【出版】本の販売、2兆円割れ確定 2009年、雑誌離れ加速[10/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:01:47 ID:lboSH3yI

文庫本は神がかり的なサイズだと思うのは俺だけか。

文庫のサイズはそのままで、出版社が規模が縮小して、

いいものがでてくれればそれでいい。

日本では100%、電子書籍の時代はこないと考えている。

あくまでも、日本ではね。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:03:40 ID:Y7HFiIQT
>>44
そもそも入荷してない
78名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:06:38 ID:NwltLeTE
昔は通勤電車で本を読んでる人がたくさんいたもんだが
最近はゲームをやってたり、携帯いじってたりする人が多い
本読んでいたとしても、ブクオフや図書館のシールが付いてたり
79名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:09:25 ID:ROHq64Rm
コンビニが本屋を潰しまくったからな。 そりゃ減るわ。

そんでコンビニが街売り弁当に圧力を掛けてる、政治家を動かして保健所を動かす。
酒屋も多くがコンビニに潰され、煙草屋は壊滅状態、今度は薬局を潰すらしいよ。

フランチャイザーにも悪態つきまくりだし。

コンビニの政治関与は悪質すぎる。 献金すれば何でも有りかよ、クソッタレが。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:13:23 ID:XM9QqB2K
>>75

電子書籍は高すぎるんだよ。
パピレスとか見てるけど廃刊になったラノベが500円以上とかあり得んから。
印刷費いらない分値下げして300円だったら買う奴増えただろう。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:20:39 ID:RsTvcOL+
すべての情報が電子化してネットに蓄積する状況で書籍だけ紙でというのは想像できない。
紙が電子媒体としてネットに接続できるのなら別ですが(こうなったら電子書籍端末ですね)
紙は優れているけど完成されいる。これ以上の革命的改良は望めないと思う。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:23:13 ID:8zEKwNh6
個人でやってる本屋なら、コンビニに負けないサービスすれば良かったのに。
自分の家の店なんだから、終電まで開けてるとか立ち読み歓迎とか。
シャッター商店街スレでもいわれているけど、
努力しない店が駆逐されるのはしょうがない。

ネットが一般化したから雑誌の役目は終わったんじゃね?
メジャーと豪語していたらニッチな商売になっていたと。
ニッチな雑誌は生き残ると思うよ、書籍もね。
パイが縮小しているのだから、やっつけ仕事の雑誌や本なんか見向きもされない。
高くてもちゃんとした内容なら、買われてやっていけるもんだ。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:32:41 ID:0gH5fHr2
週刊誌なんて、読みたい記事は一つか二つくらいだもんなぁ
その為にわざわざ買わないよな
84名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:33:04 ID:vzmsv3MY
自作の小説・論文の投稿サイト作ったら儲かるかな
85名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:18:35 ID:Oo6X6XYg
ゆるいDRMつきでもいいから実本にプレーンテキストで本文収録してほしいなあ。
それ目当てで買うからさあ。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:21:52 ID:/O6xGiXP
うちの近所の町や市には同じ系列の大きな本屋が1件づつあるっきり
そこで販売前の本を予約注文したらぜんぜん届かない・・・・半年たったある日売り切れで入手できませんとか連絡があった

もう二度と本屋なんかで本買わない、アマゾンで十分だわ
87名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:32:25 ID:Z9PGOe/O
>78
中央線上りは携帯以外だと文庫本率が高い
小田急線下りになると東海大の学生が携帯いじりかイヤホンで音楽を聴きながらゲームか寝てるか
大学生は全く本を読んでないね
識字率は大丈夫なのか心配になるよ

>81
>すべての情報が電子化してネットに蓄積する状況
ないないwww
ネットにない情報なんてたくさんあるし、ネット上の情報は永久では全くない
消えたあと補完されてない情報が多いことに気づいてないなら危ないよ

88名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 02:03:28 ID:xHC7M1q8
test
89名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:14:13 ID:8IN/nepy
ネットにない情報は多いと思うがそれらは本にもなってないような気もするなあ。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:27:53 ID:QHzTmoGP
図や文章に起こして伝えられる情報って実は案外少ないんだよな
91名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:54:13 ID:m6TGP6Gm
>>80
確かに高いな。印刷コストもなく、販売コストも削減できるのに
紙媒体と大して値段が変わらないのが気に入らない。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:05:13 ID:8IN/nepy
アマゾンが寄生虫を片付けてくれるのに期待しましょう。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 08:09:34 ID:j8LpOxLF
主要媒体離れの文句はgoogle先生に言えバーカ
94名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:57:15 ID:ygBhAakF
>>82
競争が全て良い、と思ってるバカ?

