28 ID:oUVSL4dG
>>900
職種なに?
公務員なら、結婚してくれる女いると思う。
903名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:32:00 ID:eUiqEJca
>>712
馬鹿はおまえ
ブラックだから自助努力に限界がある。
世間知らないのな・・・
904名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:32:02 ID:oD5fVEOP
>>893
良い状況の時でさえ延々と先送りを続けて
結局悪い状況の時にデカイ足かせとして顕在化だもんな。

>>894
もう少し若い、良い生活を知らない世代の時代になれば、
当たり前に悪い状況の中で、家族くらいしか心の拠り所を
得られない奴らがポンポン子供作りそうな気がする。

>>895
だから俺は前回の選挙で民主党に投票したんだよ。
民主党政権で悲惨な目に遭えば、みんなもうちょっと
国のことや未来のことを本気で考えるようになると思ってさ。
自民党へのお灸じゃなくて、考えることを放棄した国民への
お灸となることが前回の選挙の意義だったんじゃないかなと。
905名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:32:04 ID:crIfvr/a
>>902
私大付属病院の事務職員

職場に女子は多いけど相手にされず。
忙しさで今年に入って欝になった。
906名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:33:04 ID:VL12zMK9
>>898
>政府債務は無いけど、贈るべき社会資本も
>また無いという方が無責任だろう。

「贈られる社会資本」⊃「ケモノ道と化した国道」
とかなんだろww
907名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:36:37 ID:oD5fVEOP
>>905
俺だったら忙しさより女職場の面倒くささで鬱になりそう。
908名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:36:38 ID:iduGgaO/
>>906
今使ってるネット環境だって、補助金という名の税金が使われてるわけで。
もちろん電力供給だって。

それらに対する補助金支出が無ければ、もっと国債発行額が少なくて済んだのかもよ?
909名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:38:55 ID:/gEge57v
>>1

>>「手取り20万で結婚していいのか」★2 [10/01/23]

ボーナス込みの手取り20万円なら月の手取り15万円にボーナス30万×2でしょう?

30年前の初任給に近い水準だよ!30年間成長しなかったことになる。デフレ逆行!
910名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:42:47 ID:gu5lPUd/
一般論として、共働きでなければ年収20万円で結婚は成り立ちにくいでしょ。
家も買いにくいし、自動車も買いにくい(そもそもローンが組みにくい)。
子供2人なんて論外に近いでしょ。共働きだと、保育所が少ないから子供が作りづらなるといいうこともある。
一方で、レガシーコスト(年金世代の年金、医療費等)は重くのしかかる。

全体として、日本は少子化がどんどん進むだろうし、人口も減るだろうし、車も売れなくなるだろうし、家も売れなくなるだろうし、そもそも経済(国内市場)がどんどん縮小するでしょう。

結婚適齢期世代が年収300万円の一方で、俺の周りにも年金400万円以上もらってる人がいる。
正直、何か間違っていると思うね。
911名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:42:52 ID:yOYVZKhP
>>904
おまえみたいな上から目線の馬鹿が一番困るのだが('A`)
他人に劇薬無理矢理飲ませて、アンタのためだから。なんてのが一番性質が悪い('A`)、
91276:2010/02/20(土) 23:46:41 ID:C+/VRK52
俺手取り15マン
913名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:47:47 ID:mRJ6Rwsx
>>904
国民はそんなに賢くないよ
914名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:49:12 ID:A0GMOgPr
>>3
簡単に言うが、相手がそう思ってくれないのが大問題。
915名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:53:56 ID:VL12zMK9
>>908
本当に必要な社会資本形成に税金が使われているのなら、国民はこれほどまでに文句を言わんだろw
問題は、山の頂上まで舗装道路の林道を作ったり、定期便が全然発着しない空港を作ったり、作ったことで帰って治水状況を悪くするダムを作ったり・・・
そういう無駄くさいことに政治的意図でいろいろと注ぎ込んだから文句を言われているんだろ?

