【半導体】米DivXと東芝、「DivX Plus HD」の複数年ライセンス契約を締結[10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/01/26(火) 00:14:11 ID:???
 米DivXと東芝は21日、DivXが保有する「DivX Plus HD」技術に関する複数年のライセンス契約を
締結したと発表した。

 これにより東芝は、自社が生産するデジタルテレビ用半導体チップに、「DivX Plus HD」技術を
搭載することが可能。1080pのDivX Plus HDビデオ再生に対応したデジタルテレビを提供できるとしている。

 「DivX Plus HD」はMPEG-4 AVC/H.264、AACに準拠した動画形式で、1080pのHDファイルが再生可能。
拡張子やコンテナは「.mkv」を採用する。DivX Plus HD認証を受けた機器では、1080pのDivX Plus HD
ビデオのほかに、従来版のDivXファイルなども再生できる。


▽ソース:AV Watch (2010/01/21)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344249.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:20:07 ID:tJ9+xmOv
2げlっとします。
3名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:20:29 ID:rNoS1Vf5
ファームアップデートでレグザに載せろ
早急なだ
4名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:23:56 ID:gu11NKOO
リアルプレーヤーと同類扱いでこの邪魔者が!と思っていたが出世してたのか・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:25:35 ID:5blG5Dmz BE:1533014093-2BP(161)
まだまだ過渡期だなぁいや、成熟しきって腐るだけかwww
6名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:26:20 ID:3tvEWYP5
再生用のライセンスはいいけど。

コンテンツはどこから仕入れるの?
(というか、どの端子からテレビに流し込むんだ?)
7名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:26:21 ID:bEMnwd1B
Divx懐かしー え?現役だったのか
8名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:28:26 ID:GtnxYsd2
PCも普及したし、こういう機能を当たり前に載せてほしいよなぁ
とずっと思ってたんだけど、PCをTVにHDMI接続したら全て解決した。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:36:35 ID:VzUtyxLo
Divxまだ生きてたのか
10名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:37:12 ID:pnxIMHOg
コンテナはmp4がいいです
11名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:37:44 ID:h6+ZniUF
>>3
チップが載ってない機種でどうしろと
12名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:42:10 ID:zzp01wgL
いったい何が始まるんです?
13名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:46:16 ID:bSk7kKqE
>>8
自分もTVとPCを接続したが、離れたら文字が小さすぎて読めないwww
動画はともかくネットはPCモニタじゃないとできない><
14名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:52:02 ID:f8mX8rek
中身はmp4なのにコンテナ変えるメリットってあんのか?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:03:37 ID:ia4DF2Zl
えっ?
16名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:14:51 ID:XIiJ8C0t
NHKスペシャルのcellTVの方向性、とっても痛かったからな。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:18:38 ID:xW3Xs1LL
そんなのレコーダに乗っけてDivxのロゴいれたらとたんに中華プレイヤーっぽくなるぞw
18名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:22:10 ID:lVVRMdDI
安い駅弁路線は無理だから高級おせち料理で勝負てとこじゃないの
19名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:29:33 ID:po4cUe1N
何がよくなるの?
20名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:36:19 ID:67p8U2RY
今頃、DivXて・・
21名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:37:19 ID:w8Z7JcN1
REGZAに載せるのか?
東芝やりすぎだろw
22名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 03:29:41 ID:QTMXgAzE
PCならともかくテレビに搭載してどうすんだ?
23名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 04:54:05 ID:Rje1Fr+e
これは不必要な出費
24名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 05:20:08 ID:PziX2LCf


  ∧_∧  
 ( ^∀^)< >>1 相変わらず、間抜けな東芝wwwwwwwwww
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )   さすが技術を盗まれるか、金騙し盗られる馬鹿企業
 (__)_)
25名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 05:26:49 ID:Ksf4oKfq
DivXはエンコの定番でほとんどのポータブルDVDで再生可能
15fps320X240MP3サウンドでOK
また15fps640X480MP3サウンドは320X240と圧縮後のサイズが
ほとんど違わず、再生も良好であるから試してみろw

WMPは動作すると歌った機器で音の遅れや再生不良を起こすカスww

あとXPならDivXは6.8まで 7はXPのメディアプレイヤーを落とす罠なので
UPしたら6.8にダウングレードだ

TVからエンコしたムービーを持ち歩いて見るのはいい時間つぶしになる
もっといろんな機器で見られるようになればいいね
デジカメなんかは液晶画面がもったいない
26名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 05:31:09 ID:sA4yAaMu
.mkvって、 Matroska形式だと思ってた。
その正統拡張仕様って認識で良いのかな?

Zero3用に、6.xでエンコした320〜360x200のを持ち歩いてて
重宝しているよ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 06:22:27 ID:/qDI5NSG
アプコンできる機能がほしいな・・・REGZA
28名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:12:16 ID:sVhLPeEh
http://www.divx.com/ja/mobile  スマートホンなの もう既にある
29名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:55:01 ID:Om7WrC8m
地デジがMPEG4だったらよかったのに
30名刺は切らしておりまして
個人のパーソナルな趣味ならエンコは許される

インターネットは公的な場所だから置いてはいけない
また人に与えてはいけない

この2行が掟だろうな、これを守れば著作権違反は無い
アーチストやデザイナのアイデアの蔵としてエンコHDは宝のようなものだ
劣化した情報だがサーチは便利で速い
DVDやBRのように入れ替えや読み込み待の時間ゼロで
複数画面でサーチできる

海外では無法状態がつづいているから馬鹿正直に従うと
アート分野が死んでしまうだろうねww