【金融】取引先が返済猶予申請したら…「与信引き締める」4割 中小企業等金融円滑化法に関する調査結果[10/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/25(月) 10:12:23 ID:???
帝国データバンクは、中小企業の借金の返済猶予などを金融機関に促す
「中小企業等金融円滑化法」に関する調査結果をまとめた。
取引先企業が銀行などに返済期日の見直しを求めた場合、4割以上の企業は、
その取引先に対する売買の限度額などを引き下げると答えた。

調査は同法施行後の昨年12月17日〜1月5日に全国の2万1632社を
対象に実施。47.9%の1万359社から回答を得た。

同法に基づき金融機関に返済期日の見直しを申請した取引先への対応を聞いたところ、
「与信(取引限度額など)を引き締める」とした企業は4172社(40.3%)に
のぼった。
理由を複数回答可で尋ねたところ、8割を超える3443社が「申請時点で資金繰りは
窮迫していると考えるため」と回答。
同法の狙いとは相反して現実的な対応をする企業が多く、「返済猶予の効果は一時的と
考えるため」との回答も2095社と5割を超えた。
返済猶予の活用に慎重にならざるを得ない中小企業の事情が浮かび上がった。

同法によって企業間取引の支払いなどの面で良い影響が期待できるかどうか
尋ねたところ、「期待できない」が3640社(35.1%)で、
「期待できる」とした2098社(20.3%)を大きく上回った。

回答企業からは「(活用で)資金繰りに余裕ができても、経済状況が改善しない限り、
業績回復に直結するとは思えない」(京都府の飲食料品製造)や「活用後の金融機関の
態度の変化が心配される」(千葉県の建材家具製造)などの声があがった。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201001240060.html
帝国データバンク http://www.tdb.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:17:27 ID:gOA8mn7a
まあ、あたりまえ

一番いいのに、たとえば、
オレが気が向いたときに県の担当に電話して一億円貸してねって言う
すると半時間後に振り込まれる
そして、銀行に全部返済する 
後は会社で一生懸命仕事する でも潰れたら終わり

こうすれば貸し渋りは無しになるよ 民主党さん
315:2010/01/25(月) 10:20:44 ID:IH2jxv21
契約を破るとチョンになる。注(チョンとは駄目になる事)
4名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:23:09 ID:M/KUwsvR
検索で儲けるのか
5名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:23:28 ID:Bzlf8GLY
亀井は馬鹿なのに金融に口を出すな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:27:51 ID:gOA8mn7a
JALを今みたいにしたのは亀井と自民党
郵便局もJALみたいになるね
7名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:45:45 ID:i+61y4HA
わかりきってることじゃん
8名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:55:52 ID:u32KG8Fc
政府はこの法案を策定するにあたって金融機関がそのような対応をしないための対策も打っておいたはずじゃなかったのか?
でなければそういう法案を作る意味がない。それはそうならないような予防線を張った上でなければ所詮は絵にかいたモチだ。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:57:18 ID:H9FMISSk
返せない所に審査もろくになく貸し付けるのも問題だしな
元々無理があった法案
10名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:59:24 ID:6+F0jhPp
当然だわな
11名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:14:49 ID:RAuBHmpp
>>8
金融機関の話じゃなくて、普通の企業間取引の話だから。よく読もうね。
返済猶予を申請するような取引先の与信は引き締めるだろうなって話。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:18:52 ID:GCTjNsro
誰も申請なんてしないからな

要は政治屋のパフォーマンスだww
13名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:21:02 ID:rSRl/TL4
>>8
恥ずかしいでしょ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:08:07 ID:GeTZoepU
当初予定通り金返せません

って言ってくる客に対して
どう思うか。って話だからな。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:43:26 ID:Fw2IkoXU
貸倒れになったらこっちにも火の粉が飛んでくるもんな。
当たり前だ。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:55:03 ID:CsT111Fd
あたり前田のビスケット
17名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:59:45 ID:3yLsus+6
凄いな大発見じゃないかw
18名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:02:47 ID:e8NCYfuT
次は強制的に貸す法律作りかなw
19名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:18:55 ID:21MvvySw
亀井思い出作り法。
20名刺は切らしておりまして
特別立法して、告発による調査をし金融庁が、
イエローカード出してお前のところも、
金融機関に対し経営危なくなっても見殺すね。
ってHPで告知すれば、預金逃げてくから。
与信引き締めできなくね?俺って頭良いでしょw