君はそういったものすらも、社会資本として価値のあるものだと言いたいのか?え?
916名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:55:37 ID:C+/VRK52
年収を額面で言う意味が分からない。
年収=手取りで言え。
さっ引かれる金なんて収入じゃねぇだろ
917名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:04:08 ID:VL12zMK9
>>915だけど付け足す

今の政府支出のうち1/4を占めるのが、医療年金福祉介護などの社会保障コストだ。
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_02_g01.html
日本の医療・介護分野への支出割合は、他の先進国の政府支出の比率よりも遥かに高い。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/03.pdf の93ページ目

つまり、医療費や介護費用などを現役世代が受ければ受けるほど
将来の世代には債務がどんどん圧し掛かるというわけだ。
これはまさに>>893で書いたことそのものだ。

今の中高年は、自分たちが良い思いをするために、将来の世代に莫大なツケを残している。
それは間違いない事実だ。
918名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:15:20 ID:eUMWHwsY
ブラックだからあの企業はダメ、などと選り好みしてる無職は
結局無職のまんまなんだよな
彼らは、自分自身がブラックだということに気づいてるのかな?
919名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:21:24 ID:uDnsZJpn
>>915
国民を養うというのも政府の仕事だろ。
ピラミッドだって農閑期の公共事業だったという話だしな。

そもそも公共事業減らし出してから日本経済はおかしくなったのだから
元に戻せばいいだけだろ。

あと医療費などは一般税収で賄うものだよ。
国債は、社会資本の整備に使われる建設債や景気対策などの赤字国債なわけだし。
その一般税収が足りないからこそ消費税増税という話もあるわけで。
920名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:23:13 ID:bjJJ9Xgf
>>918
だよな。
若者のやる気のなさは異常なほど。
彼らは若い頃を豊かに過ごしてきたから、社会人になれば自分たちも豊かな生活が送れると思い込んでいる節がある。
教育によって平等思想を植えつけられまくっているから、自分が底辺の労働をするなんて絶対に受け入れられない。
プライドが高いんだ。
921名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:31:50 ID:bjJJ9Xgf
>>919 :名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:21:24 ID:uDnsZJpn
>国民を養うというのも政府の仕事だろ。
>ピラミッドだって農閑期の公共事業だったという話だしな。

だからさ、それが原因で今の日本がこの体たらくなんだろ?
無駄なところに資本と労働力を注ぎ込むのやめろって話なんだよ。
ツケを払わされるのは将来の世代なんだからな。

>そもそも公共事業減らし出してから日本経済はおかしくなったのだから
>元に戻せばいいだけだろ。

いやいや、日本がおかしくなったのは90年代以前からだよ。
生産性の上昇速度が著しく落ちたのが80年代くらいからだからな。
要するに、日本経済を回復させたいのなら、角栄以前のシステムに戻すのが一番手っ取り早いってことだ。

>あと医療費などは一般税収で賄うものだよ。

一般税収で賄うべき対象は地方交付税交付金や医療費、文教、防衛など色々あるけれど、これらを足すと既に税収だけでは賄えていないんだよ。
別途赤字国債とか発行しなくても、債務がどんどん膨らんでいくのが今の日本政府の状況。
改善するためには歳出を削るか、歳入を増やすかどちらかしかないわけだが、それを拒んでいるのが国民。

そう、嫌なことはあとの世代に回したいわけよ。
922名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:35:52 ID:uDnsZJpn
>>920
若くして大金を掴むという一攫千金思想に毒されてんだろ。

それゆえに成果主義だ!実力主義だ!とか主張して、
中高年が高い賃金を貰うのはおかしいとか言い出すわけで。

体力を除けば、経験の少ない若者が中高年に勝るハズも無いのにな。
結果、何時まで経っても低賃金、非正規のままという者が増えたのだろう。
923名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:41:04 ID:uDnsZJpn
>>921
>この体たらくなんだろ?

この認識に大きな違いがあると思うが、
貯蓄過剰消費過少の経済体質である日本で
国や自治体が歳出削減すればデフレ圧力になるのは当然なんだよ。

では、君が無駄だと指摘する物以上に有効な投資なんて他にあったのかよ?