競争は善、ばかりじゃないよ。
競争しすぎて日本の若者は低賃金で働いてるじゃないか。
トラックやタクシーの運ちゃんは、懸命に働いて今や手取り15万円ぐらいだぜ。

本屋・酒屋・煙草屋・弁当屋がコンビニの政治関与によって潰されても良いなんて事は無いぜ。
みんな生活が掛ってるんだから。

今度は薬局まで潰しに掛ってるコンビニは癌そのものだわ。

95名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:21:39 ID:4rEFM1to
雑誌と教養系の本は買わなくなったな
ネットで事足りるから
96名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:30:32 ID:cZeHAx4u
>>94
低賃金で働かない労働者はナマポ逝きです
競争とはどこまで賃金を削れるかが競争です
97名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:36:39 ID:iDjOUm3g
読めそうで読めない間違いやすい漢字」


麻生の影響か
98名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:53:11 ID:cAKn6pUp
ゆとり教育の影響もあるだろ。

あいつら、読解力がないから、小説とか読んでも理解できないし、
小学生レベルの集中力しかないから、1冊読む前に飽きちゃうだろ
99名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:57:17 ID:1pqibxNa
バブル時代以降、出版社の社員が中国人と韓国人ばかりになったと聞いたが本当かな。
だとしたら日本人の感性に合わない、日本人に売れないものばかり作るようになった理由がわかる。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:58:12 ID:T+NoalfG
>>97
麻生は市場を創出したんだねw
101名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:02:50 ID:QBXFqgcv
わざわざ雑誌として購入して読まないといけない情報って、あんまり無いからな

速報性じゃネットに敵わないし、雑誌に載るような情報は賞味期限が短いから
いつまでも形あるものとして残ると邪魔だし、形が残ってるからと言って
後でもう一度情報が必要になったときに探し出せるかと言うとそうでもないしな
102名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:05:53 ID:ikn3FBjE
再販制度のぬるま湯につかってきたツケだろう

ちなみに団塊世代よりゆとり世代のほうが、
ネットや携帯のおかげで文字を読む量も書く(入力する)量も多いらしいw
103名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:07:07 ID:cZeHAx4u
>>102
それは関係無い
再販制度無かったら、20年前に終わってる業界
104名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:27:54 ID:/KQr+oQ/
>>94
本屋が儲かるような業界ならば、そのコンビニ自身が本屋を経営するんじゃね?
あるいはせめてコンビニ内に書籍スペースを拡大するとかすると思う。
コンビニに雑誌販売のシェアを取られて町の小さな本屋さんが廃業になった
っていう側面も一部あるにせよ、べつにコンビニが雑誌や書籍を一切扱わなくても、
これだけ本や雑誌の市場が右肩下がりで縮小している状態だから、
どのみち本屋の淘汰は進んでるだろ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:29:43 ID:4eFMv+L8
週刊誌なんて殆どゴミ同然だもんなあ
106名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:31:02 ID:RF28+u5I
手有価雑誌買わなくなって捨てるのがすごい面倒なことに気づいた。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:31:26 ID:cAKn6pUp
>>102
脳みそをほとんど使わない、脊髄反射ね。
読書ではないけどね。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:33:25 ID:RTc9a1tj
>>94
>本屋・酒屋・煙草屋・弁当屋がコンビニの政治関与によって潰されても良いなんて事は無いぜ。
>みんな生活が掛ってるんだから。

正直、客からすれば潰れてくれても構わない。
潰されて良くないのは店の人間ぐらい。

生活かかってるならもう少し必死にやれ。
コンビニ以下の品ぞろえのやる気のない本屋はさっさと淘汰されてくれ。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:48:49 ID:cZeHAx4u
>>108
君の会社も早く潰れたら良いんじゃ無いかな
だってこんな時間に書き込みする奴は無能だし
家族の会社丸ごと消えて良いよ
110名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:03:34 ID:qfZTbIr6
>>107
脊髄反射小説「恋空」のことかw
若いもん(〜大学生)は文脈や関係性を読み取れないから、
レイプとか中絶、流産等々の「記号」に反応するみたいだな。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:15:36 ID:1VdMRkHA
雑誌に有用な情報はほとんど皆無。だから買わない。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:18:59 ID:RTc9a1tj
>>109
>だってこんな時間に書き込みする奴は無能だし

自虐的でワラタw
パパの会社丸ごと消えないといいね
113名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:46:09 ID:q6PeKfxG
教科書っていまだに本屋扱いなの?
学校が直接、出版社から買ってないんだ?
何百冊単位なんだから、中抜きすれば安上がりだろうになぁ。
本屋が学校に営業かけてるわけでもないし、宅配便ですぐ届くだろ?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:09:57 ID:aMWJqcTM
今時の若いモンは〜というけど
15〜20年前のミリオンセラーにノストラダムスの大予言wだとかいう
トンデモ本が入っていること無視かよw

歴史美化って怖いね
115名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:54:52 ID:mPqgs9BL
要注意! 国会や東京都でマンガへの規制が進みつつある!