>改善するためには歳出を削るか、歳入を増やすかどちらかしかないわけだが

前者はありえんよ。
そもそも国債なんてロールオーバーとインフレで償還するものであって
増税で償還してる国なんて世界中のどこにもないわけで。
それに国債発行額だって増減の速度差があるだけで増えてる状況は一緒なわけだし。
924名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:49:27 ID:Yo9Jn4NW
>>922
知らないのなら書かなきゃいいのに。
成果主義を言い出したのは経営側。中高年の賃金を下げるためにね。

それを聞きかじった、少し足らない若い連中が間違って吼えてるだけ。
ヒチサンとかニーハチとか知らんのだろうね。
925名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:51:10 ID:Wvf+I+cJ
>>920
>>若者のやる気のなさは異常なほど。
社会(大人)の若者に対して指導のやる気のなさは異常だよな。
926名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:52:58 ID:bjJJ9Xgf
>>923
>では、君が無駄だと指摘する物以上に有効な投資なんて他にあったのかよ?

減税

長年に渡り公的部門が需要を追加しつづけたことで、社会全体が政府中心に回るようになってしまった。
国民にとって、これが一番の不幸の始まりだ。

政府がとっても公正で、人々が本当に求めているようなものばかりが作られたのなら喜ばしいが、実際にはそうではなかった。
どうでもいい道路、どうでもいい空港、どうでもいい港湾、どうでもいい・・・etc.
そういったものがボンボン出来ていったのが今までの日本。
公的需要がなければデフレになっちまうような経済なら、デフレのまんまで結構。
上等だ。
927名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:54:23 ID:bjJJ9Xgf
>>923
>そもそも国債なんてロールオーバーとインフレで償還するものであって

言いたいことはわかるし、それしかないとも思うよ。
しかしそれこそ、俺が上のレスで言った「未来の誰かにツケを残す」ということだろ・・・
いつかの時点の誰かさんが、預金封鎖されて大変な思いをするわけだろ・・・
その頃には旨い汁を吸った連中はこの世にはいないだろうね。
あまりにも悪質すぎるわ。

そんなことにならないように、ちゃんと歳出と歳入の規模を見合う水準にしとくのがモラルってもんじゃないのか?
この国の老人は偉そうなことを言いながら、結局やってるのは食い逃げじゃねぇか。
928名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:55:11 ID:KkJexKBn
現金手渡しでバイトしながら生活保護もらうのが一番儲かるなw
929名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:59:16 ID:df/pmf1e
いやあ、どこのテレビ放送局とは言わないが、ちょっとお話をお伺いに行って
内線番号網見せてもらったんだけど、ほとんど派遣社員しかいませんね

正社員なんてほとんどいない
こき使うにもほどがありますね
酷いもんだ、あれわ


930名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:02:11 ID:LFSrEImH
愛があれば 大阪市で別姓、別居で生活保護
ダブルでGETだな。年収3百万は超える。
931名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:05:11 ID:7dm6o/su
おい、大阪の同和
おまえ人間を山に生き埋めにしておいて
まだ情けかけてもらえると思ってんのかいな

俺もな
932名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:13:04 ID:H5QHYVqu
933名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:13:10 ID:uDnsZJpn
>>926
>減税

減税なんて貯蓄に向かうだけ。
更なるデフレ圧力になるだけだわな。
政府歳入も減るということは歳出も減るわけだから。
減税分が全部消費に回るなら問題無いけどね。

あと貯蓄に回る→国債発行に向かうわけだけど、
その際に国債発行残高が積み上がるのは問題無いわけだ?

934名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:17:31 ID:gzkRw2Qv
34歳で市役所の社会人枠受けて受かったぜ!
挑戦もしないで、人のせいばかりしているやつらは、底辺で当たり前。
935名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:18:48 ID:AekwDDmK
嘘もいいかげんにしろ
936名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:19:37 ID:bjJJ9Xgf
>>933
>減税なんて貯蓄に向かうだけ。

根拠は?

>あと貯蓄に回る→国債発行に向かうわけだけど、
>その際に国債発行残高が積み上がるのは問題無いわけだ?

貯蓄に回るという根拠が希薄なので答えようがないね。
937名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:21:48 ID:gcNIfZ2T
(労働基準法遵守の)やる気の無さも異常だぜw
938名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:23:26 ID:9oacFS02
>>937
日本は司法も腐ってるからな。
国家公務員の裁判官が腐ってるからどーしようもない。
939名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:26:18 ID:UIDFNBiC
小学生の頃の話とか、引き合いに出して嫌がらせが入るのって、地方公務員でのえった手法の典型だぜ
ほんとうるさいし
940名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:26:56 ID:CppL/3l6
人件費削減とサービス残業が横行している時点で日本自体腐っているんだから
若者だけだらしがないとか言う理論はおかしい
941名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:29:27 ID:uDnsZJpn
>>927
>ちゃんと歳出と歳入の規模を見合う水準にしとくのがモラルってもんじゃないのか?

バブルは、大幅な減税と積極財政によって発生した。
もちろん足りなくなった税収は国債発行で賄うようになった。
実際にはバブル期には自然税収増で国債発行額はそれほど増えなかったわけだが。
それと国民の貯蓄額自体もバブル期を切っ掛けに大きく伸びている。

あと北欧諸国は高税率だが国民の貯蓄率は低い。
高福祉ゆえに貯蓄で備える必要性が無いためからかも知れないが、
国が黒字だと国民は貧しくなる傾向というのはあるだろう。
資源国でも無い限りは。

つまり均衡財政を実現するには税率アップか、行政の大幅な縮小しかない。
どちらも日本人には受け入れ不可能だろうよ。
貯蓄できなくなるし、自己責任とは程遠い国民性だからね。
だから普通に国債発行して積極財政で経済成長して、国債発行残高も急激に増えないように
コントロールして行けばいいだけ。
942名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:33:42 ID:uDnsZJpn
>>936
バランスシート不況

バブル崩壊以降、国は景気対策を続けて来たけど
一向に景気回復しないのは企業が減税分を借金返済に回したため。

あと所得税なんてのも減税しても貯蓄に回るだけだよ。
恩恵が大きいのは高額納税者である富裕層だけど、
元々金持ってる上に消費性向は低いから減税分の多くは貯蓄されるだろう。
943名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:36:52 ID:KUvsy8cY
こういうの見ると31歳月残業50時間ぐらいで年収610万ぐらいの俺は
まだマシなんだろうな。
宮廷卒30歳で年収1000万のイケメンが当たり前の2ちゃんねらーからすれば
負け組みなんだろうけど。
944名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:47:18 ID:bjJJ9Xgf
>>941
>実際にはバブル期には自然税収増で国債発行額はそれほど増えなかったわけだが。
>それと国民の貯蓄額自体もバブル期を切っ掛けに大きく伸びている。

そう、日本の財政が本格的にヤヴァくなっていったのは90年代から。
アメリカの圧力もあったといわれているが、経常収支の黒字減らしのために貯蓄投資バランスを弄った。
公共投資500兆円(だったっけ?)計画とか出てきたのもこの頃だ。

で、結局どうなった?
家計部門の貯蓄は上がったよな?
ID:uDnsZJpnは
「減税をすると貯蓄に向かう。だから積極財政をするべき。」
なんてことを言ってるが、実際にここで起きたのは
「政府部門が赤になって、家計部門が黒になった」
というだけの話だ。
経常収支は相変わらずの黒。
何のことはない、日本の中で貯蓄投資バランスが動いただけだ。

ID:uDnsZJpnの主張とは違って、積極財政をやっても家計部門貯蓄は増えた。
こんなことをいうと
「積極財政をやらなかったら経常収支はもっと黒だった」
とか言うのかもしれないが、そんな主張の根拠となるようなもんはどこにもないのが現実だ。
945名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:49:18 ID:bjJJ9Xgf
>>941
>つまり均衡財政を実現するには税率アップか、行政の大幅な縮小しかない。
>どちらも日本人には受け入れ不可能だろうよ。