東京都では青少年健全育成条例の改定を3月に控えているが、それに向けて第28期東京都青少年問題協議会から「メディア社会が
拡がる中での青少年の健全育成について」という答申が発表された。

この中で児童ポルノやジュニアアイドルだけでなく、漫画についても規制を強化すべきとの結論が出されている。この規制強化には問題
も多くコミックマーケットなどにも影響を及ぼしそうだ。
一方、18日から開かれている通常国会には、自民党議員から児童ポルノ規制法の改正案が再び提出されたもよう。提出時の法案を
見ると、児童ポルノの単純所持の違法化のほか、「漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像」への規制も視野に
入れた内容となっている。
・第174回国会 議案の一覧
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji174.htm

http://www.new-akiba.com/archives/2010/01/post_20810.html

・東京都「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
児童の性的行為等を描写した漫画等が自由に販売されていることについて児童をみだりに性的対象とする漫画等のうち、強姦等を積極
的に肯定するような著しく悪質な内容のものを青少年への販売等を規制する「不健全図書」の指定対象に追加すべきである。

小・中学生を対象とする漫画等で、児童・生徒の性行為の描写を多く含むものを、レーティング(推奨年齢の表示)の対象とすべきである。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e101.htm

・不健全図書
出版業界の自主規制ルールとして「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、
特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」というルールが定められており、そのためこのルールに該当した出版物は事実上一般
書店での販売が困難となる。
その場合出版社は成人向けに限定した形でアダルトグッズショップや直接販売などの通販・チャンネルで販売を継続するか、もしくは廃刊・
絶版するかの選択を余儀なくされることが多い。


116名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:50:26 ID:O1kmV0U1
>>113
> 教科書っていまだに本屋扱いなの?
> 学校が直接、出版社から買ってないんだ?
> 何百冊単位なんだから、中抜きすれば安上がりだろうになぁ。
> 本屋が学校に営業かけてるわけでもないし、宅配便ですぐ届くだろ?

検定制度がある教科書の流通って独特だからね。
義務教育課程の教科書は無償だから指定された所があつかっている。

いい加減、アマゾンなどでもかえるようにしてほしいのだが。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:14:28 ID:lrVUNkQZ
創価学会員が、神ともあがめる池田大作ってのは、
昔。サラ金の取り立てや時代に、
レイプ事件を起こした在日朝鮮人だよ
118名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:17:45 ID:qzjJJVk9
書籍はあんまり減ってないのか
まあ雑誌はなあ・・・・
119名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:02:38 ID:9eA28b4l
雑誌は販売額の減少より広告費の減少の方が痛いけどな。
今年は3000億円割れるんじゃないのか?
120名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:45:15 ID:7x11Ytjd
>>10
その前に雑誌の内容の大半が広告と提灯記事でチラシに金払ってる気分になるしな
121名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:46:45 ID:nSwPeudu
457 :無名草子さん:2010/01/25(月) 23:02:03
日販が委託総量規制だと。


458 :無名草子さん:2010/01/25(月) 23:35:30
うちも減らされますた


459 :無名草子さん:2010/01/26(火) 01:15:34
【出版】本の販売、2兆円割れ確定 2009年、雑誌離れ加速[10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264400918/


460 :無名草子さん:2010/01/27(水) 21:40:26
>>457
kwsk


461 :無名草子さん:2010/01/27(水) 21:43:05
とうとう自転車操業が止まっちゃうってことか?w


462 :無名草子さん:2010/01/28(木) 07:06:27
そのようですね。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:52:23 ID:jc0w0G85
>売り上げ減を値上げで補っているのが実情だ。

ジャンプサンデーマガジンも順当に値段あがってるしな。
何時になったら、週刊誌を1月買う金で新刊コミックを買えば、2〜3冊買えるということに気づくのでしょうか。
123名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:08:51 ID:ZxVaVoao
最近早川文庫がトールサイズで
読みやすくなったと帯に書いてあるけど
確かに字は大きくなって読みやすいけど
どう考えても水かさを増しているようにしか思えん
表紙も金がないのか変な絵師のイラストばかりだし
いい作品でも凄く手に取り辛いw
124名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:26:50 ID:tb2THkK3
>>121
委託総量規制ってなに?
125名刺は切らしておりまして
取次ぎから書店への書籍の供給が減らされたって事だろ
(取次ぎってのは卸し問屋みたいなの)