要するに、食い逃げ世代(今の50歳くらいから上)のヤリ得ってことだろ?
すげぇモラルの欠如した連中だよ、ほんと。
自分のケツを自分で拭かずに、あとの世代に任せてるんだもん。

>だから普通に国債発行して積極財政で経済成長して、国債発行残高も急激に増えないように
>コントロールして行けばいいだけ。

積極財政による経済成長なんて数字のゴマカシだよ。
人々が求めていないものに資本と労働力を注ぎ込んで、出来あがったものに高い価値があるかのように評価して、
「経済が成長しました」「付加価値が増えました」
なんて悦に入ってるのはバカすぎるでしょwww
946名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:53:25 ID:ioLHla5T
>>945
いやいや、50代くらいがどうって話ではないけどね
偶然のフリをして出てくる国土交通省の偽役人とか
あきらかに麻薬やってますよ

そうでないと、あれは感覚がおかしいとしか思えません
くわえて、それがアメリカの戦略として意識的にある世代に特定でばらまかれているだけの話

947名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:57:45 ID:gtC9XPNo
御飯を食えなくなる人が増えれば世は荒れる。
他人事と思ってると痛い目みそうだな。
人間窮すると、たったひとつのパンを奪うために人だって殺すからな・・・
948名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:00:46 ID:OUBim6wt
HAHAHA( HAは high availability の略)

タバコが吸えればメシなんて食べた無くていいです
949名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:11:22 ID:Wvf+I+cJ
JALの企業年金問題ってのが最近では浮き彫りになったけど、
あれが日本の状態を知る良い物差しだ。
JALに限らず日本の大企業のほとんどでは退職者に支払われる企業年金を
給料の上がらない正社員や派遣、契約社員といった非正規雇用といった
低賃金労働者が支えてる形になってる。
企業年金を受けとる退職した高齢者が社会の行く先を心配してないことはないが、
かといって自らの利益を手放すこともまたしない。
そしてこういう人達は選挙に行くことも熱心である。
950名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:16:38 ID:hP+tWc4S
共働きで600万なら無問題だろ。
専業主婦なんて、昭和の遺物。
951名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:17:31 ID:xuZMiC9G
お言葉をかえすようですけどね
JALにしてもANAにしても、命かけて空を飛んだおやっさんどもの墓場
戦闘機乗ってた人からすれば、ジャンボジェットなんてオモチャとしか思ってないんじゃないですか?

結局、JALの破綻って自衛隊の恐喝が原因でしかないと思いますけど?

いや、自衛隊員にとりついた保険金詐欺の女たちも含めてだ
952名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:25:14 ID:P/G/rG0X
介護士同士がくっついても共働きで年収500万
嫁が出産なら食っていけないよな。
953名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:27:40 ID:EqitFMQh
子供に根拠の無い夢を見せるなと言いたいよ。

夢を基準に考えるとトップダウン型のプラン「〜になりたい」などと考えるので
目標と自分の実力のギャップに苦しむ。
それを超えられる実力があればいいが、それは一握り。
自分の実力で超えられない壁について悩み続けると脳がムダな消耗をする。

できる事をできるだけやるってボトムアップ型にしないと時間と体力を消耗する
ばかりだよ。
そして30代で行き詰る。
954名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:32:36 ID:rbzJuF5Z
おまえの考えはどこまでいってもヤクザだね
955名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:36:46 ID:t9+Alu8B
ロックフェラー不況のせい
956名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:41:43 ID:gGlMxInx
アニメの仕事してるオレの方が年収いいとかw
957名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:22:55 ID:pG86eR1T
10年後には35歳共働きで300万以下で結婚して良いのかのスレが立ってるだろうな
毎年のように35歳の平均年収が下がっていくのが目に見える
958名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:03:10 ID:YXkDPhUj
ここ見てると社員である人らは経営者をまったく信用できないんだな
日本の経営者はもっと社員に信頼してもらえる経営をするべきだ
959名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:12:01 ID:GaUAyLwJ
>>958
信用できる場合でも、信用できなくさせてるんじゃないですか
おれは陸上自衛隊が信用できません
あいつら恐喝ばっかりやってるからね
960名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:14:56 ID:YXkDPhUj
>>959
そういうことを経営者が知る仕組みを作らないとダメだよね。
あとそういうことがきちんと報酬や地位に関わってくる仕組みでないとダメだと思う。
961名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:36:29 ID:agqmVctr
公共事業は別に悪じゃないよ。投資に見合う利益を生み出すところに投資すればいいだけ。
東京のような明らかに投資効率が高い都市部に集中投資して、地方の失業者を雇えばいい。
雇用する地方の失業者用の雇用促進住宅もバンバン建てればいいだろう。
問題は地方みたいな投資効率の悪いところに、明らかに不要な箱物を作ろうとすること。
結局は負債しか残らない。自分の資産価値を高めたい地方資産家のエゴだよ。
962名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:36:03 ID:GN7RcEOF
選挙じゃ何も変わらん。

もう暴動クーデター起こしたい。
963名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:19:31 ID:uDnsZJpn
>>961
>投資に見合う利益を生み出すところに投資すればいいだけ。

公共投資は利益にならないことに投資するのだが。
利益になるなら利に聡い民間企業が挙ってやっとるわな。
964名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:25:49 ID:YECgB//a
>>963
富の再配分のために公共投資するんじゃなかったっけ?
利益の挙りそうな東京の道路整備とかは後回し。
965名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:41:46 ID:uDnsZJpn
>>046
富の再配分や景気対策という側面もあるな。

土地買収費はGDPの計算に入らないから
地価が高い都市部では乗数効果が低い。

>東京の道路整備とかは後回し。

そもそも高度成長期初期に集中的に投資された結果、
首都高速などが先行的に整備されてるんだけど。
狙い通り東京は日本一どころか世界でも有数の豊かな都市になってるじゃないか?
966名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:48:59 ID:0iWWnm7+
アナタもワタシも貧乏なのに結婚した人間の子孫ばかりだから気にすんな
967名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:53:59 ID:YECgB//a
>首都高速などが先行的に整備されてるんだけど。
そういう時間軸ならそうだね〜
最近なら、おかげさまでウチの田舎には、大層立派な道路が
整備されて、交通事故が増えましたw

>狙い通り東京は日本一どころか世界でも有数の豊かな都市になってるじゃないか?
豊かかどうかは知らんが、高度に発達した交通網を考えたら
ぶっちぎりの世界一の都市だわな。

年収300万じゃ文化的な生活するのも厳しいが、この先、
どうするんだろ?
968名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:00:17 ID:agqmVctr
>>965
だからドンドン東京などの投資効率の高い都市に、集中投資しろと言ってるだろうが。
公共投資の結果がマイナスではなくプラスなら国民は誰も怒らんよ。
イカサマ理論の最たるものは、東京はもう整備されたから、地方も東京のようにすべき等と言う主張。
地方は投資効率が低く、資本の回収が見込めないから今まで投資されなかったし、いまでも慎重論が根強い。
地方と都市部のどちらに住むか自由選択できれば良い。中国みたいに地方から都市部への転居を制限されてるわけでもあるまい?
969名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:06:01 ID:uDnsZJpn
>>968
国としての投資効率が低いのが都市部だって言ってんだが?

景気対策の側面もあるのだから、無闇に地価の高い都市部では
乗数効果が低いんだよ。
土地買収費のほとんどが貯蓄されるだろうし、元々GDPの計算にも入らないのだから。

利益が出る=投資効率なんて民間企業の考えだろ。
国の政策として考えてくれ。
970名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:11:22 ID:HhU8pvw2
36で手取り30〜40(残業代含む)
ボーナス手取り70
地方都市M独身

今のところ生活が超ラク
仕事はキツいけどね
971名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:51:02 ID:6fFYEbO9
子孫を残したら過労死しろよ
間違っても年金なんか受給すんじゃねーぞ愚民ども
それが国家のためだ
972名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:02:48 ID:agqmVctr
>>969
公共投資に利益を見込むのは当たり前だと思うがね。全く見こまないなら建設費や年間維持費は全て税金で賄うことになる。
公共投資をすればするほど税金が必要になり 、年々ひたすら増税ということになる。
国民所得増のペースが増税のペースに追いつかれないという前提なら有りな考え方だが、それってほとんど自転車操業じゃないか?
計画通りの乗数効果がでなければ、国民が税負担に圧し潰されるような政策を、僕は支持できないね。

それに「土地買収費のほとんどが貯蓄されるだろう」というくだりは君の憶測だろ?
景気の動向によってどうにでも変わっちゃうから断定できないよ。
973名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:08:39 ID:DpDBeC1U
35歳まで結婚できなければ、
共同生活ができない体質なんだろうね。
かわいそうに。
974名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:14:13 ID:6fFYEbO9
そもそもこの世代は”最凶の基地外世代”と言われる団塊世代から、
基地外遺伝子を受け継いでいるからな。
モンスター・ペアレントとか意味不明なクレームをつけてくるのもこの世代。
日本の明日のため、この世代だけは絶対に子孫を残してはならない。
975名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:24:48 ID:6lftwy/L
「分を弁える」
自身の言動も子の教育も放棄した団塊が全てわ、あっ誰か来たようだ・・・
976名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:29:29 ID:6ninXIbH
世代間格差許すまじ(団塊年金生保)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1171115004/l50

977名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:08:48 ID:0DiTxS6z
>>960
犠牲を払う
なんてことは彼らにはできませんから
どうせ逃げるだけだし

おまえのような朝鮮人のセットもあきてるんですけどね
978名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:16:07 ID:k+lYQYE2
日本を徹底的にダメにした親を恨め
979名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:21:11 ID:rFAk3J6Y
【虐待】ゴミ箱に捨てられオーブンで焼かれるなど、ストレスで脱毛も 練馬の2歳児監禁死亡事件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266673575/
980名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:31:29 ID:VYdTassk
>>978
団塊ジュニア世代の親が段階とは限らんだろ
981名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:14:25 ID:ZjFXGn5A
>>980
団塊世代の子供は氷河期世代が
多かったりもするらしいね。
いわゆる団塊ジュニア世代とは微妙にずれる。
982名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:13:17 ID:2bpHcPR/
>>981
そうそう。
俺の親は東大入試が闘争で中止になった団塊世代だけど、俺はまだ20代。
一般的に言われてる団塊Jr.にはぎりぎり入ってない。
983名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:20:03 ID:JmkfgiK0
しかしこの間まで政権与党だったジミンって何やってたのかな??ちゃんとやってれば経済も良かったはずだろ??
984名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:23:40 ID:cCi5VR9X
女に相談されて、色々条件上げてきたから

花が一番高く売れるのは満開の少し前かつぼみの状態であって
咲ききって枯れる状態じゃないんだぞ?

と言ったら泣かれた俺を誰か慰めろ
985名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:40:40 ID:ZjFXGn5A
>>984
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
986名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:57:54 ID:ch0gu58m
>>967
>最近なら、おかげさまでウチの田舎には、大層立派な道路が
>整備されて、交通事故が増えましたw

うちは田舎だが、郊外の田んぼの中にたいそう立派な道路が出来た
けど中心部の道路は昔のままで相変わらずの慢性的渋滞。
地方でも作りやすい道路ばかり造って肝心なところの道路は放置。
987名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:10:30 ID:/Zou7k1g
>>984
どうせフジテレビの馬鹿は
世界最大の花はラフレシアという、臭いにおいをだして、ほぼ一年中咲いてる
なんてことしらんのだろ

いや、えったが知らんのか
しかし、なんで俺はB'zの稲葉さんと同じところにほくろがあるんだ
988名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:50:53 ID:8EFemEE6
>>969 :名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:06:01 ID:uDnsZJpn
>国としての投資効率が低いのが都市部だって言ってんだが?

根拠は?
地方に誰も使わないような道路を作るのが投資効率高いというの?
同じ規格で道路を作れば、付加価値の生産が同じ量だと思ってない?
そりゃ会計上はそういう扱いになるけれどさ、その計算が怪しすぎるって思わないの?
個人的には便益を定量化して、DCFなりで価値を求めてみれば、作られた付加価値の差がもっとわかりやすくなると思うけどね。

>景気対策の側面もあるのだから、無闇に地価の高い都市部では乗数効果が低いんだよ。

景気対策なんて、現役世代にとっては良いだろうが、それのツケを負うのは将来の誰かだ。
現役世代が生きているうちに対GDPの政府債務の比率を下げられるのなら兎も角、そのままほったらかしは無責任なやり方だよ。

>土地買収費のほとんどが貯蓄されるだろうし、元々GDPの計算にも入らないのだから。

土地買収費のほとんどが貯蓄されるという根拠は?

>利益が出る=投資効率なんて民間企業の考えだろ。
>国の政策として考えてくれ。

公共投資として考えるのなら、「利益」ではなく「便益」だろうね。
で、地方の空港や道路にどれだけの便益があるの?

マジいらねーわ。
989名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:04:15 ID:HICQZND/
義務教育制度を解体して好きな教師に教えてもらえるようにすれば日教組壊滅。
ボランティアにタダで教えてもらえば教育費ゼロになり子供作りやすくなる。
990名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:05:49 ID:8EFemEE6
>>986
じきにその田んぼは農転許可が下りて
ニトリとかコメリとかホームセンターとかが出来ると予想。

都道府県の財政状況とか見ればわかるけど、どこも歳出の半分くらいが土建なんだよな。
日本はほんとどうしようもないね。
991名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:46:23 ID:BTP139Aj
>>990
そうさせてるのは誰なんだろうね?
992名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:02:45 ID:cCi5VR9X
子ども手当はインフラすら残さず

借金だけを子孫に残す最悪な政策だけどなw
993名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:05:07 ID:ji9hvmM8
>>990
そして経済も土建依存になってしまった。
994名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:05:37 ID:8EFemEE6
>>991
日本人の「オラが村」意識じゃね?
都市部はともかく、日本のほとんどの地域はこういう意識が強いよ。
995名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:10:57 ID:H1TBihdS
>>982
その親は団塊ではない
S25年生まれまでが団塊
996名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:13:55 ID:UXNSkyn2
>>29
人はそんなに賢くない
997名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:16:59 ID:8EFemEE6
>>992
そうなんだけどね。
ただ、先進諸外国のなかで社会保護コストの比率が日本はズバ抜けて低いからね。
そういう子育て手当てとか、ベーシックインカムみたいなことをするのは悪くないと思うよ。

日本で多すぎるのは、経済業務コスト(各種補助金・助成金・政府保証の類)と環境コスト(ダムや治水中心)と医療コストだ。
これらは先進諸外国どころか、発展途上国と比べても日本が群を抜いている。
だから、鳩山がよく「コンクリートから人へ」って言ってるけど、あれはある意味では正しい。
他国でやってる当たり前の政府機能にしましょうねってことだろうし、それはそれでいい。

ただ問題は、上記三つ(医療費、経済業務、環境)への予算配分を減らさないことには社会保護分野にお金を使う余裕がないということだ。
ちゃんと土建などに回す予算を減らさないと、財政はどうしようもないことになるだろうね。
998名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:25:59 ID:cCi5VR9X
>>997
乗数効果が絶対的に1を上回らない政策なんて糞でしょ

公共事業の良いところは絶対的に乗数効果が1以上になることなんだが
景気対策しないと社会保障の財源すらなくなるぞw

社会保障なんて結局の所「ランニングコスト」でしかないんだから
その予算がでかくなってどうする

だいたい土建が悪と言っているが実際その仕事で生きている人間や家族はいるわけで
いきなり違う仕事やれといったところで

「非現実的だ」

40,50代にいきなり違う仕事しろといったところで無理だ
999名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:26:57 ID:BTP139Aj
>>997
土建の予算減らしたらそれ以上に福祉に金がかかるようになったりしてw
土建がセーフティーネットみたいな面もあるからなあ
俺はどっちでもいいけどw
1000名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:28:12 ID:JvrG0a0E
1000なら今就活中のやつ全員内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。